JPH01198442A - アルミニウム系軸受合金 - Google Patents

アルミニウム系軸受合金

Info

Publication number
JPH01198442A
JPH01198442A JP2138988A JP2138988A JPH01198442A JP H01198442 A JPH01198442 A JP H01198442A JP 2138988 A JP2138988 A JP 2138988A JP 2138988 A JP2138988 A JP 2138988A JP H01198442 A JPH01198442 A JP H01198442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
components
bearing
weight
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Shioda
正彦 塩田
Masaji Arita
有田 正司
Hiroe Okawa
広衛 大川
Takeshi Sakai
坂井 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NDC Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Original Assignee
NDC Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NDC Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd, Nippon Dia Clevite Co Ltd filed Critical NDC Co Ltd
Priority to JP2138988A priority Critical patent/JPH01198442A/ja
Publication of JPH01198442A publication Critical patent/JPH01198442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
−(産業上の利用分野) この発明は、自動車、工作機械、農業機械等の各種機械
装置の構造部品として使用される軸受ならびに摺動部材
用の素材として適する軸受台金に関し、銅系の軸受材料
に比べて軽量であって、特に相手材が鋼の鍛造材や押出
材である場合に耐疲労性1表面性能にすぐれたアルミニ
ウム系の軸受台金に関するものである。 (従来の技術) 従来、すべり軸受の素材として用いられる合金には、C
u−Pb系、バビット系等が使用目的などに応じて使用
されているが、近年、とくに内燃機関用の軸受台金とし
ては、耐熱耐摩耗性、#腐食性、耐疲労性等の点からA
n系の軸受台金が注目されている。なかでも、An−3
n系、A又−3n−Pb系の軸受台金は上記性能の点で
他の材質のものに比べてかなりすぐれているため、最近
に至り急速にその使用量が増加している。 しかしながら1.内燃機関の小型化による軸受幅の縮小
、高出力化に伴う軸受負荷の増大等の内燃機関の高性能
化により、軸受に課せられる要求はさらに強まり、とり
わけ耐疲労性の面、すなわち軸受合金の亀裂あるは鋼裏
金からの局部的剥離を抑制すべく改善が望まれているの
が現状である。 このような内燃機関の高性能化に対応できるAl系の軸
受台金の一例として、本出願人は特開昭62−1302
53号公報に示すようなAn−Pb−5n系のアトマイ
ズ合金粉末に押出加工を加えることにより、高い疲労強
度と優れた潤滑性とを合わせ持たせた新しいタイプの軸
受台金を開発した。 このアルミニウム系軸受合金は、AMを主成分とし、潤
滑成分としてPb、Sn、In、Sb。 Biよりなる群から選ばれる1種以上の金属をAnマト
リックスに対する断面積比で0.045過0.07以下
、硬質成分としてSlを同じく断面積比で0.01以上
0.17以下、強化成分としてCu、Cr、Mg、Mn
、Ni 、Zn。 Feよりなる群から選ばれる1種以上の金属を0.2〜
5.0重量%、必要に応じて微細化成分としてTi、B
、Zr、V、Ga、REM(Sc、Yを含む希土類元素
の1種以上)よりなる群から選ばれる1種以上の金属を
全合金に対して0.01〜3.0重量%含み、均一微細
に分散した潤滑成分の大きさが81Lm以下である合金
粉末から成形したビレットを押出比10以上で押出成形
して成り、Anマトリックス中に分散したSi粒子の大
きさが12gm以下、とくに望ましくは6〜12ILm
、常温での引張強さが12Kgf/mm”以上、常温で
の伸びが11%以上であることを特徴としており、AJ
I系の軸受台金そのものとして使用したり、該軸受台金
を鋼板等と直接、あるいはAn、Ni等の密着層を介し
て接合した軸受として使用したりすることを特徴として
いるものである。 そして、上記したアルミニウム系軸受合金を製造するに
あたっては、Al−8〜12重量%Pb−0,4〜1.
831(量%5n−1,ON15重量%5t−0,2〜
5.0重量%(Cu。 Cr、Mg、Mn、Ni 、Zn、Feの1種以上)の
合金粉末に350〜550”Oで加熱処理を施してSi
粒子を6〜12gmに成長させた後、前記合金粉末に、
AJI−10〜20重量%Sn系あルイはA1−1o 
〜20重量%5n=1.0〜15重量%5i−0,2〜
5.0重量%(Cu。 Cr、Mg、Mn、Ni 、Zn、Feの1種以上)系
等のAJI−潤滑成分(Pb、Sn、In。 Sb、Biのl[以上)−硬質成分(St)−強化成分
(Cu、Cr、Mg、Mn、N、i 、Zn。 Feの1種以上)−必要に応じて微細化成分(Ti 、
B、Zr、V、Ga、REMの1種以上)合金粉末を前
記アルミニウム系軸受合金の成分範囲となるように混合
し、さらに該混合粉末をビレットに成形した後該ビレッ
トを押出比10以上で押出成形するようにしたことを特
徴としているものである。 さらに、上記したアルミニウム系軸受合金の他の製造法
においては、前記アルミニウム系軸受台金のうちの潤滑
成分8強化成分および微細化成分についてはAJI−潤
滑成分(Pb、Sn、In。 Sb、Biの1種以上)−強化成分(Cu。 Cr、Mu、Ni、Zn、Feの1種以上)−必要に応
じて微細化成分(Ti、B、Zr、V。 Ga、REMの1種以上)アトマイズ合金粉末の形で、
硬質成分についてはSi粒子径が6〜12JLmである
AfL−8〜30重量%Stアトマイズ合金粉末の形で
それぞれ用いて前記アルミニウム系軸受合金の成分範囲
となるように両者を混合し、さらに該混合粉末をビレッ
トに成形した後該ビレットを押出比10以上で押出成形
するようにしたことを特徴としているものである。 (発明が解決しようとする問題点) 上記した従来のアルミニウム系軸受合金では、硬質成分
として添加する51粒子の大きさを12ILm以下、と
くに望ましくは6〜12pmと定めている。これは、軸
受台金の相手材すなわち軸の材質が球状黒鉛鋳鉄などの
鋳造材の場合、切削加工時にL!1m黒鉛が脱落してそ
の周囲が微細なばりとなり、このぼりが軸受表面を傷つ
けて異常摩耗の原因となるため、その対策として定めら
れたものである。すなわち、アルミニウム系軸受合金中
のSi粒子の大きさをある程度大きくし、この硬いSi
粒子でばりを取り除くようにしたものである。 しかし、このようにSi粒子を成長させた場合、硬くか
つ大きなSi粒子によりアルミニウム合金の伸びが低下
し、軸受台金として要求されるなじみ性、異物埋収性が
劣ると共に加工に際して必要な圧延性が低下するという
問題があった。 したがって、上記したアルミニウム系軸受合金を高荷重
でかつ片当りの生じやすい条件下で用いると、相手材に
なじめずに初期に疲労剥離や焼付などの損傷を生ずる場
合があった。また、−船釣な条件下で用いても摺動が進
むに従い、硬くかつ大きな31粒子が軸受台金の表面に
堆積していき、これが焼付の原因になるという問題点が
あった。 (発明の目的) 本発明者らは、このような従来の問題点に着目していく
つかの実験を重ねた結果、相手材の材質がとくに鋼の鍛
造材や押出材等であれば、Si粒子がなくても問題はな
く、むしろ軸受台金のなじみ性を向上させるという点で
はSi粒子がない方が好ましいことを見い出した。 すなわち、この発明は、上記Cた従来の問題点に着目し
てなされたもので、アルミニウム合金中からSiを除く
、ことによりなじみ性を向上させると共に、Stの代わ
りに耐摩耗成分としてCr。 Mn、Niよりなる群から選ばれる1種以上の金属を必
須成分とし、AMとこれらの金属元素との金属間化合物
により耐摩耗性と耐熱性を向上させたものであり、相手
材の材質が鋼の鍛造材や押出材などである場合に、従来
よりも特になじみ性においてすぐれた特性を有するアル
ミニウム系軸受合金を提供することを目的として、いる
【発明の構成】
(問題点を解決するための手段) この発明に係るアルミニウム系軸受合金は、Alを°主
成分とし、潤滑成分としてPb、Sn。 Sb、In、Biよりなる群から選ばれる1種以上の金
属をAnマトリックスに対する断面積比で0.04以上
0.07以下1強化成分としてCu、Mg、Znよりな
る群から選ばれる1種以上の金属を0.2〜5.0重量
%、強化かつ耐摩耗成分としてCr、Mn、Niよりな
る群から選ばれる1種以上の金属を0.2〜2.0重量
%含み、必要に応じてTi 、B、Zr 、V、Ga。 REM(Sc、Yを含む希土類元素の1種以上)よりな
る群から選ばれる1種以上の金属を0.01〜3.0重
量%含み、均一微細に分散した潤滑成分の大きさが81
Lm以下であるアルミニウム合金粉末に、必要に応じて
12重量%以下のpb粗粉末添加した混合粉末から成形
したビレットを押出比10以上、押出温度450℃以下
で押出成形してなり、常温での引張強さが12Kgf/
mm2以上、常温での伸びが15%以上であることを特
徴とするものである。 以下、この発明に係るアルミニウム系軸受合金の成分お
よび数値の限定理由について説明する。 (1)Pb、Sn、Sb、In、Biは潤滑成分として
有効であり、耐焼付性に優れたものである。そして、P
b、Sn、Sb、In、Biの総量がAJlマトリック
スに対する断面積比で0.04未満の場合は異物埋収性
が劣り、また、0.07を超えるとマトリックスの疲労
強度不足となり、耐荷重性の点で軸受性能を満足できな
くなるので、Anマトリックスに対する断面積比で0.
04以上0.07以下であるようにした。さらに、この
潤滑成分の粒子径については、粒子径が過大であると軸
受台金の性能に悪影響を及ぼすおそれが大きくなるので
、8pm以下とするのが良い。 (2)Cu 、Mg 、ZnはAM−Fトリックスの強
度を高めるのに有効な成分である。これらのうち、Cu
はクリープ強度すなわち高温軟化抵抗を高める主要な元
素であり、高温摺動下における耐疲労性の向上に寄与す
る。しかし、0.2重量%木満では上記した効果が少な
く、5.03lHi%を超えると針状のCuAl2化合
物が多量に析出して脆くなり、耐疲労性の低下を招く、
また、Mg、ZnもAllマトリックスの強度を高める
添加元素としてアルミニウム合金展伸材に使用され、C
uを含むこれらの元素の1種以上を合計で0.2〜5.
0重量%の範囲で添加する。 (3)Cr、Mn、NiはCu、Mg、ZHと同様にA
fLマトリックスの強度を高めるのに有効な成分であり
、特に高温時の軟化を防ぐ点で有効である。また、An
とこれらの金属元素の金属間化合物が耐摩耗性を向上さ
せるという効果がある。しかし、0.2重量%未満では
上記した強度および耐摩耗性向上の効果がなく、2.0
重量%を超えると金属間化合物が多くなり、なじみ性が
低下するので0.2〜2.0重量%の範囲とした。 (4)上記成分以外に、Ti 、B、Zr、V。 Ga、REM(Sc、Yを含む希土類元素の1種以上)
よりなる群から選ばれる1種以上の金属を必要に応じて
0.01〜3.0重量%添加してもよい、これらの金属
はアルミニウム合金の結晶粒微細化剤として有効であり
、潤滑成分(軟質成分)の均一微細化を助長するもので
ある。 (5)また、特願昭62−23469号の発明のように
、潤滑成分として潤滑性、耐熱iFt摩耗性、親油性、
#腐食性に優れたPbを多量に添加した合金とする場合
は、Pbを均一かつ多量に添加するためにpbの一部を
単独の純Pb粉末としてこれをアルミニウム合金粉末中
に混合し、この混合粉末をビレットに成形して押出成形
してもよい、この場合、単独粉末として添加・混合する
pb粒粉末量が12重量%を超過すると、押出のための
加熱時にpbの液相が粉末粒子間にしみ出して押出性を
低下させると共に、Pb粉末同士が結びついてPb相が
粗大になるため、12重量%以下とするのがよい。 次に、ビレットに対する押出成形について説明する。 (6)押田比が10未満であると、内部クラックおよび
押出後の軸受素材の表面割れを生じ、実用に供しうるも
のは得難くなるため10以上とした。 (7)押出温度が450℃を超えると、AnとCr、M
n、Niとの金属間化合物が粗大化し、なじみ性が低下
するので450℃以下とした。 (実施例) 実施例1,2 第1表に示す実施例1.2の各組成になるように100
0℃の溶解炉にて各合金を溶製し、エアーアトマイズ法
にて合金粉末を得た0次いで、これらの合金粉末を直径
170mm、長さ200mmの円柱形状に2.0ton
f/cm2の静水圧にて冷間静水圧成形してビレットと
し、このビレットを押出前素材とした。 次に、このビレットを400℃にて押出加工し、厚さ2
.5mmの板状押出成形体を得た。 第1表に実施例1.2で用いたMアトマイズ合金粉末中
の潤滑成分のMマトリックスに対する断面積比を示した
。 次いで、各押出成形体の引張強度と伸びを測定したとこ
ろ、同じく第1表に示した結果であった。 実施例3 実施例1で用いたアルミニウム合金粉末に一350メツ
シュのpb粒粉末6.0重量%添加・混合し、この混合
粉末を直径170mm。 長さ200mmの円柱形状に2.0tonf/Cm2の
静水圧にて冷間静水圧成形してビレットとし、このビレ
ットを400℃にて押出力ロ工して厚さ2.5mmの板
状押出成形体を得た。 次いでこの押出成形体の引張強度と伸びを測定したとこ
ろ、同じく第1表に示す結果であった。 (比較例) 比較例1〜4 第1表に示す比較例1〜4の各組成になるように100
0℃の溶解炉にて各合金を溶製し、エアーアトマイズ法
にて合金粉末を得た0次いでこれらの合金粉末を直径1
70mm、長さ200mmの円柱形状に2.0tonf
/cm2の静水圧にて冷間静水圧成形してビレットとし
、このビレットを押出前素材とした。 次に、このビレットを400℃にて押出加工し、厚さ2
.5mmの板状押出成形体を得た。 第1表に比較例1〜4で用いたMアトマイズ合金粉末中
の潤滑成分および硬質成分であるSiの蚊マトリックス
に対する断面積比を示した。 次いで、各押出成形体の引張強度と伸びを測定したとこ
ろ、同じく第1表に示す結果であった。 (摩擦試験) 実施例1〜3.比較例1〜4の各押出成形体から幅35
mm、長さ35mm、厚さ1.5mmの供試材を切り出
し、第2表および第1図に示す条件で、摩擦試験を行っ
た。その結果を第3表に示す。 第 2 表 摩擦試験条件 第  3  表 この発明に係る軸受台金(実施例1〜3)は、比較合金
である比較例1.4の51を除くことにより伸びを増加
させたものであるが、第3表に示すように、それにより
表面性能が低下することはない。 (軸受耐疲労性試験) 実施例1〜3.比較例1〜4の各押出成形体を用いて、
押出成形体→圧延前加熱処理→圧延→アニール→純アル
ミニウム板とのプレクラッド→アニール→鋼板とのクラ
ッド→アニール→機械加工の工程で軸受を作製した。 次に、各々製作した軸受に対して、第4表に示すように
、鋼の鍛造軸を相手材として苛酷な軸受耐疲労試験を行
った。この結果を第2図に示す。 第4表 第2図は各合金とも各4回の試験を行った場合の結果を
示したものであり、軸受に損傷が発生した時間を示して
いるが、本発明による実施例1〜3の軸受台金が、比較
例1〜4の軸受台金よりも耐疲労性に憧れていることが
明らかである。 すなわち、Siを含む比較例1,4の軸受台金では、な
じみ性に劣るため、初期段階で疲労はくりが発生する場
合がある。また、強化元素がCuのみである比較例2の
合金は1強度下足のため耐久時間が短く、本発明合金よ
りCr量が多い比較例3の合金は、なじみ性に劣るため
、短時間ではくりが発生する場合がある。
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明に係るアルミニウム
軸受合金は、AfLを主成分とし、潤滑成分としてPb
、Sn、Sb、In、Blよりなる群から選ばれる1種
以上の金属をAllマトリックスに対する断面積比で0
.04以上0.07以下、強化成分としてCu、Mg、
Znよりなる群から選ばれる1種以上の金属を0.2〜
5.0重量%、強化かつ耐摩耗成分としてCr、Mn。 Niよりなる群から選ばれる1種以上の金属を0.2〜
2.0重量%含み、均一微細に分散した潤滑成分の大き
さが8#Lm以上である合金粉末から成形し、必要に応
じて前記合金粉末に12重量%以下のPb粉末を添加し
た混合粉末から成形したビレットを押出比lO以上、押
出温度450℃以下で押出成形して成り、常温での引張
強さが12Kgf/mm2以上、常温での伸びが15%
以上であるものとなっているから、耐疲労性および表面
性能(潤滑性能)という二律背反的な特性の両方共が従
来にない高い水準をもつ優れた特性の軽量軸受合金であ
り、特に相羊材の材質が鋼の鍛造材や押出材である場合
には高荷重かつ片当りの生じやすい条件下であってもな
じみ性、潤滑性、耐熱耐摩耗性において極めて高い水準
をもつ軽量軸受合金であるという非常に優れた効果がも
たらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例および比較例におけるアルミ
ニウム系軸受合金に対する摩擦試験の際の負荷パターン
を示す説明図、第2図はこの発明の実施例および比較例
におけるアルミニウム系軸受合金に対する耐疲労性試験
結果を示すグラフである。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Alを主成分とし、潤滑成分としてPb、Sn、
    Sb、In、Biよりなる群から選ばれる1種以上の金
    属をAlマトリックスに対する断面積比で0.04以上
    0.07以下、強化成分としてCu、Mg、Znよりな
    る群から選ばれる1種以上の金属を0.2〜5.0重量
    %、強化かつ耐摩耗成分としてCr、Mn、Niよりな
    る群から選ばれる1種以上の金属を0.2〜2.0重量
    %含み、均一微細に分散した潤滑成分の大きさが8μm
    以下であるアルミニウム合金粉末から成形したビレット
    を押出比10以上、押出温度450℃以下で押出成形し
    てなり、常温での引張強さが12Kgf/mm^2以上
    、常温での伸びが15%以上であることを特徴とするア
    ルミニウム系軸受合金。
JP2138988A 1988-02-02 1988-02-02 アルミニウム系軸受合金 Pending JPH01198442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138988A JPH01198442A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 アルミニウム系軸受合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138988A JPH01198442A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 アルミニウム系軸受合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01198442A true JPH01198442A (ja) 1989-08-10

Family

ID=12053715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138988A Pending JPH01198442A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 アルミニウム系軸受合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103560A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Dowa Mining Co Ltd アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103560A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Dowa Mining Co Ltd アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4857267A (en) Aluminum base bearing alloy and method of producing same
KR101265391B1 (ko) Pb 프리 구리 합금 슬라이딩 재료 및 미끄럼 베어링
US6652675B2 (en) Copper alloy sliding material
US4789607A (en) Aluminum bearing alloy and two-layer bearing material having bearing layer of aluminum bearing alloy therein
DE2928004C2 (ja)
JP4424810B2 (ja) 焼結材料
JP3839740B2 (ja) 摺動材料
US4170469A (en) Aluminum base bearing alloy and a composite bearing made of the alloy with a steel backing plate
US5334460A (en) CU-PB system alloy composite bearing having overlay
JPH0684528B2 (ja) 黒鉛含有鉛青銅複層摺動材料及びその製造方法
EP0846058A1 (en) Aluminum alloy bearing and method of making same
US20030209103A1 (en) Cooper-based sintering sliding material and multi-layered sintered sliding member
JP2769421B2 (ja) 耐腐蝕性に優れた銅鉛軸受合金材料及びその製造方法
US5104444A (en) Aluminum matrix bearing metal alloy
JPS62235455A (ja) アルミニウム系軸受合金およびその製造方法
JPS636215A (ja) 軸受
JP4422255B2 (ja) アルミニウム基軸受合金
JPH01198442A (ja) アルミニウム系軸受合金
JPH0569894B2 (ja)
JPS6237336A (ja) 軸受合金
JPS61153255A (ja) Al−Sn系軸受合金
JP2574274B2 (ja) アルミニウム系軸受合金
JPH0421735A (ja) アルミニウム系軸受合金
JPS6237337A (ja) 軸受合金
KR102577574B1 (ko) 특수 황동 합금 및 특수 황동 합금 프로덕트