JPH01183531A - 粗糸ボビンの清掃方法と装置 - Google Patents

粗糸ボビンの清掃方法と装置

Info

Publication number
JPH01183531A
JPH01183531A JP638788A JP638788A JPH01183531A JP H01183531 A JPH01183531 A JP H01183531A JP 638788 A JP638788 A JP 638788A JP 638788 A JP638788 A JP 638788A JP H01183531 A JPH01183531 A JP H01183531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roving
bobbin
remaining
residual
stripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP638788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sasaki
佐々木 賢次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP638788A priority Critical patent/JPH01183531A/ja
Publication of JPH01183531A publication Critical patent/JPH01183531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H73/00Stripping waste material from cores or formers, e.g. to permit their re-use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、精紡機から粗紡機へ粗糸ボビンを返送する際
に行われる。粗糸ボビンの外周に設けられた粗糸の掛止
帯の清掃に関する。
従来の技術 近年、紡績工場における自動化が進められ、粗紡機には
、空ボビンと粗紡機のボビンレール上の満粗糸ボビンと
を交換する管換機が具備され、この管換機によって粗紡
機に供給された空ボビンに粗糸を自動的に巻き付けるた
めに、粗糸ボビンには、ボビンレール上に供給された状
態で、フライヤのプレフサの先端(プレッサアイ)と対
峙する、位置に粗糸を引掛けることの出来る毛羽布、あ
るいは起毛布等と呼ばれる粗糸の掛止帯が設けである(
特開昭58−76528号)、この粗紡機の管換に先立
ち、精紡機で消費されて外周に僅かに(2,3層)残粗
糸Rをまとった粗糸ボビンB(第6図、この状態のもの
を残ボビンともいう)は、例えば特開昭60−7172
4号に開示の篠交換機によって予め用意した満粗糸ボビ
ンと精紡クリール上で交換された後、所定数(例えば8
個)ずつ、精紡機から粗紡機への粗糸ボビン搬送路途中
に設けたロービングストリッパでストリッピング作用を
受けその残粗糸が除去されると共に、この所定数の粗糸
ボビンがロービングストリッパ内にある状態でそれらの
粗糸ボビンをロービングストリッパのボビン回転装置を
用いて回転させつつ。
これらの粗糸ボビンの前記掛止帯部分を圧縮空気で一斉
に清掃して、第7図に示すように掛止帯26に付着して
いる粗糸のくずRaを吹き飛ばして完全な空の粗糸ボビ
ンとし、前記した粗紡機での自動巻き付けを円滑に行な
うことができるようにしである。
発明が解決しようとする課題 前記のようなロービングストリッパにおいては、残粗糸
をまとった粗糸ボビンを所定数−度に粗糸の巻戻し方向
に回転させなから残粗糸を吸引したり、毛体を植設した
植毛ベルトを残粗糸表面に押し付け、残粗糸を引掛けて
除去するのであるが、その残粗糸除去の成功率は100
%ではなく、ストリッピング作用を受けても残粗糸が除
去されないものがある。前記従来の技術によれば、スト
リッピングが完全に行なわれたものも、ストリッピング
ミスを生じて残粗糸がそのまま残っているミスボビンに
対しても、区別なく一斉にそれらの掛止帯部分に圧縮空
気を吹き付けて清掃作業を施しているので、ストリッピ
ングが完全に行なわれたものは、掛止帯に付着している
僅かな粗糸のくずRaが吹き飛ばされてきれいに清掃さ
れるが、ストリッピングミスのあったものは、掛止体近
傍の残粗糸同士が圧縮空気の空気圧で互いに硬く絡み合
う結果となる。このような状態でロービングストリッパ
から排出されると、ストリッピングミスの生じたミスボ
ビンはボビン搬送路から取除かれ、人手により粗糸ボビ
ンから残粗糸が除去されるが。
前記のように残粗糸が互いに硬く絡み合っているので容
易には除去できず、はなはだしい場合は、カッターナイ
フで粗糸を切断せねばならないという極めて煩わしい作
業を行なわねばならなかった。
本願の課題は、掛止帯を清掃する際の、前記のような残
粗糸の絡み合いをなくすことである。
課題を解決するための手段 前記課題に対し1本発明は、ロービングストリッパに入
ってから粗紡機に到る間に、粗糸ボビンの残粗糸の有無
を検出した後、残粗糸の無い粗糸ボビンのみの掛止帯を
圧縮空気で清掃するようにした方法を提供すると共に、
この方法を実施するのに好適なロービングストリッパを
提供しようとするもので、このロービングストリッパは
、所定のストリッピング位置に位置した所定数の粗糸ボ
ビンに夫々対応する位置に配設した残粗糸検出器と、そ
れらの粗糸ボビンの掛止帯と夫々対向する位置に配設し
たエアーノズルと、圧空源に接続され各エアーノズルと
対応する開閉弁とを備え、これらの開閉弁と前記対応す
る各残粗糸検出器とを。
残粗糸検出器がストリッピング位置にある粗糸ボビンの
残粗糸を検出しなかった時に、対応する開閉弁を開くよ
うに電気的に連繋している。
作用 ロービングストリッパのストリッピング位置に位置した
状態から粗紡機に到る間において、粗糸ボビンの残粗糸
の有無を検出し、その結果、残粗糸の無かったものだけ
、その粗糸ボビンの掛止帯に圧縮空気を吹き付けて清掃
する。残粗糸のあったものは、空気の吹き付けがないの
で、残粗糸が相互に硬く絡み合わず、人手による残粗糸
除去が容易となる。
実施例 第1図において、精紡機1の精紡クリールと粗紡機2の
前面上部を工場の壁面、あるいは精紡機1、粗紡機2の
クリール部分からブラケット等を介して宙吊りの搬送レ
ール3により繋ぎ、粗糸ボビンのボビン搬送路4が形成
しである。このボビン搬送路4は、途中で2つに分岐し
、一方は、精紡機1から粗紡機2へ僅かに(2,3層)
粗糸をまとった粗糸ボビンBを返送する空ボビンレール
5.他方は粗紡機2から精紡機へ粗糸満ボビンを搬送す
る満ボビンレール6である。搬送レール3には第2図に
示すように、所定数(例えば6個)のボビンハンガ7を
吊下した所定員さのキャリッジバー8が多数、互いにそ
の端部を水平回動自在にビン連結されて粗紡機1台分の
ボビンを吊下し得るボビン搬送具9が走行軸10によっ
て支持され、図示しない適宜なボビン搬送具9の移送装
置(例えばバッテリーカーなど)によってボビン搬送具
9が移送されるようにしである。このボビンハンガ7の
長手方向の取り付はピッチは精紡クリールのボビンピッ
チと一致させである。前記空ボビンレール5の途中には
ロービングストリッパ11が配置されている。このロー
ビングストリッパ11には、前記ボビンハンガ7のピッ
チで複数のストリッピング位置12が設定してあり、第
2図に示すように空ボビンレール5を挟んで一方側に支
持装置13を、他方側には剥取り装置14を配設しであ
る。前記支持装置13は1機枠15に固着されたブラケ
ット16に複数の案内ロッド17を介してレール5に沿
う方向に本体の略全長に亘って延設したバー材18をレ
ール5に対し近接離反自在に挿着しである。中央のバー
材18には、前記ブラケット16背面に固着したシリン
ダ19のピストンロッド19aが連結しである。前記バ
ー材18の前側には、レール5に沿って前記ストリッピ
ング位!!12に対応して複数(本実施例では8個)の
基板20が固着され、夫々の基板20の上下部には、支
持ブラケット21a、21bが固着されている。これら
の支持ブラケット21a、21bには、その左右に支持
ローラ22が回動自在に軸支され、これらの支持ローラ
22間でストリッピング位置12に位置した粗糸ボビン
Bの上下の鍔部23,24を受けるようにしである。下
方の支持ブラケット21bの僅か上方には、前記基板2
0前面に固定ブロック25が各支持ブラケット21bに
対応して固着され、これらの固定ブロック25には各ス
トリッピング位置12に位置した夫々の粗糸ボビンBの
、外周に設けた粗糸の掛止帯26と対向する位置に、エ
アーノズル27がその空気吹き出し口27aを前記状態
の粗糸ボビンBの中心に向けて夫々装着されている。こ
のエアーノズル27はその空気吹き出し口27aが粗糸
ボビンBの接線方向に向いていても、空気吹き出し口2
7aが水平揺動してもよく、要は掛止帯26の清掃がで
きるように装着してあればよい。
これらのエアーノズル27は夫々固定ブロック25の連
通孔25aを介して対応する開閉弁v1〜v8に配管接
続され、各開閉弁v1〜v8はさらに、圧空源28に配
管接続しである。前記各固定ブロック25の下部には、
投、受光器を備えた反射光検出型の光電式の残粗糸検出
器PHI〜PH8が粗糸ボビンBの中心を向くように夫
々配設してあり、白い残粗糸があると反射光が入り、残
粗糸が無いと反射光が入らないようにしてあり、前記掛
止帯26の下部(上方でもよい)で粗糸ボビンBのスト
リッピング状態を検出するようにしである。これらの残
粗糸検出器PHI〜PH8は後述の電気回路を介して夫
々対応した開閉弁v1〜v8を動作させる。
次に剥取り装置14は1機枠15に固着されたブラケッ
ト30に複数の案内ロッド31を介してレール5に沿う
方向に機枠15の略全長に亘って延設したバー材32を
レール5に対し近接離反自在に挿着しである。中央のバ
ー材32には、前記ブラケット30背面に固着したシリ
ンダ33のピストンロッド33aが連結しである。前記
バー材32の前側には支持枠34が固着され、その支持
枠34には、ロービングストリッパ11の出口と入口部
分に回動ローラ35が回動自在に軸支され、これらの回
動ローラ35間に、表面に粗糸ボビンBの残粗糸Rを引
掛ける毛体が植設された植毛ベルト36が巻回しである
。そして、出口側の回動ローラ35は正逆転可能な駆動
モータ37に接続しである。また前記支持枠34には、
この植毛ベルト36の背面側において、植毛ベルト36
と接して、局面に毛体を備え、植毛ベルト36により引
掛けられてきた残粗糸Rを掻き落とす開城ローラ38が
回動自在に支持してあり、この開城ロ−ラ38は一方向
に回転する駆動モータ39に接続してあり、前記植毛ベ
ルト36より速い速度で回転するようになっている。更
に前記支持枠34には、この51M!ローラ38を殆ど
取囲むように回収カバー40が装着され、この回収カバ
ー40は二二一マボックス41と配管接続してあり、開
繊ローラ38で掻き落とされた残粗糸Rを吸引するよう
になっている。尚、ロービングストリッパ11には、前
記ボビン搬送具9を所定長さ(ボビン8個分)ずつ間欠
移送させる間欠移送装置(図示せず)を備えており、こ
の間欠移送装置により粗糸ボビンBを移送している間は
前記支持装置!13と剥取り装置14は空ボビンレール
5から離反しており、8個の粗糸ボビンBがストリッピ
ング位置12に位置すると前記支持装置13と剥取り装
置14が粗糸ボビンBに近接移動して粗糸ボビンBを両
側から挟むようにしである。
次に前記残粗糸検出器PHI〜PH8と開閉弁v1〜v
8を接続する電気回路について説明する。
第4図において、RYAはメインリレー、RFFは前記
駆動モータ37の正転用のリレー、RFRは前記駆動モ
ータ37の逆転用のリレー、TR1は粗糸ボビンBがロ
ービングストリッパ11に入ってから出るまでの時間を
設定するタイマ、TR2はストリッピング作用の完了す
る時間を設定するタイマ、TR3は前記駆動モータ37
の逆転時間を設定するタイマ、RYI NRY8は補助
リレー、5oL1〜5OL8は前記残粗糸検出器PH1
〜PH8と対応する開閉弁v1〜v8のソレノイドであ
る。そして1回路1aから回路1cと同一の構成のもの
が残粗糸検出器PHI〜PH8毎に設けられる。
次に動作を説明する。精紡機1において、消費されて残
粗糸Rをまとった粗糸ボビンBは空ボビンレール5に移
送される。ロービングストリッパ11の間欠移送装置に
より8個の粗糸ボビンBがストリッピング位置12に停
止すると、先ず離反していた支持装置13が接近し、粗
糸ボビンBの上下の鍔部23.24が支持ローラ22.
22間に支持され、次いで剥取り装置14が接近してそ
の植毛ベルト36が残粗糸Rの外周に圧接する。
この粗糸ボビンBの移送停止で作用する回路1のスイッ
チSWがONとなり、メインリレーRYAを自己保持す
る。すると1回路3の正転用リレーRFPが励磁され、
駆動モータ37が正転して植毛ベルト36が正転し、同
時に駆動モータ39が正転して開繊ローラ38が正転す
る。これにより、ボビン搬送具9に吊下された残粗糸R
をまとった粗糸ボビンBは粗糸巻戻し方向に回転させら
れ、残粗糸Rが植毛ベルト36により引掛けられて、粗
糸ボビンBから剥ぎ取られ、開繊ローラ38で掻き落と
されて吸引され、ニューマボックス41へ回収される。
同時に回路5,6のタイマTRI、TR2がカウントを
開始し、各残粗糸検出器PH1〜PH8が検出を開始す
る。タイマTR2がタイムアツプすると、回路3のb接
点TR2−1がOFFとなって、リレーRFPが切れ、
代わって、回路4のa接点TR2−2がONとなってリ
レーRFRが励磁され、駆動モータ37は逆転する(駆
動モータ39は正転のまま)、同時に回路7.1c〜8
cのa接点TR2−3、TR2−1c〜TR2−8cが
閉じ、タイマTR3がカウントを始める。タイマTR3
がカウントアツプすると、回路4のb接点TR3−2が
開きリレーRFRが切れ、代わって、回路2のa接点T
R3−1が閉じて再びリレーRFPが励磁されて、駆動
モータ37は正転する。そして、タイマTRIがタイム
アツプすると1回路1のb接点TRl−1が切れメイン
リレーRYAが切れて各駆動モータ37.39は停止し
、支持装M13、剥取り装置14は夫々粗糸ボビンBか
ら離反する。そして、次の8個の粗糸ボビンが間欠移送
されるのを待つ、タイマTR2は、残粗糸をまとった粗
糸ボビンBをストリッピングするのに充分な時間が設定
しであるので、タイマTR2のタイムアツプ以後、スト
リッピング位置にある全ての粗糸ボビンBのストリッピ
ングが完全に行なわれていると、白い残粗糸Rが無いの
で、上記のように正逆転する間に、回路1a〜8aの残
粗糸検出器PHI〜PH8は空となった粗糸ボビンBの
表面からの反射光をとらえることができず、回路1b〜
8bのa接点PH1−1〜PH8−1が閉じない、従っ
て1回路1b〜8bの補助リレーRYI−RY8が廊磁
されず、その結果、回路1c〜8cのB接点RYI−1
〜RY8−1が閉じ、ソレノイド5QL1〜5OL8が
励磁され、対応したエアーノズル27から圧縮空気が完
全にストリッピングした粗糸ボビンBの掛止帯26に向
けて吹き出し、これにより。
付着していた僅かな粗糸のくずを吹き飛ばす、ところが
、例えば、この時に残粗糸検出器PH1に対応する粗糸
ボビンBにストリッピングミスを生じ、残粗糸Rが除去
されないままだと、白い残粗糸Rを残粗糸検出器PH1
が検出し、対応した回路1bのa接点PH1−1が閉じ
、リレーRYIが励磁され1回路1cのb接点RYI−
1が開となり、対応するソレノイド5OLIは励磁され
ず、従って、開閉弁v1は閉じたままで、対応するエア
ーノズル27から圧縮空気は吹き出されない。
こうして、ミスボビンに対しては、圧縮空気の吹き付け
は行なわないので、残粗糸が互いに硬く絡み合うことが
防止される。
本実施例では、ロービングストリッパ内に、残粗糸検出
器とエアーノズルを配設したが、本願方法によれば、こ
れに限定されない0例えば、ロービングストリッパでは
ストリッピング、のみ行い、その後、粗紡機に向けて粗
糸ボビンが移送されてゆく間に、残粗糸の有無を検出す
ると共に、残粗糸の無いもののみエアーノズルで掛止帯
を清掃するようにしてもよく、この場合、複数の粗糸ボ
ビンに対し、夫々−斉にミスを検出して判断しても、又
、−本ずつミスを検出して判断してもよい、更に、掛止
帯が粗糸ボビン上部に位置するものもあり、これにも適
用されることは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明では、粗糸ボビンがロービングスト
リッパのストリッピング位置から粗紡機に到る間で粗糸
ボビンの残粗糸の有無を検出し、その後、残粗糸の無い
粗糸ボビンのみの掛止帯を圧縮空気で清掃するようにし
たので、残粗糸の無い粗糸ボビンはその掛止帯が清掃さ
れ、その後の粗紡機での自動巻き付けが確実となる。一
方、残粗糸のあったものは、圧縮空気が吹き付けられな
いために残粗糸が互いに硬く絡み合うことがなく、ロー
ビングストリッパから排出された後に人手で残粗糸を取
り除く時、カッターナイフ等を使用することなく容易に
口出しし得ると共に巻戻して除去でき、また、このよう
に人手で残粗糸の口出しが容易にできるので、ミスボビ
ンを再度ロービングストリッパにかけて、残粗糸を除去
することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の全体図、第2図は第1図の■−■断
面拡大図、第3図は第2図のm−m断面拡大図、第4図
は電気回路図、第5図は駆動モータの回転説明図、第6
図は残粗糸をまとった粗糸ボビン説明図、第7図はスト
リッピング後の粗糸ボビン説明図である。 1・・・精紡機、2・・・粗紡機、11・・・ロービン
グストリッパ、12・・・ストリッピング位置、26・
・・掛止帯、27・・・エアーノズル、28・・・圧空
源、B・・・粗糸ボビン、PHI〜PH8・・・残粗糸
検出器、■1〜v8・・・開閉弁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外周に粗糸の掛止帯を備えた粗糸ボビンがロービン
    グストリッパのストリッピング位置から粗紡機に到る間
    に、粗糸ボビンの残粗糸の有無を検出した後、残粗糸の
    無い粗糸ボビンのみの掛止帯を圧縮空気で清掃するよう
    にしたことを特徴とする粗糸ボビンの清掃方法。 2、外周に粗糸の掛止帯を備えた粗糸ボビンを所定数ス
    トリッピングすると共に、前記掛止帯を圧縮空気で清掃
    するようにしたロービングストリッパにおいて、前記ロ
    ービングストリッパには、所定のストリッピング位置に
    位置した所定数の粗糸ボビンに夫々対応する位置に残粗
    糸検出器を配設すると共にその掛止帯と夫々対向する位
    置にエアーノズルを配設し、各エアーノズルを対応した
    開閉弁を介して圧空源に接続し、さらに、これらの開閉
    弁と前記対応する各残粗糸検出器とを、残粗糸検出器が
    ストリッピング位置にある粗糸ボビンの残粗糸を検出し
    なかった時に、対応する開閉弁を開くように電気的に連
    繋させたことを特徴とするロービングストリッパ。
JP638788A 1988-01-14 1988-01-14 粗糸ボビンの清掃方法と装置 Pending JPH01183531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP638788A JPH01183531A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 粗糸ボビンの清掃方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP638788A JPH01183531A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 粗糸ボビンの清掃方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01183531A true JPH01183531A (ja) 1989-07-21

Family

ID=11636967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP638788A Pending JPH01183531A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 粗糸ボビンの清掃方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01183531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231744A (en) * 1991-12-26 1993-08-03 Murao And Company Limited Residual strand removing device for various types of roving bobbin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231744A (en) * 1991-12-26 1993-08-03 Murao And Company Limited Residual strand removing device for various types of roving bobbin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535945A (en) Method and device for locating and holding a thread end
US3810352A (en) Automatic yarn piecing apparatus for a continuous ringless spinning machine and method of using same
US4541233A (en) Method and device for starting the operation of a friction-spinning machine unit
CZ675988A3 (en) Process and apparatus for open spinning of yarn
CZ306369B6 (cs) Rotorový dopřádací stroj a způsob obnovování předení na pracovním místě rotorového dopřádacího stroje
US3561688A (en) Yarn transfer method in the windup operation
US6637695B2 (en) Method of winding a traveling yarn at a work station of a spinning bobbin winding machine or of a bobbin winding machine
JPS5922862A (ja) 管糸搬送システム
JPH01183531A (ja) 粗糸ボビンの清掃方法と装置
US5148665A (en) Roving bobbin carrier system
JP2545998Y2 (ja) 多品種粗糸ボビンの残糸除去装置
CS200910B1 (en) Method of and apparatus for spining-in yarn in open-end rotor spinning unit
JPH06235131A (ja) 紡機におけるスライバ継ぎ方法、スライバ継ぎ機及びスライバ継ぎシステム
EP2803612B1 (en) Method of winding and winder
CZ245793A3 (en) Process and apparatus for automatic feeding of a fiber strand
ITMI960508A1 (it) Dispositivo di ricerca ddell'estremita' del filo su spole
JP2544786B2 (ja) 粗糸搬送システムにおける残粗糸処理方法
US6167595B1 (en) Method and device for automatically replacing the lap, preparing and joining its edges and restarting it in a combing machine
JPH0379563A (ja) スプールの残ラップ除去装置
US4744209A (en) Device for removing residual fiber particles on the perforated friction surfaces of an oe-friction spinning machine
JP3572726B2 (ja) 巻糸体の表面処理方法および装置
JPS6149217B2 (ja)
JPH086060Y2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPH04246069A (ja) 精紡位置から満ボビンを搬出しかつこの位置に空チューブを供給するための方法並びにこの方法を実施するための装置を備えた精紡機
JP2872598B2 (ja) 糸条パッケージの糸端取り出し方法及びその装置