JPH0119156B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0119156B2
JPH0119156B2 JP55015606A JP1560680A JPH0119156B2 JP H0119156 B2 JPH0119156 B2 JP H0119156B2 JP 55015606 A JP55015606 A JP 55015606A JP 1560680 A JP1560680 A JP 1560680A JP H0119156 B2 JPH0119156 B2 JP H0119156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
amplifier
loudspeaker
loudspeakers
acoustic energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55015606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110300A (en
Inventor
Barenteinusu Furansen Niko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS55110300A publication Critical patent/JPS55110300A/ja
Publication of JPH0119156B2 publication Critical patent/JPH0119156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/08Arrangements for producing a reverberation or echo sound
    • G10K15/10Arrangements for producing a reverberation or echo sound using time-delay networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は閉じた空間内に複数個の拡声器を配設
し、これらの拡声器をアンプを介して関連マイク
ロホンに接続し、関連マイクロホンとアンプと拡
声器とで構成される各マイクロホン―アンプ―拡
声器系のループゲインを1よりも小さくした人工
的な残響効果を与える音声再生装置に関するもの
である。
このような音声再生装置は就中英国特許第
1259512号明細書に記載されている。
この音声再生装置の働らきは次のようになつて
いる。前述したような閉じた空間内に1人又は複
数人の話者、オーケストラ等のような上記音声再
生装置と独立な音源が存在すると仮定する。この
閉じた空間内の特定の位置にぶら下げられている
マイクロホンがこの位置に到達した音を拾い、増
幅した後関連拡声器から対応する音声信号を出力
する。このようにマイクロホン、アンプ及び拡声
器から成る(音響)系はマイクロホンの位置にあ
る音を強める反射器のように働らき、聴衆にあた
かも上記空間内に多数の音を強める壁が置かれて
いるかのような印象を与える。音が音源からマイ
クロホンに、また拡声器から聴衆に届くまでには
ある程度時間の遅れを伴なうから、このことは或
る種の残響時間が存在することに相当する。
それ故このようなマイクロホン―アンプ―拡声
器系全体を「人工残響系」(artificial
reverberation system)と称することができる。
しかし、満足できる結果を得るにはこのようなマ
イクロホン―アンプ―拡声器系を多数、例えば50
〜100個も必要とし、不便である。
本発明の目的は上述した既知のマイクロホン―
アンプ―拡声器系を改良するにある。従来はマイ
クロホン―アンプ―拡声器系が不安定になるのを
避けるためにはマイクロホンを同一マイクロホン
―アンプ―拡声器系に関連する拡声器から相当な
距離、例えば少なくとも数メートル離して設置
し、このようにマイクロホンと拡声器とを相当に
離すことを利用してマイクロホン―アンプ―拡声
器系のループゲインを1より小さく保つ必要があ
ると信じられてきた。しかしこのようにすると前
述したように多数のマイクロホン―アンプ―拡声
器系が必要となるため装置全体の配線が非常に複
雑になる。加えてこうすると場所によつては拡声
器から来る音声の方が独立な音源から来る音声よ
りも早く到達してしまい、その結果音声再生が不
自然なものとなる。
本発明はこのような欠点を除去することを目的
とするものであり、前記マイクロホン―アンプ―
拡声器系が各別の機械的ユニツトの形態をとると
共に、マイクロホン―アンプ―拡声器系同士を互
に、一つのマイクロホン―アンプ―拡声器系のマ
イクロホンが拾う自己の系に属する拡声器からの
音響エネルギーが、このマイクロホンが拾うその
系に属さない拡声器全部からの音響エネルギーに
比べて小さくなるように、配設することを特徴と
する。
このような本発明はマイクロホン―アンプ―拡
声器系を単一の機械的なユニツトに組み込めば拡
声器からマイクロホンへの音声のフイードバツク
を正確に制御することができると共に(指向性パ
ターンがハート形のマイクロホンを用い、その感
度が極小な方向を関連拡声器の方に向ければ上記
の直接のフイードバツクをほぼ零に下げ得る)、
またマイクロホン―アンプ―拡声器系同士を互に
上述したように配置すればマイクロホンの位置で
十分強いが、それでいて当該マイクロホン―アン
プ―拡声器系に含まれるアンプは装置を音響的に
安定に保つに足る低レベルで動作できる音声信号
が得られる。
この点で注意すべきことはマイクロホンとアン
プと拡声器とを一つの機械的なユニツトに組み込
むこと自体は例えばドイツ国特許第758877号明細
書から既知であることである。またその要旨はマ
イクロホンが自己のマイクロホン―アンプ―拡声
器系の拡声器から来る音声信号をできるだけ拾わ
ないようにして音響不安定を回避するにある。し
かしこゝでは装置内の他の拡声器からの音声を意
図的に拾つて人工的に残響効果を創り出すことは
考えられていない。
このドイツ特許の目的は逆にマイクロホンが関
連拡声器からの音声は拾わず、専ら音源、殊にオ
ーケストラから来る音だけを拾うようにするにあ
る。
図面につき本発明を詳細に説明する。
図面には閉じた空間が図示されており、室内で
は聴衆Aが演奏に聞き入つている。このような空
間としては例えばホールを考えることができる
が、必ずしも閉じた室である必要はなく、例えば
屋外劇場でもよい。またプログラムは例えば音楽
の演奏でもよいが、演説でもよい。要するに閉じ
た空間内に少なくとも一つの音源Sがあり、聴衆
Aがそれを聞くことができるのである。音源Sと
聴衆席との間にあたかも音を強める反射器がある
かのようにするためマイクロホンM、アンプV及
び拡声器Lからなる系を多数設けることが行なわ
れるが、本発明によればこれらのマイクロホン―
アンプ―拡声器系を機械的には各々別々のユニツ
トにまとめ(図では長方形Uで囲みこれを模式的
に図示した)、且つ各マイクロホン―アンプ―拡
声器系同士は互に一つのマイクロホン―アンプ―
拡声器系(例えばU1)のマイクロホンM1が拾う
自己のマイクロホン―アンプ―拡声器系の拡声器
L1からの音響エネルギーが当該マイクロホンM1
が受けとる他の全ての拡声器L2………からの音
響エネルギーよりも低くなるように配設する。
このようにするためには例えば次の二つの手段
をとる。第1に拡声器は指向性パターンが広いも
のを選ぶ。指向性パターンが円形のものを選ぶと
好適である。第2に、マイクロホンは指向性パタ
ーンがハート形のものを選び、その感度が極小と
なる方向を拡声器LがマイクロホンMに向いて置
かれる方向と一致させる。
このようなアンプVには利得(及び場合によつ
ては可聴周波数レスポンスも)を導線Cを介して
中央で制御できる半導体増幅器を使用する。導線
Cを伝つて制御信号を送り、この制御信号でアン
プ内に設けられている電子式利得制御部を制御す
るような制御系を選ぶと好適である。この場合オ
ーデイオ信号を選ぶのに長い導線は全く必要な
い。電子式利得制御部の制御レンジ(control
range)は10dBもあればホールの室容積が2倍に
なつた時それにつれて(最適)残響時間が長くな
つてもそれに実際上十分に対処することができ
る。出力が限られている増幅器を使用できるよう
にするために各増幅器に瞬間的に動作するピーク
電圧制限機構を設けるのが望ましいが、これにつ
いてはどんな文献にも記載されている。アンプへ
の給電は導線Dを使つて交流又は直流(この場合
はアンプでデカツプリングする必要がある)の形
で行なう必要がある。直流給電の場合は電源導線
Dを介してアンプ同士が結合するのを回避するた
めに適当な減結合(デカツプリング)手段を設け
るのが望ましい。
【図面の簡単な説明】
図面は閉じた空間内で聴衆がプログラムに聞き
入つているところを示す。 A…聴衆、S…音源、U…ユニツト、M…マイ
クロホン、V…アンプ、L…拡声器、C…制御導
線、D…給電線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 閉じた空間内に複数個の拡声器を配設し、こ
    れらの拡声器をアンプを介して関連マイクロホン
    に接続し、関連マイクロホンとアンプと拡声器と
    で構成される各マイクロホン―アンプ―拡声器系
    のループゲインを1よりも小さくした人工的な残
    響効果を与える音声再生装置において、 前記マイクロホン―アンプ―拡声器系が各別の
    機械的ユニツトの形態をとると共に、マイクロホ
    ン―アンプ―拡声器系同士を互に、一つのマイク
    ロホン―アンプ―拡声器系のマイクロホンが拾う
    自己の系に属する拡声器からの音響エネルギー
    が、このマイクロホンが拾うその系に属さない拡
    声器全部からの音響エネルギーに比べて小さくな
    るように、配設することを特徴とする人工的な残
    響効果を与える音声再生装置。 2 少なくとも前記マイクロホンがハート形の指
    向性パターンを呈し、その感度極小方向が関連拡
    声器の方を向いていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の人工的な残響効果を与える音
    声再生装置。 3 閉じた空間内で、拡声器がアンプを介して関
    連するマイクロホンに接続され、ループゲインが
    1より小さく人工的な残響効果を与えるマイクロ
    ホン―アンプ―拡声器系の形態をとる機械的ユニ
    ツトにおいて、 前記系のマイクロホンが自己の拡声器から拾う
    音響エネルギーが、その系に属さない拡声器全部
    から拾う音響エネルギーに比べて小さくなるよう
    にし、さらに前記アンプが遠隔利得制御部を備え
    るようにしたことを特徴とする機械的ユニツト。 4 前記アンプにピーク電圧リミタを設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の機械的
    ユニツト。
JP1560680A 1979-02-13 1980-02-13 Voice reproduction device giving artificial reverberation effect Granted JPS55110300A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7901120A NL7901120A (nl) 1979-02-13 1979-02-13 Geluidsinstallatie voor kunstmatige nagalm.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110300A JPS55110300A (en) 1980-08-25
JPH0119156B2 true JPH0119156B2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=19832629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1560680A Granted JPS55110300A (en) 1979-02-13 1980-02-13 Voice reproduction device giving artificial reverberation effect

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4361727A (ja)
JP (1) JPS55110300A (ja)
AT (1) AT363133B (ja)
AU (1) AU537739B2 (ja)
CA (1) CA1135631A (ja)
CH (1) CH658140A5 (ja)
DE (1) DE3003668C2 (ja)
DK (1) DK147839C (ja)
ES (1) ES488447A0 (ja)
FR (1) FR2449318A1 (ja)
GB (1) GB2040645B (ja)
IT (1) IT1148754B (ja)
NL (1) NL7901120A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8900571A (nl) * 1989-03-09 1990-10-01 Prinssen En Bus Holding Bv Electro-akoestisch systeem.
US5109419A (en) * 1990-05-18 1992-04-28 Lexicon, Inc. Electroacoustic system
US5870480A (en) * 1996-07-19 1999-02-09 Lexicon Multichannel active matrix encoder and decoder with maximum lateral separation
US5796844A (en) * 1996-07-19 1998-08-18 Lexicon Multichannel active matrix sound reproduction with maximum lateral separation
FR2817648B1 (fr) * 2000-12-04 2005-02-18 Xavier Jacques Marie Meynial Reflecteur sonore actif
FR2944374A1 (fr) 2009-04-09 2010-10-15 Ct Scient Tech Batiment Cstb Dispositif electroacoustique destine notamment a une salle de concert
US9525944B2 (en) * 2014-08-05 2016-12-20 The Boeing Company Apparatus and method for an active and programmable acoustic metamaterial
WO2018211988A1 (ja) * 2017-05-17 2018-11-22 ソニー株式会社 音声出力制御装置、音声出力制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1753247U (de) * 1955-10-04 1957-10-03 Deutsche Elektronik Gmbh Tragbares elektrisches lautsprechgeraet.
GB1076821A (en) * 1959-11-25 1967-07-26 Mini Of Technology Improvements in acoustic systems
NL6801448A (ja) * 1968-02-01 1969-08-05

Also Published As

Publication number Publication date
AT363133B (de) 1981-07-10
IT1148754B (it) 1986-12-03
JPS55110300A (en) 1980-08-25
US4361727A (en) 1982-11-30
FR2449318A1 (fr) 1980-09-12
DK55380A (da) 1980-08-14
DK147839C (da) 1985-07-15
DE3003668A1 (de) 1980-09-04
FR2449318B1 (ja) 1984-07-27
ES8103863A1 (es) 1981-03-16
DE3003668C2 (de) 1982-02-18
ATA71680A (de) 1980-12-15
ES488447A0 (es) 1981-03-16
NL7901120A (nl) 1980-08-15
AU537739B2 (en) 1984-07-12
CH658140A5 (de) 1986-10-15
GB2040645B (en) 1982-12-22
DK147839B (da) 1984-12-17
CA1135631A (en) 1982-11-16
IT8019821A0 (it) 1980-02-08
AU5536680A (en) 1980-08-21
GB2040645A (en) 1980-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5862233A (en) Wideband assisted reverberation system
US7379554B2 (en) Drive unit for electro-acoustic converter with dual magnetic circuits sharing permanent magnet
US20060034469A1 (en) Sound apparatus and teleconference system
JP4752403B2 (ja) 拡声システム
WO2018010375A1 (zh) 一种通过耳机实现卡拉ok功能的方法、装置及耳机
US6888058B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0119156B2 (ja)
US2420204A (en) Method of and system for enhancing sound reproduction
US3614320A (en) Stereophonic sound enhancement system with reverberation chamber
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
CN211702375U (zh) 声音播放装置及设备
GB1518299A (en) Audio monitor
JP3369200B2 (ja) 多チャンネルステレオ再生方式
US3126455A (en) Stereoreproduction system with common reverberation
Klepper Requirements for Theatre Sound and Communication Systems
JPH06105999B2 (ja) スピーカシステム
US3721925A (en) Sound signal delay device
JP2547976Y2 (ja) 会議用音響システムのエアモニタ
JPH0370406B2 (ja)
CA1251740A (en) Soundstage boundary expansion system
Shafer A listening comparison of far-field microphone techniques
JPH0494299A (ja) スピーカー装置
Goodfriend Sound Reinforcement or PA?
Martin MICROPHONES, LOUDSPEAKERS, AND EARPHONES
Benson Enhanced stereo