JPH01183436A - 石英ガラスの加熱方法 - Google Patents
石英ガラスの加熱方法Info
- Publication number
- JPH01183436A JPH01183436A JP758488A JP758488A JPH01183436A JP H01183436 A JPH01183436 A JP H01183436A JP 758488 A JP758488 A JP 758488A JP 758488 A JP758488 A JP 758488A JP H01183436 A JPH01183436 A JP H01183436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quartz glass
- microwave
- tube
- heated
- plasma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 62
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 15
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 9
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/025—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
- C03B37/029—Furnaces therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は石英ガラスの加熱方法に関し、詳しくはマイク
ロ波を用いて、加熱源からの汚染がなく迅速に石英ガラ
ス体を加熱できる方法であって、例えば石英系ガラス光
ファイバ用母材の加熱加工工程、線引工程等の光フアイ
バ製造や高品質ガラス体製造等の分野に利用するに適し
たものである。
ロ波を用いて、加熱源からの汚染がなく迅速に石英ガラ
ス体を加熱できる方法であって、例えば石英系ガラス光
ファイバ用母材の加熱加工工程、線引工程等の光フアイ
バ製造や高品質ガラス体製造等の分野に利用するに適し
たものである。
石英系ガラスを加熱する方法の一つとして、当′該石英
系ガラスにマイクロ波を吸収させるととKより、該石英
系ガラス自身を発熱させる方法が知られている。この場
合、石英系ガラスの誘電損失は常温では極めて小さいが
、高温では大きくなってマイクロ波の吸収が実質的に可
能になると冒われている。例えば第3図に示すように1
石英系ガラス体13を酸水素バーナ14等により100
0°C以上に予熱しておき、この予熱部をマイクロ波印
加部15(導波路内或いは共振器内等)K直ちに導入す
ることにより、該予熱部にマイクロ波を吸収させる方法
が報告されている( J、 of Lightwave
8Tech、 vol、 LT−4゜m 10 、 O
ct、1986.pp 156?)。
系ガラスにマイクロ波を吸収させるととKより、該石英
系ガラス自身を発熱させる方法が知られている。この場
合、石英系ガラスの誘電損失は常温では極めて小さいが
、高温では大きくなってマイクロ波の吸収が実質的に可
能になると冒われている。例えば第3図に示すように1
石英系ガラス体13を酸水素バーナ14等により100
0°C以上に予熱しておき、この予熱部をマイクロ波印
加部15(導波路内或いは共振器内等)K直ちに導入す
ることにより、該予熱部にマイクロ波を吸収させる方法
が報告されている( J、 of Lightwave
8Tech、 vol、 LT−4゜m 10 、 O
ct、1986.pp 156?)。
しかしながら、石英系ガラスの熱伝導率が極めて小さい
ため、この種の従来技術では石英系ガラス体の内部を充
分に加熱することが難かしく、また、予熱したガラスの
外表面はマイクロ波印加部へと移動させる間に冷却され
易いため、通常の導波路を用いた方式でマイクロ波を石
英ガラスに吸収させることは極めて困難で、当然、充分
な発熱を得るに到らなかった。また、酸水素バーナ等の
外部熱源を用いた予熱は石英系ガラス体を汚染する恐れ
があるが、特に光フアイバ用の石英系ガラス体の加熱手
段としては、この点の改良が望まれていた。
ため、この種の従来技術では石英系ガラス体の内部を充
分に加熱することが難かしく、また、予熱したガラスの
外表面はマイクロ波印加部へと移動させる間に冷却され
易いため、通常の導波路を用いた方式でマイクロ波を石
英ガラスに吸収させることは極めて困難で、当然、充分
な発熱を得るに到らなかった。また、酸水素バーナ等の
外部熱源を用いた予熱は石英系ガラス体を汚染する恐れ
があるが、特に光フアイバ用の石英系ガラス体の加熱手
段としては、この点の改良が望まれていた。
本発明はこのような問題点を解決し、マイクロ波を用い
て石英系ガラス体を十分に加熱できしかも迅速、清浄に
行なえる新規な方法を目脂してなされたものである。
て石英系ガラス体を十分に加熱できしかも迅速、清浄に
行なえる新規な方法を目脂してなされたものである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明者らは、
従来の酸水素バーナ等外部加熱源による予熱と、該予熱
部をマイクロ波印加部へ移動するというロスのある手段
にかえて、マイクロ波印加部内で石英系ガラスを予熱し
、そのままマイクロ波印加できる方法を研究の結果、予
熱手段として熱プラズマを利用することを考えつき、本
発明に到達したのである。
従来の酸水素バーナ等外部加熱源による予熱と、該予熱
部をマイクロ波印加部へ移動するというロスのある手段
にかえて、マイクロ波印加部内で石英系ガラスを予熱し
、そのままマイクロ波印加できる方法を研究の結果、予
熱手段として熱プラズマを利用することを考えつき、本
発明に到達したのである。
すなわち本発明はマイクロ波を用いた石英ガラスの加熱
方法において、石英ガラス管内にプラズマ生成用ガスを
流しつつ該管外部よりマイクロ波を印加して該管内に熱
プラズマを形成した後、該管内に被加熱石英ガラス体を
挿入することにより該被加熱石英ガラス体を予熱し、次
にマイクロ波は印加したままプラズマ生成用ガスの供給
を停止しかつ前記石英ガラス管をマイクロ波印加部よプ
除去することKより、マイクロ波を前記被被加熱石英ガ
ラス体に吸収させることを特徴とする石英ガラスの加熱
方法である。
方法において、石英ガラス管内にプラズマ生成用ガスを
流しつつ該管外部よりマイクロ波を印加して該管内に熱
プラズマを形成した後、該管内に被加熱石英ガラス体を
挿入することにより該被加熱石英ガラス体を予熱し、次
にマイクロ波は印加したままプラズマ生成用ガスの供給
を停止しかつ前記石英ガラス管をマイクロ波印加部よプ
除去することKより、マイクロ波を前記被被加熱石英ガ
ラス体に吸収させることを特徴とする石英ガラスの加熱
方法である。
本発明においては、プラズマ生成用ガスとしてアμゴン
ガスを用い、マイクロ波としては2.4GHz檜のマイ
クロ波を用いることが特に好ましい。
ガスを用い、マイクロ波としては2.4GHz檜のマイ
クロ波を用いることが特に好ましい。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
■乃至(C)は本発明を説明する概略図である。まず第
1図■のようにマイクロ波照射部1の中に石英ガラス管
2を挿入しておく。この石英ガラス管2は加熱しようと
する石英ガラス体(以下被加熱石英ガラス体という)を
収容できる大きさのものである。この状態で石英ガラス
管2内部に例えばAr等のプラズマ生成用ガス3を導入
する。この時管2内のマイクロ波照射部に別途例えばカ
ーボン捧やタングステン棒等の耐熱性の高い導電性棒を
挿入しておき、マイクロ波照射を開始し出力を増してゆ
くと、導電性棒の先端で激しく放電が生じ、プラズマ生
成ガス3が点火して熱プラズマ4を生成することができ
る。この熱プラズマ4が充分に発生している状態で、第
1図(2)に示すように管z内へ被加熱石英ガラス体5
を挿入すると、熱プラズマ4により該被加熱石英ガラス
体5を約1500°Cに予熱することができる。この加
熱は、 Arガヌ等の不活性でまた不純物等を含まない
高温ガス3で行われるので、被加熱体5の汚染する危険
は殆んど完全にない状態で実施できる。この予熱の時間
は被加熱石英ガラス体5のサイズにもよるが、数分〜数
10分程度である。被加熱石英ガラス体5は約1500
″C程度に加熱されると、その誘電損失は急激に大きく
なる。次に、マイクロ波は印加したままで管2内へのプ
ラズマ生成ガス3の供給を停止し、かつ第1図C)のよ
うに管2をマイクロ波照射部1より除去すると、マイク
ロ波の誘導損失を受けるものが、被加熱石英ガラス体5
のみとなるために、該ガラス体5がマイクロ波を吸収で
き、約2000℃程度Kまで加熱される。なお、プラズ
マ4を形成させ良状態のままではマイクロ波はプラズマ
に吸収され、石英ガラスへの吸収は起こシにくい。また
、アμゴンガス供給停止後のマイクロ波印加は、開放系
で行なうことができ、石英ガラス体周辺、導波炉内に不
活性ガスを流しても上い。但し、周辺のガスがマイクロ
波を吸収することは好ましくない。
■乃至(C)は本発明を説明する概略図である。まず第
1図■のようにマイクロ波照射部1の中に石英ガラス管
2を挿入しておく。この石英ガラス管2は加熱しようと
する石英ガラス体(以下被加熱石英ガラス体という)を
収容できる大きさのものである。この状態で石英ガラス
管2内部に例えばAr等のプラズマ生成用ガス3を導入
する。この時管2内のマイクロ波照射部に別途例えばカ
ーボン捧やタングステン棒等の耐熱性の高い導電性棒を
挿入しておき、マイクロ波照射を開始し出力を増してゆ
くと、導電性棒の先端で激しく放電が生じ、プラズマ生
成ガス3が点火して熱プラズマ4を生成することができ
る。この熱プラズマ4が充分に発生している状態で、第
1図(2)に示すように管z内へ被加熱石英ガラス体5
を挿入すると、熱プラズマ4により該被加熱石英ガラス
体5を約1500°Cに予熱することができる。この加
熱は、 Arガヌ等の不活性でまた不純物等を含まない
高温ガス3で行われるので、被加熱体5の汚染する危険
は殆んど完全にない状態で実施できる。この予熱の時間
は被加熱石英ガラス体5のサイズにもよるが、数分〜数
10分程度である。被加熱石英ガラス体5は約1500
″C程度に加熱されると、その誘電損失は急激に大きく
なる。次に、マイクロ波は印加したままで管2内へのプ
ラズマ生成ガス3の供給を停止し、かつ第1図C)のよ
うに管2をマイクロ波照射部1より除去すると、マイク
ロ波の誘導損失を受けるものが、被加熱石英ガラス体5
のみとなるために、該ガラス体5がマイクロ波を吸収で
き、約2000℃程度Kまで加熱される。なお、プラズ
マ4を形成させ良状態のままではマイクロ波はプラズマ
に吸収され、石英ガラスへの吸収は起こシにくい。また
、アμゴンガス供給停止後のマイクロ波印加は、開放系
で行なうことができ、石英ガラス体周辺、導波炉内に不
活性ガスを流しても上い。但し、周辺のガスがマイクロ
波を吸収することは好ましくない。
以上のように、本発明は外部ヒータや火炎等による汚染
を受けることなく非常に清浄な加熱を実現すると共に、
予熱工程からすべてマイクロ波照射部内で実施するので
、従来法のような熱損失もなく非常に効率的な加熱がで
きる。
を受けることなく非常に清浄な加熱を実現すると共に、
予熱工程からすべてマイクロ波照射部内で実施するので
、従来法のような熱損失もなく非常に効率的な加熱がで
きる。
本発明におけるプラズマ生成用ガスとしては、例えばA
r* O意e NN等を用いることができるが、なかで
は常圧のAr流が好ましい。この理由は、減圧下で行な
うとプラズマ形成は容易であるが石英ガラスの温度を充
分に上げることができず、一方加圧下で行なうと、石英
がラスが変形し易く々シ、又装置構成も複雑になってし
まうという欠点があるからである。そして人rifスは
プラズマを発生させ易いに加え、不活性であるため石英
ガラスに悪影響を与えることがないという点くより、最
も好ましいのである。
r* O意e NN等を用いることができるが、なかで
は常圧のAr流が好ましい。この理由は、減圧下で行な
うとプラズマ形成は容易であるが石英ガラスの温度を充
分に上げることができず、一方加圧下で行なうと、石英
がラスが変形し易く々シ、又装置構成も複雑になってし
まうという欠点があるからである。そして人rifスは
プラズマを発生させ易いに加え、不活性であるため石英
ガラスに悪影響を与えることがないという点くより、最
も好ましいのである。
本発明に訃いて、マイクロ波はL 4 GHz帯を用い
ることが好ましい。この理由は、石英ガラスに吸収され
る電力Pは、下記(1)式%式%(1) : 電界の強さ、m:比誘電率。
ることが好ましい。この理由は、石英ガラスに吸収され
る電力Pは、下記(1)式%式%(1) : 電界の強さ、m:比誘電率。
tan J :誘電体損失角)
で表されるため、誘電体損が変らなければ周波数fが高
い程有利であるからである。特に%2−4GHzの電源
は汎用性があり、信頼性も高いのでこれを用いると都合
が良い。
い程有利であるからである。特に%2−4GHzの電源
は汎用性があり、信頼性も高いのでこれを用いると都合
が良い。
本発明におけるマイクロ波照射部としては、単数の定在
波導波路あるいは複数の定在波を共振させた空洞共振器
等を用いることができる。
波導波路あるいは複数の定在波を共振させた空洞共振器
等を用いることができる。
なお、本発明における石英ガラスとは、純粋石英からな
るものの他に、その屈折率等の物性を調整する添加剤例
えば弗素(F)、P冨Os、B1Os。
るものの他に、その屈折率等の物性を調整する添加剤例
えば弗素(F)、P冨Os、B1Os。
Ge01等を含むものでもよい。
第2図にマイクロ波の供給系を示すが、1がマイクロ波
照射部であり、7は導波管、8はマイクロ波発振器、9
はマグネトロン、10はアイソレータ、11は整合器、
12はパワーモニタそあシ、寮線矢印は入射波を、破線
矢印は反射波を示す。
照射部であり、7は導波管、8はマイクロ波発振器、9
はマグネトロン、10はアイソレータ、11は整合器、
12はパワーモニタそあシ、寮線矢印は入射波を、破線
矢印は反射波を示す。
実施例1
内径40mの照射部を有する方形マイクロ波共振器(1
5mX 110m5)内に、外径54 m。
5mX 110m5)内に、外径54 m。
肉厚3■の石英ガラス管を挿入し、該管内にAr t
ガスを 7分の流量で、約1気圧の開放系下で流し、
又該管内には外径4■のカーボンロッドを挿入した。こ
の状態で2.45 GHzのマイクロ波を5KWの出力
で印加して、該管内にArガスの熱プラズマを形成させ
、次に該管内K。
又該管内には外径4■のカーボンロッドを挿入した。こ
の状態で2.45 GHzのマイクロ波を5KWの出力
で印加して、該管内にArガスの熱プラズマを形成させ
、次に該管内K。
コアが純粋石英、クラッドがフッ素添加石英からなる外
径20■の光フアイバ用母材を挿入して上記熱プラズマ
内に3分間保持して予熱した。
径20■の光フアイバ用母材を挿入して上記熱プラズマ
内に3分間保持して予熱した。
この後、マイクロ波は印加したままでArガスの供給を
停止し、また石英ガラス管をマイクロ波照射部から引き
上げた。続いて照射部内の母材温度の上昇が認められ、
約1900℃に達したところで、該母材の線引を開始し
、外径125μ溝の光ファイバを作製した。得られた光
ファイバの伝送損失を測定したところ、波長1.307
11mでαS 2 dB/laeと、通常のカーボンと
−タによる線引ファイバの伝送損失VぺA/(133〜
(L S 5 dB/に■に比べよ)低い損失レベルで
あった。まえ、線引途中の縮径の生じているガラヌ母材
表層部の汚染状況を8IM8(二次電子イオン質量分析
)により分析したとζろ、本発明による母材では汚染が
なく、一方力−ボンヒータによる線引母材からは、Fe
、 Cu、 Cr、 Ti等のカーボンと−タからのも
のとみられる不純物が検出された。
停止し、また石英ガラス管をマイクロ波照射部から引き
上げた。続いて照射部内の母材温度の上昇が認められ、
約1900℃に達したところで、該母材の線引を開始し
、外径125μ溝の光ファイバを作製した。得られた光
ファイバの伝送損失を測定したところ、波長1.307
11mでαS 2 dB/laeと、通常のカーボンと
−タによる線引ファイバの伝送損失VぺA/(133〜
(L S 5 dB/に■に比べよ)低い損失レベルで
あった。まえ、線引途中の縮径の生じているガラヌ母材
表層部の汚染状況を8IM8(二次電子イオン質量分析
)により分析したとζろ、本発明による母材では汚染が
なく、一方力−ボンヒータによる線引母材からは、Fe
、 Cu、 Cr、 Ti等のカーボンと−タからのも
のとみられる不純物が検出された。
比較例
実施例1と同じに作製された光フアイバ用母材を、酸水
素バーナで約30分間、1500℃に予熱し、次にこの
予熱部分をマイクα波照射炉内に挿入し、直ちに145
GHzのマイクロ波を5 KWの出力で印加したが、
母材温度の上昇はなく降温してゆき、マイクロ波の実質
的な吸収は生じなかつ九。これは、母材の表面温度の保
持あるいはマイクロ波パワーの大きくなる母材内部温度
の予熱化が十分に達成できなかったためとみられた。
素バーナで約30分間、1500℃に予熱し、次にこの
予熱部分をマイクα波照射炉内に挿入し、直ちに145
GHzのマイクロ波を5 KWの出力で印加したが、
母材温度の上昇はなく降温してゆき、マイクロ波の実質
的な吸収は生じなかつ九。これは、母材の表面温度の保
持あるいはマイクロ波パワーの大きくなる母材内部温度
の予熱化が十分に達成できなかったためとみられた。
以上の実施例、比較例の結果から、本発明の方法により
石英ガラス母材がヒータによる汚染なく極めて清浄表雰
囲気にて十分く加熱できることが判る。
石英ガラス母材がヒータによる汚染なく極めて清浄表雰
囲気にて十分く加熱できることが判る。
本発明は、マイクロ波照射部内に生成させた熱プラズマ
中で被加熱石英ガラス体を予熱し、続いてマイクロ波を
吸収させるので、非常に効率よく加熱できるに加え、外
部ヒータや火炎等による汚染もなく極めて清浄な加熱が
実現できる。また従来のような外部熱源による予熱装置
は不要で、iイクロ波照射部へのプラズマ生成用ガス導
入手段と、予熱用石英管移動手段を付加するのみでよい
ので、装置構成も小型でよい。
中で被加熱石英ガラス体を予熱し、続いてマイクロ波を
吸収させるので、非常に効率よく加熱できるに加え、外
部ヒータや火炎等による汚染もなく極めて清浄な加熱が
実現できる。また従来のような外部熱源による予熱装置
は不要で、iイクロ波照射部へのプラズマ生成用ガス導
入手段と、予熱用石英管移動手段を付加するのみでよい
ので、装置構成も小型でよい。
本発明はガラス物品特に1光ファイバ製造時のガラス加
工等に利用すると低損失な光ファイバを得られるので極
めて有効である。
工等に利用すると低損失な光ファイバを得られるので極
めて有効である。
第1図■乃至(C)は本発明の詳細な説明するための概
略図、第2図は本発明に係わるマイクロ波供給系の一例
を示す説明図、第3図は従来法を示す概略図である。
略図、第2図は本発明に係わるマイクロ波供給系の一例
を示す説明図、第3図は従来法を示す概略図である。
Claims (1)
- (1)マイクロ波を用いた石英ガラスの加熱方法におい
て、石英ガラス管内にプラズマ生成用ガスを流しつつ該
管外部よりマイクロ波を印加して該管内に熱プラズマを
形成した後、該管内に被加熱石英ガラス体を挿入するこ
とにより該被加熱石英ガラス体を予熱し、次にマイクロ
波は印加したままプラズマ生成用ガスの供給を停止しか
つ前記石英ガラス管をマイクロ波印加部より除去するこ
とにより、マイクロ波を前記被加熱石英ガラス体に吸収
させることを特徴とする石英ガラスの加熱方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP758488A JPH01183436A (ja) | 1988-01-19 | 1988-01-19 | 石英ガラスの加熱方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP758488A JPH01183436A (ja) | 1988-01-19 | 1988-01-19 | 石英ガラスの加熱方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01183436A true JPH01183436A (ja) | 1989-07-21 |
Family
ID=11669859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP758488A Pending JPH01183436A (ja) | 1988-01-19 | 1988-01-19 | 石英ガラスの加熱方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01183436A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0325227A2 (en) * | 1988-01-18 | 1989-07-26 | Sumitomo Electric Industries Limited | Method of heating a quartz glass tube |
CN103545162A (zh) * | 2012-07-09 | 2014-01-29 | 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 | 等离子体反应装置和石英窗加热方法 |
-
1988
- 1988-01-19 JP JP758488A patent/JPH01183436A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0325227A2 (en) * | 1988-01-18 | 1989-07-26 | Sumitomo Electric Industries Limited | Method of heating a quartz glass tube |
CN103545162A (zh) * | 2012-07-09 | 2014-01-29 | 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 | 等离子体反应装置和石英窗加热方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1080562A (en) | Method of and apparatus for manufacturing an optical fibre with plasma activated deposition in a tube | |
US4810054A (en) | Fusion splicing method for optical fibers | |
US4678268A (en) | Method and apparatus for constructing microlens ends for optical fibers | |
CA1187290A (en) | Zirconia induction furnace | |
KR910002396B1 (ko) | 석영유리관의 가열방법 | |
WO2015152019A1 (ja) | 炭素繊維製造装置及び炭素繊維製造方法 | |
US4608473A (en) | Modified zirconia induction furnace | |
US6849307B2 (en) | Method of manufacturing an optical fiber, a preform rod and a jacket tube as well as the optical fiber manufactured therewith | |
JPH01183436A (ja) | 石英ガラスの加熱方法 | |
US4857092A (en) | Method of densifying a preformed porous body of a material the main constituent of which is SiO2 | |
EP0110899B1 (en) | Modified zirconia induction furnace | |
US6305195B1 (en) | Process for fabricating silica article involving joining of discrete bodies | |
JPS62241843A (ja) | 中赤外スペクトル域での操作用光フアイバプリフオ−ムの製造方法および装置 | |
JP3373796B2 (ja) | 耐火性誘電体からなる物品を製造する方法 | |
US6041623A (en) | Process for fabricating article comprising refractory dielectric body | |
Sanghera et al. | Infrared-transmitting fiber optics for biomedical applications | |
JPH0585833A (ja) | セラミツク母材複合材料製の部品を超高周波加熱で熱処理する装置及び方法 | |
US20070284767A1 (en) | Method and device for treating optical fibers | |
JPH01230441A (ja) | 光フアイバの製造方法 | |
JPS5869732A (ja) | プラズマcvd法におけるガラスパイプの加熱方法 | |
JPH04114926A (ja) | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法及び製造装置 | |
WO2024080282A1 (ja) | シリカガラス体の製造方法および加熱装置 | |
JPS62119135A (ja) | 光フアイバ線引き方法および装置 | |
JP4174865B2 (ja) | 黒鉛化電気炉 | |
JPH01126237A (ja) | 光ファイバ−用プリフォ−ムの製造方法 |