JPH01186701A - プロジェクタ型の前照灯 - Google Patents

プロジェクタ型の前照灯

Info

Publication number
JPH01186701A
JPH01186701A JP63006955A JP695588A JPH01186701A JP H01186701 A JPH01186701 A JP H01186701A JP 63006955 A JP63006955 A JP 63006955A JP 695588 A JP695588 A JP 695588A JP H01186701 A JPH01186701 A JP H01186701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
cut line
convex lens
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63006955A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nakada
豊 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP63006955A priority Critical patent/JPH01186701A/ja
Publication of JPH01186701A publication Critical patent/JPH01186701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プロジェクタ型の車輛用前照灯に関するもの
である。
〔従来の技術〕
自動車用前照灯は、自己車線の前方を明るく照射し、し
かも対向車に眩惑を与えないような配光パターンを有し
ていなければならない。
上記の要請に適合する配光特性を有し、レンズ構成が簡
単で、全体形状を小形化し得る前照灯として、プロジェ
クタ型の自動車用前照灯が提案されている。このプロジ
ェクタ型前照灯に関する最新の技術としては、例えば時
開[5g−209aO1号が公知である。
第5図は上記公知のプロジェクタ型前照灯を示す、この
公知例の前照灯はシェル形反射器が設けられており、こ
の反射器の内側反射面の軸線方向断面が、それぞれ楕円
の一部をなしており、楕円の離心率が、軸線方向垂直長
手断面から軸線方向水平長手断面の方へ増大している車
輌用前照灯において、すべての軸線方向断面の楕内部分
101 。
102の焦点105が、またすべての軸線方向断面の楕
内部分101,102の対応する頂点104が一致する
ように構成されている。
110は楕円102の°外側焦点、 111は遮光板状
の調光器、112は楕円101の外側焦点、113はレ
ンズである。
第6図はこの種のプロジェクタ型前照灯の一例を模式的
に描いた平面図、第7図は同じく側面図。
第8図は同じく正面図である。
1は凹面鏡、Fはその焦点である。上記の焦点F付近に
フィラメントが位置するように、光源バルブ2が設けら
れる。
前記の凹面鏡1と、光軸Zを共有せしめて凸レンズ3が
設けられる。
第6図に描いたi−jは凸レンズ3のメリジオナル像面
を示しており、光源から発して凹面鏡1で反射された光
はこのメリジオナル像面に入射する。
上記の入射光は、凸レンズ3によって調光されて前方(
第6図、第7図において右方)に投射される。
前記メリジオナル像面の付近にスクリーンを設けて、配
光パターンを等照度曲線で示すと第9図の如くになる。
H−Hはスクリーン上の水平線。
V−Vは同じく垂直線である。
第6図〜第8図に示すように、メリジオナル像面に沿っ
た縁を有するシェード4を設ける。詳しくは、第8図に
示した4aの如く、メリジオナル像面i−jから退くよ
うにカットライン4aを形成しである。第9図は、前述
の配光パターンとシェード4との重なり具合も示してい
る。本第9図に表わされているように、光束の上半部は
通過する。
下半部の大半は遮られるが、カットライン4aに対応す
る部分は光の通過が許容される。
上記のように部分的に覆われた光束が、メリジオナル像
面i−jに集光されて互いに交差するので、前照灯の前
方に投光される光束は第9図を反転した形状のパターン
を形成する。第10回は前照灯の前方に設けたスクリー
ン上の等照度曲線によって投光のパターンの概要的な形
状を表わした説明図である。
この従来例は左側通行用に構成されたものであり、右側
通行用の場合は第8図乃至第1O図が左右勝手違いとな
るように構成される。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記の凸レンズを単レンズで構成すると、第10図に示
した配光パターンのカットライン(シェードのカットラ
インで遮られた影の縁の線、即ち、右半部におけるH−
Hライン、及び、左半部における上半の斜めライン)に
沿って分光色が現われる。
実際問題においては、視覚的に赤色と青色とが目立ち、
対向車に危険を及ぼす虞れが有る。
上記の分光色を消去乃至軽減するための公知技術として
は。
(i)フィルタを用いるものに、特開昭58−1409
01、並びに米国特許US4222027.同3999
056.同3737653゜及び同4101957があ
り、また、 (n)二重レンズを用いるものに、特開昭62−502
577、特開昭61−49302、及び、特開昭60−
62001がある。
(Di )その他1段付レンズを用いたボッシュ社製の
プロジェクタ型前照灯、及び、拡散レンズを併設(アウ
タレンズとして)したものにヘラ−社製のプロジェクタ
型前照灯があり、それぞれ日本で認可されて公知になっ
ている。
しかし乍ら、これらの公知技術のプロジェクタ型前照灯
のうち、段付レンズを用いるものは該段付レンズの製造
が容易でなくコスト高になる。また、その他の公知技術
のプロジェクタ型前照灯は構成部品点数が多く、コスト
高になる。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、段付部を
有しない単レンズを用い、しかも分光色の発生を著しく
軽減せしめることが出来、その上、配光パターンのカッ
トラインにおける明暗の差が際立たなくて前方視界が見
易い、プロジェクタ型前照灯を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成する為、本発明のプロジェクタ型前照
灯は、 (a)凸レンズを上、中、下の3区分しくただし、実際
に分割するのではなく、設計段階で、思索の中で区分を
想定する)、中央部を大きく、上、下部は比較的小さく
する。
(b)レンズ中央部は、ナトリウムスペクトル主系列の
第1線であるd線に関する焦点をシェードのカットライ
ンに位置せしめる。
(c)レンズ上部は赤色光(C線)に関する焦点をシェ
ードのカットラインに位置せしめる。
(d)レンズ下部は青色光(f線)に関する焦点をシェ
ードのカットラインに位置せしめる。
〔作用〕
(イ)最も大面積を占めるレンズ中央部は、そのd線に
関する焦点をシェードのカットラインに位置せしめてい
るので、カットラインに接して通過した光束が入射する
と、この光束を水平に投射する。
(ロ)また、レンズ上部は赤色光を水平に投射する。
従って青色光は水平よりも下方に投射される。
(ハ)更に、レンズ下部は青色光を水平に投射する。
従って赤色光は下方に投射される。
以上の作用の総合により、レンズ中央部は従来例におけ
る第10図に類似°の投光パターンを為す。
而して、カットライン付近では上記(ロ)の水平投光さ
れた赤色光と、(ハ)の水平投光された青色光とが混合
して、視覚的には分光作用が著しく軽減される。これと
共に、カットラインにおける明暗差が際立たなくなって
前方視界が見易くなる。
なお、前記(ロ)の下向き青色光と、(ハ)の下向き赤
色光とはカットラインよりも下方で混合する。
このカットライン下方部は前記(イ)の強い白色光と重
なるので、全く分光を感じない。
〔実施例〕
第2図は1本発明に係る凸レンズ3′の正面図である6
図示の如く、レンズ上方部3Bと、レンズ下方部3Cと
を想定する。これら上、下方部は。
中央部3Aに比して面積を格段に小さく想定する。
第3図に仮想線で示した3は、従来例における凸レンズ
の断面輪郭を現わしている。この凸レンズ3(仮想)は
、そのd線に関する焦点をシェード4のカットライン(
図において上端の線)に位置せしめている。
本例の凸レンズの中央部3Aは、従来例における凸レン
ズ3の中央部と同様の形状に構成する。
本例の凸レンズの上方部3Bは、赤色波長(C線)に関
する焦点をシェード4のカットラインに位置せしめる。
従ってd線に関する焦点は、中央部3Aに比して短焦点
となる。
本例の凸レンズの下方部3Cは、青色光(f線)に関す
る焦点をシェード4のカットラインに位置せしめる。従
ってd線に関する焦点は中央部3Aに比して長焦点とな
る。
第1図は光路図である。シェード4のカットラインに接
して通過し、レンズ中央部3Aに入射する光(矢印41
口)は、白色光の内のd線(矢印d。
d’)が水平方向に投射され、d線以外の波長の光は上
記矢印d、d’に比して僅かに上下に分光されるが、カ
ットライン以外では分光した光束が混合して、感覚的に
は分光を感じさせない、このレンズ中央部を通過した光
束(投光光量の大部分を占める)は、第4図に示す投光
パターンの内、主照明ゾーン11を形成する。
第1図において矢印ハの如くシェード4のカットライン
に接して通過して、レンズ上方部3Bに入射した水は、
水平な赤色光Rhと、僅かに下向きの青色光Bbとに分
光する。
上記の赤色光Rhは、第4図に斑点を付して示したカッ
トライン直近部12を照射し、青色光Bbは平行斜線を
付して示したカットライン近傍部13を照射する。
前記カットライン近傍部13は、カットライン直近部1
2に接し、かつ該直近部12に比してカットラインから
離れた細い帯状の部分である。
同様に、(第1図)矢印二の純くシェード4のカットラ
インに接して通過してレンズ下方部3Cに入射した光と
、水平な青色光B0と、僅かに下向きの赤色光R0とに
分光する。
上記の青色光Bcはカットライン直近部12を赤色光R
0はカットライン近傍部13を、それぞれ照明する。
このため、前記カットライン直近部12は赤色光Rhと
青色光B0とが重なり合い、感覚的に分光を打消し合っ
て有色の色彩を感じさせない。
また、カットライン近傍部13は青色光Bbと赤色光R
cとが重なり、更に主照明ゾーン11の縁部に重なるの
で有色の色彩を感じさせない。
また、従来例(第1θ図)の配光パターンにおいては、
配光のカットラインにおける明暗差が際立ち過ぎて前方
を視認しに<<シていたが、本実施例においては上記明
暗差の境界が際立たなくなり、前方の視認が容易で眼を
疲れさせない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のプロジェクタ型前照灯を
適用すると、段付部を有しない単レンズを用い、しかも
実用上1分光作用を無害な程度に軽減させることが出来
、しかも配光パターンのカットラインにおける明暗の境
界を際立たなくして前方視界が見易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明のプロジェクタ型前照灯の一
実施例を示し、第1図は構成部材の配置と作用効果とを
模式的に描いた光路図、第2図は凸レンズの正面図、第
3図は模式的な断面側面図、第4図は作用、効果を説明
するための配光パターン図表である。 第5図は公知例のプロジェクタ型前照灯の説明図である
。 第6図乃至第8図は従来例のプロジェクタ型前照灯を示
し、第6図は平面図、第7図は側面図、第8図は正面図
である。 第9図及び第1O図は上記従来例の光学的特性を示す図
表である。 1・・・凹面鏡、2・・・光源バルブ、2a・・・フィ
ラメント、3,3′・・・凸レンズ、3A・・・レンズ
中央部、3B・・・レンズ上方部、3C・・・レンズ下
方部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反射鏡の焦点近傍に光源バルブを設置し、上記の光
    源バルブから出射した光が反射鏡で反射されてカットラ
    インを有するシェード近傍で焦点を結び、凸レンズによ
    って前記反射光を前方に投射するプロジェクタ型の前照
    灯において、(a)前記凸レンズの中央部に対して、該
    中央部よりも小面積の上方部と、該中央部よりも小面積
    の下方部とをそれぞれ想定し、 (b)前記凸レンズの中央部は、カットラインに接して
    通過して入射したd線を水平方向に出射せしめるように
    構成し、 (c)前記凸レンズの上方部は、カットラインに接して
    通過して入射した赤色光を水平方向に出射せしめるよう
    に構成し、 (d)前記凸レンズの下方部は、カットラインに接して
    通過して入射した青色光を水平方向に出射せしめるよう
    に構成したこと、を特徴とするプロジェクタ型の前照灯
JP63006955A 1988-01-18 1988-01-18 プロジェクタ型の前照灯 Pending JPH01186701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006955A JPH01186701A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 プロジェクタ型の前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006955A JPH01186701A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 プロジェクタ型の前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01186701A true JPH01186701A (ja) 1989-07-26

Family

ID=11652650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006955A Pending JPH01186701A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 プロジェクタ型の前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01186701A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100815039B1 (ko) * 2006-03-29 2008-03-18 가부시키가이샤 고이토 세이사꾸쇼 차량용 전조등의 등기구 유닛
JP2008234858A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
WO2015033848A1 (ja) 2013-09-05 2015-03-12 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2016091682A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100815039B1 (ko) * 2006-03-29 2008-03-18 가부시키가이샤 고이토 세이사꾸쇼 차량용 전조등의 등기구 유닛
US7736036B2 (en) 2006-03-29 2010-06-15 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lamp unit of vehicle headlamp
JP2008234858A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
WO2015033848A1 (ja) 2013-09-05 2015-03-12 市光工業株式会社 車両用灯具
US9945529B2 (en) 2013-09-05 2018-04-17 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicular lighting
JP2016091682A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320961Y2 (ja)
RU2079044C1 (ru) Осветительная система для оптических элементов, проекторов и фотоувеличителей
JP3964089B2 (ja) 車両用前照灯
JPH0410165B2 (ja)
JP2003151318A (ja) 副光学系を備える楕円形ヘッドランプ
JPH0210603A (ja) 自動車用前照灯
JP6659456B2 (ja) 車両用灯具
JP2842260B2 (ja) プロジェクタ型前照灯の色むら防止構造
JP2754690B2 (ja) プロジェクタ型前照灯
JPH01187702A (ja) プロジェクタ型の前照灯
JP2691712B2 (ja) プロジェクタ型の自動車用前照灯
CN100494771C (zh) 车辆用灯具
JP7081917B2 (ja) 車両用灯具
JPH0797442B2 (ja) 自動車のすれ違いビ−ム又はフオグビ−ム用照明灯
JP3958653B2 (ja) ヘッドランプ
JP2003281906A (ja) 車両用前照灯
JPH01186701A (ja) プロジェクタ型の前照灯
JPS6132761B2 (ja)
KR102091488B1 (ko) 차량용 램프
JPH01225001A (ja) 車輌用前照灯
JPH046081Y2 (ja)
JPS63304501A (ja) プロジェクタ型の自動車用前照灯
KR20200034476A (ko) 차량용 램프
JPS62202401A (ja) プロジエクタ型の前照灯
JPH0741041Y2 (ja) プロジェクタ型の自動車用前照灯