JPH01189325A - 高温還元性ガスの精製方法 - Google Patents

高温還元性ガスの精製方法

Info

Publication number
JPH01189325A
JPH01189325A JP63013628A JP1362888A JPH01189325A JP H01189325 A JPH01189325 A JP H01189325A JP 63013628 A JP63013628 A JP 63013628A JP 1362888 A JP1362888 A JP 1362888A JP H01189325 A JPH01189325 A JP H01189325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
gas
desulfurizing agent
desulfurization
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63013628A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Shirai
裕三 白井
Toshio Nakayama
中山 稔夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP63013628A priority Critical patent/JPH01189325A/ja
Publication of JPH01189325A publication Critical patent/JPH01189325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高温還元性ガスの精製方法に関する。
更に詳述すると、本発明は、例えば石炭ガス化プロセス
の生成ガスのような、高温の還元性ガスに含まれるH2
 SやCO8などの硫黄化合物とダストを除去して精製
する方法に関する。
近年、石油資源の枯渇や輸入原油の重質化などに対処す
るため、燃料の多様化に伴う石炭や劣質残渣などの利用
技術の開発が進められている0例えば、これらを原料と
するガス化ガスを発電の燃料源としたり、化学合成原料
にする方法は代表的な例である。
しかし、このガス化生成ガスにはガス化反応で発生する
H2 S、CO3等の硫黄化合物や、チャー、灰分等の
ダストが多量含まれている。これら不純物は公害防止上
あるいは後流機器の腐食や損耗防止上、除去する必要が
ある6通常、硫黄化合物やダストの発生量は原料の石炭
や重質油の種類、ガス化炉形式等で異なるが、硫黄化合
物は数100〜数1000ppn、ダストは1〜100
g /Nrg9あり、しかもガス化炉生成状態を変える
ことなく除去することが経済的に有利であることから、
高温(400〜800°CL高圧(5〜25ata)下
での脱硫、集塵技術の開発が進められている。
脱硫技術としては、酸化鉄を主成分とする脱硫剤とガス
化生成ガスを400〜600℃の高温で接触させて、酸
化鉄と硫黄化合物の反応によりガス化生成ガス中の硫黄
化合物を硫化鉄として固定化して吸収除去する一方、硫
黄化合物を固定化した脱硫剤は450〜850°Cの高
温で酸素の作用により酸化鉄に再生して繰返し使用する
方法が一般的であり、流動床、移動床、固定床等の反応
器形式の適用が検討されている。
また、M塵技術としては高温、高圧下で数十l(J/N
rg3以下まで捕集できることが前提であり、バグフィ
ルタ−1移動層フィルターなどの適用が検討されている
が、長期間安定した集塵性能を維持するものは未だ実現
されていない。
(発明が解決しようとする課題) 斯様に、従来の高温還元性ガスの精製技術の開発は、ガ
ス中のダストを除去する集塵装置と硫黄化合物を除去す
る脱硫装置を別々に設置することで進められているので
、乾式ガス精製装置全体は還元ガス発生部(ガス化炉)
と同程度の大きさになることが予想され、装置建設費用
が嵩み経済的に好ましくない、また、集塵装置と脱硫装
置とを別々に操作するため操作が煩雑となる等の問題が
ある。
そこで、本発明は、高温還元性ガスの集塵と脱硫を同時
に行なう精製方法、即ち精製装置のコンパクト化(例え
ば従来装置の172〜1/3)を実現し、かつ装置建設
費用の削減と運転操作の単純化を可能とする高温還元性
ガスの精製方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) かかる目的を達成するなめ、本発明の高温還元性ガスの
精製方法は、硫黄化合物を含有する高温還元性ガスの流
れの中に脱硫剤を粉末あるいはスラリー状にして噴霧注
入し、ガス気流中で脱硫反応を行なわせる一方、集塵装
置において塵埃と脱硫剤とを捕捉回収し、集塵と脱硫を
合わせて行うようにしている。
(作用) したがって、高温還元性ガス中の硫黄化合物はガス流中
に噴霧注入された脱硫機能を有する物質と反応して該脱
硫剤に固定化され、ダスト分と共に集塵装置にて捕集さ
れる。
(実施例) 以下、本発明の構成を図面に示す実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図に本発明方法を実施する精製装置の一例を概略図
で示す。鎖国において、符号11は集塵装置、12はフ
ィルター、13はホッパー、14は分離槽、15は沈澱
槽、16は分解槽である。
尚、フィルター12としては、多孔質セラミックス若し
くはグラニュラ−充填材の使用が好ましい。
本装置において、ダスト分・硫黄化合物を含有するガス
化生成ガス■中には、図示していないガス化炉等から集
塵装置11に導かれる途中、硫黄化合物を吸着除去する
機能を有する脱硫剤の粉末、または同粉末を水に加えて
スラリー状にしたもの■が注入管20から噴霧注入され
る。集塵装置11内には、多孔質セラミックスフィルタ
ー12が装填されており、該フィルター12においてガ
ス化生成ガス■中に含まれているダスト分と脱硫剤の粉
末■が捕捉され、ガスだけがセラミックスフィルター1
2を貫通して、ダスト分、脱硫剤を含有しない生成ガス
■となって後流機器側に排出される。尚、ガス化生成ガ
ス■に含まれる硫黄化合物は、脱硫剤粉末とのガス気流
中における反応および多孔質セラミックスフィルター1
1に捕集された脱硫剤粉末を通過する際の反応により除
去される。ガス化生成ガス■中のダスト粒子径が大きい
か、あるいはダスト濃度が高く、多孔質セラミックフィ
ルター12による捕集可能時間が短い場合には、図示し
ていないが前もってサイクロンなどで粗集塵しておくこ
とが好ましい。
多孔質セラミックフィルター12にダストと脱硫剤が付
着して集塵装置11の圧力損失が上昇すると、多孔質セ
ラミックフィルター12からダストと脱硫剤■の除去が
必要となる。この場合、ガス化生成ガス■の供給を停止
して、逆洗ガス■を生成ガス出口部17から供給して、
脱硫剤とダスト分を集塵装置11の下部に払い落とす。
この逆洗操作は、集塵装置11内で数字に分けられた多
孔質セラミックフィルター群ごとに1室ずつ逐次行なわ
れる。逆洗ガス■は集塵装置11内の別の室の多孔質セ
ラミックフィルター12群を通って生成ガス出口部17
から排出される。硫黄化合物を吸着固定した脱硫剤即ち
脱硫剤反応生成物を湿式再生する場合、捕集ダスト取出
し部18よりホッパ13内に排出された捕集物(脱硫剤
反応生成物とダスト)■に注水管21から水■が加えら
れた後、ホッパ下部24よりロックホッパーバルブを通
って常圧に戻され、分離槽14に送られる。
分離槽14では、注水口23より少量の重油■が添加さ
れて、ダスト分■が重油のと共に団子状に集合され、排
出口22より排出される。分離槽14でダストから分離
された脱硫剤反応生成物■′は、分離槽下部25より排
出されて沈澱槽15に送られる。沈澱槽15では、未反
応および再生された脱硫剤■が下部27より排出される
。また、硫黄化合物を含んだ脱硫剤■′液はタクト26
より分離槽16へ送られ、注気管30から注入される水
蒸気により再生される。再生された脱硫剤■は、出口2
8から排出される。再生によって発生する硫化水素ガス
■は排気管29より排出され、クラウス法によって硫黄
として回収される0回収ロ27.28より回収された脱
硫剤■は再度注入管20よりガス化生成ガス■中に注入
される。尚、脱硫剤■としては、石炭ガス化ガスのよう
な高温還元性ガス中の硫黄化合物を除去するのに有効な
水酸化マグネシウムや水酸化鉄などの金属水酸化物の粉
末またはスラリーが使用される。また、多孔質セラミッ
クのフィルター12としてはムライト、コージエライト
などの1000℃以上の高温で焼成された緻密な細孔を
有する無機材が通′M適用される。
本発明では、脱硫剤■を集塵装置11前で噴霧注入し、
集塵装211の多孔質セラミックフィルター12で捕集
させることにより、脱硫・集塵の両性能を合せた役割を
果している。その適用条件は、従来のフィルターあるい
は脱硫剤と同じであり、ガス化生成ガス精製時の通常の
使用条件はカス温度300〜700℃、圧力 常圧〜3
0ataである。
第2図に他の実施例を示す、鎖国において、符号31は
集塵装置、32は上部ホッパ、33は下部ホッパ、34
はロータリフィーダ、35はふるい分機、36は循環ダ
クトであり、集塵用の充填材37を上部ホッパ32→集
塵装置31→下部ホッパ33→ふるい分1a35→上部
ホッパ32へと循環させる間にガス化生成ガス■中のダ
スト分及び脱硫剤■を捕捉回収するようにしている。尚
、第1図の実施例と同一符号のものは同一構成部材であ
るため説明は省略する。ダスト及び硫黄化合物等の不純
物を含有するガス化生成ガス■には、集塵装置31に導
かれる途中で、ガス中に硫黄化合物を吸着除去する機能
を有する脱硫剤粉末またはそのスラリー■が噴震注入さ
れる。集血装置31内には、充填材37が装填されてお
り、ガス化生成ガス■と脱硫剤の粉末■は流路19から
充填材37の層を通過する間にガス■中の不純物(ダス
ト分と脱硫剤)■が除去され、ガスのみが精製ガス■と
なって後流機器側に流路17を経て排出される。また、
ガス化生成ガス■に含まれる硫黄化合物は脱硫剤■粉末
とのガス気流中における反応および充填材37の表面に
捕集された脱硫剤■粉末層との反応により除去される。
ガス化生成ガス■中のダスト粒子径が大きいか、あるい
はダスト濃度が高く充填材37の移動、交換時間が短い
場合には、図示していないが前もってサイクロンなどで
粗集塵しておくことが好ましい。
充填材37にダスト分と脱硫剤が付着すると集塵装置3
1の充填密度が上り圧力損失が上昇するため、ロータリ
フィーダ34を用いて充填材37を絶えず一定流量で下
部ホッパ33側へ排出させておく、下部ホッパ33から
排出された不純物■と充填材37はふるい分機35で分
離され、充填材37は循環ダクト36を介して上部ホッ
パ32へ送られ再使用される。また、ダスト及び脱硫剤
の不純物■はふるい分11135の底部排出口38より
分離槽14へ送られる0分離槽14では、注油管23よ
り少量の重油■が注入されて、ダスト分■が重油■とと
もに団子状に集合され、排出口22より排出、される1
分離槽14でダストから分離された脱硫剤■′は分離槽
下部の排出口25より4/i出されて、沈澱′MI15
に送られる。沈澱槽15では、未反応および再生された
脱硫剤■が下部27より排出される。また、硫黄化合物
を含んだ脱硫剤■′の水溶液はダクト26より分解槽1
6へ送られ、注気管30から注入される水蒸気■によっ
て再生される。再生された脱硫剤■は排出口28から排
出される。再生によって発生する硫化水素ガス[相]は
、排気管2つより排出されクラウス法によって硫黄とし
て回収される。尚、排出口27゜28より排出された脱
硫剤■は再度注入管20より注入される。充填材37と
しては、セラミックボール、ケイ砂などの無機材が通常
便用される。
脱硫剤■としては、石炭カス化ガスのような高温還元性
カス中の硫黄化合物を除去するのに有効な水酸化マグネ
シウムなどの金属水酸化物の粉末またはスラリーが使用
される。
従来のフィルターあるいは脱硫剤と同じであり、ガス化
生成ガス精製時の通常の使用条件はガス温度300〜7
00°C1圧力 常圧〜30ataである。
第3図に更に他の実施例を示す、原図において、符号4
1は焼却炉であり、第1図の実施例と同一構成部材には
同一符号を付して説明を省略する。
本装置にあっては、ダスト分・硫黄化合物を含有するカ
ス化生成ガス■には、4A塵装置11に導かれる途中で
ガス中に硫黄化合物を吸着除去する機能を存する脱硫剤
粉末またはそのスラリー■が噴震注入される。集塵装置
11内には、多孔質セラミックスフィルター12が装填
されており、該フィルター12をガス化生成ガス■が通
過する際に不純物(ダストと脱硫剤の粉末)■が捕捉さ
れ、ガスのみがフィルター12を貫通して精製ガス■と
して後流機器側に排出される。ガス化生成ガス■に含ま
れる硫黄化合物は、脱硫剤■粉末とのカス気流中におけ
る反応および多孔質セラミックフィルターに捕集された
脱硫剤■粉末層を流通する間における反応により除去さ
れる。ガス化生成ガス■中のダスト粒子径が大きいか、
あるいはダスト濃度が高く、多孔質セラミックフィルタ
ーによる捕集可能時間が短い場合には、前もってサイク
ロンなどで粗集塵しておくことが好ましい。
多孔質セラミックフィルター12にダスト部と脱硫剤か
付着して集塵脱硫反応層の圧力損失が上昇すると、多孔
質セラミックフィルター12からダストと脱硫剤を除去
することが必要となる。この場合、第1図の実施例のも
のと同様に、ガス化生成ガス■の供給を停止して、逆洗
ガス■を生成ガス出口部17から供給して、脱硫剤とダ
スト分をフィルター12から払い落す。
硫黄化合物を吸着固定した脱硫剤即ち脱硫剤反応生成物
■′の乾式再生は、集塵装置11の出口18より排出さ
れた不純物(脱硫剤とダスト分)■′はホッパ13を経
由して流路42より焼却炉41へ送られる。焼却炉41
では流路45より供給される酸素を含んだガス■によっ
てダスト分が焼却され、脱硫剤は再生される。再生され
た脱硫剤■は出口44から排出される。再生によって発
生するS02ガス■は排気口43より排出され、通常の
排煙脱硫法によって石こう等として回収される。取出し
口44より回収された脱硫剤■は再度注入管20より注
入される。脱硫剤■としては石炭ガス化ガスのような高
温還元性カス中の硫黄化合物を除去するのに有効な酸化
鉄、酸化亜鉛などの金属酸化物が粉末状またはスラリー
状で使用される。
本装置の適用条件は、従来のフィルターあるいは脱硫剤
と同じであり、ガス化生成ガス精製時の通常の使用条件
はガス温度300〜700°C2圧力常圧〜30ata
である。
(発明の効果) 以上の説明より明らかなように、本発明の高温還元性ガ
スの精製方法は、ガス化生成ガス中の硫黄化合物を吸着
除去する脱硫剤を集塵装置に導入される前にガス中に噴
霧注入させ、ガス気流中で脱硫剤反応を行なわせた後集
塵装置において塵埃と脱硫剤とを同時に捕集および除去
するようにしているので、集塵装置と脱硫装置を一体化
させることができ、ガス精製装置全体の大きさを従来1
73〜1/2に縮小できる。したがって、装置建設費用
を大幅に削減できると共に設置場所をとらない、また、
ダスト分の捕集と硫黄化合物の除去を同時に行ない、か
つ使用する脱硫剤の再生が容易であるため、運転操作を
単純化できるし、ランニングコストの低減が可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高温還元性ガスの精製方法を実施する
装置の一具体例を示す概略図、第2図は他の装置例を示
す概略図、第3図は更に他の装置例を示す概略図である
。 ■・・・ガス化生成ガス(高温還元性ガス)、■・・・
脱硫剤、 ■・・・精製ガス、 ■・・・不純物(ダスト分と硫黄化合物を吸着した脱硫
剤)、 11.31・・・集塵装置、12・・・フィルター、3
7・・・集塵用充填材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硫黄化合物を含有する高温還元性ガスの流れの中に脱硫
    剤を粉末状あるいはスラリー状にして噴霧注入し、ガス
    気流中で脱硫反応を行なわせる一方、集塵装置において
    塵埃、脱硫剤を捕捉回収することによって集塵、脱硫を
    同時に行ない精製することを特徴とする高温還元性ガス
    の精製方法。
JP63013628A 1988-01-26 1988-01-26 高温還元性ガスの精製方法 Pending JPH01189325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013628A JPH01189325A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 高温還元性ガスの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63013628A JPH01189325A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 高温還元性ガスの精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01189325A true JPH01189325A (ja) 1989-07-28

Family

ID=11838502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63013628A Pending JPH01189325A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 高温還元性ガスの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01189325A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241229A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Takuma Co Ltd ガス化システム
JP2009242714A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 廃棄物ガス化処理システム
CN104624030A (zh) * 2015-01-28 2015-05-20 邹炎 气体净化用填料床设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241229A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Takuma Co Ltd ガス化システム
JP2009242714A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 廃棄物ガス化処理システム
CN104624030A (zh) * 2015-01-28 2015-05-20 邹炎 气体净化用填料床设备
CN104624030B (zh) * 2015-01-28 2018-04-10 邹炎 气体净化用填料床设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833877A (en) Process for the reduction of pollutant emissions from power stations with combined gas/steam turbine processes with preceding coal gasification
AU2008317222A1 (en) Method and apparatus for removing suspended solids from a gasification process steam
AU2008306154B2 (en) Method for purifying the crude gas from a solid matter gasification
CN101829461A (zh) 高炉法磷酸炉气净化方法及装置
KR101398191B1 (ko) 고정층 단일반응기를 이용한 합성가스 내 탈황 탈염 동시 제거가 가능한 고온 정제 시스템
JP4723922B2 (ja) 炭素質吸着材の製造方法、それを用いた環境汚染物質の除去方法及び除去装置
CN212387737U (zh) 高含硫危险废物处理中的硫回收装置
JP4594239B2 (ja) ガス精製システムおよびガス精製方法
JPH01189325A (ja) 高温還元性ガスの精製方法
JP3627100B2 (ja) 消化ガスの精製方法
CN102961945A (zh) 一种集高温烟气除尘与脱硫脱硝于一体的系统
KR101322369B1 (ko) 합성가스 내 오염물질의 제거를 위한 고온 정제 시스템 및 방법
JPS63134028A (ja) 乾式脱硫方法
JP2009242714A (ja) 廃棄物ガス化処理システム
CN111246928A (zh) 用于清洁气体流的洗涤塔
CN102784513B (zh) 一种湿法烟气净化吸收液的除尘装置和方法
JP2635652B2 (ja) 石炭ガスの乾式脱硫方法
AU727950B2 (en) Acid gas solvent filtration system
EP3516016B1 (en) Separator system, tar reformer system and gas purification process
JP4350866B2 (ja) 排ガスの処理方法および装置
JP4890789B2 (ja) コークス炉の排ガス処理方法と処理設備及びコークスの製造方法
JPH0841467A (ja) 石炭ガス化プラント生成ガスの精製法
KR830001383B1 (ko) 폐물이용과 폐수정화를 겸비한 다단식 여과장치
JP3137675B2 (ja) 排ガス処理方法及び装置
JPH1157402A (ja) ガス精製方法及びガス精製設備