JPH01184239A - 高融点金属を含むチタン合金消耗電極 - Google Patents

高融点金属を含むチタン合金消耗電極

Info

Publication number
JPH01184239A
JPH01184239A JP941588A JP941588A JPH01184239A JP H01184239 A JPH01184239 A JP H01184239A JP 941588 A JP941588 A JP 941588A JP 941588 A JP941588 A JP 941588A JP H01184239 A JPH01184239 A JP H01184239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
consumable electrode
titanium
high melting
melted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP941588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583623B2 (ja
Inventor
Akihiro Yamanaka
章裕 山中
Hiroyuki Ichihashi
市橋 弘行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP941588A priority Critical patent/JPH01184239A/ja
Publication of JPH01184239A publication Critical patent/JPH01184239A/ja
Publication of JPH0583623B2 publication Critical patent/JPH0583623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明はタンタル、モリブデン、バナジウム等の高融
点で難溶性の元素を含むチタン合金をMAR(真空アー
ク溶解炉)、FB(エレクトロンビーム類)といった消
耗電極式の溶解炉で溶製する際のチタン合金のコンパク
トからなる消耗電極に関する。 [従来の技術] 一般にチタン合金のコンパクトからなる消耗電極は、チ
ャンバー内で溶解されると同時に、その下方に配した水
冷銅鋳型内に集積し下方から順次凝固し、最終的にチタ
ン合金鋳塊となる。しかし、タンタル、モリブデン、タ
ングステンのようにチタンより密度がかなり大きく融点
の高い元素は、消耗電極の溶解から銅鋳型での凝固に至
る間で十分に溶融されないまま溶は残りとなって鋳塊に
残存することがしばしば起る。チタン合金の鋳塊はプロ
セス上さらに二次、三次と溶解して偏析を防止するのが
一般的であるが、−次の鋳塊でこのような溶は残りを生
じると二次、三次の鋳塊においても解消されない場合が
多く、ひいては成品上ハイデンシティインクルージヨン
(高密度介在物)として問題となる。 このような問題に対処するため、従来より種々の手法が
実施されている。 一般的には■添加元素を含む低融点化した母合金を純成
分の代りに配合する方法、■スポンジチタンと合金添加
元素の粉末状のものを混合してコンパクトを作製する方
法等がある。■の方法としては、例えば80〜400メ
ツシユの添加元素の粉末体とチタンスポンジを均一に混
合して合金溶製用消耗電極を作製するする方法が知られ
ている(特公昭4B−17413号公報〉。 [発明が解決しようとする課題] しかし、従来の方法には以下に示すような問題があった
。 従来の方法において、母合金を用いようとすると、β型
合金のように高融点元素を多量に含む場合、従来のよう
な市販のMl −Mo母合金等の利用が不可能となる。 また、特別にこれらの合金に適合するように母合金を作
製するには多大な工数と費用を要し、したがって添加元
素の純成分での配合を行なう方法が有利である。 また、純成分の配合方法としては、前記■に示すように
添加元素の金属粉末とスポンジチタンの混合による方法
が有効であると考えられるが、−般に純金属の粉末体は
粒度が小さくなるほど高価で、しかも酸素等の不純物が
混入し易くなる。−方、添加元素の配合量が多くなれば
、低濃度の合金系では比較的大きな粒径のものでも溶融
できたものが溶は残りを生じることがしばしば起る。ま
た、80〜400メツシユと一律に添加元素の粒度を決
めた場合、添加元素によっては溶は残りを生じることが
ある。 この発明は従来の前記課題を解決するためになされたも
ので、チタン合金の消耗電極を構成するチタンコンパク
トへの高融点成分元素を溶は残りが生じることがないよ
うに配合したチタン合金消耗電極を提案せんとするもの
である。 [課題を解決するための手段] この発明は添加元素の種類、濃度によってそれぞれ溶は
残りなく溶解できる最大の粒径を求め、これを配合する
のが最も効果的であるとの知見に基づいて、高融点添加
元素の純成分の粉末体の最大粒径を下記(1)式で求ま
る値以下とすることを特徴とするものである。 d:添加元素の金属粉末の最大粒径(証)ρA:添加元
素の密度(g禰) ρ。:チタンの密度(g着) C父:鋳塊の合金成分の目標濃度(wt%)ベニチタン
と合金成分よりなる三元素系合金において液相線温度が
2000’Cとなる合金成分の濃度(wt%) DA : 2000’Cのチタン溶湯中での合金成分の
拡散係数(c+J/5ec) K :溶解炉により定まる係数 = 5− なお、(1)式の導出根拠は次のとおりである。 Ti溶湯と添加元素金属粒子の境界層において、■、と
添加元素の相互拡散量を添加元素の物質移動として求め
、これを添加元素粒子の溶解量に等しいとし、添加元素
金属粉末の粒子径をdAとあくと(2)式の関係が成り
立つ。 ρ、 d(T″dA)=−α、司(CA CA)・・・
・・・(2)t ここで、Ti中の添加元素の拡散係数をDAとすると理
論上、シャーウッド数shは(3)式で与えられる。 α°dA 3h= −= 2.0        ・・・・・・・
・・(3)DA (2)、 (3)式より粒子径の時間的変化は(4)式
で求まる。 dA = dh、i  8D*(C’: c父) ・i
 ・ρo/p、 −(41dA・1:初期粒子径 do :を時間後の粒子径 dA= 0 で完全溶融であり、その時の時間をteと
すると dA、1−8DA(cz−c(A)、te、ρO/ρA
  ・・・=・(51(5)式において、8te=にと
おき、dl、A=dと書き変えると(1)式となる。
【作  用】
高融点添加元素の最大粒径を求めるのに前記(1)式を
用いたのは、チタン溶湯内における添加元素の拡散によ
る理論的なモデルを背景として、合金添加元素の種類、
粒度、配合量を種々変えて実験を繰返した結果、鋳塊に
おいて溶は残りを生ずることなく添加できる高融点金属
粉末の最大粒径はこの(1)式に集約されることが判明
したことによる。 高融点添加元素の違いは、チタンと添加元素の密度の比
(ρ0/ρp、 ) 、2000’CのT、溶湯内の添
加元素の拡散係数DANチタンと合金成分よりなる三元
素系金属において液相線温度が2000’Cとなる合金
成分の濃度Cスに集約され、鋳塊の合金成分の目標濃度
Cスとの差として意味を持つことが判明した。ここで、
=Tiの溶湯温度を2000’Cとしたのは溶解中の測
温結果に基づくもので、アークによる過熱でTLの融点
よりも高くなっていると考えられる。 この(1)式において、添加元素の密度が大きく、拡散
係数が小さな元素はど溶は残りを生じないように配合す
るには、粒径を小さくとる必要がある。 また、添加元素が同じでも配合量が多くなればなる程、
溶は残りなく溶解できる最大粒径は小さくなる。一般に
難溶性と言われている元素(モリブデン、タンタル等)
はど密度は大きく、拡散係数は小さくなり、かっ200
0’Cで融点となるような三元素系合金の濃度は低くな
るため、(1)式より求まる添加し得る最大の粒径は小
さくなることになる。 したがって、高融点添加元素の最大粒径を(1)式で求
まる値以下とすれば、その添加元素の溶は残りを生ずる
ことなくチタン合金の鋳塊を溶製できることになる。も
し、(1)式で求まる値を超える粒径のものを配合した
場合、それらの添加元素は鋳塊内に未溶融のまま残存す
ることとなる。 また、係数には合金添加元素によらない係数で必り、V
AR炉の場合3.6X108を用いるのが適切であり、
これより大きな値を用いると(1)式で求まる最大粒径
が大きくなり、この値に基づいて元素の添加を行なうと
溶は残りを生ずる。他方、この値より小さい値を用いた
場合、溶は残りの問題は生じないが、コストおよび純度
の面で不利となる。 なお、CAはTLと合金成分の三元素系の状態図より知
ることが可能であり、DAはモリブデンでは2.13 
X1O−1ll(aj/5ec) 、タンタルでは1.
14 X10−’  (car/5ec)を用いるのが
適切である。 第1図(A>はチタン合金コンパクト、同図(B)はV
AR用−次電極を示し、(1)はチタンスポンジと添加
元素を混合した圧縮成形体からなるコンパクト、(2)
はこのコンパクト(1)を溶接により連結した一次電極
本体、(3)は−次電極のスタブ、(4)は溶解電源と
の接続部をそれぞれ示す。
【実 施 例】
Taを5wt%、 Moを5wt%含むチタン合金と、
Taを−〇 − 5wt%、 Moを20wt%含むチタン合金をそれぞ
れ溶解電圧30V 、溶解電流5KAのVAR溶解炉に
よって溶製した。 本実施例では、チタンスポンジと前記添加元素の粉末を
均一混合し、第1図に示すような一次電極を作製し、溶
解を行なった。 チタン合金コンパクトを作製する際のスポンジチタンは
いずれも市販のもので、粒度1/2インチ〜200メツ
シュのものを使用した。一方、添加元素の粒度は本発明
の(1)式から第1表に示すように添加し得る最大粒径
を求め、この最大粒径より小さな粒径のものを選定して
用いた。すなわち、Taは71〜60.c(m、 Mo
は5wt%のものは113〜105111T11同じ(
20wt%のものは88〜60〃mのものを使用した。 また、比較例として、Ta 11011m以下、出は5
wt%のものは177〜3711m 1同じ<20wt
%のものは113〜105μmのものを用いてコンパク
トを作製し、溶解を行なった。 VAR溶解によって得られた鋳塊は中央部で縦に切断し
研摩した後、顕微鏡観察により溶は残りの有無を判定し
た。その結果を第2表に示す。 第2表より明らかなごとく、本発明の消耗電極はいずれ
も溶は残りが全く生じなかったのに対し、比較例はいず
れも溶は残りを生じた。 すなわち、比は5wt%の場合113.以下とすれば問
題なく、Taは5wt%の場合71μm以下でよいこと
がわかる。また、Moは113.以下で溶解できている
のに対し、比較例のTaは110μm以下で溶は残りを
生じており、元素によって粒径を変える必要があること
がわかる。また、同じ元素でもMoの例のように濃度が
5wt%の場合は113m以下で問題なかったものが2
0wt%では溶は残りを生じることから、粒径は88μ
mにする必要があることが明らかで必る。 第  1  表 第  2  表 [発明の効果] 以上の説明から明らかなごとく、この発明の高融点金属
を含むチタン合金消耗電極は、添加元素の溶は残りを生
じることなく鋳塊を製造することができる効果を有する
。また、添加し得る最大の粒径が決まれば、安全を考慮
して極微粉のものを選定する必要もないので、経済的に
も無駄を生じなくて済む効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)はこの発明におけるチタン合金コンパクト
を示す概略図、同図(B)は同じ<VAR用−次電極を
示す概略図である。 1・・・コンパクト     2・・・−次電極本体3
・・・−次電極のスタブ  4・・・溶解電源接続部出
願人  住友金属工業株式会社 (B)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高融点金属を含有するチタン合金溶製用消耗電極で
    あって、高融点添加元素の金属粉末の粒径を下記(1)
    式で求まる値以下とすることを特徴とする高融点金属を
    含むチタン合金消耗電極。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    (1) d:添加元素の金属粉末の最大粒径(μm)ρ_A:添
    加元素の密度(g/cm^3) ρ_O:チタンの密度(g/cm^3) C^O_A:鋳塊の合金成分の目標濃度(wt%)C^
    ※_A:チタンと合金成分よりなる二元素系合金におい
    て液相線温度が2000℃となる 合金成分の濃度(wt%) D_A:2000℃のチタン溶湯中での合金成分の拡散
    係数(cm^2/sec) K:溶解炉により定まる係数
JP941588A 1988-01-19 1988-01-19 高融点金属を含むチタン合金消耗電極 Granted JPH01184239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP941588A JPH01184239A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 高融点金属を含むチタン合金消耗電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP941588A JPH01184239A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 高融点金属を含むチタン合金消耗電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01184239A true JPH01184239A (ja) 1989-07-21
JPH0583623B2 JPH0583623B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=11719754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP941588A Granted JPH01184239A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 高融点金属を含むチタン合金消耗電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184239A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559465A (ja) * 1991-08-28 1993-03-09 Nkk Corp 高融点金属元素を含有する高活性合金の溶製方法
JP2005298855A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc チタン合金とチタン合金製品およびそれらの製造方法
JP2007084888A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc チタン合金の製造方法
US7897103B2 (en) 2002-12-23 2011-03-01 General Electric Company Method for making and using a rod assembly
US10100386B2 (en) 2002-06-14 2018-10-16 General Electric Company Method for preparing a metallic article having an other additive constituent, without any melting
US10604452B2 (en) 2004-11-12 2020-03-31 General Electric Company Article having a dispersion of ultrafine titanium boride particles in a titanium-base matrix
CN113462904A (zh) * 2021-07-22 2021-10-01 西安汉唐分析检测有限公司 一种高Mo含量Ti-Mo合金真空自耗电极棒的压制方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559465A (ja) * 1991-08-28 1993-03-09 Nkk Corp 高融点金属元素を含有する高活性合金の溶製方法
US10100386B2 (en) 2002-06-14 2018-10-16 General Electric Company Method for preparing a metallic article having an other additive constituent, without any melting
US7897103B2 (en) 2002-12-23 2011-03-01 General Electric Company Method for making and using a rod assembly
JP2005298855A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc チタン合金とチタン合金製品およびそれらの製造方法
US10604452B2 (en) 2004-11-12 2020-03-31 General Electric Company Article having a dispersion of ultrafine titanium boride particles in a titanium-base matrix
JP2007084888A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc チタン合金の製造方法
CN113462904A (zh) * 2021-07-22 2021-10-01 西安汉唐分析检测有限公司 一种高Mo含量Ti-Mo合金真空自耗电极棒的压制方法
CN113462904B (zh) * 2021-07-22 2022-12-09 西安汉唐分析检测有限公司 一种高Mo含量Ti-Mo合金真空自耗电极棒的压制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583623B2 (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01184239A (ja) 高融点金属を含むチタン合金消耗電極
WO2019160439A1 (ru) Способ получения слитков из сплавов циркония на основе магниетермической губки
US3645727A (en) Method for melting titanium alloys
GB2299099A (en) Process for producing grain refining master alloys.
JP2800137B2 (ja) ベータ21sチタンをベースにした合金用母合金及び、該母合金の製造方法
US3788839A (en) Method for incorporating metals into molten metal baths
SE429562B (sv) Forlegering for framstellning av zirkoniumbaserade legeringar
US3508910A (en) Master alloy
US6139654A (en) Strontium master alloy composition having a reduced solidus temperature and method of manufacturing the same
JP2010189678A (ja) Cr含有銅合金線及びCr含有銅合金線の製造方法
US2726153A (en) Welding rod
JP2590091B2 (ja) 高融点金属シリサイドターゲットとその製造方法
JPS62158596A (ja) プラズマア−ク硬化肉盛混合物
JPS60228631A (ja) チタン合金の製造方法
JPH03285028A (ja) チタンおよびチタン合金鋳塊の製造方法
US3552947A (en) Method for melting titanium base alloys
JP3161224B2 (ja) 窒素含有チタン合金インゴット製造用の消耗電極及びこの消耗電極を用いた窒素含有チタン合金インゴットの製造方法
JPS6039134A (ja) チタン族金属合金の溶解法
CN102719706A (zh) Zn-Al-Cr中间合金及其制备方法和应用
CN114657407B (zh) 一种用于dkm7合金熔炼的保护溶剂及其制备方法
JP2640511B2 (ja) ルテニウム及びニッケルを含むチタン合金の製造方法
JPS61130430A (ja) 塩素ガスで精錬されたAl又はAl合金溶湯の清浄化方法
US4729874A (en) Method of using rapidly dissolving additives for metal melts
JPS63192829A (ja) Ti−15V−3Al−3Cr−3Sn合金の製造方法
US1721966A (en) Process for making tungsten alloys