JPH01197475A - ナフト[2,1−b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン - Google Patents

ナフト[2,1−b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン

Info

Publication number
JPH01197475A
JPH01197475A JP63315229A JP31522988A JPH01197475A JP H01197475 A JPH01197475 A JP H01197475A JP 63315229 A JP63315229 A JP 63315229A JP 31522988 A JP31522988 A JP 31522988A JP H01197475 A JPH01197475 A JP H01197475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxyphenyl
naphtho
cis
dihydro
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63315229A
Other languages
English (en)
Inventor
Erno Mohacsi
エルノ・モハクシ
Jay P O'brien
ジエイ・フイリツプ・オブライエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH01197475A publication Critical patent/JPH01197475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 式中、R1は低級アルコキシ及びハロゲンからなる群よ
り選ばれる1〜3個の置換基を存するフェニルであり、
R2はヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイル
オキシ、低級シクロアルキルカルポニルオキシ、−〇−
〇〇〇  (C+〜C,アルキル)または−〇−〇 〇
 (CH2) 、、O(Cr〜C3アルキル)であり、
R1及びR6は独立に、低級アルキルまたはフェニル低
級アルキルであるか、或いは一緒になって、ピペリジン
またはピロリジン環を形成し、nは2〜4であり、そし
てmは1または2である、 のナフト[2,l−b]  [1,4] チアゼピン−
4(5H)−オンまたはその製薬学的に許容し得る酸付
加塩に関する。
・本化合物はカルンウム・チャンネル遮断薬として活性
であり、従って、虚血を処置するための薬剤として及び
血圧を降下させるための薬剤として有用である。
本明細書に用いた如き「低級アルキル」なる用語は炭素
原子1〜4個を含む直鎖状または分枝鎖状アルキル基、
例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル等を表わす。また、アルキル基における炭素原子数を
以下に「C3〜C,アルキル」として示し、これは炭素
原子1〜3個を含む直鎖状または分枝鎖状アルキル基を
表わす。「低級アルコキシ」なる用語は炭素原子1〜4
個を含む直鎖状または分枝鎖状低級アルコキシ基、例え
ばメトキシ、エトキシ、プロポキン、インプロポキシ、
ブトキシ等を表わす。「ハロゲン」なる用語は4種のハ
ロゲン、臭素、塩素、フッ素及びヨウ素を表わす。「低
級アルカノイルオキシ」なる用語は炭素原子2〜5個の
直鎖状または分枝鎖状アルカノイルオキシ基、例えばア
セチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、
インプロピオニルオキシ等を表わす。「低級シクロアル
キル」なる用語は炭素原子3〜6個を含む低級シクロア
ルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シク
ロペンチル及びシクロヘキシルを表わす。「フェニル低
級アルキル」なる用語はフェニルで置換された低級アル
キル、例えばフェニルメチル、フェニルエチル、フェニ
ルグロピル、フェニルブチル等を表わす。
本明細書の式において用いた如きぬりつぶした線(〜)
は硫黄及び窒素を含む環の面の上にある置換基を示し、
点線(へ)は硫黄及び窒素を含む環の面の下にある置換
基を示す。
式■の化合物は2−及び3−位置に2つの不斉中心を含
んでいる。従って、式Iの化合物は立体異性体、即ち、
シスまたはトランス異性体であることができる。
本明細書に用いた如き「シス」なる用語は、R1及びR
8の双方が硫黄及び窒素を含む環の面の同一側にある化
合物を表わす。本明細書に用いた如き「(+)−シス」
なる用語は、本発明の(+)・−シス化合物である(2
S、3S)−3−(アセチルオキシ)−2,3−ジヒド
ロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −2−(
4−トメキシフェニル)ナフト[2,l−b]  [1
,4コチアゼピン−4(5H)−オンと同様な絶対立体
配置を有するエナンチオマーを表わす。
一般式 式中、R1、R2、R5、R1及びnは上記のとおりで
ある、 の化合物が本発明の(+)−シス化合物である。
一般式 R1 式中、R1、R2、R3、R4及びnは上記のとおりで
ある、 の化合物が式Iaの化合物のエナンチオマー及び本発明
の(−)−シス化合物である。
本発明の好ましい化合物はシス化合物である。
本発明の特に好ましい化合物は(+)−シス化合物であ
る。
本明細書に用いた如き「トランス」なる用語は、R1及
びR2置換基が硫黄及び窒素を含む環の面の反対側にあ
る式Iの化合物を表わす。
一般式 式中、R1、R3、R1、R4及びnは上記のとおりで
ある、 が本発明のトランス化合物である。
一般式 式中、R8、R2、R1、R4及びnは上記のとおりで
ある、 の化合物が式1cの化合物のエナンチオマー及び本発明
の他のトランス化合物である。
式Iの好ましい化合物は、R1が4−低級アルコキシフ
ェニルであり、そしてR2がヒドロキシ、低級アルコキ
シ、低級シクロアルキルカルボニルオキシ、−0−Co
 (CH2)−−0−(C,x(sアルキル)または−
〇−CO−0−(C1〜C5アルキル)である化合物で
ある。これらの中で、上に指摘した如く、シス化合物が
好ましく、そして(+)−シス化合物が特に好ましい。
式Iの他の、そして更に好ましい化合物は、R1が4−
低級アルコキシフェニルであり、R2が低級アルカノイ
ルオキシであり、nが2または3であり、そしてR8及
びR4が各々独立に、低級アルキルである化合物である
。これらの中で、上に指摘した如く、シス化合物が好ま
しい、そして(+)−シス化合物が特に好ましい。
式Iのなお更に好ましい化合物は、R3が4−エトキシ
フェニル、より好ましくは4−メトキシフェニルであり
、R2がプロピオニルオキシまたはより好ましくはヒド
ロキシもしくはアセチルオキシであり、nが2であり、
そしてR1及びR1が各エチルまたはより好ましくはメ
チルである化合物である。これらの中で、上に指摘した
如く、シス化合物が好ましく、そして(+)−シス化合
物が特に好ましい。
式Iの化合物の例は次のものであるニ ドランス−ラセミ−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ
−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−
メトキシフェニル)ナフト [2,1−bl  [1,
4]チアゼピン−4(5H)−オン;トランス−ラセミ
−3−(アセチルオキシ)−2,3−ジヒドロ−5−[
2−(ジメチルアミノ)エチル] −2−(4−メトキ
シフェニル)ナフト[2,1−bl  [1,4]チア
ゼピン−4(5H)−オン: シス−(−)−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メト
キシフェニル)ナフト[2,1−bl  [1,4]チ
アゼピン−4(5H)−オン:、シス−(+)−2,3
−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルア
ミノ)エチル]−2−(4−メトキシフェニル)ナフト
[2,1−b]  [1,4]チアゼピン−4(5H)
−オン;シス−(−)−3−(アセチルオキシ)−2゜
3−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]
 −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b
]  [1,4] チアゼピン−4(5H)−オン; シス−(±)−3−[(エトキシカルボニル)オキシ]
−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−
5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ナフト[2,l
−b]  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オン; シス−(±)−2,3−ジヒドロ−3−メトキシ−5−
[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メトキ
シフェニル)ナフト[2,1−b][1,4]チアゼピ
ン−4(5H)−オン;シス−(±)−2,3−ジヒド
ロ−3−(2−メトキシ−1−オキソエトキシ)−2−
(4−メトキシフェニル)−5−[2−(ジメチルアミ
ノ)エチル]ナフト[2,l−b]  [1,4]チア
ゼピン−4(5H)−オン; ・シス−(±)−3−[(シクロプロビルヵルボニル)
オギシ]−2,3−ジヒドロ−5〜[2−(ジメチルア
ミノ)エチル]−2−(4−メトキンフェニル)ナフト
 [2,1−b]  [1,4] チアゼピン−4(5
H)−オン; シス−ラセミ−5−[2−(ジメチルアミン)プロピル
]−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メ
トキシフェニル)ナフト[2,l−b]  [1,4]
チアゼピン−4(5H)−オン;シス−ラセミ−3−(
アセチルオキシ)−2゜3−ジヒドロ−2−(4−メト
キシフェニル)−5−[3−(ジメチルアミノ)プロピ
ル]ナフト[2,l−b]  [1,4]チアゼピン−
4(5H)−オン; シス−ラセミ−5−[2=(ジエチルアミノ)エチル]
−2.3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メト
キシフェニル)ナフト[2,1−b]  [1,4]チ
アゼピン−4(5H)−オン及び シス−ラセミ−3−(アセチルオキシ)−5−[2−(
ジエチルアミノ)エチル−2,3−ジヒドロ−2−(4
−メトキシフェニル)ナフト[2゜1−b]  [1,
4]チアザビン−4(5H)−オン。
式Iの更に好ましい化合物は次のものである:シスーラ
セミー3−(アセチルオキシ)−2゜3−ジヒドロ−5
−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −2−(4−メ
トキシフェニル)ナフト[2,1−b]  [1,4]
 チアゼピン−4(5H)−オン及び シス−ラセミ−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メト
キシフェニル)ナフト [2,1−b]  [1,4]
チアゼピン−4(5H)−オン。
式Iの最も好ましい化合物は次のものである:シスー(
+)−3−(アセチルオキシ)−2゜3−ジヒドロ−5
−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −2−(4−メ
トキシフェニル)ナフト[2,1−b]  [1,4]
 チアゼピン−4(5H)−オン及び ・シス−(+)−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−
5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メ
トキシフェニル)ナフト[2,1−b][1,4]チア
ゼピン−4(5H)−オン。
本発明に従って、式■の化合物及びその製薬学的に許容
し得る酸付加塩は、 a)一般式 式中、R1は上記のとおりである、 の化合物を一般式 式中、R3、R4及びnは上記のとおりであり、そして
Zはハロゲンである、 の化合物と反応させ、そして必要に応じて、b)得られ
る一般式 式中、R1、R1、R6及びnは上記のとおりである、 の化合物のラセミ体を光学的活性エナンチオマーに分割
し、そして/または C)式Ieの化合物のアルカリ金属塩を低級アルキル化
剤と反応させるか、或いは d)式reの化合物を無水低級アルカン酸、ハロゲン化
低級アルカノイル、ハロギ1lcl〜C,−アルキル、
C3〜C1−アルコキシアセチルもしくはハロゲン化プ
ロピオニルまたは低級シクロアルカンカルボン酸ハライ
ドと反応させ、そして/まlこ は e)得られる式1の化合物を製薬学的に許容し得る酸付
加塩に転化する ことからなる方法によって製造することができる。
、上記式■の化合物を一般式 式中、R3、R4及びnは上記のとおりであり、そして
Zはハロゲン、好ましくは塩素である、の化合物との反
応によって一般式 式中、R1、R3、R4及びnは上記のとおりである、 の化合物に転化することができる。
この反応は式■の化合物のアルカリ金属塩、例えばナト
リウムまたはより好ましくはカリウム塩を有極性有機溶
媒、例えば酢酸メチルまたはより好ましくは酢酸エチル
中にて、約40°C〜80°Cまたは用いる溶媒の還流
温度で、酢酸エチルの場合には77°Cで約1−17時
間、弐■のノ\ロゲン化アミノアルキル、好ましくはそ
のクロライドと反応させることによって行われる。該反
応は塩基、例えばアセトン中の水酸化カリウム或いはよ
り好ましくはアセトンまたは酢酸低級アルキル中の炭酸
カリウムの存在下において行われる。式Ieの化合物の
分離は普通の方法、例えば結晶化によることができる。
式Ieの化合物の下記の式Iの他の化合物への転化前に
、ラセミ体として得られる式Ieのシス化合物をその光
学的活性エナンチオマーに分割することができる。式I
e″の特定のシス化合物、即ち、シス−ラセミ−2,3
−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルア
ミノ)エチル]−2−(4−メトキシフェニル)ナフト
[2,1−bl  [1,4] チアゼピン−4(5H
)−オンの分割を反応式Iに示す。式Ieの他の化合物
の分割は、例えば他の分割剤を必要とする。
反応式 I 式中、(+)B及び(−)Bはそれぞれ、式Ie’の化
合物、即ち、シス−ラセミ−2゜3−ジヒドロ−3−ヒ
ドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −
2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−bl 
 [1゜4]チアゼピン−4(5H)−オンの(+)−
及び(−)−エナンチオマーである。
上記の反応式Iに関して、有極性の非プロトン性有機溶
媒、例えばアセトニトリル中の式Ie’のラセミ体を分
割剤、例えばBNHPとして略したリン酸水素S−(+
)−1,1″ −ビナ7チルー2.2°−ジイルの熱ア
セトニトリル溶液で処置し、生じた溶液をほぼ室温で晶
出させる。結晶は分割剤の式V及び式■e゛の化合物の
(−)−エナンチオマーの塩からなる。可溶性塩は式I
e’の化合物の(+)−エナンチオマー及び分割剤の塩
である。このものは上記の反応式における式■の溶液で
ある。
式Vの塩の結晶を濾過によって捕集する。
式Vの塩を水中にて塩基、例えば水酸化ナトリウム塩、
ムより好ましくは濃水酸化アンモニウムで処理し、次に
有機溶媒、例えば塩化メチレンで抽出し、そして濃縮し
て式1e”の(−)−エナンチオマーを得ることができ
る。この(−)−エナンチオマーを式Ieの化合物の上
記反応に用いることができる。
上記式■の溶液を濃縮し、水中にて塩基、例えば水酸化
ナトリウムまたはより好ましくは濃水酸化アンモニウム
で処理し、有機溶媒、例えばエーテルで抽出し、濃縮し
て反応式■の式■の粗製の(+)−エナンチオマーが得
られる。式■の粗製のエナンチオマーを熱アセトニトリ
ルに溶解し、生じた溶液を分割剤、例えばアセトニトリ
ル中のリン酸水素R−(−)−1,ビービナフチル−2
,2′−ジイルで処理して更に精製することができる。
この分割剤及び式■の(+)−エナンチオマーの塩を生
ずる。この塩を水に懸濁させ、塩基、例えば濃水酸化ア
ンモニウムで処理し、生じた懸濁液を有機溶媒、例えば
エーテルで抽出することができる。式Ie“の(+)−
エナンチオマーを溶媒の蒸発によって溶液から単離する
ことができ、そして式Isの化合物に対する上記の反応
に用いることができる。
式Ieのトランスラセミ体を、他の普通の分割剤を用い
て、同様に分割することができる。
R2が低級アルコキシである式Iの化合物は式Ieの化
合物のアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩(式Ieの
化合物を水素化ナトリウムの如きアルカリ金属水素化物
と反応させて製造する)を芳香族溶媒、例えばトルエン
またはより好ましくはベンゼン中にてほぼ還流温度で約
10分乃至約2時間、低級アルキル化剤、例えば硫酸ジ
アルキル、更に詳細には硫酸ジメチルと反応させて得る
ことができる。得られる式Iの化合物を普通の方法、例
えば結晶化によって単離することができる。
式Ieの化合物を、随時塩基、例えばピリジン、トリエ
チルアミンまたはジメチルアニリンの存在下において室
温または約115℃までの温度で、無水低級アルカン酸
、例えば無水プロピオン酸、無水酢酸、或いはハロゲン
化低級アルカノイル、例えば塩化アセチル、塩化プロピ
オニルまたは塩化ブチリルとの反応によってアシル化す
ることができる。
別法として、R3が−0−CO−〇−(Ct〜C。
アルキル)である式■の化合物は、塩基性溶媒、例えば
ピリジン中にてほぼ水浴温度で、式Ieの化合物とハロ
ギ酸01〜Csアルキル、例えばクロロギ酸エチルとの
反応によって得ることができる。
生ずる式Iの化合物を普通の方法、例えば結晶化によっ
て単離することができる。
R8が−0−CO(CH,)、−0−(c、〜c。
アルキル)である式Iの化合物は、式Ieの化合物を塩
基性溶媒、例えばピリジン中にてほぼ氷浴温度でハロゲ
ン化C1〜C5−アルコキシアセチルまたはプロピオニ
ル、例えば塩化メトキシアセチルと反応させて製造する
ことができる。生ずる式■の化合物を普通の方法、例え
ば結晶化によって単離することができる。
R2がシクロアルキルカルボニルオキシである式1の化
合物は、式Ieの化合物を塩基性溶媒、例えばピリジン
中にてほぼ氷浴温度で約1乃至17時間、塩化シクロア
ルキルカルボン酸、例えば塩化シクロプロパンカルボン
酸と反応させて得ることができる。生ずる式■の化合物
を普通の方法、例えば抽出によって単離することができ
る。
R2がヒドロキシ以外のものである式1の化合物を有機
酸、例えば酢酸、シュウ酸、マロン酸、酒石酒、リンゴ
酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、及び適当
な有機溶媒、例えば酢酸エチル、アセトン、メタノール
またはエタノールで処理して、対応する酸付加塩に転化
することができる。またR2がヒドロキシ以外のもので
ある式Iの化合物を無機酸、例えば硫酸、臭化水素酸ま
たはより好ましくは塩酸で処理して対応する酸付加塩に
転化することができるが、但し、RJt換基がかかる処
理によって開裂される場合は除くものとする。R2がヒ
ドロキンである生ずる式Iの化合物を適当な有機溶媒、
例えば酢酸エチル中にて上記の如き有機酸または無機酸
、例えば塩酸で処理して対応する酸付加塩に転化するこ
とができる。
、式■の化合物を下記の反応式■に述べた如くして製造
することができ、式中、R1は上記のとおりであり、R
5は低級アルキルであり、そして星印*は不斉炭素原子
である。
反応式■における反応の下記に関して、「SR」及びr
RRJなる記号は式X及び■の化合物の2−及び3−位
置のヒドロキシ及びR1置換基の相対立体配置を示す。
更に詳細には、rSRJなる記号はヒドロキシ及びR1
置換基がフィシャー(F 1scher)の投影式にお
ける2−及び3−位置間の結合の同一側に現れる化合物
を表わす。「RR」なる記号はヒドロキシ及びR1置換
基がフィシャーの投影式における2−及び3−位置間の
結合の反対側に現れる式X及び■の化合物を表わす。
式■のrsRJ化合物のフィシャーの投影式は下記の如
く表わされる: 式中、R1は上記のとおりである。
弐■のrRRJ化合物のフィシャーの投影式は下記の如
く表わされる: 式中、R1は上記のとおりである。
以下の反応の記述において、式XのエステルはrSRJ
及びrRRJ異性体の混合物として得られ、このものを
分別結晶によって分離する。
式X及び■のrSRJ化合物はラセミ体型で得られ、そ
してラセミ体型で更に反応させる。式X及び■のrRR
J化合物はラセミ体型で得られ、そしてラセミ体型で更
に反応させる。
反応式Hに関して、式■のl−アミノナフタレン−2−
チオールを一般式 式中、R,及びR1は上記のとおりである、の化合物と
反応させて一般式 式中、R,、R,及び星印Xは上記のとおりである、 の化合物を生成させる。
上記の反応は溶媒なしに、或いは芳香族溶媒、例えばベ
ンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、または
アセトニトリルの存在下において、触媒量の塩基、例え
ば炭酸カリウムの存在下において約80乃至140°C
の温度範囲で約1乃至20時間、アルゴンまたはより好
ましくは窒素雰囲気下で行われる。反応体のモル比は臨
界的ではない。好ましくは、反応体を1:1モル比で用
いる。
反応を無極性有機溶媒、好ましくはトルエン中で行った
場合、式XのrR34及びrRRJ化合物の混合物が得
られる。かかる混合物を、rsRJ化合物の塩酸塩を得
るために、有極性溶媒、例えば酢酸エチル中にて無水無
機酸、例えば無水塩化水素で処理して分離することがで
きる。rsRJ化合物の塩酸塩を塩基、例えば水酸化カ
リウムまたはより好ましくは水素化ナトリウムで処理し
、「SR」化合物を得ることができる。
反応を触媒量の塩基、炭酸カリウムの存在下においてア
セトニトリル中で行った場合、式Xの「RR」化合物を
生ずる。式XのrRRJは反応混合物をクロマトグラフ
ィーにかけ、次に再結晶化によって単離することができ
る。
式XのrSRJまたはrRRJ化合物を普通の加水分解
法、例えば、無機酸、例えば塩酸または硫酸で処理する
か、或いはアルカリ塩基、例えば水酸化カリウムまたは
より好ましくは水酸化ナト1ノウムで処理して加水分解
し、対応する一般式式中、R1及び星印本は上記のとお
りである、のrSRJまたはrRRJ化合物を生成させ
ること・ができる。この反応は有極性有機溶媒、例えば
プロパツールまたはより好ましくはエタノールの如きア
ルカノール中にて還流温度で約10分乃至約1時間行わ
れる。生成物の分離を普通の方法、例えば結晶化によっ
て行うことができる。
式■のrSRJ化合物を、触媒量の酸、例えばp−トル
エンスルホン酸の存在下において、芳香族溶媒、例えば
ベンゼン、キシレンまたはより好ましくはトルエン中に
て還流下で約12乃至72時間反応させることにより、
一般式 式中、R1は上記のとおりである、 のラセミ体に環形成させることができる。式■′の化合
物の分離を普通の方法、例えば再結晶化によって行うこ
とができる。
式■のrRRJラセミ体を水性無機酸例えば水性硫酸の
存在下において還流下で加熱し、一般式H ■ 式中、R1は上記のとおりである、 のラセミ体に環形成させることができる。式■“の化合
物の回収を普通の方法、例えば再結晶化によって行うこ
とができる。
上記の反応において、式■は式■′のシスラセミ体また
は式■“のトランスラセミ体のいずれかを示す。
上記の反応において式■″の化合物を用いることにより
、本発明の式Iのシス化合物が得られる。
上記の反応において式■“の化合物を用いることにより
、本発明の式Iのトランス化合物が得られる。
式■の化合物、即ち、l−アミノ−ナフタレン−2−チ
オールを次の如くして製造することができ、る。塩基例
えば水酸化カリウムまたはより好ましくは水酸化ナトリ
ウム及びアルキレングリコール、例えばエチレングリコ
ールの溶液に公知の化合物であり且つ公知の方法に従っ
て製造し得るナフト[1,2−d]チアゾール−2−ア
ミンを加える。混合物を不活性雰囲気下、例えば窒素下
で約10分乃至約25時間還流下で加熱し、水で希釈し
、次に酢酸で中和する。水性懸濁液をエーテルで抽出し
、溶媒を除去する。式■の化合物、即ちl−アミノ−ナ
フタレン−2−チオールが普通の方法によって残渣から
得られる。
式■の化合物は公知の化合物であるか、または公知の方
法に従って製造することができる。式■の化合物の例は
次のものであるニ ドランス−3−(p−メトキシフェニル)グリシデート
及び トランス−3−(p−エトキシフェニル)グリシデート
弐mの化合物は公知の化合物であるか、または公知の方
法に従って製造することができる。式■の化合物の例は
次のものである: 塩化2−ジメチルアミノエチル、 臭化2−ジメチルアミノエチル、 塩化2−ジエチルアミノエチル、 塩化2−ジプロピルアミノエチル及び 塩化3−ジメチルアミノプロピル。
式Iの化合物は、その製薬学的に許容し得る酸付加塩を
含めて、カルシムラ拮抗薬(antagonist)、
更に詳細には、カルシウム・チャンネル遮断薬(cal
cium channel blocker)であり、
従って、虚血の処置及び血圧降下における薬剤として有
用である。その薬理学的に有用な活性を下記の標準法を
用いて定温動物において立証する。
モルモット回腸の評価分析−緊張性収縮体重300〜4
00gの雄モルモットを気絶させ、そして放血した。腹
部を開き、末端回腸10〜15cmを注意して除去し、
洗浄し、次の組成のタイロード溶液(Tyroda’s
 5olution)に入れf::  NaC1(8g
 /Q  )  、  KCI(0,29/Q  )、
MgCl2(0,29/Q ) 、CaC1x (0,
29/Q 3 、NaH2PO4(0,05g/Q )
 、NaHCOs (1−09/Q )及びグルコース
(1g/Q)。
この溶液を37℃に保持し、95%02及び5%CO3
で通気した。回腸部分をガラス棒上に置き、浅い切開を
外の縦方向の筋肉層を丁度分けている腸間膜の取り付い
ている長さに行った。縦方向の筋肉をおだやかな解剖に
よって下にある円形筋肉から分離した[ラング(Ran
g、 H,P、) 、アナルズ・オン・ニューヨーク・
アカデミイ・オン・サイエンス(Annals of 
N、Y、 Academy ofScience) 、
第144巻、756頁(1964)]。
組織を一端で組織ホルダーに固定し、他端を圧カドラン
スデューサーに糸で連結し、37℃に保持し且つ95%
02及び5%co、で通気したタイロード溶液を含む筋
肉浴中につるした。500mgの最期張力を加え、実験
開始60分前、組織を平衡させた。この間、組織を16
分毎に洗浄した。
16分間隔で各標本を2分間80mMKの浴にゝ濃度を
生ずるために十分なKCIにチャレンジさせ、次に新し
い溶液で洗浄した。K+チャレンジ間の16分間隔を実
験中保持した。K+チャレンジに対する応答が安定した
際、試験化合物(効力のあるカルシウム侵入拮抗薬)を
、K″″にさらす2分前及び2分間中、浴に導入し、そ
の後、浴を清浄にし、新しい溶液で洗浄しt;。有効な
拮抗薬の対数的に増加する薬量(l O−’Mまで)を
実験の進行につれて投与した。
筋肉の緊張性収縮を抑制するための化合物の能力の測定
はカルシウム・チャンネル遮断薬としてのその活性の測
定である。IC,。は化合物が筋肉の緊張性収縮を50
%抑制する濃度である。
この試験における本発明の化合物の活性を次の第1表に
示す。
第  I  表 モルモット回腸の評価 生亘曹    分析−緊張性収縮 rc、。(μM) A       4.0XIO−’ B       4.5X1.O−’ C2,3X10−7 D          3.9XIO−’E     
     2.5XIO−’上記の第工表において、化
合物Aはシス−ラセミ−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロ
キシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −2−
(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b]  [
1,4]チアゼピン−4(5H)−オン塩酸塩であり、
化合物Bはシス−ラセミ−3−(アセチルオキシ)−2
,3−ジヒドロ−5−[2−ジメチルアミノ)エチル]
 −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b
]  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オン(E)
−2−ブテンジオエトであり、 化合物Cはシス−(+)−2,3−ジヒドロ−3−ヒド
ロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −2
−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b]  
[1,4]チアゼピン−4(5H)−オン塩酸塩半水和
物であり、 化合物りはシス−(+)−3−(アセチルオキシ)−2
,3−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル
] −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,l−
b]  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オン(E
)−ブテンジオエートであり、そして 化合物Eはグイルチアゼム(diHiazem)塩酸塩
である。
式Iの化合物及びその製薬学的に許容し得る酸付加塩を
すでに述べた如く、標準の製薬学的投与形態中に配合す
ることができる。式1の化合物は通常の製薬学的担体物
質、例えば有機または無機の不活性担体物質、例えば水
、ゼラチン、ラクトース、殿粉、ステアリン酸マグネシ
ウム、タルク、植物油、ゴム、ポリアルキレングリコー
ル等によって経口的または非経口的適用に対して有用で
ある。
製薬学的調製物を固体の形態、例えば錠剤またはカプセ
ル剤として、或いは液体の形態、例えば溶液、懸濁液ま
たは乳液として用いることができる。
製薬学的補助物質を加えることができ、これらの物質に
は保存剤、安定剤、湿潤剤または乳化剤、浸透圧を変え
るための塩或いは緩衝剤として作用す・る塩が含まれる
。また製薬学的調製物には他の治療的に活性な物質を含
ませることもできる。
また本発明は式Iの化合物の有効量を投与することから
なるかかる処置を必要とする定温動物におけるカルシウ
ム拮抗活性を誘発する方法に関する。また本発明は血圧
を降下させるか、または虚血中に心筋保存をもたらすこ
とによる虚血を処置する方法に関し、該方法はかかる処
置を必要とする定温動物に式Iの化合物またはその製薬
学的に許容し得る酸付加塩の有効量を投与することから
なる。1日当りの経口投薬量は当該分野に精通せる者に
とっては決定することができ、ダイルチアゼムの量に匹
敵するであろう。しかしながら、投薬量は個々に変える
ことができ、従って、上記の説明は決して本発明の範囲
を限定するものではなべことを理解されたい。
以下の実施例は本発明を更に説明するものである。特記
せぬ限り、全ての温度は0Cである。
実施例 l ナフト[1,2−d] チアゾール−2−アミン塩化チ
オニル160mffに1−(1−ナフチル)−2−チオ
ウレア64.0g (0,32モル)を一部づつ加え、
一方、反応混合物の温度を30〜40℃(内部温度)に
保持した。添加終了後、更に塩化チオニル80m(2を
加え、混合物を50〜55°Cに4時間加熱した。混合
物を室温に冷却し、酢酸エチル400mで希釈し、そし
て濾過した。
水400mQ中の炉液を濃水酸化アンモニウムで塩基性
にし、水性懸濁液を酢酸エチル(3×200m12)で
抽出した。合液した酢酸エチル溶液を乾燥しくMg5O
+)、溶媒を減圧下で除去し、融点186〜188℃の
ナフト[1,2−d]チアゾール−2−アミン46.6
9  (74%)を得tこ。
実施例 2 1−アミツナ7タレンー2−チオール 水30mQ及びエチレングリコール180m4中の水酸
化ナトリウム30.0gの溶液にナフトN、2−d]チ
アゾール−2−アミン18.0g (0,089モル)
を加えた。混合物をアルゴン、下にて撹拌し且つ還流下
で20時間加熱し、次に水100m4で希釈した。室温
に冷却した後、混合物をエーテル(4×10mQ)で抽
出した。
水性溶液を水浴中で冷却し、酢酸で中和した。水性懸濁
液をエーテル(3X175rrl)で抽出した。合液し
たエーテル溶液を水で洗浄し、乾燥した(MgSO*)
。溶媒を除去し、残渣を生じ、これにヘプタン(3×5
0m12)を加え、減圧下で留去し、I−アミノナフタ
レン−2−チオール10.5g (67%)を得た。こ
の化合物は空気に対して敏感であり、従って、グリシデ
ートとの縮合に対して直ちに用いた。分析するために、
この化合物の試料を110〜115°C(0,05mm
)で蒸留した、融点36〜37°CO Cl。H,NS (175,18) 計算値: C,68,56; H,5,18; N、 
8.00%実測値: C,68,78; H,5,12
; N、 7.96%。
実施例 3 (±)−(S木、2本)−及び(R*、R*)−β−[
(1−アミノ−2−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロ
キシー4−メトキシベンゼンプロピオン酸メチルエステ
ル トルエン150m12中の1−アミノナフタレン−2−
チオール8.59  (0,048モル)及びトランス
−3−(p−メトキシフェニル)グリシデート10.1
y  (0,048モル)の混合物を窒素下にて120
℃に2時間加熱した。混合物を少容量に濃縮し、結晶を
炉別し、次にエーテルで洗浄し、乾燥し、実質的に純粋
な融点132〜134°Cの(±)−(SX 、2本)
−β−[(l−アミノ−2−ナフタレニル)チオ]−σ
−ヒドロキシー4−メトキシベンゼンプロピオン酸メチ
ルエステル8−75g (47%)を得た。
粗製の生成物のガスクロマトグラフ分析は(s ’ +
R*):(R累、R木)エステルの24:1比を示した C2+Hz+N0aS (383,46)計算値: C
,65,78; H,5,52; N、 3.65%実
測値: C,65,46: H,5,49; N、 3
.65%実施例 4 実施例3の(SX R* )塩基の試料をアセトニトリ
ル中で塩化水素(無水)で処理し、粗製の塩酸塩が得ら
れ、このものをメタノール/エーテルから再結晶させた
後、融点166〜168°Cの(±)=(8本、2本)
−β−[(1−アミノ−2−ナフタレニル)チオ]−α
−ヒドロキシー4−メトキシベンゼンプロピオン酸メチ
ルエステル塩酸塩を得た。
C21H21NO4S −MCI (4]9,92)計
算値: C,60,07; H,5,28; N、 3
.34%実測値: C,59,96; H,5゜45 
、 N 、 3.48%。
実施例 5 アセトニトリル80m(2中の1−アミノナフタシン−
2−チオール4.19  (0,023モル)、トラン
ス−3−(p−メトキシフェニル)グリシデート5.’
Og (0,024モル)及び炭酸カリウム0.5gの
混合物を窒素下にて還流下で2時間撹拌した。室温に冷
却後、混合物を濾過し、炉液を濃縮乾固させ、ラセミ−
(2本、2本)−β−[(l−アミノ−2−ナフタレニ
ル)チオ]−α−ヒドロキシー4−メトキシベンゼンプ
ロピオン酸メチルエステル、IHI−フト [2,1−
b]■、4]チアジン−2(3H)−オン及びp−メト
キシベンズアルデヒドの混合物8.7gを得た。混合物
を塩化メチレンに溶解し、シリカゲル120gを用いて
カラムでクロマトグラフィーにかけた。カラムを塩化メ
チレン75mQ部分で溶離した。7ラクシヨン3〜9を
捕集し、その溶媒を減圧下で除去し、油0.6gが得ら
れ、このもののNMRスペクトルはp−メトキシベンズ
アルデヒドと同一であった。フラクション13〜18か
らIH−ナフト[2,1−bl  [1,4]チアジン
−2(3H)−オン1.40g (28%)を得た。分
析するために、この化合物の試料をアセトンから結晶さ
せた、融点195〜196°C0Cl2H,NO3(2
15,27) 計算値: C,66,95; H,4,21; N、 
6.51%実測値: C,66,97; H,4,24
; N、 6.48%。
カラムを更に同一溶媒で溶離しくフラクション25〜4
0)、融点125〜126°Cのラセミ性(Rx、2本
)−β−[(1−アミノ−2−ナフタレニル)チオ]−
α−ヒドロキシー4−メトキシベンゼンプロピオン酸メ
チルエステル1.0g(11%)を得た。分析試料をエ
ーテルから再結晶させた、融点125〜126°C C2,H2,No、S (383,46)計算値: C
,65,78; H,5,52; N、 3.65%実
測値: C,65,65; H,5,58; N、 3
.94%。
実施例 6 (±)−(5本、2本)−β−[(1−アミノ−2−ナ
フタレニル)チオ]−α−ヒドロキシー4−メトキシベ
ンゼンプロピオン酸メチルエステル8゜9g (0,0
23モル)、エタノール50 m、Q及びIN水酸化ナ
トリウム140mffの混合物を還流下で30分間加熱
した。反応混合物を室温に冷却し、水(50m12)で
希釈し、エーテル(2×75m12)で抽出した。水溶
液を冷却し、次に酢酸で中和し、酢酸エチル(3X75
rrl)で抽出した。合液した抽出液を水(75mQ)
で洗浄し、そして乾燥した(MgS○、)。溶媒を除去
し、融点167〜168°Cの(±)−(S木、2本)
−β−[(l−アミノ−2−ナフタレニル)チオ]−α
−ヒドロキシー4−メトキシベンゼンプロピオン酸8.
2y  (96%)を得た。分析試料を酢酸エチルから
再結晶させた、融点167〜168℃。
C2゜H、、No、s (369,43)計算値: C
,65,02,H,5,18; N、 3.79%実測
値: C,64,88; H,5,10; N、 3.
77%。
実施例 7 (±)−(Rx、2本)−β−[(1−アミノ−2−す
7タレニル)チ第1−α−ヒドロキシー4−メト(±)
−(R寧IR’)−β−[(1−アミノ−2−ナ7タレ
ニル)チオ]−α−ヒドロキシー4−メトキシベンゼン
プロピオン酸メチルエステル6゜6g (0,017モ
ル)、エタノール45mQ及びIN水酸化ナトリウム1
00m+2の混合物を還流下で30分間加熱した。反応
混合物を室温に冷却し、水(50m+2)で希釈し、エ
ーテルで抽出した。水溶液を冷却し、次に酢酸で中和し
、酢酸エチル(3X60rrl)で抽出した。合液した
抽出液を水(50mff)で洗浄し、そして乾燥した(
MgSOa)。溶媒を除去し、粗製の(±)−(Rx。
Rx)−β−[(1−アミノ−2−す7タレ°ニル)チ
第1−α−ヒドロキシー4−メトキシベンゼンプロピオ
ン酸5.5gが得られ、このものを塩化メチレンに溶解
し、シリカゲル55gを用いてカラムクロマトグラフィ
ーにかけた。カラムを塩化メチレン50m(2部づつで
溶離した。フラクション12〜17を捕集し、溶媒を減
圧下で除去し、(±)−(2本、2本)−β−[(1−
アミノ−2−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキシー
4−メトキシベンゼンプロピオン酸1.3y  (20
%)を得た。分析試料をエーテルから再結晶させた、融
点160〜161’C!。
C2゜H,、NO,S (369,43)計算値: C
,65,02; H,5,18; N、 3.79%実
測値: C,64,83; H,5,52; N、 3
.81%。
実施例 8 (±)−(R木、2本)−β−[(1−アミノ−2−°
ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキシー4−メトキシ
ベンゼンプロピオン酸1.0y  (0,003モル)
をアセトンに溶解し、塩化水素で酸性にした。溶媒を減
圧下で除去し、20%硫酸100mQ中の残渣を還流下
で2時間加熱した。混合物を室温に冷却し、(±)−ト
ランス−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4
−メトキシフェニル)ナフト[2,l−b]  [1,
4] チアゼピン−4(5H)−オンを炉別し、この化
合物0゜69g (66%)を得た。分析試料をアセト
ニトリルから再結晶させた、融点300〜301’C。
C2゜H,7NO3S (351,42)計算値: C
,68,36; H,4,88; N、 3.99%実
測値: C,68,21; H,4,99; N、 4
.51%。
実施例 9 ヱ トルエン150m4中の(±)−(S木、2本)−β−
[(1−アミノ−2−ナフタレニル)チオ]−α−ヒド
ロキシー4−メトキシベンゼンプロピオン酸2.0e 
 (0,0054モル)及びp−トルエンスルホン酸の
結晶2.3個の混合物を還流下で17時間加熱した。溶
媒のほとんどを減圧下で除去し、結晶を炉別し、融点2
55〜256°Cの(±)−シス−2,3−ジヒドロ−
3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)ナフト
[2゜l−b]  [1,4]チアゼピン−4(5H)
−オン1.5g (79%)を得た。分析した試料を塩
化メチレン/メタノールから再結晶させた、融点255
〜256°C0 CioH+、yNOsS (351,42)計算値: 
C,68,36,H,4,88,N、 3.99%実測
値: C,68,15; H,4,89,N、 3.7
5%。
実施例 IO 酢酸エチル1oorrl中の(±)−シス−2゜3−ジ
ヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル
)ナフト[2,1−b]  [1,4]チアゼピン−4
(5H)−オン4.4y  (0,013モル)、粉砕
した炭酸カリウム2.0g及び塩化2−ジメチルアミノ
エチル1.6g (0,0132モル)の混合物を還流
下で2時間加熱撹拌、シ、次に更に3回塩化2−ジメチ
ルアミノエチル0.4gを2時間の間隔で加えた。混合
物を合計12時間還流下で加熱し、次に室温に冷却し、
そして濾過した。炉液を酢酸エチル(150mQ)で希
釈し、水(100m+2)で洗浄した。酢酸エチル溶液
を乾燥しくMgS O4) 、溶媒を除去し、融点12
8〜130°Cの(±)−シス−2,3−ジヒドロ−3
−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]
 −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,l−b
]  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オン3.6
g (68%)を得た。
Cz+HzaNzOxS (422,54)計算値: 
C,68,22; H,6,20; N、 6.63%
実測値: C,68,17; H,6,29; N、 
6.44%。
実施例 11 実施例IOの生成物の試料をアセトン中の塩化水素(無
水)で処理した際に塩酸塩が得られ、このものをメチル
エチルケトンから再結晶させた後、融点155〜156
°Cの(±)−シス−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキ
シ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −2−(
4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−bl  [1
,4] チアゼピン−4(5H)−オン塩酸塩を得た。
C24H26N20,5−HCI(459,00)計算
値: C,62,80; H,5,93,N、 6.1
0%実測値: C,62,95; H,6,28; N
、 5.69%。
実施例 12 (±)−シス−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5
−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メト
キシフェニル)ナフト[2,1−bl  [1,4]チ
アゼピン−4(5H)−オンl。
5g (0,0035モル)及び無水酢酸25m12の
混合物を100°Cに17時間加熱した。試薬の過剰量
を減圧下で除去し、残渣を希釈水酸化アンモニウム及び
酢酸エチル間に分配した。酢酸エチル溶液を水(50m
12)で洗浄し、乾燥した(MgSO,)。溶媒を除去
し、(±)−シス−3−(アセチルオキシ)−2,3−
ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −
2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,l−bl 
 [1,4]チアゼピン−4(5H)−オン1.2g 
(73%)を得た。分析するために、この化合物の試料
をエーテルから再結晶させた、融点168〜169°C
0C+aH2gNzO<S (464,58)計算値:
 C,67,22,H,6,07; N、 6.03%
実測値: C,67,06; H,6,27; N、 
5.97%。
実施例 13 ン(E)−2−ブテンジオエート 実施例12の生成物1.9g (0,004モル)をア
セトン50m12中のフマル酸0.47g (0゜00
4モル)で処理した際、(±)−シス−3−(アセチル
オキシ)−2,3−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルア
ミノ)エチル] −2−(4−メトキシフェニル)ナフ
ト[2,1−bl  [1,4]チアゼピン−4(5H
)−オン(E)−2−ブテンジオエート2.0g (8
7%)を得た。分析した試料をエタノールから再結晶さ
せた、融点221〜222°C0 C26HzaN204S−C4H404(580,65
)計算値: C,62,06; H,5,55; N、
 4.82%実測値: C,62,26,H,5,71
; N、 4.85%。
実施例 14 酢酸エチル60m(2中の(±)−トランス−2゜3、
−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェ
ニル)ナフト[2,1−bl  [1,4]チアゼピン
−4(5H)−オン2.4g (0,0068モル)炭
酸カリウム(粉末)1.0g及び塩化2−ジメチルアミ
ノエチル0.8g (0,0068モル)の混合物を撹
拌し且つ還流下で2時間加熱し、次に2時間間隔で更に
塩化2−ジメチルアミノエチル0.2gを加えた。混合
物を還流下で合計12時間加熱し、次に室温に冷却し、
そして濾過した。炉液を酢酸エチル(150m<2)で
希釈し、水で洗浄した。酢酸エチル溶液を乾燥しくMg
S O4) 、溶媒を除去し、融点155〜156°C
の(±)−トランス−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキ
シ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −2−(
4−メトキシフェニル)ナフト[2,l−bl  [1
,4] チアゼピン−4(5H)−オン1.9g (6
6%)を得た。分析試料をアセトンから再結晶させた、
融点155〜156°C0Cz4HzaNzOxS (
422−54)計算値: C,68,22; H,6,
20; N、 6.63%実測値: C,68,44;
 H,6,28; N、 6.59%。
実施例 15 実施例14の生成物の試料をアセトン中の塩化水素で処
理した際、融点193〜194°Cの(±)−トランス
ー2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジ
メチルアミノ)エチル]−2−(4−メトキシフェニル
)ナフト [2,1−b][1,4] チアゼピン−4
(5H)−オン塩酸塩半水和物を得た。分析した試料を
アセトンから再結晶させた、融点193〜194°C0
C!* H2s N 20 s S −HC1・0.5
H20(468,01)計算値: C,61,59; 
H,6,03; N、 5.99%実測値: c、 6
1.74; )l、 6.01; N、 5.88%。
実施例 16 (±)−トランス−3−(アセチルオキシ)−2゜3、
−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エヱ ピリジン2Orrl中の(±)−トランス−2゜3−ジ
ヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ
)エチル]−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2
,l−bl  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オ
ン1.Og (0,0024モル)の溶液に水浴温度で
塩化アセチル0.5g(0,006モル)を滴下した。
混合物を水浴温度で17時間撹拌し、そして濃縮乾固さ
せた。残渣を希釈水酸化アンモニウム及び酢酸エチル間
に分配した。酢酸エチル溶液を水(50m12)で洗浄
し、乾燥した( M g S○、)。溶媒を除去し、(
±)−トランス−3−(アセチルオキシ)−2゜3−ジ
ヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −2
−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−bl  
[l、4] チアゼピン−4(5H)−オン1.Og 
(92%)を得た。分析した試料をエーテルから再結晶
させた、融点170〜171℃。
C□H28N20.S (464,58)計算値: C
,67,22; H,6,07; N、 6.03%実
測値: C,67,23; H,δ、27 i N 、
 6.04%。
実施例 17 実施例16の生成物0.59  (0,0001モル)
全アセトン中のフマル00.12g (0,0001モ
ル)で処理した際、融点155〜156℃の(±)−ト
ランス−3−(アセチルオキシ)−2,3−ジヒドロ−
5−[2−(、ジメチルアミノ)エチル] −2−(4
−メトキシフェニル)ナフト[2,1−bl  [1,
4]チアゼピン−4(5H)−オン(E)−2−ブテン
ジオエート−水和物0.6g (93%)を得た。
・ C2,H□N!04S−C4H,04・H、O(5
98,68)計算値: C,60,19,H,5,72
; N、 4.68%実測値: C,60,09; H
,5,55; N、 4.40%。
実施例 18 アセトニトリル177m(2中のラセミ性シス−2,3
−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルア
ミノ)エチル] −2−(4−メトキシフェニル)ナフ
ト[2,l−bl  [1,4コチアゼピン−4(5H
)−オン17.79  (0,042モル)の熱溶液を
アセトニトリル730mQ中のリン酸水素S−(+)−
1,1’ −ビナフチル−2,2゛−ジイル14.59
g’(0,042モル)の熱溶液と合液した。透明な溶
液を室温で17時間晶出させた。次に結晶を濾過によっ
て捕集し、アセトニトリルで洗浄し、乾燥し、(−)−
シス−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[2−
(ジメチルアミノ)エチル] −2−(4−メトキシフ
ェニル)ナフト[2,1−b]  [1゜4]チアゼピ
”−4(5H)−オフ (S)−4−ヒドロキシシナ7
ト[2,1−d:ビ、2″−f] [1,3,21ジオ
キサホスフェピン−4=オキシド11.79  (72
%)を得た、融点178〜180℃、[α] ’f5+
145.96°(co。
48、MeOH)。
C24H2s N z Os S ’ Cx。H130
,P(770,76)計算値: C,68,56; H
,5,10; N、 3.63%実測値: c、 60
.40; H,5,27; N、 3.60%。
実施例 19 水200m+2中の(=)−シス−2,3−ジヒドロ−
3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル
] −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−
b]  [1,4] チアゼピン−4(5H)−オン(
S)−4−ヒドロキシシナ7ト[2,l−a : l’
 、2’ −rl  [1,3,2]ジオキサホスフェ
ビン−4−オキシド11.79(0,015モル)を濃
水酸化アンモニウムで分解した。生じた懸濁液をエーテ
ル(3X250mQ)で抽出した。合液したエーテル溶
液を水(75mf2)で洗浄し、乾燥した(MgSO4
)。溶媒を除去し、(−)−シス−2,3−ジヒドロ−
3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル
l−2−(4−メトキシフェニル)ナフト [2,l−
b][1,4] チアゼピン−4(5H)−オン6.4
g (100%)を得た。分析した試料エーテルから結
晶させた、融点40〜4]’O,[α1分7183.3
1’ (c O,91,MeOH)。化学シスト試薬[
E u (T F C) 3]の存在下においてクロロ
ホルム中の表題化合物のl OOMHz NMRスペク
トルは試料がエナンチオマー的に純粋であることを示し
I;。
C24HtGN203SC422,54)計算値: C
,68,23; H,6,20; N、 6.63%実
測値: C,68,36; H: 6.26; N、 
6.59%。
実施例 20 魔手水和物 実施例19の生成物の試料を酢酸エチル中の塩化水素(
無水)で処理した際、非晶質の(−)−シス−2,3−
ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミ
ノ)エチル] −2−(4−メトキシフェニル)ナフト
[2,1−b]  [1゜4]チアゼピン−4(5H)
−オン−塩酸塩半水和物を得た、[σ] B−170,
02°(co、95、MeOH)。
Cz4HziNzOsS−HCl・0.5H2o (4
68,01)計算値: C,61,59; H,6,0
3; N、 5.99%実測値: C,61,88; 
H,6,10; N、 5.69%。
実施例 21 シ、−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル1−2(−
)−塩基リン酸水素S−(+) −1,1’−ビナフチ
ル−2,2′−ジイルの製造において得られる合液した
母液を濃縮乾固させた。水2゜0m12中の残渣を濃水
酸化アンモニウムで分解し、生じた懸濁液をエーテル(
3X350rrl)で抽出した。合液した抽出液を水(
100m(りで洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒
を除去し、粗製の(+)−シス−2,3−ジヒドロ−3
−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]
−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,l−b]
  [1,4] チアゼピン−4(5H)−オンを得た
。この化合物10.6y  (0,025モル)を熱ア
セトニトリル100m(2に溶解し、アセトニトリル4
00m+2中のリン酸水素R−(−)−1、l’−ビナ
7チルー2.2′−ジイル8.68g (0,025モ
ル)の熱溶液と合液した。この溶液を室温で17時間晶
出させた。結晶を濾過によって捕集し、アセトニトリル
で洗浄し、乾燥し、かくして、(+)−シス−2,3−
ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミ
ノ)エチルl−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[
2,1−bl  [1,4]チアゼピン−4(5H)−
オン(R)−4−ヒドロキシジナフト[2,l−d: 
1’ 、2’ −r]  [1,3,2] ジオキサホ
スフェビン−4−オキシド13.49  (83%)を
得た、融点277〜279°C,[α]竹−145,9
6°(cl、03、MeOH)。
C24H26N 20 is −CzoH1304P 
(770,76)計算値: C,68,56; H,5
,10; N、 3.63%実測値: C,68,28
,H,5,06; N、 3.73%。
実施例 22 水(200mQ)中の(+)−シス−2,3−2ジヒド
ロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エ
チル] −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,
l−bl  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オン
(R)−4−ヒドロキシジナフ ト  [2,l−a 
 :  1’  、  2’   −r]   [1,
3゜2]ジオキサホスフェピン−4−オキシド13゜5
g (0,018モル)を濃水酸化アンモニウムで分解
した。生じた懸濁液をエーテル(3x25Qm(2)で
抽出した。合液したエーテル溶液を水(75m12)で
洗浄し、乾燥した( M g S O4)。
溶媒を除去し、(+)−シス−2,3−ジヒドロ−3−
ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] 
−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,l−bl
  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オン7.4g
 (100%)を得た。分析試料をエーテル/石油エー
テルから結晶させた、融点40−4]’O1[、] B
+185.63°(C1,05、MeOH)。
C24H26N203SC422,54)計算値: C
,68,23; H,6,20; N、 6.63%実
測値: C,67,82,H,6,15; N、 6.
65%。
実施例 23 半水和物 実施例22の生成物の試料を酢酸エチル中の塩化水素(
無水)で処理した際、非晶質の(+)−シス−2,3−
ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミ
ノ)エチルコー2−(4−メトキシフェニル)ナフト[
2,1−bl  [1゜4]チアゼピン−4(5H)−
オン塩酸塩半水和物を得た、[cl B+175.81
’ (cO,99、MeOH)。
C2,H,N、03S−HCI・0.5HzO計算値:
 C,61,59,H,6,03; N、 5.99%
実測値: C,62,03; H,6,16; N、 
6.05%。
実施例 24 (−)−シス−3−(アセチルオキシ)−2,3−、ジ
ヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチビリジン2
5m12中の(−)−シス−2,3−ジヒドロ−3−ヒ
ドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2
−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−bl  
[1,4] チアゼピン−4(5H)−オン2.5g 
(0,0059モル)の溶液に水浴温度で塩化アセチル
1.2gを滴下した。混合物を水浴温度で17時間撹拌
し、そして濃縮乾固させた。残渣希釈水酸化アンモニウ
ム及び酢酸エチル間に分配した。酢酸エチル溶液を水で
洗浄し、乾燥した(MgSO<)。溶媒を除去し、生成
物2.7gが得られ、このものをエーテルから再結晶さ
せた後、(−)−シス−3−(アセチルオキシ)−2,
3−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]
 −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b
l  [1,4] チアゼピン−4(5H)−オン2.
5g (91%)を得た、融点124〜125°O,[
σ1竹−226.37°(cl、oo、MeOH)。
C28H28N204S(464,56)計算値: C
,67,22; H,6,08; N、 6.03%実
測値: C,67,09; H,6,13; N、 6
.03%。
実施例 25 実施例24の生成物2.2g (0,0047モル)を
アセトン中の7マル酸0.55g (0,0047モル
)で処理した際、(−)−シス−3−(アセチルオキシ
)−2,3−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)
エチル] −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2
,1−b]  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オ
ン(E)−2−ブテンジオエート2.19  (76%
)を得た、融点204〜205°O,[α]酋−189
,82°(c l 。
l 2、MeOH)。
C26H28N20.S−C,H,O,(580,63
)計算値: C,62,06; H,5,56; N、
 4.83%実測値: C,62,18; H,5,5
8; N、 4.84%。
実施例 26 と ピリジン36mQ中の(+)−シス−2,3−ジヒドロ
−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチ
ル] −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1
−b]  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オン3
.6g (0,0085モル)の溶液に水浴温度で塩化
アセチル2.0gを滴下した。混合物を氷浴温度で17
時間撹拌し、そして濃縮乾固させた。残渣を希釈水酸化
アンモニウム及び酢酸エチル間に分配した。酢酸エチル
溶液を水で洗浄し、乾燥した(MgSO+)。溶媒を除
去し、(+)−シス−3−(アセチルオキシ)−2,3
−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] 
−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b]
  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オン3.9y
  (98%)を得た。分析した試料をエーテルから再
結晶させた、融点123〜124°C1[α] ’B+
222.49°(cl、02、MeOH)。
Cz a H□8N20,5(464,56)計算値:
 C,67,22; H,6,08; N、 6.03
%実測値: C,67,13; H,6,17; N、
 5.89%。
実施例 27 実施例26の生成物3.By  (0,0082モル)
全アセトン中の7マル酸0.95g (0,0081モ
ル)で処理した際、(+)−シス−3−(アセチルオキ
シ)−2,3−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ
)エチル] −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[
2,1−b]  [1,4]チアゼピン−4(5H)−
オン(E、)−2−ブテンジオエート4.09  (8
4%)を得た。分析した試料をアセトンから再結晶させ
た、融点203〜204°01[α1分+190.58
°(co、98、MeOH)。
CziH2aNtOsS−C4H404(58o−63
)計算値: C,62,06; H,5,56; N、
 4.83%実測値: C,62,07,H,5,49
; N、 4.88%。
実施例 28 ピリジン(KOH上で乾燥したもの)2SmQ中の(±
)−シス−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[
2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メトキシ
フェニル)ナフト [2,l−bl  [1,4]チア
ゼピン−4(5H)−オン2.0g  (0,0047
モル)の水浴中で冷却した溶液にクロロギ酸エチル0.
65g (0,006モル)を滴下し、−夜冷凍原中に
保存した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル
及び希釈水酸化アンモニウム間に分配した。酢酸エチル
溶液を塩水で洗浄し、次に乾燥しくMg5Oa)、溶媒
を除去し、(±)−シス−3−[(エトキシカルボニル
)オキシ]−2,3−ジヒドロ−2=(4−メトキシフ
ェニル)−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル1ナフ
ト [2,1−bl  [1゜4]チアゼピン−4(5
H)−オン2.3g  (98%)を得た。分析試料を
エーテルから再結晶させた、融点125〜126°O。
C27H3゜N205S (494、53)計算値: 
C,65,57; H,6,11、N、 5.67%実
測値: C,65,50; H,6,19; N、 5
.69%。
実施例 29 (±)−シス−3−[(エトキシカルボニル)オ、キシ
]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシ上 実施例28の生成物0.5g (0,001モル)をア
セトン中の7マル酸0.120g (0,001モル)
で処理した際、(±)−シス−3−[(エトキシカルボ
ニル)オキシ]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル1
ナフト [2,1−b][1゜4]チアゼピン−4(5
H)−オン(E)−2−ブテンジオエート0.5g (
82%)を得た。分析した試料をアセトンから再結晶さ
せた、融点205〜206°C0 C27H3ON20SS−C,H404(610,66
)計算値: C,60,97; H,5,61、N、 
4.59%実測値: C,60,96; H,5,55
; N、 4.50%。
実施例 30 −5− [2−(ジメチルアミノ)エチル1−2−(±
)−シス−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−[
2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メトキシ
フェニル)ナフト[2,1−b][1,4]チアゼピン
−4(5H)−オン3゜2y  (0,008モル)及
びベンゼン60rrlの混合物に水素化ナトリウム(鉱
油中50%)0゜59を加え、還流下で1時間加熱した
。室温に冷却後、この混合物に硫酸ジメチル1.3g 
(0゜01モル)を滴下し、この温度で17時間撹拌し
た。反応混合物を希釈水酸化アンモニウム及び酢酸エチ
ル間に分配した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥した(M
gS O、)。溶媒を除去し、生成物2゜3gが得られ
、このものを酢酸エチルから再結晶させた後、融点17
7〜178°Cの(±)−シス−2,3−ジヒドロ−3
−メトキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル] 
−2−(4−メトキシフェニル)−ナフト[2,1−b
l  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オン1.9
g (58%)を得た。
cxsHzsNzoss (436,49)計算値: 
C,68,79; H,6,47; N、 6.42%
実測値: C,69,07; H,6,49; N、 
6.16%。
実施例 31 実施例30の生成物0.39  (0,0007モル)
全アセトン中の7マル酸0.08g (0,0007モ
ル)で処理した際、(±)−シス−2゜3−ジヒドロ−
3−メトキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]
 −2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b
][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン(E)−2
−ブテンジオエート0.3g (79%)を得た。分析
試料をアセトンから再結晶させた、融点242〜243
°C0C25H28N203S−C,H,04(552
,62)計算値: C,63,03,H,5,84; 
N、 5.07%実測値: C,63,01; H,5
,6L N、 5.06%。
実施例 32 ピリジン(KOH上で乾燥したもの)2Smff中の(
±)−シス−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5−
[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メトキ
シフェニル)ナフト[2,1−bi  [1,4]チア
ゼピン−4(5H)−オン2.5g (0,0059モ
ル)の溶液に水浴温度で塩化メトキシアセチル1.2g
 (0,011モル)を滴下し、混合物をこの温度で一
夜撹拌した。
混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル及び希釈水
酸化アンモニウム間に分配した。酢酸エチル溶液を塩水
(50mff)で洗浄し、乾燥した(、 M g S○
、)。溶媒を除去し、生成物2.7gが得られ、このも
のをエーテルから再結晶させた後、融点131−132
°Cの(±)−シス−2,3−ジヒドロ−3−(2−メ
トキシ−1−オキソエトキシ)−2−(4−メトキシフ
ェニル) −5−[2−(ジメチルアミノ)エチル1ナ
フト [2,−1−b]  [1,4]チアゼピン−4
(5H)−オン2゜2g (76%)を得た。
C27H’J。N205S (494,60)計算値:
 C,65,57; H,6,11、N、 5.66%
実測値: C,65,36; H,6,29; N、 
5.44%。
実施例 33 三二上 実施例32の生成物1.7g (0,0034モル)を
アセトン中の7マル酸0.4g (0,0034モル)
で処理した際、(±)−シス−2,3−ジヒドロ−3−
(2−メトキシ−1−オキソエトキシ)−2−(4−メ
トキシフェニル)−5−[2−(ジメチルアミノ)エチ
ル1ナフト[2゜1−b][1,4]チアゼピン−4(
5H)−オン(E)−2−ブテンジオエート1.6g 
(77%)を得た。分析試料をアセトンから再結晶させ
た、融点217〜218°C0 C27H3゜N20.S−C,H,O,(610,68
)計算値: C,60,97; H,5,61; N、
 4.59%実測値: C,60,96; H,5,8
4; N、 4.62%。
実施例 34 ピリジン25m(2中の(±)−シス−2,3−ジヒド
ロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エ
チル] −2−(4−メトキシフエニ/L−)ナフト[
2,1−b]  [1,4] チアゼピン−4(5H)
−オン2.5g (0,0059モル)の溶液に水浴温
度で塩化シクロプロパンカルボン酸1.2y  (0,
011モル)を滴下した。この溶液を冷凍庫中に17時
間保存した。残渣を希釈水酸化アンモニウム及び酢酸エ
チル間に分配した。
有機溶液を塩水で洗浄し、乾燥しf: (MgS Oa
)。
溶媒を除去し、生成物3.0gが得られ、このものをエ
ーテルから再結晶させ、融点160〜161℃の(±)
−シス−3−[(シクロプロピルカルボニル)オキシ]
−2,3−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エ
チル] −2−(4−メトキシフェニル)−ナフト[2
,1−b]  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オ
ン2.4g (83%)を得た。
C2aH3゜N204S (490,54)計算値: 
C,68,55; H,6,16; N、 5.71%
実測値: C,68,44,H,6,08; N、 5
.59%。
実施例 35 オキシ]−2,3−ジヒドロ−5−[2−(ジメ二上 実施例34の生成物2.4g (0,005モル)をア
セトン中のフマル酸0.6g (0,0049モル)で
処理した際、(±)−シス−3−[(シクロプロピルカ
ルボニル)オキシ]−2,3−ジヒドロ−5−[2−(
ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メトキシフェニ
ル)ナフト[2,1−b][1,4] チアゼピン−4
(5H)−オン(E)−2−ブテンジオエート2.5g
 (84%)を得た。分析試料をメタノールから再結晶
させた、融点242〜243°C0 caal(z。N、04S−C,H,O,(606,6
7)計算値: C,63,36; H,5,65; N
、 4.62%実測値: C,63,45; H,5,
64; N、 4.55%。
実施例 36 シス−ラセミー5−[2−(ジメチルアミノ)プロピル
]−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−酢酸エチル1
00m12中の(±)−シス−2゜3−ジヒドロ−3−
ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2
,1−b]  [1,4]チアゼピン−4(5H)−オ
ン4.4g (0,013モル)、粉砕した炭酸カリウ
ム2.0g及び塩化3−ジメチルアミノプロピル1.7
gの混合物を撹拌し、そして還流下で2時間加熱し、次
に更に塩化3−ジメチルアミノプロピル0.9gを2時
間間隔で3回加えた。混合物を還流下で合計12時間加
熱し、次に室温に冷却し、水100mQで希釈した。有
機相を分離し、塩水で洗浄し、乾燥した(MgSO4)
。溶媒を除去して生成物が得られ、このものをエーテル
から結晶させた後、融点136〜137°Cのシス−セ
ラミ−5−[2−(ジメチルアミノ)プロピル]−2,
3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフ
ェニル)ナフト[2,l−b]  [1,4]チアゼピ
ン−4(5H)−オン2.3g (43%)を得た。
Cx5HxaN20sS  (436−39)計算値:
 C,68,79; H,6,47; N、 6.42
%実測値: C,68,60; H,6,43; N、
 6.18%。
実施例 37 実施例36の生成物1.0y  (0,0023モル)
をアセトン中の7マル酸0.39  (0,0025モ
ル)で処理した際、融点227〜228℃のシス−ラセ
ミ−5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−2,3
−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェ
ニル)ナフト[2,l−b]  [1,4] チアゼピ
ン−4’(5H)−オン(E)−2−ブテンジオエート
1.1g (87%)を得た。
CzsH2aN*0xS−CaH*Oa (552−5
6)計算値: C,63,03; H,5,84; N
、 5.07%実測値: C,63,04i H,5,
96; N、 4.89%。
実施例 38 1工2 ピリジンCKOH上で乾燥したもの)25m12中の(
±)−シス−5−[3−(、ジメチルアミノ)プロピル
] −2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−
メトキシフェニル)ナフト [2,1−b] 、[1,
4]チアゼピン−4(5H)−オン1.49  (0,
0032モル)の溶液に水浴温度で塩化アセチル1.o
gを滴下し、混合物をこの温度に一夜保持した。この混
合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル及び希釈水酸
化アンモニウム間に分配した。合液した酢酸エチル溶液
を塩水で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去
して生成物が得られ、このものを酢酸エチルから結晶さ
せた後、融点154〜155°Cのシス−ラセミ−3−
(アセチルオキシ)−2,3−ジヒドロ−2−(4−メ
トキシフェニル)−5−[3−(ジメチルアミノ)プロ
ピル]ナフト [2,1−bl  [1,4] チアゼ
ピン−4(5H)−オン1゜39(87%)を得た。
C2アH1゜N、O,S (478,59)計算値: 
C,67,76; H,6,32; N、 5.85%
実測値: C,67,53; H,6,55; N、 
5.83%。
実施例 39 アセトン(25mQ)中の実施例38の生成物1.3g
 (0,0027モル)に7マル酸0.3g (0,0
026モル)を加え、融点132〜134℃のシス−ラ
セミ−3−(アセチルオキシ)=2,3−ジヒドロ−2
−(4−メトキシフェニ、ル)−5−[3−(ジメチル
アミノ)プロピル]ナフト[2,1−b][1,4]チ
アゼピン−4(5H)−オン(E)−2−ブテンジオエ
ート1.39(81%)を得た。
C27H3゜N、O,5−C4H,04(594,66
)計算値: C,62,62; H,5,76; N、
 4.71%実測値: C,62,40,H,5,98
; N、 4.67%。
実施例 40 酢酸エチル100m(2中のシス−ラセミ−2゜3−ジ
ヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル
)ナフト[2,1−bl  [1,4]チアゼピン−4
(5H)−オン4.4g (0,013モル)、粉砕し
た炭酸カリウム2.0g及び塩化ジエチルアミノエチル
1.8gの混合物を撹拌し且つ還流下で2時間加熱し、
次に更に塩化2−ジエチルアミノエチル0,5gを2時
間間隔で3回加えた。混合物を還流下で合計12時間加
熱し、次に室温に冷却し、水(100m+2)で希釈し
た。有機相を分離し、塩水で洗浄し、乾燥した( M 
g S O4)。溶媒を除去し、生成物5.4gが得ら
れ、このものをアセトン中で7マル酸1.39で処理し
た。生じた結晶を捕集し、乾燥し、融点195〜196
°Cのラセミ−シス−5−[2−(ジエチルアミノ)エ
チル]−2.3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4
メトキシフエニル)ナフト[2,1−bl  [1,4
] チアゼピン−4(5H)−オン(E)−ブテンジオ
エート3.7g (52%)を得た。
czaI(x。Nz0xS”C*H*O* (566,
65)計算値: C,63,59; H,6,05; 
N、 4.94%実測値: C,63,53; H,6
,08; N、 5.04%。
実施例 4] トl、4]チアゼピン−4(5H)−オン水中の実施例
40の(E)−2−ブテンジオエート塩の試料を濃水酸
化アンモニウムで処理し、水性懸濁液を酢酸エチルで抽
出した。酢酸エチル溶液を塩水で洗浄し、乾燥した。(
MgS O、)。
溶媒を除去し、塩基が得られ、このものをエーテルから
結晶させ、融点111〜120°Cのシス−ラセミ−5
−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−2,3−ジヒド
ロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフェニル)ナ
フト[2,1−bl  [1゜4]チアゼピン−4(5
H)−オンを得た。
Czal(3゜N20.S (450,51)計算値:
 C,69,31; H,6,71; N、 6.22
%実測値: C,69,04; H,6,76; N、
 6.27%。
実施例 42 アセトン25mQ中のシス−ラセミ−5−[2−(ジエ
チルアミノ)エチル]−2.3−ジヒドロ−3−ヒドロ
キシ−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,l−
b][+、4] チアゼピン−4(5H)−オン1.9
9  (0,0042モル)の溶液を塩化水素(無水)
で酸性にし、次に減圧下で濃縮乾固させた。残渣を無水
酢酸25m(2に溶解し、100°Cで17時間加熱撹
拌した。過剰量の試薬を減圧下で除去し、残渣を水に溶
解した。
水性懸濁液を濃水酸化アンモニウムで塩基性にし、酢酸
エチル(3X75m(2)で抽出した。合液した酢酸エ
チル溶液を塩水(50mQ)で洗浄し、乾燥した(Mg
S Oa)。溶媒を除去し、生成物1゜8gが得られ、
このものをアセトン中にて7マル酸(0,49)で処理
した。結晶を分離し、そして乾燥し、融点180〜18
10Cのシス−ラセミ−3−(アセチルオキシ)−5−
[2−(ジエチルアミノ)エチル]−2,3−ジヒドロ
−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b]
[1゜4]チアゼピン−4(5H)−オン(E)−2−
ブテンジオエート1.2g (46%)を得た。
C26H32N 20.S−C,H,04(608,6
2)計算値: C,63,15; H,5,96; N
、 4.61%実測値: C,63,24; H,6,
20; N、 4.75%。
実施例 43 水中の実施例42の(E)−2−ブテンジオエート塩の
試料を濃水酸化アンモニウムで処理し、水性懸濁液を酢
酸エチルで処理した。酢酸エチル溶液を塩水で洗浄し、
乾燥した。(MgSO+)。
溶媒を除去し、実施例42の塩基が得られ、このものを
エーテルから再結晶させた後、融点112〜113℃の
シス−ラセミ−3−(アセチルオキシ)−5−[2−(
ジエチルアミノ)エチル]−2、3−ジヒドロ−2−(
4−メトキシフェニル)ナフト[2,、l−bl  [
1,4] チアゼピン−4(5H)−オンを得た。
C!@H32N20.S  (492,61)計算値:
 C,68,27; H,6,55; N、 5.69
%実測値: C,68,59; H,6,61; N、
 5.70%。
実施例 44−錠剤 my/錠剤 項      盛−旦               
用更!−別動L1、   シス−(+)−3−アセチル
オキシ−2,3−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミ
ノ)エチル]−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[
2,l−bl [1,4]チアゼピン−4(5H)−オ
ン(E)−2−ブテンジオエート  100   20
02、   ラ’yドース100   2003、  
 ポリビニルヒロリド7(PVP)      10 
   204、  変性殿粉            
   10   205、  ステアリン酸マグネシウ
ム        36223mg446mg 1)項1,2及び4を混合し、水またはアルコール中の
PVPで造粒した。
2)fJI粒を45°Cで乾燥した。
3)乾燥した顆粒を適当な粉砕機を通して粉砕しに。
4)項5を加え、3分間混合し、適当なプレスで圧縮し
た。
実施例 45−カプセル剤 mg/カプセル剤 項  成分      ■助叩−%助す−■、   シ
ス−(+)−3−(アセチルオキシ)−2,3−ジヒド
ロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4
−メトキシフェニル)ナフト[2,1−bl [1,4
]チアゼピン−4(5H)−オン(E)−2−ブテンジ
オエート  100   2002、   トウモロコ
シ殿粉(予備ゼラチン化)    50   803、
  変性殿粉               1020
4、   タルク                 
20205、   ステアリン酸マグネシウム    
    11181mg321mf? ■)項l〜3を混合し、水で湿らせて造粒した。
顆粒を45°Cで一夜乾燥した。
2)適当な粉砕装置を用いて、適当なふるいを通して粉
砕した。
3)項4及び5を加え、5分間混合した。
4)適当なカプセルに充填した。
実施例 46−非経口用溶液 ヌ  成分       my/mQ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は低級アルコキシ及びハロゲンからなる群
    より選ばれる1〜3個の置換基を有するフェニルであり
    、R_2はヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノ
    イルオキシ、低級シクロアルキルカルボニルオキシ、−
    O−COO−(C_1〜C_5アルキル)または−O−
    CO(CH_2)_m−O−(C_1〜C_3アルキル
    )であり、R_3及びR_4は独立に、低級アルキルま
    たはフェニル低級アルキルであるか、或いは一緒になっ
    て、ピペリジンまたはピロリジン環を形成し、nは2〜
    4であり、そしてmは1または2である、 のナフト[2,1−b][1,4]チアゼピン−4(5
    H)−オンまたはその製薬学的に許容し得る酸付加塩。 2、シス−立体配置を有する特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 3、(+)−シス−立体配置を有する特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 4、R_1が4−低級アルコキシフェニルであり、そし
    てR_2がヒドロキシ、低級アルコキシ、低級シクロア
    ルキルカルボニルオキシ、−O−CO(CH_2)_m
    −O−(C_1〜C_3アルキル)または−OCOO−
    (C_1〜C_5アルキル)である特許請求の範囲第1
    〜3項のいずれかに記載の化合物。 5、R_1が4−低級アルコキシフェニルであり、R_
    2が低級アルカノイルオキシであり、nが2または3で
    あり、そしてR_3及びR_4が各々独立に、低級アル
    キルである特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載
    の化合物。 6、R_1が4−メトキシフェニルまたは4−エトキシ
    フェニルであり、R_2がヒドロキシ、アセチルオキシ
    またはプロピオニルオキシであり、nが2であり、そし
    てR_3及びR_4が各々メチルまたはエチルである特
    許請求の範囲第5項記載の化合物。 7、R_1が4−メトキシフェニルであり、R_2がヒ
    ドロキシまたはアセチルオキシであり、そしてR_3及
    びR_4が各々メチルである特許請求の範囲第6項記載
    の化合物。 8、シス−ラセミ−3−(アセチルオキシ)−2,3−
    ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2
    −(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b][1
    ,4]チアゼピン−4(5H)−オンである特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 9、シス−ラセミ−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ
    −5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−
    メトキシフェニル)ナフト[2,1−b][1,4]チ
    アゼピン−4(5H)−オンである特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 10、シス−(+)−3−(アセチルオキシ)−2,3
    −ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−
    2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b][
    1,4]チアゼピン−4(5H)−オンである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 11、シス−(+)−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキ
    シ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4
    −メトキシフェニル)ナフト[2,1−b][1,4]
    チアゼピン−4(5H)−オンである特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 12、トランス−ラセミ−2,3−ジヒドロ−3−ヒド
    ロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−
    (4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b][1,
    4]チアゼピン−4(5H)−オン、 トランス−ラセミ−3−(アセチルオキシ)−2,3−
    ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2
    −(4−メトキシフェニル)ナフト[2,1−b][1
    ,4]チアゼピン−4(5H)−オン、 シス−(−)−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−5
    −[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メト
    キシフェニル)ナフト[2,1−b][1,4]チアゼ
    ピン−4(5H)−オン、シス−(+)−2,3−ジヒ
    ドロ−3−ヒドロキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)
    エチル]−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[2,
    1−b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン、シ
    ス−(−)−3−(アセチルオキシ)−2,3−ジヒド
    ロ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4
    −メトキシフェニル)ナフト[2,1−b][1,4]
    チアゼピン−4(5H)−オン、 シス−(±)−3−[(エトキシカルボニル)オキシ]
    −2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−
    5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ナフト[2,1
    −b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン、 シス−(±)−2,3−ジヒドロ−3−メトキシ−5−
    [2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メトキ
    シフェニル)ナフト[2,1−b][1,4]チアゼピ
    ン−4(5H)−オン、シス−(±)−2,3−ジヒド
    ロ−3−(2−メトキシ−1−オキシエトキシ)−2−
    (4−メトキシフェニル)−5−[2−(ジメチルアミ
    ノ)エチル]ナフト[2,1−b][1,4]チアゼピ
    ン−4(5H)−オン、 シス−(±)−3−[(シクロプロピルカルボニル)オ
    キシ]−2,3−ジヒドロ−5−[2−(ジメチルアミ
    ノ)エチル]−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[
    2,1−b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン
    、 シス−ラセミ−5−[2−(ジメチルアミノ)プロピル
    ]−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メ
    トキシフェニル)ナフト[2,1−b][1,4]チア
    ゼピン−4(5H)−オン、シス−ラセミ−3−(アセ
    チルオキシ)−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシ
    フェニル)−5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]
    ナフト[2,1−b][1,4]チアゼピン−4(5H
    )−オン、 シス−ラセミ−5−[2−(ジエチルアミノ)エチル]
    −2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−(4−メト
    キシフェニル)ナフト[2,1−b][1,4]チアゼ
    ピン−4(5H)−オンまたは シス−ラセミ−3−(アセチルオキシ)−5−[2−(
    ジエチルアミノ)エチル−2,3−ジヒドロ−2−(4
    −メトキシフェニル)ナフト[2,1−b][1,4]
    チアゼピン−4(5H)−オン である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 13、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R_1は低級アルコキシ及びハロゲンからなる群
    より選ばれる1〜3個の置換基を有するフェニルである
    、 の化合物。 14、治療的活性物質として使用するための特許請求の
    範囲第1〜12項のいずれかに記載の化合物。 15、虚血及び高血圧の抑制または予防において使用す
    る特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の化合
    物。 16、a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R_1は上記のとおりである、 の化合物を一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R_3、R_4及びnは上記のとおりであり、そ
    してZはハロゲンである、 の化合物と反応させ、そして必要に応じて、b)得られ
    る一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I e 式中、R_1、R_3、R_4及びnは上記のとおりで
    ある、 の化合物のラセミ体を光学的活性エナンチオマーに分割
    し、そして/または c)式 I eの化合物のアルカリ金属塩を低級アルキル
    化剤と反応させるか、或いは d)式 I eの化合物を無水低級アルカン酸、ハロゲン
    化低級アルカノイル、ハロギ酸C_1〜C_5−アルキ
    ル、C_1〜C_3−アルコキシアセチルもしくはハロ
    ゲン化プロピオニルまたは低級シクロアルカンカルボン
    酸ハライドと反応させ、そして/または e)得られる式 I の化合物を製薬学的に許容し得る酸
    付加塩に転化する ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜12項のいずれ
    かに記載の化合物の製造方法。 17、特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の
    化合物及び治療的に不活性な賦形剤を含有する薬剤。 18、特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の
    化合物及び治療的に不活性な賦形剤を含有する虚血及び
    高血圧の抑制または予防のための薬剤。 19、病気の抑制または予防における特許請求の範囲第
    1〜12項のいずれかに記載の化合物の使用。 20、虚血及び/または高血圧の抑制または予防におけ
    る特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の化合
    物の使用。 21、虚血及び/または高血圧に対する薬剤の製造にお
    ける特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載の化
    合物の使用。 22、特許請求の範囲第16項記載の方法または明らか
    にその化学的に同等の方法で製造した特許請求の範囲第
    1〜12項のいずれかに記載の化合物。
JP63315229A 1987-12-17 1988-12-15 ナフト[2,1−b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン Pending JPH01197475A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/134,282 US4808580A (en) 1987-12-17 1987-12-17 Naphtho[1,2-b][1,4]thiazepin-4(5H)-ones and use thereof in treatment of ischemia and blood pressure lowering
US134282 1993-10-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01197475A true JPH01197475A (ja) 1989-08-09

Family

ID=22462636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315229A Pending JPH01197475A (ja) 1987-12-17 1988-12-15 ナフト[2,1−b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4808580A (ja)
EP (1) EP0320817A1 (ja)
JP (1) JPH01197475A (ja)
AU (1) AU2698888A (ja)
DK (1) DK695788A (ja)
ZA (1) ZA889366B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002544268A (ja) * 1999-05-12 2002-12-24 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ イオンチャネル調節剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE61939B1 (en) * 1987-07-31 1994-11-30 Tanabe Seiyaku Co Naphthothiazepine derivatives and a process for preparing the same
WO1991007958A1 (en) * 1989-12-06 1991-06-13 Vsesojuzny Kardiologichesky Nauchny Tsentr Pharmaceutical preparation-protector of myocardium under ischemia and reperfusion
US4992432A (en) * 1990-02-12 1991-02-12 Hoffmann-La Roche Inc. 3-phenyl-thiazepinones as calcium regulating agents
US5112969A (en) * 1990-04-02 1992-05-12 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Cyano esters and azepinones

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562257A (en) * 1967-10-28 1971-02-09 Tanabe Seiyaku Co Benzothiazepine derivatives
JPS5899471A (ja) * 1981-12-07 1983-06-13 Tanabe Seiyaku Co Ltd ベンゾチアゼピン誘導体の新規製造法
US4567175A (en) * 1983-06-03 1986-01-28 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 8-Chloro-1,5-benzothiazepine derivatives
IT1206505B (it) * 1983-07-22 1989-04-27 Schiapparelli Farma Nuovi derivati benzotiazepinonici, metodo per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche che licontengono.
US4490292A (en) * 1983-10-07 1984-12-25 Hamari Chemicals, Ltd. 1,5-Benzothiazepine derivatives and production thereof
IL71538A (en) * 1984-04-13 1987-07-31 Abic Ltd Process for the preparation of benzothiazepine derivatives
US4652561A (en) * 1986-02-26 1987-03-24 Hoffmann-La Roche Inc. Naphtho[1,2-b]-1,4-thiazepinones
IE61939B1 (en) * 1987-07-31 1994-11-30 Tanabe Seiyaku Co Naphthothiazepine derivatives and a process for preparing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002544268A (ja) * 1999-05-12 2002-12-24 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ イオンチャネル調節剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2698888A (en) 1989-06-22
EP0320817A1 (de) 1989-06-21
DK695788A (da) 1989-06-18
ZA889366B (en) 1989-08-30
DK695788D0 (da) 1988-12-14
US4808580A (en) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0626952B1 (en) Hypolipidaemic benzothiazepine compounds
JP2935756B2 (ja) 血脂減少化合物1,4−ベンゾチアゼピン−1,1−ジオキシド
EP0683774B1 (en) Hypolipidaemic compounds
WO1994018183A1 (en) Hypolipidaemic condensed 1,4-thiazepines
CA1294967C (fr) Derives du 1h, 3h-pyrrolo [1,2-c] thiazole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0158339B1 (en) 1,5-benzothiazephine derivatives, processes for preparing the same and pharmaceutical compositions
US4652561A (en) Naphtho[1,2-b]-1,4-thiazepinones
EP0253711A1 (fr) Nouveaux dérivés du 1H,3H-Pyrrolo [1,2-c] thiazole, leur préparation et les Compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4889858A (en) Dibenz[b,e]oxepin derivatives and pharmaceutical composition containing the same
DK171821B1 (da) 9-chlor-1,5-benzothiazepinderivater, fremgangsmåde til fremstilling deraf samt farmaceutisk præparat indeholdende disse
JPH01197475A (ja) ナフト[2,1−b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン
EP0632035B1 (fr) Nouvelles aminoalkylchromones, leur procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4640930A (en) Naphtho(1,8-bc)-1,5-thiazocinones
US4959359A (en) Phenyl-thiazepinones as calcium regulating agents
JP2954962B2 (ja) 8位置換1,5―ベンゾチアゼピン誘導体
JPH0649076A (ja) 置換フエニルキナゾリン誘導体
JPS62161776A (ja) 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体の製法
CZ279954B6 (cs) Ergolinové deriváty a způsob jejich přípravy
JPH0374660B2 (ja)
JPH0645611B2 (ja) 1,5―ベンゾチアゼピン誘導体の製法