JPH01184159A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH01184159A
JPH01184159A JP63007635A JP763588A JPH01184159A JP H01184159 A JPH01184159 A JP H01184159A JP 63007635 A JP63007635 A JP 63007635A JP 763588 A JP763588 A JP 763588A JP H01184159 A JPH01184159 A JP H01184159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
color
microcapsules
paper
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63007635A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Miyata
光太郎 宮田
Hitoshi Obayashi
大林 等
Mitsunori Sawada
沢田 光宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP63007635A priority Critical patent/JPH01184159A/ja
Publication of JPH01184159A publication Critical patent/JPH01184159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/525Arrangement for multi-colour printing, not covered by group B41J2/21, e.g. applicable to two or more kinds of printing or marking process

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、記録紙を移動させることなく記録動作を行
い、且つその記録結果をリアルタイムで見ることのでき
るプリンタ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、記録紙を動かさずに記録紙の任意の位置に文字ま
たは図形等を記録でき、且つその記録結果をリアルタイ
ムで見ることができるプリンタ装置としてはX−Yプロ
ッタがある。X−Yプロッタは、送りねじが形成されX
軸モータにより回転可能なX軸ロンド上を印字ヘッドが
移動するとすれば、これらX軸側の送り機構全体が、Y
軸モータにより回転可能なY軸ロンド上を移動可能な構
成となっている。
従来のプリンタ装置は上記のように構成され、X軸側の
モータおよびY軸側のモータを適宜駆動することで印字
ヘッドを記録紙上の所定の位置に移動でき、記録紙の所
定の位置に文字や図形等を記録できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のプリンタ装置は以上にように構成されているので
、機械的な動作が必要であることがら記録速度に限界が
あるばかりでなく、騒音、振動が発生する等の問題点が
あった。また、印字ヘッドの送り機構等が必要であるこ
とがら、装置の小型化を図る上でも障害となっていた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、記録速度を向上させ、且つ騒音、振動を最小
限に抑え、更に小型化をも可能としたプリンタ装置を得
ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係わるプリンタ装置は、発色剤を内包したエ
レクトレット化可能な物質を備え、この物質が電界によ
り破壊されて発色する発色紙の上面側に、少なくとも1
本以上の第1の電極を設け、前記発色紙の下面側に少な
くとも1本以上の第2の電極を設け、前記発色紙を移動
させることなく発色させるように構成したものである。
〔作 用〕
この発明におけるプリンタ装置は、発色剤を内包したエ
レクトレット化可能な物質を備えた発色紙に対し電界を
与えることで前記物質を破壊し発色紙上に発色させるよ
うにしたので、記録動作の際に従来のごとき機械的な動
作がなくなり、記録速度を向上させると同時に、騒音、
振動も減少させる。また、装置の小型も可能にする。
〔発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明のプリンタ装置の斜視図、第2図はこの発
明のプリンタ装置に用いられる記録紙である発色紙の断
面図である。図において、(1)は透明なガラス板で、
ガラス板(1)の下面には複数の透明な第1の電極(2
)が互いに平行に延長して設けられている。(3)は基
板で、基板(3)の上面には複数の第2の電極(4)が
互いに平行に前記第1の電極(2)と直交する方は、第
1の電極(2)、第2の電極(4)にそれぞれ接触して
おり、端子(5a)は第1の電極(2)の延長方向と直
交する方向に、端子(5b)は第2の電極(4)の延長
方向と直交する方向に、それぞれ移動可能である。(6
)は記録紙である発色紙で、基紙(6a)上には、発色
剤(6b)が内包されエレクトレット化されたマイクロ
カプセル(6c)が顕色剤(6d)を含んだ塗布剤(6
e)により塗布されている。
上記のように構成されたプリンタ装置において、交流電
源(5)の両端子(5a)、(5b)を所定の第1の電
極(2)、第2の電極(4)上に移動位置決めし交流電
圧を印加すると、この位置決めされた第1.第2の各電
極(2)、(4)相互の交差部位間にて電界が発生する
。そして、この電界が発色紙(6)に作用すると、マイ
クロカプセル(6c)に周期的な力が加わる。この力の
周期がマイクロカプセル(6C)の共振周波数に一致し
たところでマイクロカプセル(6C)は破壊する。この
破壊により、マイクロカプセル(6C)内の発色剤(6
b)と顕色剤(6d)と′が化学反応して発色し、基紙
(6a)上に文字、図形等が記録されることになる。記
録された文字、図形等はガラス板(1)を介してリアル
タイムで見ることができる。また、発色紙(6)”上の
他の部位に記録する際には、端子(5a ) 、  (
5b’−)の何れか一方あるいは双方を移動させればよ
い。
このような゛記録動作の際には、端子(’5 a ) 
(5b)の移動があるものの、従来のような機械的動作
がなくなるので、記録速度が向上し、騒音、振動も少な
いものとなる。更に、このプリンタ装置はガラス板(1
)と基板(3)とにより主に構成されているので、装置
の小型化、特に薄型化が可能となる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、電界の作用で発色する
発色紙の上下に電極をそれぞれ設け、この電極を介して
電界を発生させて発色紙上に発色させるようにしたので
、記録動作の際に従来のような機械的動作がなくなり、
記録速度が向上すると同時に、騒音、振動が減少し、小
型化も可能なプリンタ装置が得られるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるプリンタ装置の斜視
図、第2図は第1図のプリンタ装置に用いられる発色紙
の拡大された断面図である。 図において、(2)は第1の電極、(4)は第2の電極
、(6)は発色紙、(6b)は発色剤、(6c)はマイ
クロカプセルである。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。 特許出願人 日 通 工 株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  発色剤を内包したエレクトレット化可能な物質を備え
    、この物質が電界により破壊されて発色する発色紙の上
    面側に、少なくとも1本以上の第1の電極を設け、前記
    発色紙の下面側に少なくとも1本以上の第2の電極を設
    け、前記発色紙を移動させることなく発色させるように
    構成したことを特徴とするプリンタ装置。
JP63007635A 1988-01-19 1988-01-19 プリンタ装置 Pending JPH01184159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007635A JPH01184159A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63007635A JPH01184159A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01184159A true JPH01184159A (ja) 1989-07-21

Family

ID=11671287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63007635A Pending JPH01184159A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01184159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1189082A1 (en) * 2000-02-25 2002-03-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Low-dispersion optical fiber and optical transmission system using the low-dispersion optical fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1189082A1 (en) * 2000-02-25 2002-03-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Low-dispersion optical fiber and optical transmission system using the low-dispersion optical fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950031518A (ko) 스크린 프린터, 스크린 프린팅 방법, 이 스크린 프린팅 방법을 사용한 화상 형성 장치 제조 방법, 및 이 장치 제조 방법을 사용하여 제조된 화상 형성 장치
JPS5938908B2 (ja) 高速度印刷機
JPH1131368A (ja) 圧電素子を用いたアクチュエータ及びこのアクチュエータを使用したヘッドの微小移動機構
JPH01184159A (ja) プリンタ装置
US4694303A (en) Method and apparatus for printing image
US5477253A (en) Ink jet recording apparatus
JPS593148B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPS5839674B2 (ja) セイデンインサツヨウノデンキテキニ マドレスサレル アナアキヘンチヨウキ
KR890005637A (ko) 도트-매트릭스 프린터 및 프린팅 방법
US3650187A (en) Photo-optical oscillograph and high frequency sound recorder
JPH045055A (ja) シリアルプリンタ
JP3926644B2 (ja) 画像表示媒体及び画像表示装置
JPS6097864A (ja) 印字ヘツド
JPS6042065A (ja) プリンタ装置の印字部構造
JPH02165957A (ja) プリンタヘッド
JPS61255871A (ja) プリンタ
JPS6372557A (ja) 印字ヘツド
JP2635982B2 (ja) 触知情報出力装置
JPH05208520A (ja) 画像記録装置
JPS6124463A (ja) 記録装置
JPH03295698A (ja) 印字装置
JPH09109438A (ja) パウダージェット画像形成装置における印字ヘッド
JPS60240459A (ja) インクジエツトプリンタヘツド
JPH0453974A (ja) 画像形成装置
JPS61202855A (ja) 印字ヘツド