JPH01191716A - 高炉操業方法 - Google Patents

高炉操業方法

Info

Publication number
JPH01191716A
JPH01191716A JP1472188A JP1472188A JPH01191716A JP H01191716 A JPH01191716 A JP H01191716A JP 1472188 A JP1472188 A JP 1472188A JP 1472188 A JP1472188 A JP 1472188A JP H01191716 A JPH01191716 A JP H01191716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten slag
slag
furnace
flow
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1472188A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Kato
友則 加藤
Sumiyuki Kishimoto
岸本 純幸
Hirohisa Hotta
堀田 裕久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1472188A priority Critical patent/JPH01191716A/ja
Publication of JPH01191716A publication Critical patent/JPH01191716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/14Discharging devices, e.g. for slag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 (産業上の利用分野) この発明は高炉の操業方法に関するものである。
(従来の技術) 高・炉の安定操業を続行するには、炉頂からの装入物の
装入量の管理と共に、銑鉄の生産量、スラグの発生量、
ガスの発生量等の精密な把握が極めて重要である。ガス
の発生量は従来から流量計により温度と共に完全に計測
されており、銑鉄の生産量も溶銑鍋を含めてバッチ的で
はあるが、その重量が把握されている。しかし高炉の炉
容が現在程大きくない頃は、炉前で水砕処理されるもの
を除き、スラグの全量はスラグ鍋に受容され台車により
ノロ捨て場まで移送されていたから、途中の検量により
スラグ発生量の全量を知ることができたが、高炉の大型
化に伴ない、膨大なスラグの発生量を鉄道による移送で
処理することは、銑鉄の生産コストに与える影響も大き
いところから、近年は殆んどの高炉が、高炉の至近距離
に設けられたドライピットに放流するようになったから
、水砕処理をするものを除きスラグの発生量が通常は殆
んど把握されていない。従って高炉操業における炉熱制
御に際して現状の把握に重大な点が未解決のままで放置
されていると云うことができる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の高炉の炉熱制御は、出銑時の溶銑温度および溶銑
中のSi%等に基づきアクションが採られることが多か
ったが、これでは時間遅れのため炉熱が大きく変動し、
燃料比、Siの平均値も高くなりバラツキも大きくなる
ことが指摘されていた。
この原因も出銑時において膨大な熱容量を有するスラグ
を熱計測することな(ドライピットに流し込んでおり、
炉熱制御を行うに必要な現状の炉熱の把握が充分でなか
ったことに起因する。本発明はこのような現状に鑑み創
案されたものであり、出銑時の溶滓量を熱容量として捉
え、その測定値に応じて炉熱を制御する方法を提供する
ことを目的とするものである。
「発明の構成」 (問題点を解決するための手段) 前述の目的を達成するために、本発明者等は、出銑時に
おいて排出される溶滓を、温度、流速並びに溶滓流の断
面から熱容量として捉え、その測定結果に基づき炉熱を
制御することを特徴とする高炉操業方法を芸に提案する
(作用) 本発明の構成は大きく分けると2つに分割することがで
きる。その1つは出銑時の溶滓を温度、流速並びに溶滓
流の断面から熱容量として把握することであり、もう1
つはその熱容量に応じて炉熱を制御しようとすることで
ある。
熱容量として把握する手段としては、溶滓流が樋の端部
を離れ略垂直な流れとなっている位置において、温度は
二色温度計もしくはその他のオプチカルパイロメータ等
で測定し、流速は超音波センサーを利用して、流れを斜
めに横切る2点間の伝達時間により、もしくは植土を流
れる溶滓にマーカーを浮かべ2点間の移動時間等から求
めることができる。溶滓流の断面積を求めるには例えば
略垂直な流れの前方、後方、左方向、右方向の四方向か
らカメラにより溶滓流を撮影し画像処理により断面積を
求めるか、水平方向、および斜め上から撮影し上述のよ
うに画像処理して求めることができる。
このようにして温度、流速、溶滓流の断面積が判るとス
ラグの組成から出銑時において排出される溶滓を熱容量
として把握することができる。
炉熱を制御する因子としては、送風温度、送風湿分、燃
料比、酸素富化、微粉炭吹込等があり、熱容量の変動に
応じ、これらの因子の一つもしくは二つ以−りを組合せ
てアクションを採ることにより安定操業を続行すること
ができる。
第2図は現在の排出スラグの熱容量と2時間後の溶銑温
度との関係を示す図表であるが、通常操業でよく利用さ
れる1450〜1500℃の間が直線的な関係にあるこ
とが明示されている。
(実施例) 溶滓を熱容量として把握する手段として、樋より離れた
略垂直な流れとなった位置で前後左右4台のカメラで撮
影し画像処理によりその断面積を求め、超音波センサー
により速度を求め、更に二色温度計により、溶滓の温度
を検出し、総合して熱容量を算出した。炉容4000n
?の高炉操業において、本発明方法を実施した場合の出
銑時の溶滓温度と排出スラグの熱容量との関係を示した
のが第1図である。この図表から明らかなようにスラグ
の熱容量の画く曲線は2時間後の溶銑温度と極めて有為
な相関関係があることが判る。もっともこの2時間とい
うズレは、高炉の炉容、炉内形状、操業方法、原料の組
成等によって異なるものであるが、各炉毎にこのような
特性を予め実測により確認しておくと炉熱制御が行い易
いという利点がある。本実施例における炉熱制御の因子
としては送風温度を利用し次の表は本発明方法を1゛ケ
月間実施した場合と従来法による1ケ月間の操業比較を
示すものである。
この表から本発明方法による炉熱制御方法を採用する際
には、溶銑温度の平均値は従来法と殆んど同一であるが
、バラツキは目立って少なく、溶銑中のSi、 Sにつ
いては平均含有量もバラツキも低く且つ少なくなってお
り、燃料比については25kg / Tも減少しており
、安定操業が続行されたことが明確にされている。
「発明の効果」 以上詳述したように本発明方法による高炉操業方法を実
施する場合には、従来ドライピントに、何のデータも採
取することなく流入せしめられた溶滓を、熱容量として
正確に把握することになるから、安定操業の続行に不可
欠の炉熱制御を適確に行なうことができ、炉況の安定、
燃料比等の低下等に大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施した場合における出銑時の溶
銑温度と排出スラグの熱容量の関係を示す図表、第2図
は現在の排出スラグの熱容量と2時間後の溶銑温度との
関係を示す図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出銑時において排出される溶滓を、温度、流速並びに溶
    滓流の断面から熱容量として捉え、その測定結果に基づ
    き炉熱を制御することを特徴とする高炉操業方法。
JP1472188A 1988-01-27 1988-01-27 高炉操業方法 Pending JPH01191716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472188A JPH01191716A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 高炉操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472188A JPH01191716A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 高炉操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191716A true JPH01191716A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11868994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1472188A Pending JPH01191716A (ja) 1988-01-27 1988-01-27 高炉操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325488A (ja) * 1991-04-26 1992-11-13 Mitsubishi Materials Corp 液面温度制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325488A (ja) * 1991-04-26 1992-11-13 Mitsubishi Materials Corp 液面温度制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01191716A (ja) 高炉操業方法
CA1243839A (en) Method for preventing dust depositions or build-ups in off-gas channels of electrothermal smelting furnaces
KR102042698B1 (ko) 슬래그 배출량 측정장치 및 그 방법
JPS55125211A (en) Processing method of steel-making dust containing zinc and blast furnace gas ash
JPH01219113A (ja) 高炉操業方法
SU595612A1 (ru) Доменна печь
JPH048483B2 (ja)
JPS5311804A (en) Thermal insulating method for blast furnace tapping runner
JP3590466B2 (ja) 高炉操業方法
JP3590442B2 (ja) 高炉操業方法
Parshakov et al. Method of Estimating the Thermal State of the Blast Furnace Hearth and Its Application to an Analysis of the Causes of Burnt Tuyeres
Ovchinnikov et al. Distribution of Gas Velocities in the Magnitogorsk Blast Furnaces
JPS6277413A (ja) 高炉融着帯位置の制御方法
JPS5848344Y2 (ja) 溶銑樋
JPH021899B2 (ja)
Hatre Effects of Oxygen Enrichment on Blast Furnace
JP2897363B2 (ja) 溶銑の製造方法
Struminsky et al. Information system for blast furnace management by computer
Agarwal et al. The Use of Total Thermal-Plus-Chemical Energy Above 2700 deg F as a Parameter to Described Blast Furnace Operations
JPS62224610A (ja) 溶融還元炉の温度制御方法
JPH0359966B2 (ja)
JPS61119609A (ja) 高炉操業方法
JPS61119610A (ja) 水吹込みによる高炉のバランス制御法
JPH0841511A (ja) 高炉の制御方法およびその装置
Andronov et al. Analytical investigation of the processes of primary slag formation for various blowing and burden parameters