JPH01190693A - アミド結合を持ったシアル酸誘導体 - Google Patents

アミド結合を持ったシアル酸誘導体

Info

Publication number
JPH01190693A
JPH01190693A JP1156888A JP1156888A JPH01190693A JP H01190693 A JPH01190693 A JP H01190693A JP 1156888 A JP1156888 A JP 1156888A JP 1156888 A JP1156888 A JP 1156888A JP H01190693 A JPH01190693 A JP H01190693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sialic acid
formula
acid derivative
galacto
acetyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1156888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2729201B2 (ja
Inventor
Masaaki Numata
昌明 沼田
Mamoru Sugimoto
守 杉本
Shoji Yoshimura
吉村 昌治
Masayoshi Ito
伊藤 正善
Tomoya Ogawa
智也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mect Corp
Original Assignee
Mect Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mect Corp filed Critical Mect Corp
Priority to JP1156888A priority Critical patent/JP2729201B2/ja
Publication of JPH01190693A publication Critical patent/JPH01190693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729201B2 publication Critical patent/JP2729201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シアル酸とアミノ酸、蛋白質などの各種アミ
ノ化合物とが結合した新玩シアル酸誘導体に関する。
〔従来の技術〕
シアル酸とアミノ化合物とが結合したシアル酸誘導体に
ついては、下記の一般式(II)(式中、R1は水素ま
たはアセチル基、R2は水素、ナトリウムまたは低級ア
ルキル基、ACはアセチル基、Xはアミノ化合物からm
個のアミノ基を除いた残部をそれぞれ表す)で示される
シアル酸誘導体が本発明者らによって合成されている(
特願昭62−295641号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者は、シアル酸と各種アミノ化合物とが結合した
シアル酸誘導体の生体内での生理活性作用について鋭意
研究を重ね、新たなシアル酸誘導体を見出すに到った。
本発明の目的は、シアル酸と各種アミノ化合物とが結合
したシアル酸誘導体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、一般式CI〕 〈式中、R′は水素またはアセチル基、R2は水素、ナ
トリウムまたは低級アルキル基、Xはアミノ化合物から
m個のアミノ基を除いた残部をそれぞれ表す)で示され
るアミと結合を持ったシアル酸誘導体である。
〔発明の効果〕
アミノ酸、ペプチド、蛋白質、あるいは蛋白質と補欠分
子族とが結合した複合蛋白質などの各種アミノ化合物を
シアル酸との複合体として生体内に投与すると、シアル
酸の存在によって、上記生理活性物質が本来有する生物
学的反応が阻害ないし遅緩されるものと予想される。
すなわち、ここでシアル酸は、これら生理活性物質の生
物学的半減期を延長する作用を示す。
そこで、例えば、アミノ酸を栄養剤として動物や人体に
投与する場合、あるいは、インシュリン、を長ホルモン
、インターフェロン、免疫原などを医薬として投与する
場合、これらを本発明のシアル酸誘導体のかたちで投与
することにより、これら生理活性物質の体内での持続性
が高まる、少量゛の投与で有効な薬効を呈するなどの効
果が得られる。
以下0、本発明を実施例により、詳述する。
〔実施例1〕 N−〔(カルボキシメチル 5−アセタミド−3,5−
ジデオキシ−α−ローグリセロ−ローガラクト−2−〕
二二ロピラノシド)オノイル) −L−アラニンのニナ
トリウム塩の合成 ■ 製法−1 特願昭62−295641号記載の製法で得たN−C<
l チ/l、  5−7セタミ)’−4.7,8.9−
fトラー0−アセチル−3,5−ジデオキシ−α−D−
グリセロー0−ガラクトー2−ノ二二口ビラノシルオネ
ート)オキシアセチル〕−L−アラニン メチルエステ
ル150yg(204μmo j! )をテトラヒドロ
フラン5ml!/メタノール2−の混合溶媒に溶解し、
lN−NaOH水溶液1.23mf (1,23m+n
ojりを加え、室温で一夜撹拌した。反応液をダウエッ
クス50W−X8で中和し、溶媒を留去して残滓101
mgを得た。
本島は、TLC分析法によりN−((ナトリウム5−ア
セタミド−3,5−ジデオキシ−α−D−グリセロー〇
−ガラクトー2−]二二ロピラノシルオネート)オキシ
アセチルツーシーアラニン−ナトリウム塩と1:1の混
合物として得られた。
■ 製法−2 上記製法−1で用いたN−〔(メチル 5−アセタミド
−4,7,8,9−テトラ−0−アセチル−3,5−ジ
デオキシ−α−D−グリセロ=D−ガラクトー2−〕二
二ロピラノシルオネート)オキシアセチル]−L−アラ
ニン メチルエステル200 mgをテトラヒドロフラ
ン5dに溶解し、IN  NaOH水溶液1.4−を加
えて室温で一時間撹拌し、水2−を加えてさらに30分
撹拌した。反応液をセファデックスLH−20カラムク
ロマトグラフィに付し、メタノールで溶出して2610
gの精製物を得た。
本島は、上記製法−1のTLC分析法により、目的物質
と、N−((ナトリウム 5−アセタミド−3゜5−ジ
デオキシ−α−D−グリセローD−ガラクトー2−7二
二ロピラノシルオネー1・)オキシアセチル)−L−ア
ラニン−ナトリウム塩の1:10混合物として得られた
構造式 %式% N−〔(メトキシカルボニルメチル 5−アセタミド−
3,5−ジデオキシ−α−ローグリセロ−D−ガラクト
−2−ノニ二°ロピラノシド)オノイル)−L−アラニ
ンメチルエステルの合成 ■ 製法−1 前記実施例1で用いたN−((メチル 5−アセタミ°
ドー4.7.8.9−テトラ−0−アセチル−3,5−
ジデオキシ−α−D−グリセローD−ガラクトー2−ノ
ヱ二ロピラノシルオネート)オキシアセチル〕−し一ア
ラニン メチルエステル30mg (0,473mmo
jりをメタノール5−に溶解し、IN−ナトリウムメト
キシド0゜5mj!を加え、室温で一夜撹拌した。反応
液をダウエックス50W−x3で中和し、濾過後、濾液
を留去した。残滓をシリカゲル(メルク社製、キーゼル
ゲル60.20g)カラムクロマトグラフィに付し、ク
ロロホルム:メタノール=10:lfi合溶媒で溶出し
て22mg(収率= 79.5%)の精製物を得た。
TLC:  Rf値−0,84(シリカゲル、クロロホ
ルム:メタノール=5 : 1) ■ 製法−2 特願昭62−295641号記載の製法で得たN−〔(
メチル 5−アセタミド−3,5−ジデオキシ−α−D
−1’lJセローD−カラクト−2−〕二二ロピラノシ
ルオネート)オキシアセチル、]−]L−アラニンメチ
ルエステル5+ng (10,7μmoi’)をメタノ
ール0.5−に溶解し、IN−ナトリウムメトキシド1
滴を加えて室温で6時間撹拌した。得られた生成物をT
LC分析法で固定した。
TLC:  Rf値=0.35(シリカゲル、クロロホ
ルム:メタノール=5 : 1) ■ 製法−3 前記実施例1の製法−1で得た生成物50mg(1,1
mmojりをジメチルスルホキシド0.5−に溶解し、
過剰のヨウ化メチルを加えて室温で1時間30分撹拌し
た。反応液をそのままシリカゲル(C−300,log
)カラムクロマトグラフィに付シ、クロロホルム:メタ
ノール−5:1混合溶媒で溶出し、TLC分析法(シリ
カゲル、クロロホルム:メタノール=5 : 1)によ
り、Rf値=0.27および0.17のうち、Rf値=
0.27の分画部から目的物質を得た。
N M R測定により、上記生成物は、上記製法−1お
よび2で得られた生成物と一致した。なお、Rf値= 
0.17の分画部から得られた生成物は、N−〔(メチ
ル 5−アセタミド−3,5−ジデオキシ−α−D−ク
リセロ−D−ガラクト−2−〕二二ロピラノシルオネー
ト)オキシアセチル)−L−アラニン メチルエステル
のNMR測定値と一致した。
〔生成物の物性値〕
構造式 %式%) :) 2、835 (IH,dd、  J =4.7.12.
811z、 Hsaq) 。
4.236(11(、d、  J=15.8Hz、  
−0−Ctl−C口0−)。
曝 且 4J13(1)1.  d、  J=15.8Hz、 
 −〇−C1l−COO−)。
4.369(ift、  Q、  J =7.3Hz、
   −CH−CL)■ 〔実施例3〕 N−((メトキシカルボニルメチル 5−アセタミド−
4,7,8,9−テトラ−0−アセチル−3,5−ジデ
オキシ−α−0−グリセロ−D−ガラクト−2−〕二二
ロビラノシド)オノイル]−L−アラニン メチルエス
テルの合成 前記実施例2で得た生成物20+ng(42,8μm0
1)をピリジン0.5−/無水酢酸0.5−混合溶媒に
溶解し、室温で1夜撹拌した。反応液を留去し、残滓を
シリカゲルカラムクロマトグラフィ (C−300,1
0mg、クロロホルム:メタノール;20:1)に付し
て18.3mg(収率= 67.3%)の精製物を得た
TLC:  Rf=、0.738(シリカゲル、クロロ
ホルム:メタノール=10 : I) 〔生成物の物性値〕 構造式 %式%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R^1は水素またはアセチル基、R^2は水素
    、 ナトリウムまたは低級アルキル基、Xはアミノ化合物か
    らm個のアミノ基を除いた残部をそれぞれ表す)で示さ
    れるアミド結合を持ったシアル酸誘導体。 2、式〔 I a〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I a〕 (式中、Acはアセチル基を表す)で示される請求項1
    記載のアミド結合を持ったシアル酸誘導体。 3、式〔 I b〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I b〕 (式中、Acはアセチル基を表す)で示される請求項1
    記載のアミド結合を持ったシアル酸誘導体。 4、式〔 I c〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I c〕 (式中、Acはアセチル基を表す)で示される請求項1
    記載のアミド結合を持ったシアル酸誘導体。
JP1156888A 1988-01-21 1988-01-21 アミド結合を持ったシアル酸誘導体 Expired - Lifetime JP2729201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156888A JP2729201B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 アミド結合を持ったシアル酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156888A JP2729201B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 アミド結合を持ったシアル酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01190693A true JPH01190693A (ja) 1989-07-31
JP2729201B2 JP2729201B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=11781535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156888A Expired - Lifetime JP2729201B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 アミド結合を持ったシアル酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729201B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444649B1 (en) 1998-04-10 2002-09-03 Mitsubishi Chemical Corporation Solid dispersion containing sialic acid derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444649B1 (en) 1998-04-10 2002-09-03 Mitsubishi Chemical Corporation Solid dispersion containing sialic acid derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JP2729201B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3939253A (en) Novel, transient pro-drug forms of l-dopa useful in the treatment of parkinson's disease
US3891696A (en) Novel, transient pro-drug forms of l-dopa
EP0781778B1 (en) Paclitaxel prodrugs, method for preparation as well as their use in selective chemotherapy
JPS6256458A (ja) 新規なアミノ酸誘導体
JPS62174094A (ja) α.α―トレハロース誘導体
TWI230162B (en) Geranyl group-containing compounds
EP0536231B1 (en) A process for the preparation of glutathione s-acyl derivatives and compounds obtained from said process
JPH0662634B2 (ja) 治療上活性な化合物
JPWO2009005152A1 (ja) 新規脂質トリペプチド性ヒドロゲル化剤及びヒドロゲル
JPS63264493A (ja) 活性カルボニル基を持つシアル酸誘導体
KR970002904B1 (ko) S-저급지방산 글루타티온 유도체
CZ287816B6 (en) Peptide, process of its preparation, pharmaceutical preparation in which it is comprised and use thereof
CN108498523B (zh) 含不饱和脂肪酸链的神经节苷脂衍生物的制备方法及其应用
RU2036929C1 (ru) Эфиры эстрамастина или их фармацевтически приемлемые соли и способ их получения
US4742081A (en) Carnitine coupled pharmaceutical agents
HU194261B (en) Process for production of derivatives of n-substituated neuramin-acid
US3753969A (en) Method for synthesizing pyroglutamylhistidyl-prolinamide
JPH01190693A (ja) アミド結合を持ったシアル酸誘導体
US4032567A (en) Triiodoisophthalic acid monoamino acid amides, process for the preparation thereof, and use thereof as x-ray contrast media
CN109516925B (zh) 一种谷氨酸-1-甲酯-5-叔丁酯的合成方法
DE3206810C2 (de) N ↑2↑-L-Tyrosinyl-N ↑6↑-L-tyrosinyl-L-lysin und N ↑2↑-L-Cystinyl-N ↑6↑-L-cystinyl-L-lysin, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US4726941A (en) Acylated cyanamide composition for treating ethanol ingestion
FR2611721A1 (fr) Nouveaux derives de l'acide glutamique, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant
CA2003984A1 (en) Sialic acid derivative with active ester groups
JPS61293993A (ja) 新規な螢光物質,その製造方法及び薬剤