JPH01192293A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH01192293A
JPH01192293A JP1587788A JP1587788A JPH01192293A JP H01192293 A JPH01192293 A JP H01192293A JP 1587788 A JP1587788 A JP 1587788A JP 1587788 A JP1587788 A JP 1587788A JP H01192293 A JPH01192293 A JP H01192293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
bus line
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1587788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Onozuka
政夫 小野塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1587788A priority Critical patent/JPH01192293A/ja
Publication of JPH01192293A publication Critical patent/JPH01192293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、バスラインを使用して電話機分散交換型のボ
タン電話装置に関する。
(従来の技術) 第2図は従来のボタン電話装置の構成を示している。第
2図において、21はコントロール部で24の操作キー
からの入力をうけてデータを作る、22はそのデータを
出力する回路、23はバスラインとのインタフェース部
、25はリンクの捕捉状態を示すLED、26は通話回
路でコントロール部によって制御される27のリレーを
通して通話ラインと接続されている。
次に上記従来例の動作について説明する。操作キー24
が押されると、コントロール部21に入力される。コン
トロール部21はリレー27を閉じて通話回路26と通
話ラインを接続し通話ループをつくり、リンクの捕捉を
示すLED25を点灯させ、データをデータ出力回路2
2に送出する。データ出力回路22はデータ出力インタ
フェース23を介してデータをバスラインに出力する。
各電話機はこのバスラインに出力されたデータを見てシ
ステムの状態を管理をしていた。
(発明が解決し“ようとする課M) しかしながら、上記従来のボタン電話装置では。
データを出力するときは単に出力を行うだけなので、出
力したデータが正しくバスラインに乗っているか、他の
電話機に正しく伝送されているかをチエツクすることが
できないという問題があった。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
バスラインの状態をチエツクしながらデータ出力のでき
る、システム信頼性に優れたボタン電話装置を提供する
ことを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、データ入力インタ
フェースと、入力データ読込回路と、出力データを記憶
する回路と、出力データを入力データを比較する回路と
、出力データと入力データの比較結果より、リレー・L
EDのオンオフ、再送の要否を制御するコントロール部
を設け、出力データが正しくバスラインに乗って他の電
話機に伝わっているかをチエツクしながら、データ出力
を行うようにしたものである。
(作 用) したがって9本発明によれば、バスラインの状態をチエ
ツクしながらデータを出力することによって、ノイズ等
によるデータエラーや、複数の電話機の同時操作による
データ衝突の検出ができるという効果を有する。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。第
1図において、1は第1コントロール部であり、データ
出力回路2及び記憶回路4を制御し、また、操作キー9
の情報が入力される。3はデータ出力インタフェースで
あり、データ出力回路2のデータをバスラインに送出す
る。5は入力データ読込回路であり、バスラインのデー
タをデータ入力インタフェース6を介して読み込む、7
は比較回路であり、記憶回路4のデータと入力データを
比較する。8は第2コントロール部であり、比較回路の
結果によって、リレー及びLEDのオンオフの制御、デ
ータ再送の要否を第1コントロール部1に伝える。 i
oはLED、11は通話回路、12はリレーである゛。
次に上記実施例の動作について説明する・上記“実施例
において、操作キー9が押されると、第1コントロール
部1に入力され、第1コントロール部1はその内容によ
ってデータ出力回路2にデータを送るとともに、記憶回
路4にデータを記憶させる。データ出力回路2から出力
されたデータはデータ出力インタフェース3を介してバ
スラインに出力される。バスラインに出力されたデータ
は。
データ入力インタフェース6を介して入力データ読込回
路5に読み込まれる。入力データ読込回路5のデータが
記憶回路4に記憶されている出力データと一致している
かどうかを比較回路7で判定し、その結果が第2コント
ロール部8に送られる。
データが一致していた時は、第2コントロール部8はL
EDIOを点灯させ、リレー12を閉じて通話ループを
形成する。データが一致していない時は、第1コントロ
ール部1にデータの再送を要求する。
このように、上記実施例によれば、データをバスライン
に出力すると同時にバスラインのデータを入力し、随時
出力データと入力データが一致しているか判定して、バ
スラインに正しくデータが出力されているかどうかチエ
ツクすることができるので、ノイズ等による通信エラー
や、データの衝突を検出することができるという利点を
有する。
(発明の効果) 本発明の上記実施例より明らかなように、通信エラーの
検出をできるようにしたものであり、システムエラーや
、誤動作を防ぐことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるボタン電話装置の概
略ブロック図、第2図は従来のボタン電話装置の概略ブ
ロック図である。 1 ・・・第1コントロール部、2.22・・・データ
出力回路、3,23・・・データ出力インタフェース、
4 ・・・記憶回路、5 ・・・入力データ読込回路、
6 ・・・データ入力インタフェース、7 ・・・比較
回路、8 ・・・第2コントロール部、9,24・・・
操作キー、10.25・・・’ LED、11.26・
・・通話回路、12.27・・・ リレー。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データを送出する手段と、送出したデータを記憶
    する手段と、データを入力する手段と、記憶データと入
    力データを比較する手段と、比較結果により処理方法を
    決める手段とを備えた電話機を、バスラインに複数台接
    続して構成するボタン電話装置。
  2. (2)電話機は、キー入力手段と、キー入力を受けてデ
    ータを作成する手段と、作成したデータを記憶する手段
    と、作成したデータをバスラインに送出する手段と、バ
    スラインからデータを入力する手段と、記憶データと入
    力データを比較する手段と、比較結果が一致すれば通話
    ループ及び捕捉状態を表示し、不一致のときはデータを
    再送出させる手段とを備えたことを特徴とする請求項(
    1)記載のボタン電話装置。
JP1587788A 1988-01-28 1988-01-28 ボタン電話装置 Pending JPH01192293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1587788A JPH01192293A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1587788A JPH01192293A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01192293A true JPH01192293A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11901022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1587788A Pending JPH01192293A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01192293A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227451A (ja) * 1985-04-02 1986-10-09 Nec Corp シリアルデ−タ通信制御用集積回路
JPS61237544A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Taisei Corp 非同期シリアル伝送方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227451A (ja) * 1985-04-02 1986-10-09 Nec Corp シリアルデ−タ通信制御用集積回路
JPS61237544A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Taisei Corp 非同期シリアル伝送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1198235A (en) Audio response system
US4197427A (en) Dual-processor line concentrator switching system
JPH01192293A (ja) ボタン電話装置
US6604154B1 (en) Data processing device
US5450419A (en) Error checking apparatus and method for a serial signal transmission system
JPH01834A (ja) 全二重通信方式
KR100325389B1 (ko) 사설 교환 시스템에 음성 사서함 기능 제공장치
JPS5829243A (ja) 伝送システムの信号監視装置
CA1267232A (en) Method and circuit arrangement for the transmission of data signals between control devices connected to one another via a loop system
JPH1168802A (ja) 環境異常監視システム
KR940000458B1 (ko) 전화기를 이용한 도어폰 통화 장치 및 방법
JPS5829241A (ja) デ−タ通信方式
KR0135541B1 (ko) 음성정보시스템 파일 공유 장치의 파일전송 중계회로.
JP2967614B2 (ja) 端末接続検出方式
JPS6326151A (ja) 自動発呼方式
JPH0449431A (ja) テスト機能付きインタフェース回路
JPH04108238A (ja) ネットワークの端末での衝突制御方式
JPH0635600A (ja) パソコンシステム
JPH04185138A (ja) 通信制御装置
JPS60213196A (ja) デイジタル線路終端装置コマンド・インターフエース
JPH0637738A (ja) データ伝送誤り制御方式
JPH0612290A (ja) 制御データ監視方式
JPH03265238A (ja) 通信装置
JPH01170151A (ja) Mfトーン信号出力方式
JPS633556A (ja) データ送受信機能に障害のある子局の判別方式