JPH01198913A - 堤体構築方法 - Google Patents

堤体構築方法

Info

Publication number
JPH01198913A
JPH01198913A JP1987288A JP1987288A JPH01198913A JP H01198913 A JPH01198913 A JP H01198913A JP 1987288 A JP1987288 A JP 1987288A JP 1987288 A JP1987288 A JP 1987288A JP H01198913 A JPH01198913 A JP H01198913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
box
dam
inner cavity
shaped steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1987288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433921B2 (ja
Inventor
Masayuki Okimoto
沖本 真之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1987288A priority Critical patent/JPH01198913A/ja
Publication of JPH01198913A publication Critical patent/JPH01198913A/ja
Publication of JPH0433921B2 publication Critical patent/JPH0433921B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は砂防ダム、貯水ダム、河川堤防等の堤体を構築
する方法に関し、特にプレ7アプ式の堤体構築方法に関
する。
(従来の技術) 従来、砂防ダム、貯水ダムおよび河川堤防等の堤体を構
築する方法としては、鉄筋コンクリートを利用するもの
が多く、第11図に示すように、建設地の地盤1に掘削
溝2a〜2Cを掘り、鉄筋コンクリートの本場3とgl
J堤4を構築する方法が一般的で、5は水褥池、6a〜
6bは間詰め、7.8は堆積土砂である。比較的規模が
小さ(耐力が低くても良い場所では、コルデートセルや
蛇篭を用いて土砂を充填し、堤体を構築する方法が採用
されでいる。
また、その他の方法として、H型やI型鋼に加えて0字
型や直線型鋼矢板を用いて二重壁としたり、セル構造と
して堤体を構成するいわゆるプレ77プエ法が採用され
ている。
このような構造部材を用いて構成されるダムとして前述
の砂防ダムのような重力ダムのほか、アーチダムや三次
元ダムも構築されており、計画地点における河川の流向
、水位、露出岩盤、崩壊、1石等の状況に応じて適宜な
方式が選定され、気象条件や骨材入手条件に加えて、材
料運搬手段主で綿密な検討のもとに施工される。
また、近時工期の短縮やコストの低減を目的として、特
開昭60−233224号公報に開示されているように
円筒形鋼板セルをボルトで連結し、連続した壁体とする
堤体構築手段が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) 従来の堤体の構築方法は、堤体がその重量と根入れ深さ
に依存して土庄や水圧に耐える構造となっているため、
一般的に大形であって構築にあたり工期が長くなり、ま
たコスト高になると云う問題点がある。
本発明は構造性能が優れ、築造が容易で信頼性の高い堤
体を経済的に構築できる方法を提供、することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 本発明は、所望形状に掘削した地盤を均し施工したのち
、双腕継手を有する箱型鋼矢板を逐次連結載置して連続
壁体を構築し、ついで根固め施工したのち曲記箱型鋼矢
板の内腔または箱型鋼矢板の内腔と囲壁内腔に充填材を
充填することを特徴とする堤体構築方法である。
(作用) 本発明は剛性が商く結合強度の高い双腕継手を有する箱
型鋼矢板を連結して堤体本体とする構築方法であるため
、事前の加工が不要であり、連結にあたり溶接など熟練
を要する作業が無いので、環境や足場の悪い施工場所で
も作業を安全かつ迅速に行うことができる。
また、本発明の方法は、所望形状に掘削した地盤を均し
施工したのち、双腕継手を有する箱型鋼矢板を逐次連結
載置するので、従来のように大形重機を用いて鋼矢板を
地盤深く打設する必要はなく、大形重機が採用し難いよ
うな施工場所における堤体の構築を経済的に実施するこ
とを可能とする。
さらに、連結載置にあたって箱型鋼矢板の姿勢安定性が
良いので、継手結合による作業の容易さと相俟って築造
作業が極めて単純化され、築造能率が高く、工期の短縮
化が可能である。
箱型鋼矢板の結合により壁体を構築したのちに、箱型鋼
矢板の内腔に充填材を充填するか、あるいは箱型鋼矢板
の内腔と囲壁内腔の双方に充填材を充填するため、従来
法のように型枠などが必要では無く、コンクリート、礫
石あるいは土砂などを任意に選んで自由に充填できるの
で、経済的施工が可能であるうえ、充填が容易で確実で
あり、強固な壁体を構築することができる。
また、箱型鋼矢板を任意数、任意形状に継手連結するこ
とができ、所望の耐力に応じて最適強度を有する堤体を
構築することが可能で、設計の自由度が大きく、設計変
更も容易である。
(実施例) 第1図は本発明法により構築した堤体、なとえば砂防ダ
ム9の概略正面図で、10は双腕継手を有する箱型鋼矢
板11 (代表例として単位箱型鋼矢板の1つにのみ符
号を付す)を所要数継手連結したダム壁体で、12は水
抜孔を示す、*た、13は地盤で、破#i14は掘削深
さを示す線つまり根入り深さ仮想線である。
第2図は砂防ダム9の概略平面図で、15は副堤を示す
第3図は砂防ダム9の概略縦断面図で、16a〜16c
はダム壁体10に充填されたコンクリートで、17はダ
ム壁体10で囲われた囲壁内腔即ちダム内腔18に投入
された土砂である。19a、19bは礫石たとえば根固
め栗石20a、2Ob上に敷設された捨てコンクリート
層で、捨てコンクリート層19a、19b上には、さら
に主として砂とセメンFからなるカラモルタル層21a
、21bが打設され、箱型鋼矢板11はカラモルタル層
21a、21bが硬化する前にカラモルタル層21m、
21bを貫入してコンクリート層19a119b上に載
置する。
ここでは捨てコンクリート層19a、19bおよびカラ
モルタル層21a、21bの如き支持層をセメント系硬
化層と総称する。
本発明では地盤13を所望形状に掘削したのち、施工場
所で入手できる細粒土石や砕石あるいは砂を用いて平坦
化するほか、曲述のようにセメント系硬化層により平坦
化しても良く、これを本発明では均し施工と云う。
ダム壁体10は所望の耐力に応じて第2図に示すように
ボックスタイプとするほか、N堤15の如く単一壁体と
して構成しても良い、つぶり、所望耐力が大きい場合は
ボックスの容積を任意に拡大したり、三重、四重の重層
構成とすることも本発明では極めて容易であり、これは
双腕継手を有する箱型鋼矢板11を用いることによる。
箱型鋼矢板11の構造の詳細について、第4図、第5図
に従って説明する。
第4図は、角鋼管22の角部に直線型鋼矢板の半裁体か
らなる継手23a〜23dを角鋼管22の7フンジ22
a、22bのそれぞれの1!長方向に溶接24a〜24
dして構成した双腕継手を有する箱型鋼矢板25の概略
平面図であり、本発明では前述のように角鋼管22を本
体とし、角鋼管22の7ランノ22a、22bの延長方
向もしくは略延長方向(継手が互いに平行でなく、やや
開いたり、すぼまった状態を云う)に継手を溶着した箱
型鋼矢板を双腕継手を有する箱型鋼矢板(以下単に鋼矢
板と云う)と云う。
角鋼管については、丸鋼管あるいはスパイフル鋼管をロ
ールフォーミングしたものや、平鋼板をプレス加工した
もの、および幅狭平鋼板を溶接して構成したものなど適
宜採用できる。さらに、継手については前述の継手23
a〜23dのほかに、雄継手に丸棒鋼を、雌継手にスリ
ットを設けた継目無鋼管を用いた高強度の継手などを採
用することもできる。
第5図は箱型鋼矢板25と同じ箱型鋼矢板25a〜25
c1およびコーナー用箱型鋼矢板26を継手連結したダ
ム壁体27の一部を示す概略平面図であって、内腔28
a〜28.に必要に応じてコンクリート、モルタルある
いは土砂を充填する。
前述のように箱型鋼矢板25は連結数を変えることによ
り任意容積の面状体となし得るので、単−面状体とした
りあるいは単一面状体をさらに連結し巨大な堤体を構築
するなど、設計の自由度は極めで大きい。
次に、本発明法により箱型鋼矢板を用いてアーチ型の砂
防ダムを構築する例について第6図〜第8図に従って説
明する。
第6図は本発明の方法によって、構築したアーチ型砂防
グム29の概略平面図で、箱型鋼矢板30を連結してア
ーチ型のダム壁体31を構成し、第7図に示す内腔32
にコンクリートを打ち込むことによって構築されている
この場合も、前述のように渓谷底部および両翼斜面部を
所望形状に掘削した地盤13上に礫石支持基盤を構築す
るなど均し施工を行ったのち、基盤上に七メン)M硬化
層を形成し、セメント系硬化層上に箱型鋼矢板30を連
結しつつ載置する。
tA7図はアーチ型砂防グム29の概略平面図で、33
は必要に応じて設けられる1iliJjJiで、箱型鋼
矢板25を前述の手順と同様に連結載置して構成する。
箱型鋼矢板30は7−チ型に連結するために、アーチの
内側に位置する継手のアームは外側継手のアームより短
く製作されている0本発明における双腕継手とは、この
ような場合も含む。
次に、第8図は7−チ型砂防ダム29の概略縦断面図で
、箱型鋼矢板30は栗石20c〜20e上に敷設された
捨てコンクリート層19c〜19e。
カラモルタル層21e〜2ie上に連結載置され、ダム
壁体31即ち耐衝撃連続壁体が構I&される。
次に、継手強度の詳細について説明する。第9図は長さ
400+ueの直線型鋼矢板34.35.36を係合し
て引張り試験を行う状態を示したもので、直線型鋼矢板
34〜36は下記の成分(ただし取鍋分析)の鋼から製
造した。
CO,31% Si  O,08% Mn  0.54   % P   0.012  % S   01022  % Cu  O,35% 残     Fe また、鋼片についてトップ(T)、ミドル(M)、ボト
ム(B)のそれぞれから!l遺した直線型鋼矢板別に試
験を実施したが、その結果を第1表に示す。
第1表 製造上の理由により低破断したN o、4を除−1で直
線型鋼矢板は非常に高い強度を有しており、直線型鋼矢
板を半裁して継手とした箱型鋼矢板の強度的信頼性は着
しく高い。
さらに、第10図は荷重(Ton/m)と全伸び(I/
 400 am)について第」表に示す試験例のうちの
一部についてグフ7化したものであり、この図からも明
白なように直線型鋼矢板の横方向耐力は非常に高く、破
断はすべてウェブで発生し、継手部は極めて高耐力であ
る。
以上詳細に説明したように、箱型鋼矢板25お上り30
は継手結合の機械的強度が着しく高(まために横方向連
結力が強く、砂防ダムにおける転石や地滑り崩壊時の土
砂による烈し一衝撃に対し十分な耐力を発揮するので、
本発明法により構築した堤体は重量や根太れのみに頼る
こと無く高〜1砂防効果を有する。
また、本発明法により横築した堤体は高〜隻水蜜性を有
するので、水抜きが必要な場合は壁体番こ水抜孔を穿設
するかあるいは水抜き)(イブを設けるが、このような
加工も容易に実施でトる利点を有している。
(発明の効果) 本発明の方法は、主要溝1&部材として双腕継手を有す
る箱型鋼矢板を均し施工した地盤上に連結載置する簡易
な方法であるため、作業性が良く、経済的に堤体を構築
できる。
また、構築した堤体の力学的強度が非常に高〜1ので、
比較的小型の堤体でも大きな耐力を発揮し、その実用効
果は極めて多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法で構築した砂防ダムの概略正面図
、 I:lS2図は同じく概略平面図、 第3図は同じく概略縦断面図、 第4図は箱型鋼矢板の概略平面図、 第5図はグム壁体の部分概略平面図、 第6図、第7図は7−チ型砂防ダムの概略正面図および
概略平面図、 第8図は7−チ型砂防ダムの概略mtrm図、第9図は
直線型鋼矢板の引張り試験要領説明図、第10図は荷重
と全伸びとの関係を示す図、第11図は従来の重力式ダ
ムの概略断面図である。 1・・・地盤、2a〜2C・・・掘削溝、3・・・本場
、4・・・1!II堤、5・・・水褥池、6a〜6d・
・・間詰め、7.8・・・堆積土砂、9・・・砂防グム
、10・・・グム壁体、11・・・箱型鋼矢板、12・
・・水抜孔、13・・・地盤、14・・・根太I)深さ
仮想線、15・・・副堤、16a〜16e・・・コンク
リート、17・・・土砂、18・・・ダム内腔、19a
〜19e・・・捨てコンクリート層、20a〜20e・
・・栗石、21 a−21e=・カラモルタル2 2−
・・角鋼管、2 2a, 2 2b・=7ランジ、23
a〜23d・・・継手、24a〜24d・・・溶接、2
5・・・箱型鋼矢板、26・・・コーナー用箱型鋼矢板
、27・・・グム壁体、28a〜28g・・・内腔、2
9・・・アーチ型砂防ダム、30・・・箱型鋼矢板、3
1・・・グム壁体、32・・・内腔、33・・・副堤、
34、35、36・・・直線型鋼矢板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所望形状に掘削した地盤を均し施工したのち、双
    腕継手を有する箱型鋼矢板を逐次連結載置して連続壁体
    を構築し、ついで根固め施工したのち前記箱型鋼矢板の
    内腔または箱型鋼矢板の内腔と囲壁内腔に充填材を充填
    することを特徴とする堤体構築方法。
JP1987288A 1988-01-30 1988-01-30 堤体構築方法 Granted JPH01198913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987288A JPH01198913A (ja) 1988-01-30 1988-01-30 堤体構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987288A JPH01198913A (ja) 1988-01-30 1988-01-30 堤体構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198913A true JPH01198913A (ja) 1989-08-10
JPH0433921B2 JPH0433921B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=12011302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987288A Granted JPH01198913A (ja) 1988-01-30 1988-01-30 堤体構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198913A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073750A (ja) * 1992-04-13 1995-01-06 Nakamitsu:Kk 堰 堤
RU2495190C2 (ru) * 2011-08-23 2013-10-10 Публичное акционерное общество "Укргидропроект" Гравитационная плотина с расширенными швами
JP2020143536A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造
JP2022504425A (ja) * 2018-10-24 2022-01-13 クァン カン,ビョン 変断面角管を用いた環形囲い堰及び掘削工事仮施設構造物及び施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073750A (ja) * 1992-04-13 1995-01-06 Nakamitsu:Kk 堰 堤
RU2495190C2 (ru) * 2011-08-23 2013-10-10 Публичное акционерное общество "Укргидропроект" Гравитационная плотина с расширенными швами
JP2022504425A (ja) * 2018-10-24 2022-01-13 クァン カン,ビョン 変断面角管を用いた環形囲い堰及び掘削工事仮施設構造物及び施工方法
JP2020143536A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433921B2 (ja) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102966119B (zh) 土工格栅加筋墙体及其施工方法
CN107419630A (zh) 一种有效控制工后沉降的软土地基高填方路堤及施工方法
CN104264688A (zh) 人工挖孔变截面桩支护施工工艺
CN103321246B (zh) 采用地下连续墙的基坑施工方法
CN108442370A (zh) 预应力混凝土管桩的断桩接头处理方法
CN111270698A (zh) 一种用于山区采砂河道内桥梁桩基外露病害的防护结构及其施工方法
CN110359471B (zh) 水底隧道强透水砂性土层抗渗透破坏结构及施工方法
JP3905776B2 (ja) 護岸構造
CN107700521A (zh) 一种建(构)筑物地基加固托换墩及其施工方法
JPH01198913A (ja) 堤体構築方法
CN106149624B (zh) 一种适用于淤泥质土地基的重力式码头及其施工方法
KR20000003270A (ko) 토피가 얕은 지역의 터널구축방법
CN215052842U (zh) 柱锤夯扩法成孔增强体桩复合地基结构
JP3135826B2 (ja) 盛土内にアーチトンネル構造体を構築する方法
CN112609731A (zh) 一种柔性透水路堑挡墙及施工方法
CN108360532B (zh) 软土地区基坑用smw工法桩悬臂围护的施工方法
CN106677216B (zh) 深水下交通廊道结构及其施工方法
JPS6145724B2 (ja)
CN111042144A (zh) 一种寒冷地区河道不断流情况下地系梁基坑开挖方法
CN219604048U (zh) 一种既有铁路高填方路基拓宽结构
CN213625433U (zh) 一种用于重力式与板桩式组合码头的衔接过渡结构
CN217324788U (zh) 一种便于预制安装的陡坡路基结构
TWI646239B (zh) Stacking block for retaining wall and concrete structure using stacked block for retaining wall
CN215948247U (zh) 一种桩基础地基结构
CN216920353U (zh) 一种复杂地质条件下严重缺陷地连墙的深基坑支护体系