JPH01192168A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01192168A
JPH01192168A JP1592988A JP1592988A JPH01192168A JP H01192168 A JPH01192168 A JP H01192168A JP 1592988 A JP1592988 A JP 1592988A JP 1592988 A JP1592988 A JP 1592988A JP H01192168 A JPH01192168 A JP H01192168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
light
substrate
light absorption
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1592988A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Suzuki
信夫 鈴木
Atsushi Kurobe
篤 黒部
Masaru Nakamura
優 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1592988A priority Critical patent/JPH01192168A/ja
Publication of JPH01192168A publication Critical patent/JPH01192168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、半導体光素子が他の素子とそノリシックに
複合形成された半導体装置に関する。
(従来の技術) 半導体光素子の高機能化を計るため、あるいは電子集積
回路間の信号を高速で伝送するために、半導体光素子と
他の光半導体素子や電子素子等とを一枚の半導体基板上
に複合化した半導体装置、いわゆる光ICや光電子集積
回路(OBIC)が注目されている。しかし、半導体光
素子から漏れ出た光は他の半導体光素子や電子素子の動
作に影響を与える恐五がある。また半導体光素子の中に
は、他の光素子や電子素子と比べて大電流や高電圧で駆
動するために、高速信号で駆動する際に容量性の結合に
より他の低レベルで動作する素子に電気的に悪影響を与
える恐れのあるものもある。
この様な光学的、電気的な素子間の寄生結合を防ぐため
、従来素子間に光吸収層ないし光吸収領域を設ける、高
抵抗基板、高抵抗層、高抵抗領域、溝等により電気的な
素子分離をはかるなどの方法がとられてきた。しかしな
がら、この方法だけでは光吸収層で発生したキャリアの
分布の時間変動により電位分布が変化して各素子の動作
が変化する。あるいは光吸収領域を介した容量性結合を
防止できない等の問題があり、アイソレージ璽ンは不十
分であった。
次に、従来技術の問題点を第3図の半導体レーザ54と
接合ゲー) FET 55を集積化した半導体装置を例
にとって具体的に説明する。この半導体装置は、n十形
Inp基板41上kin形Inpバッファ層42、アン
ドープInGaAsP活性層43%P形I n P j
 5 y l’ PM 44.7ン)’−フInGaA
s光吸収層45、アンドープ高抵抗InAAjAs層4
6、n形InGaAsFETチャネル層47を順次積層
したエピタキシャル成長基板上に形成されている。半導
体レーザ部52には、ストライプ状に表面からp−In
Pクラッド層44に達するP形不純物注入領域48が形
成されており、アンドープInAlAs層46をつらぬ
く電流の流路がこの部分に限られるため、活性層のこの
ストライプ直下の部分49が発光領域となる。
P形不純物注入領域48の上にはPゼオ−ミック電極5
1、基板には−n形オーミック電極53が形成されてい
る。一方、接合ゲー) FET 55はrr−I n 
G a A sチャネル層47のメサ内に形成されてい
る。チャネル層表面に浅いP形不純物拡散領域50、そ
の上にPゼオ−ミック電極51が形成され、これらがゲ
ートとなる。ゲート電極の両側にはソース、ドレイン電
極となるn形オーミック電極52が形成されている。各
素子間の電気的アイソレージ冒ンは、高抵抗I n A
 I A s層46によってなされる。半導体レーザか
らの漏れ光の大部分は光吸収層45により吸収されるた
め、FETの動作に直接的な悪影響は及ばない。しかし
、光吸収により発生したキャリアにより光吸収層45の
抵抗率が変化し、レーザ駆動電流の流路が変化し、FE
T直下の吸収層の電位も変化する。光吸収層とFBTの
間には容量的な結合があるため、FETの動作状態が変
化してしまうことになる。
特に、レーザ駆動電流を高速変調する際には、F]13
Tの直下近傍を流れる電流が高速で変化するため、光吸
収がなくともFET直下の部分の電位が変動し、低レベ
ルで動作するFETの動作に大きな影響が出ることにな
る。
(発明が解決しようとする課題) 前項に述べたように、従来の技術では光吸収層で発生し
たキャリアにより光吸収層の電位が変化し、間接的に他
の素子の動作に悪影響が出るおそれがあり、光アイソレ
ージlンは不完全であった。また、容量性の電気的結合
に対するアイソレージ璽ンも不完全であった。
本発明は、光吸収層の電位変化等の間接的な、影響1.
に対しても有効な、優れた光学的、電気的アイソレージ
冒ンを実現した半導体装置を提供することを目的とする
う 〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 半導体レーザ、発光ダイオード、ホトダイオード、光伝
導素子、半導体光変調器等の半導体光素子を別の半導体
光素子やFET(il界効果トランジスタ)、HBT(
ヘテロバイゲーラトランジスタ)等の半導体光子素チと
複合集積化するに当たって、本発明では基板に半絶縁性
基!を用い、該半導体光素子は半絶縁性基板表面近傍の
光吸収領域により下部と周囲を囲まれたセル内に形成さ
れており、該光吸収層は低抵抗率の半導体材料がらなり
、はぼ一定電位に保たれている。
、(作用) 各素子は半絶縁性基板により直流的に分離されている。
半導体光素子からの漏れ光は光吸収層により吸収される
ので、各素子は光学的にも分離されている。さらに光吸
収層は一定軍位に保たれてい−るため、光吸収により発
生したキャリアによる電位分布の変化はほとんどなく、
発生キャリアによる他の素子の動作の変化も抑制される
。また、一定電位に保たれた光吸収層のシールド効果に
より、セル内の光半導体素子とセル外の素子の間の静電
的、誘導的な結合が抑制され、交流的にも電気的なアイ
ソレージ冒ンがはかれる。よって、半導体光素子からの
漏れ光や電気的な雑音は該半導体光素子の属するセルの
外へほとんど出てこないことになる。
(実施例) 第1図は、本発明の第一の実施例である半導体装置の断
面の概念図である。この半導体装置はInGaAsP半
導体レ−f14とし nGaAs接合ゲー)FET15
とが一枚の半絶縁性InP基板1上に集積された0BI
Cである。この0RICは次の様にして製造される。ま
ず基板10半導体レーザを作製しようとする部分に凹部
を形成し、この凹部に選択的にMO−CVD法により第
1のr” In G a A S光吸収層2、高抵抗1
−n A 73 A s絶縁N3、n”InPクラッド
層4を成長する。続いてこの選択成長した部分の側壁を
含む部分に凹部を形成し、第2のn”InGaAs光吸
収層5をMOCVD法で選択的に埋込み成長する。この
後半導体レーザの活性層6やFETの能動層7となるn
 (〜I X 10”ciりI nGaAs層を成長し
、活性領域60両サイドの部分のみエツチングで除去す
る。次にP”I n P層8、P’InGaAsPキャ
ップ層9を積層し、P形オーミック電極10を所定部に
形成し、これをマスクとしてP+l nGaAs2層8
のメサを形成する。次に、所定位置にn形にオーミック
電極1’l、12を形成し、nクツラド層4と第2の光
吸収層5の間の分離溝13を開け、最後に必要な配線を
行なうことにより、第一の実施例の0BICが完成する
。半導体レーザ14は、低抵抗rr4−1nGaAs吸
収層2,5と高抵抗層3.溝13で半絶縁性基板1と分
離されたセル内に形−成されている。光吸収層2.5は
電極12を介して一定電位を与えられている。半導体レ
ーザからの漏れ光は光吸収層2,5で吸収されるので基
板からFET15へ漏れ込むことはない。さらに、光吸
収層2.5は一定電位に保たれでいるので、セル内の霊
流、電圧の変化、発生キャリアによる電位の変化゛はシ
ールドされる。よりて、半導体レーザとFBTの間の十
分な光学的1電気的アイソレージ璽ンが実現できる。
次に、第2の実施例である半導体装置について、第2図
を用い゛て説明する。この半導体装置は、半絶縁性In
P基板21上に導波型ホトダイオード38、電子素子3
7.半導体レーザ36を集積してなる光中継器用0EI
Cである。こ0OEICの製造に当たっては、まず素子
を形成する領域に凹部を形成し、その中にMOCVD法
によりn+I nGaAsGaAs光吸収半22性In
 Aj’As層23順次選択的に埋め込み成長し、セル
を形成する。次に、ホトダイオード、セル内に再び凹部
全形成し、n−InG1As光吸収量sa、牟絶縁性I
nA7人Sクラッド層26を選択埋込み成長する。同様
に、半導体レーザ、セル内にもアンドープInGaAs
P活性層25、半絶縁性InAJAsクラッド層26を
遷都成長する。次に、ホトダイオード、セルと半導体レ
ーザ、セルのP電極領域に活性層25より十分禁制帯幅
の広いP”−In(+aAaP27を、同様にしてn電
極領域にH+In P 2 Bをそれぞれ選択埋込み成
長する。間部に電子素子セル内にもInGaA1能動層
とInAjAs障壁層からなるPETN#29を選択埋
込成長する。次に、P領域のオーミック電極30%n領
域のオーミ、り1!極31.32、−シ曹ット午−電極
33を順次形成し、必要な配線を行ない、半導体光素子
36.38で用いる波長に対して不透明な厚い絶縁膜3
4で全体をおおう。最後に、光吸収領域上のオーミ、り
電極32の上の絶繰膜に開口を設け、この開口を通して
オーミック電極32に接続されるように金属膜35で各
素子をおおうOこの様にして形成された各素子36.3
7.38は、光吸収層22と不透明な絶縁膜34と金属
膜35と半絶縁性基板21とで光学的にも電気的にもシ
ールド分離されてい′る。電子素子37もセル内に形成
するのは、半導体光素子36.38の光吸収層で吸収し
きれなかった光や、配!!部や端面等の信号入出力部か
ら漏れた電気的雑音の侵入を妨げるためであるが、高レ
ベル信号で動作する半導体装置ザ駆動用電子素子のノイ
ズが低レベル信号で動作する光受信器フロントエンド部
の電子素子に悪影響を与−えるのを防ぐ効果ももつ。光
吸収W422は電@a2を介して交流的に接地されてい
るので、吸収により発生した中ヤリアによる電位変化の
影響を防ぐことができる。光吸収層22は週明な半絶縁
性半導体層23、及び半絶縁性基板21で囲まれており
、光吸収層と各素子の間、または異なるセルの光吸収層
間に光電流が流れることはなく、発生したキャリアは光
吸収層内で再結合する。各素子は単に絶縁分離されてい
るだけでなく、電気的にシールドされているので、高速
変調時にも容量結合によるクロストークに対して十分な
アイソレージ璽ンが計れる。以上の効果により、各素子
間には従来より強固な光学的、電気的なアイソレージ曹
ンが計れることになる。
本発明は以上の実施例に限らず、半導体レーザ。
アレイやホトダイオード、アレイの各チャネル開−双方
向光通信用半導体レーザ、ホトダイオード集積素子の送
受チャネル聞咎のアイソレージ冒ンにも応用できる。ま
た、材料系はInP/InGaAsP/InGaAJA
s系に限定されるものではなく 、G a A s/ 
A I G a入s/InGaAsP/InGaAIP
系、Ga8b/人I G a A s 8 b /G 
a InA@Sb系等、樗々O材料系に応用することが
できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、光吸収層で発生し
たキャリアによる電位変化等の間接的な影響も含めて十
分な光学的アイソレージ冒ンがはかれる。また、交流的
に接地された光吸収層のシールド効果により、従来の単
に素子間容量を減らしただけのアイソレージ曹ンに比し
て強い電気的アイソレージ嘗ンが実現でき、ひいてはよ
り高速な領域での安定な動作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第一の実施例の半導体装置の断面を
概念的に示す図、第2図は第二の実施例の半導体装置の
断面を概念的に示す図、fsa図は従来例の半導体装置
の断面を概念的に示す図であるO 1.21.41・・・半導体基板、 14.36.54・・・半導体レーザ、15.37,5
5・・・電子素子、 38・・・ホトダイオード、 2.5,22,45・・・光吸収領域、3.23.46
・・・絶縁層、 12.32・・・光吸収領域に形成された電極〇代理人
 弁理士 則 近 憲 佑 同      松  山  光 2 第1gA 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体光素子を他の半導体光素子若しくは電子素
    子と同一半導体基板上に集積してなる半導体装置におい
    て、基板として半絶縁性基板を用い、該半導体光素子は
    抵抗率の低い半導体材料からなる光吸収領域により下部
    と周囲を囲まれたセル内に形成されており、該光吸収領
    域は一定の電位を与えられていることを特徴とする半導
    体装置。
  2. (2)該半導体光素子と該光吸収領域の間に該半導体光
    素子で用いる波長の光に対して透明な高抵抗半導体領域
    が形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
  3. (3)該半導体光素子の上部の信号入出力部以外の部分
    には絶縁膜を介して導電体膜が形成されており、該導電
    体膜には一定電位が与えられており、少なくとも該絶縁
    膜と該導電体膜のいずれかが該半導体光素子で用いる波
    長の光に対して不透明であることを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置。
JP1592988A 1988-01-28 1988-01-28 半導体装置 Pending JPH01192168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1592988A JPH01192168A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1592988A JPH01192168A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01192168A true JPH01192168A (ja) 1989-08-02

Family

ID=11902462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1592988A Pending JPH01192168A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01192168A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752057B1 (ko) * 2005-02-16 2007-08-27 대주전자재료 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 형성용 유리 조성물 및이를 이용한 격벽 형성 방법
JP2011249619A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 波長可変半導体レーザ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752057B1 (ko) * 2005-02-16 2007-08-27 대주전자재료 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 형성용 유리 조성물 및이를 이용한 격벽 형성 방법
JP2011249619A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 波長可変半導体レーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9276162B2 (en) Semiconductor photodetector and method for manufacturing the same
JP2681044B2 (ja) 光変調器
US4490735A (en) Monolithic input stage of an optical receiver
US5289015A (en) Planar fet-seed integrated circuits
Bar-Chaim et al. GaAs integrated optoelectronics
JP2524702B2 (ja) 受光素子上に情報をライン状に記録するための記録ヘッド
CA1140660A (en) Electrooptical integrated circuit communication
US5880489A (en) Semiconductor photodetector
JPS61129883A (ja) 光検出装置
JPH01192168A (ja) 半導体装置
KR930000824B1 (ko) 광전집적회로 소자 및 그 제조방법
CA1186784A (en) Solid state imaging device
JP2570424B2 (ja) 半導体受光素子
JP4172092B2 (ja) 光応答型トランジスタ
JPH06132511A (ja) 受光集積素子
JP3149975B2 (ja) 電子波干渉素子及び干渉電流変調方法
Martin et al. Backside illumination processing technology for InGaAs/lnAlAs/lnP photofets and MSMs
Alduino Integrated optoelectronic switching technologies for reconfigurable optical interconnects
JPH04206881A (ja) 半導体受光装置
JPS6244827B2 (ja)
JP2712208B2 (ja) 受光素子
JPS6184061A (ja) 半導体光電変換装置
CA1281400C (en) Monolithic integration of optoelectronic and electronic devices
JPS63187671A (ja) 1.3μm帯半導体受光素子
JPH10261841A (ja) 光集積回路