JPH01184635A - 光学レンズ支持機構 - Google Patents

光学レンズ支持機構

Info

Publication number
JPH01184635A
JPH01184635A JP341788A JP341788A JPH01184635A JP H01184635 A JPH01184635 A JP H01184635A JP 341788 A JP341788 A JP 341788A JP 341788 A JP341788 A JP 341788A JP H01184635 A JPH01184635 A JP H01184635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical lens
air
air bearing
bearing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP341788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Sekiguchi
関口 一三
Koutarou Onso
恩曽 耕太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asaka Co Ltd
Original Assignee
Asaka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asaka Co Ltd filed Critical Asaka Co Ltd
Priority to JP341788A priority Critical patent/JPH01184635A/ja
Publication of JPH01184635A publication Critical patent/JPH01184635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野 本発明は、光デイスク装置用の光学レンズの支持機構に
関するものである。
(2)従来の技術とその問題点 光デイスク装置では、光ディスクの記録再生にはディス
クの記録面でレーザービームを1μm程度の微小点光に
集束して結像させなければならない。また、レーザービ
ームは案内溝などに追従しなければならない、これらが
、フォーカスサーボ及びトラッキングサーボである。以
下に説明する光学ヘッド支持機構はその一例である。
第1図は、スライドベアリングによるフォーカシング駆
動部の断面図である。ハウジング2に接着した光学レン
ズ1が矢印で示す上下方向に移動することにより、矢印
方向と直交する方向に沿って配置される図示しない光デ
ィスクの面にレーザービームスポットをむすぶ構造とな
っている。駆動力の発生は、ヨーク4.プレート5及び
マグネット6により構成された磁気回路の一部にムービ
ングコイル3を配置し、ムービングコイル3に電流を流
すことによって得られる。このように、ハウジング2と
ヨーク4はスライドベアリングを構成している。
この駆動系の製造上重要な部分は、駆動部の円筒部分と
その円筒部に嵌合される円筒穴部分の寸法精度ならびに
表面処理、仕上程度などである。
「がた」が少なく摩擦係数が小さく、しかも摩耗に強く
なければならないからである。従来の技術では例えば駆
動部の円筒部分としてアルマイト処理したアルミニウム
材料を用い、またヨーク4の円筒穴部分の内面に弗素樹
脂加工を施すなどの方法がとられている。さらに、嵌合
のすきまを10μ閑程度にしなければならず、精密な加
工が求められている。
第2図は縦軸を電流I、横軸を時間Tとしてムービング
コイル3に流れる電流のカーブである。
この電流値の変化に対し、光学レンズ1がどのように動
いたかを示した図が第3図である。第3図の縦軸を光学
レンズ1の移動量し、横軸を時間Tとすると光学レンズ
1の変化は階段状に現れる。
これはスライドベアリングの性能に起因しており、スラ
イドベアリング部分が静摩擦状態と動摩擦状態とを繰り
返しているためである。光学レンズ1の動きを滑らかに
するためには、静摩擦係数と動摩擦係数がほぼ一致する
ように、スライドベアリング部分の構成を工夫する必要
がある。しかし、従来はまだ適切な構成を持つものは提
案されていない。
(3)発明の目的 本発明の目的は、摩擦に起因したスティックスリップ的
な光学レンズの動きを解決した、高速応答が可能な光学
レンズ支持機構を提供することにある。
(4)発明の構成 本発明は、光学レンズ支持機構に空気軸受を使用したこ
とを特徴とする。スライドベアリングとは異なり、浮上
動作のため摩耗することもなく、さらに静摩擦状態とか
動摩擦状態とかいう差異が存在しないため、スティック
・スリップ的な動きのない極めて滑らかな光学レンズの
動きを実現することができる。
(4−2)実施例 第4図は本発明の実施例であり、空気軸受を用いた光学
レンズ支持機構の断面図である。光学レンズ1はアーム
7に取り付けられており、アームの中心には空気軸受の
軸8が固定されている。軸8とスリーブ10が空気軸受
を構成しておりスリーブlOには空気供給用の穴10a
がおいている。スリーブlOはベース17に固定されて
いる。
ベース17に取付けられたエアーホース16から供給さ
れた空気が同じくベース17に固定されたヨーク9に設
けられた溝9aにより分配されてスリーブlOの穴10
aより吹き出すので軸8は浮上する。
また、ヨーク9にはフォーカシング用マグネット12が
接着されており、アーム7に固定されたフォーカシング
用コイル11に電流を流すことにより光学レンズ1は矢
印A、の方向に上下移動する。また、ベース17に固定
されたトラッキング用ヨーク13にはトラッキング用マ
グネット14が固定されており、アーム7に固定された
トラッキング用コイル15に電流を流すことにより軸8
に対し矢印Atで示す円周方向に光学レンズ1は移動す
る。
本図は空気軸受により光デイスク面にレーザービームス
ポットを常時結ばせるためのフォーカシング駆動と光デ
イスク面の案内溝などに沿って正確に追従するためのト
ラッキング駆動の両方を行える実施例であるが、当然の
ごと(、フォーカシング駆動部、トラッキング駆動をお
のおの単独で用いることも可能である。
第5図は実施例の支持機構のフォーカシング用コイル1
1に電流を流したときの光学レンズ1の動きを示したも
のであり、第3図のような階段状の波形でなく滑らかに
動作した結果である。
(5)発明の詳細 な説明したように、本発明による光学レンズ支持機構は
、可動部軸受に空気軸受を使用することにより、スティ
ック・スリップ的な動きのない滑らかな光学レンズの動
きが実現でき、摩耗もなく半永久的に使用できるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はスライドベアリングによる従来のフォーカシン
グ駆動部の構造を示す断面図、第2図はムービングコイ
ルに流れる電流波形を示す特性図、第3図は第1図の従
来例において印加電流に対する光学レンズの動きを示す
特性図、第4図は空気軸受を用いた本発明による光ヘツ
ド支持機構の実施例を示す断面図、第5図は空気軸受を
用いた本発明による支持機構における光学レンズの動き
を示す特性図である。 1・・・光学レンズ、2・・・ハウジング、3・・・ム
ービングコイル、4・・・ヨーク、5・・・プレート、
6・・・マグネット、7・・・アーム、8・・・軸、9
・・・ヨーク、9a・・・溝、10・・・スリーブ、1
0a・・・空気供給用の穴、11・・・フォーカシング
用コイル、12・・・フォーカシング用マグネット、 
 13・・・トラッキング用ヨーク、14・・・トラッ
キング用マグネット、15・・・トラッキング用コイル
、 16・・・エアーホース、17・・・ベース。 特許出願人  株式会社 ア サ 力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学レンズを該光学レンズの軸方向に移動可能な
    るように支持する空気軸受を用いた光学レンズ支持機構
JP341788A 1988-01-11 1988-01-11 光学レンズ支持機構 Pending JPH01184635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP341788A JPH01184635A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 光学レンズ支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP341788A JPH01184635A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 光学レンズ支持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184635A true JPH01184635A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11556808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP341788A Pending JPH01184635A (ja) 1988-01-11 1988-01-11 光学レンズ支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2320792A (en) * 1996-12-30 1998-07-01 Daewoo Electronics Co Ltd Actuator with floating magnetic bearing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2320792A (en) * 1996-12-30 1998-07-01 Daewoo Electronics Co Ltd Actuator with floating magnetic bearing
US5933405A (en) * 1996-12-30 1999-08-03 Daewoo Electronics Co., Ltd. Sliding actuator of a digital versatile disc player capable of smoothly moving an object lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0185972B1 (ko) 광 픽업 헤드 장치
KR100557040B1 (ko) 광 픽업 시스템
JPS62208439A (ja) 光電装置
US5182738A (en) Objective lens actuator using a balance weight therein
JPH01184635A (ja) 光学レンズ支持機構
JP2000020986A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2598394B2 (ja) 光学式走査ユニット
KR960019154A (ko) 광자기 기록용 자기 헤드 장치
EP0137237A1 (en) Pickup for optical information recording/reproducing apparatus
JPH01184636A (ja) 光学レンズ支持機構
JP2000311365A (ja) 光ディスク装置の対物レンズ駆動装置
EP0427441B1 (en) Objective lens actuator
CN1322500C (zh) 物镜驱动装置
KR100438276B1 (ko) 레디얼 틸팅 구동이 가능한 광 픽업 액츄에이터
JP3606711B2 (ja) 光学ヘッド
JP2690771B2 (ja) レンズ駆動装置
JPS6320730A (ja) 光学系駆動装置
KR100518859B1 (ko) 광 픽업 시스템
JPH03292640A (ja) 光ヘッド及び傾き調整方法
JP2685840B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6127811B2 (ja)
KR930000842Y1 (ko) 광학식 디스크의 대물렌즈 구동장치
KR0147164B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어용 광 픽업 액츄에이터
KR0116636Y1 (ko) 광픽업 구조체
JPS609938Y2 (ja) 光学的情報再生装置