JPH01202664A - 容器洗浄装置 - Google Patents

容器洗浄装置

Info

Publication number
JPH01202664A
JPH01202664A JP2647488A JP2647488A JPH01202664A JP H01202664 A JPH01202664 A JP H01202664A JP 2647488 A JP2647488 A JP 2647488A JP 2647488 A JP2647488 A JP 2647488A JP H01202664 A JPH01202664 A JP H01202664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cleaning device
cleaning tool
cleaning
driving mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2647488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Shinohara
弘生 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2647488A priority Critical patent/JPH01202664A/ja
Publication of JPH01202664A publication Critical patent/JPH01202664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0437Cleaning cuvettes or reaction vessels

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〉 本発明は、生体から得るサンプルと試薬を反応させた反
応液を生化学分析する自動化学分析装置等に用いられる
容器洗浄装置に関する。
(従来の技術) 生体例えば人体の血清等を対象としてこれをサンプル(
試料)として用いこれに所望の試薬を加えて化学反応を
起させて、この反応状態を例えば比色測定して、被検試
料の分析を行う自動化学分析装置が知られている。この
ような分析装置では生体から得られるサンプルを収納す
る容器(サンプル管)や、サンプルと試薬を反応させる
ときに用いる反応管(反応セル)等の各種容器が用いら
れる。第5図は一例としてサンプル管を示すもので、サ
ンプル管11自身を真空採血管として用いて患者から直
接採取した血清等のサンプルを満タスト共に、各”j−
?/’ 7 /L/管11 (11a、11b。
11C2・・・)にサンプルIDを示すバーコードラベ
ル12を貼った状態で複数本例えば5本をまとめてサン
プルラック13に収納して保持することが行われている
このようにして用いられるサンプル管11(118,1
1b、11G、 ・)又は前記反応セル等の容器は繰返
し使用が可能になっている。しかしこのためには各容器
の洗浄処理を十分に行う必要がある。
このような洗浄処理を行うには従来は第4図に示すよう
に、容器14を立位状態に保持して図示しない駆動機構
によって吸水性を有する弾性体から成る洗浄具15を連
続的に下降させて容器14内に挿入して残留している液
体21をポンプで吸引するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところで従来の容器洗浄装置では、洗浄すべき容器内に
液体が成る一定最以上残っている場合には、洗浄具の挿
入時にその液体が周囲にあふれてしまうという不都合が
生ずる。すなわち洗浄具を連続的に下降するときの勢い
で多目に残っている液体を周囲に飛散させてしまうこと
になって、場合によっては周囲の機構他に悪影響を及ぼ
すおそれがある。
このような弊害を除くためには、容器内の液体を予め確
実に吸引する吸引機構を新たに設けると共に、この状態
を検出する検出機構を設け、ざらに洗浄具の駆動機構を
設けるような工夫が必要となる。しかしこのような構成
では洗浄装置の規模が大きくなり、ざらにコストアップ
が避けられないので実現は容易ではない。
本発明は以上のような事情に対処してなされたもので、
容器内に多目の液体が残っている場合でも周囲にあふれ
させることなく洗浄を行うことができる容器洗浄装置を
提供することを目的とするものでおる。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、洗浄具を段階的に
下降挿入する駆動機構を設けるようにしたものである。
また洗浄具の位置を容器の深さ方向に検出する手段を設
け、該検出手段の出力によって前記駆動機構を制御する
ように()たものである。
(作 用) 洗浄具が下降して容器内に挿入されて成る深さ位置に達
するとこれが検出手段によって検出されるので、駆動機
構の働きで洗浄具はその位置に一時的に停止させられる
。一定時間経過後洗浄具はざらに下降するが予め設定さ
れた次の成る深さ位置に達すると、これが検出機構によ
って検出されるので、駆動機構の働きで洗浄具はまたそ
の位置に一時的に停止させられる。このように洗浄具は
一時停止の繰返しにより、結果として段階的に下降され
て容器内に挿入されるので容器内に多目の液体が残って
いる場合でも、洗浄具の下降する勢いは弱められて液体
が周囲にあふれることは生じない。
(実施例) 第1図は本発明の容器洗浄装置の実施例を示すブロック
図で、洗浄されるべき容器14は立位状態に保持されこ
の容器14内に洗浄具15が下降動作して挿入可能に配
置される。洗浄具15は例えばウレタンゴムのような吸
水性を有する弾性体から成り、パイプ16を介してポン
プ17に接続されている。また洗浄具15は、駆動機構
18によってその下降動作が制御される。
容器14の深さ位置に沿った例えば11 、12の位置
には各々前記洗浄具15の位置を検出する第1の検出セ
ンサ19a1第2の検出センサ19bが設けられる。L
t 、L2は任意に設定することができ3個所以上に設
定することも可能である。また第1及び第2・の検出セ
ンサ19a。
19bは周知の光学的な手段によって構成することがで
きる。
第1及び第2の検出センサ19a、19bの出力は制御
部20へ加えられ、制御部20はマイクロプロセッサか
ら構成されセンサ19a、19bの出力に基いて駆動機
構18の動作を制御する。
すなわち洗浄具15が駆動機構18によって下降動作を
開始し、容器14内に挿入されてLlの位置及びL2の
位置に達したときは、第1及び第2の検出センサ19a
、19bがその状態を検出して検出信号が制御部20に
出力されるので、制御部20は各々の場合駆動機構18
に制御信号を出力してその動作を停止させるような制御
動作を行う。これによって洗浄具15の下降動作は一時
的に停止されることになる。この−時的な時間は瞬時の
ものでおり予め目的に応じて設定されて制御部20にプ
リセットされる。なお洗浄具15は下降動作を開始する
ときポンプ17によって負圧に保たれることにより、吸
引状態で容器14内に挿入されるように図られている。
次に本実施例の作用を説明する。
容器14内に液体21が成る一定量以上残っているもの
として、第2図(a)のようにこの容器14を立位状態
に保持して洗浄具15を吸引状態にして駆動機構18に
よって下降動作を開始する。
洗浄具15が容器14内に挿入され第2図(b)のよう
に第1の検出センサ19aが設けられているL1位置に
達すると、第1の検出センサ19aはこの状態を検出し
て検出信号を制御部20に出力する。これに基き制御部
20は制御信号を駆動機構18に出力してその動作を停
止させる。従って洗浄具15もL1位置に保たれた状態
で下降動作を停止する。予め設定された一定時間が経過
すると、駆動機構18によって洗浄具15は再び下降動
作を開始する。洗浄具15がざらに下降し第2図(C)
のように第2の検出センサ19bが設けられているL2
位首に達すると第2の検出センサ19bはこの状態を検
出して検出信号を制御部20に出力する。これに基き制
御部20は前記と同様な制御動作を行い、洗浄具15を
そのL2位置に一定時間停止させる。一定時間が経過す
ると洗浄具15はさらに下降し、第2図(d)のように
容器14の底部に達すると別に設けられているセンサ(
図示せず)によって停止する。続いて駆動機構18によ
って上昇動作を開始し、第2図(a)の位置に戻る。必
要に応じて洗浄具15は以上のような下降、上昇動作を
繰返すことにより十分な洗浄処理が行われる。
このような本実施例によれば、洗浄具15はその深さ位
置に沿って設けられた複数の検出センサ19a、19b
の働きによって連続的に下降することなく、−時的停止
を繰返しながら段階的に下降するようになる。従って洗
浄具15は下降する勢いが弱められるので従来のように
、液体が容器14の周囲にあふれることは防止される。
なお洗浄具15は下降動作中はポンプ17によって吸引
状態に保たれているので、容器14内の液体21は徐々
に吸引されることになる。
本実施例では検出センサを2個設けた例で説明したが、
さらに滑かな段階的動作が必要な場合には3 ([!i
1以上のセンサを設けることができる。このように検出
センサを複数個設けることにより、特別な機構を付加す
ることなく容器洗浄装置を構成することができるので、
従来装置の一部を改良することで小型でコストアップを
伴うことなく目的を達成することができるようになる。
第3図は本発明の他の実施例を示すもので、自動化学分
析装置の反応ライン部を構成する洗浄部に第1図の容器
洗浄装置を適用した例を示すものである。同図おいて、
環状の恒温槽1内には複数個の反応セル2 (2a、2
b、2c、・・・)がセルカセット3に収納されるよう
に配置され、これらセルカセット3は図示しない駆動源
によって恒温槽1内を回動されることにより順次矢印Z
方向に移動される。セルカセット3は停止期間を介して
一定サイクルタイムで一定速度、一定ピッチで回動運動
を行うことにより各セルを順次光に移動させることがで
きる。
恒温槽1の外周のP1位置にはサンプル分注機構4が配
置され、この機構4には所望のサンプル管が収納されて
おり、之し要に応じてノズル5が前後に移動することに
よって所定位置の反応セル2にサンプル分注が行われる
。P2位置には試薬分注機構6が配置され、この機構6
には所望の試薬管が収納されており、必要に応じて複数
のノズル7 (7a、7b、7c、・・・)によって該
当した反応セル2に所望の試薬分注が行われる。P3位
置には攪拌機構8が配置され、攪拌子9によって対向位
置の反応セル2の攪拌動作を行う。これら各分注及び攪
拌動作はいずれもセルカセット3の停止期間に行われる
また恒温槽1の途中位置には反応セル内のサンプルと試
薬との化学反応状態を観察するための測光系10が配置
され、測光系10は恒温槽1の内周側に設けられたラン
プ、外周側に設けられた検出器等から構成されている。
各反応セルが回転運動中、ランプから検出器に至る光路
を横切った瞬間に、この反応セル内の吸光度が検出器に
よって測定されて測光データが得られる。
測光系10より先に進んだ途中位置には洗浄部22が配
置され、この洗浄部22は第1図の洗浄装置から構成さ
れている。これによって測光系10を経て測定が終了し
た各反応セル2は洗浄具15によって洗浄されることに
より、繰返し使用が可能となるのでP1位置から前記と
同様な動作が繰返される。
このように本実施例によっても前記実施例と同様な効果
が得られるので、洗浄工程において周囲の機構他に影響
を与えることはなく分析を行うことができる。
[発明の効果] 以上述ぺたように本発明によれば、洗浄具を段階的に容
器内に挿入することにより洗浄を行うようにしたので、
容器内に多回に液体が残っている場合でもこれを周囲に
必ふれさせることはなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の容器洗浄装置の実施例を示すブロック
図、第2図(a>乃至(d)は本実施例の作用を段階的
に説明する立面図、第3図は本発明を自動化学分析装置
に適用した実施例を示す平面図、第4図は従来例を説明
する立面図、第5図は自動化学分析装置に用いられるサ
ンプルラック及びサンプル管の一例を示す斜視図である
。 14・・・容器、15・・・洗浄具、 17・・・ポンプ、18・・・駆動機構、19a、19
t)・・・検出センサ、 20・・・制御部、21・・・液体、22・・・洗浄部
。 代理人 弁理士  則  近  憲  佑同     
 近    藤     猛第  1 図 第2図 第3図 第  4 図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体を収納した容器内に吸引機能付き洗浄具を挿
    入して洗浄を行う容器洗浄装置において、前記洗浄具を
    段階的に下降挿入する駆動機構を設けたことを特徴とす
    る容器洗浄装置。
  2. (2)前記容器の深さ方向に前記洗浄具の位置を検出す
    る手段を設け、該検出手段の出力によって前記駆動機構
    を制御してなる請求項1記載の容器洗浄装置。
JP2647488A 1988-02-09 1988-02-09 容器洗浄装置 Pending JPH01202664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2647488A JPH01202664A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 容器洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2647488A JPH01202664A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 容器洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01202664A true JPH01202664A (ja) 1989-08-15

Family

ID=12194507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2647488A Pending JPH01202664A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 容器洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01202664A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1420240A2 (en) * 2002-11-14 2004-05-19 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Wash process for removing undesired components in samples being analyzed
US8329475B2 (en) 2002-11-14 2012-12-11 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Wash process for removing undesired components in samples being analyzed

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1420240A2 (en) * 2002-11-14 2004-05-19 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Wash process for removing undesired components in samples being analyzed
EP1420240A3 (en) * 2002-11-14 2006-02-01 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Wash process for removing undesired components in samples being analyzed
US8329475B2 (en) 2002-11-14 2012-12-11 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Wash process for removing undesired components in samples being analyzed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5902548A (en) Automatic chemistry analyzer
US5969814A (en) Rate nephelometer
JP3062481B2 (ja) 実験室試験を自動的に行う装置
US5270211A (en) Sample tube entry port for a chemical analyzer
JP3547894B2 (ja) 血液の沈降速度決定法及びその装置
JPH087222B2 (ja) 自動分注希釈装置
JPH04204136A (ja) 液定量取出し装置
JPWO2007132630A1 (ja) 自動分析装置
JPH04115136A (ja) 粒子計測装置
JPH11183484A (ja) 自動分析装置
JP3288067B2 (ja) 自動化学分析装置
EP0336309A2 (en) A selective or sequential access analyzer for clinico-chemical analyses and for immunological tests
JP3886440B2 (ja) 試料分析装置とそれに用いる液体吸引管
JPH01202664A (ja) 容器洗浄装置
US4615866A (en) Fluid-sampling system and method
JPH02243960A (ja) 分析装置の分注器操作方式
JPH0426434B2 (ja)
JPH09101313A (ja) 自動分析装置
CA2253439C (en) Automatic chemistry analyzer
JP2004170154A (ja) 試料分析装置とそれに用いるシリンジポンプユニット
JPH0972923A (ja) 分注装置及び方法
JPS60185134A (ja) 液体残量検出装置
AU750602B2 (en) Nephelometer and turbidimeter combination
JPH01313765A (ja) 自動化学分析装置
CA2501895A1 (en) Automatic chemistry analyzer