JPH01182309A - モザイク荷電膜の製造法 - Google Patents

モザイク荷電膜の製造法

Info

Publication number
JPH01182309A
JPH01182309A JP456388A JP456388A JPH01182309A JP H01182309 A JPH01182309 A JP H01182309A JP 456388 A JP456388 A JP 456388A JP 456388 A JP456388 A JP 456388A JP H01182309 A JPH01182309 A JP H01182309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
film
polystyrenes
copolymer
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP456388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fukutomi
兀 福冨
Koji Ishizu
浩二 石津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP456388A priority Critical patent/JPH01182309A/ja
Publication of JPH01182309A publication Critical patent/JPH01182309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • C08F8/36Sulfonation; Sulfation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、モザイク荷電膜の製造法に関するものである
。詳しくは、膜面の垂直方向にカチオン交換部分及びア
ニオン交換部分が整序正しく配列した、モザイク荷電膜
を製造する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
微小なアニオン交換部分及びカチオン交換部分を膜面に
対して垂直方向に整序正しく配列させたモザイク荷電膜
は、高効率の脱塩性能を有する脱塩膜として、研究が進
められている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
モザイク荷電膜の製造方法は従来より種々検討されてい
るが、アニオン交換部分とカチオン交換部分を構成する
イオン交換性高分子間に生じるポリイオンコンプレック
スのために製造が難かしいこと、また、アニオン交換部
分とカチオン交換部分のドメインサイズを微小化すれば
する程、膜の強度が充分に保持できなくなること等のた
めに、膜面に対して垂直方向にカチオン交換部分及びア
ニオン交換部分を整序正しく配列させた膜は、現在せで
完成されていない。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明はスチレン類とビニルピリジン類との
共重合体、または、ポリスチレン類とポリビニルピリジ
ン類との混合物からなる、ミクロ相分離構造を有するベ
ースフィルムの表面に、ポリスチレン類に相溶性余有す
る溶媒と、スチレン類とビニルピリジン類とのブロック
共重合体またはグラフト共重合体、または、ポリスチレ
ン類とポリビニルピリジン類との混合物を塗布し、該溶
媒を除去して薄膜を形成した後に、ポリスチレン類及び
ポリビニルピリジン類の各単位を、それぞれスルホン化
及び四級化することを特徴とするモザイク荷電膜の製造
法を要旨とするものである。
本発明は、あらかじめミクロ相分離をさせたベースフィ
ルム表面に、このミクロ相分離構造の一方のドメインに
対して相溶性を有する化合物と非相溶性を有する化合物
とのブロック又はグラフト共重合体、或いは、一方のド
メインに対して相溶性を有する高分子と非溶性を有する
高分子との混合物を、徐々にミクロ相分離させながら成
膜し、その後にイオン交換基を導入するものである。
スチレン類としては、スチレン或いはスチレン誘導体で
あり、o、m又はp−メチルスチレン、o、m又はp−
エチルスチレン、09m又はp−ジビニルベンゼン等を
挙げることができる。ポリスチレン類としては、これら
スチレン類の重合体又は共重合体を挙げることができる
ビニルピリジン類としては、2−ビニルピリジン、グー
ビニルピリジン、コーメチルーよ−ビニルピリジン等の
各種ビニルピリジン類を挙げることができる。ポリビニ
ルピリジン類としては、これらビニルピリジン類の重合
体又は共重合体を挙げることができる。
本発明におけるベースフィルムとしては、(a)  ス
チレン類とビニルピリジン類との共重体、(b)  ポ
リスチレン類とポリビニルピリジン類との混合物、 (c)  上記(a)及び(b)の混合物、のいずれか
らなるものでも良い。
本発明において、スチレン類とビニルピリジン類との共
重合体、または、ポリスチレン類とポリビニルピリジン
類との混合物からなるミクロ相分離構造を有するベース
フィルムとしては、例えばラジカル重合又はイオン重合
等により製造された共重合体又は各重合体の混合物を、
させることにより得られるものを挙げることができる。
ミクロ相分離構造を付与する方法としては、ポリスチレ
ン類に相溶性を有する溶媒又はポリビニルピリジン類に
対して相溶性を有する溶媒の存在下、テフロンフィルム
で上下面をはさんだ状態で加圧又は減圧条件で徐々に溶
媒を除去する方法を挙げることができる。この方法は、
後で行なうミクロ相分離したベースフィルム上への積層
の方法と同一の条件下で行なわれる。
ボ°リスチレン類に相溶性を有する溶媒としてハ、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、ニトロベンゼン、クロロベ
ンゼン等の芳香族誘導体、クロロメタン、クロロエタン
、l、2−ジクロロエタ7、/、3−ジクロロプロパン
、ジクロロメタン、ブロモメタン等のハロゲン置換炭化
水素類、N、N’−ジメチルホルムアミド、/、#−ジ
オキサン等が挙げられ、またこれらの混合物であっても
よいが、これらに限定されるものではない。
ポリビニルピリジン類に対して相溶性を有する溶媒とし
ては、ピリジン、ジメチルホルムアマイド、p)(4c
以下の酸性の溶、液及び水溶液、メチルアルコール、エ
チルアルコール、フロビルアルコール等のアルコール類
を挙げることができるが、これらに限定されるものでは
ない。
ベースフィルムには、あとの工程で成膜操作が行なわれ
るが、この操作に使用する溶媒により、ベースフィルム
がしばしば変形することがあり、これを防止するためベ
ースフィルムに架橋構造を持たせることが好ましい。
橋かけ反応に用いる試薬としては、2官能性のアルキル
シバライド、エピハロヒドリン類、2官能性の酸クロラ
イド等を挙げることができる。この架橋の度合はモル比
にして全体の分子の10%〜!O%であることが好まし
い。
ビニルピリジン類とスチレン類とのブロック又はグラフ
ト共重合体は、例えば、ブロック共重合体は、リビング
アニオン重合の逐次付加反応、一方の重合体の機械的切
断(高速攪拌、超音波照射、素練り、振動ミル)により
発生するポリマーラジカルをモノマー存在下に共重合を
行なうこと、又は、末端官能性ポリマー間の逐次成長反
応等により得ることができる。一方、グラフト共重合体
は、官能性アゾ系開始剤を用いるラジカル重合の一分子
停止でポリマー末端を制御し、その末端官能基の修飾反
応により種々の不飽和基を導入したマクロモノマーとの
共重合、一方の重合物の機械的切断により発生するポリ
マー末端ラジカルと多官能性不飽和化合物の付加反応に
よって得られるマクロモノマーとの共重合、連鎖移動よ
り発生する一方の重合体の主鎖ラジカルとモノマーとの
共重合、酸化の主鎖ラジカルとモノマーとの共重合、又
は、ポリマー末端イオンとポリマー側鎖官能基間との結
合反応を行なうこと等により得ることができる。
ポリスチレン類に相溶性を有する溶媒としては、flば
、ベンゼン、トルエン、キシレン、ニトロベンゼン、ク
ロロベンゼン等の芳香族誘導体、クロロメタン、クロロ
エタン、i、2−、)クロロエタン、l、3−ジクロロ
プロパン、ジクロロメタン、ブロモメタン等のハロゲン
置換炭化水素類、N 、N’−ジメチルフォルムアミド
、79μmジオキサン等が挙げられ、またこれらの混合
物であってもよいが、有機高分子と有機溶媒との溶解度
パラメータの値が近いことが、溶媒選択の基準となるた
め、上記した溶媒例のみに限定されるものではない。
本発明においてベースフィルムの表面に塗布する溶液と
しては、 (イン:ポリスチレン類に相溶性を有する溶媒(ロ):
スチレン類とビニルピリジン類とのブロック共重合体ま
たはグラフト共重合体 (/9:ポリスチレン類とポリビニルピリジン類との混
合物 とすると、 (イ)と(ロ)からなる溶液、 (イ)と(ハ)からなる溶液、 (イ)、(ロ)及びeυからなる溶液 のいずれでも良い。
ベースフィルムの表面に塗布する溶液の濃度、すなわち
、スチレン類とビニルピリジン類とのブロックまたはグ
ラフト共重合体、またはポリスチレン類とポリビニルピ
リジン類との混合物と、ポリスチレン類に相溶性を有す
る溶媒からなる溶液の濃度としては、有機高分子と溶媒
との相溶性により決定されるものであるが、好ましくは
、重量基準で0,1%から、20%の範囲を挙げること
ができる。
薄膜形成時の溶媒の除去方法としては、用いる溶媒の物
理的、化学的な性質によりその条件が異なるが、圧力及
び温度を推進力として行なわれる。
圧力としては、減圧条件又は加圧条件のいずれの条件も
用いることができる。
また温度については、圧力条件と相補的に決定される因
子であるが、通常は0℃から110℃の範囲で操作が行
なわれる。
ポリビニルピリジン類の各単位を四級化するアルキル化
試薬としては、ヨウ化メチル、臭化メチル、塩化メチル
、ジメチル硫酸等を挙げることができ、これらアルキル
化試薬を気相反応または溶液反応にて用いる。溶液反応
に用いる溶媒としては、例えば、メチルアルコール、エ
チルアルコール等のアルコール類、ジクロロメタン、ク
ロロホルム、/、2−ジクロロエタン、/、3−ジクロ
ロプロパン等のハロゲン置換炭化水素等を挙げることが
できる。
またこのアルキル化反応に供なって薄膜に強度゛左付与
するために、/、2−ジブロモエタン、/、3−ジブロ
モプロパン、l評−ジプロモプタン、等の2官能性のア
ルキル化試薬を併用することが好ましい。
ポリスチレン類の各単位をスルホン化するスルフォン化
試薬としては、硫酸、クロロ硫酸、塩化スルフリル、発
煙硫酸等が挙げられ、そのままで固液接触させて、又は
、溶、媒で希釈して用いる。希釈溶媒としては、例えば
/、2−ジクロロエタン、ジクロロメタン、ニトロベン
ゼン、クロロエタン、トリクロロエタン等を挙げること
ができる。
以上の様な条件により、テフロンフィルム上に置いたベ
ースフィルム上に垂直方向にドメインを形成させる成膜
方法により、膜厚数μmの膜を形成させ、さらにイオン
交換基の導入反応を行なうことにより、モザイク荷電膜
を製造することができる。
〔実施例〕
次に実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発
明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例/ スチレン及び≠−ビニルピリジンよりなるBAB型単型
数分散ブロック共重合体Na−ナフタレンと開始剤とし
てテトラヒドロフラン溶媒を用いてリビングアニオン重
合によりポリ≠−ビニルピリジン組成Z J mo1%
のものを得た。
このブロック共重合体を/、/、2−)ジクロロエタン
(rTcEJと以下略記する)を用いてテフロン板で上
下を押さえ常温、i、s気圧の加圧下で溶媒を除去しな
がら成膜し、表面が約s o nmの交互ラメラ状ミク
ロ相分離構造を有する膜厚goμmの膜を得た。
この膜につきl、≠−ジブロモブタン気相中!時間ψ級
化反応を行ない、ポリグービニルピリジンドメインの架
橋固定を行ない、TCEで層界面構造が崩れない支持膜
を調製した。
次にポリスチレン/ポリグービニルピリジン(10重量
部760重量部)混合系をTCE溶媒を用いて、そのo
、r重telb溶液を支持膜上に、さらに上部をテフロ
ン板で押さえ常温、1.j気圧の加圧下で成膜した。
この様にして得た膜をさらにl、ψ−ジブロモブタン気
相中j時間μ級化反応を行ない架橋固定した。
次に、ヨウ化メチル気相中で未μ級化のポ、υ≠−ビニ
ルピリジン部分をψ級化し、次いで発煙硫酸を用いてス
チレンの単位をスルフォン化した。
この様な操作により膜面の垂直方向に正および負の荷電
ミクロ領域が交互に配向したモザイク荷電膜を得た。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、微小なアニオン交換部分及びカチ
オン交換部分を膜面に対して垂直方向に整序正しく配列
させたモザイク荷電膜を得ることができる。
出 願 人  三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用   −ほか1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スチレン類とビニルピリジン類との共重合体、ま
    たは、ポリスチレン類とポリビニルピリジン類との混合
    物からなる、ミクロ相分離構造を有するベースフィルム
    の表面に、ポリスチレン類に相溶性を有する溶媒と、ス
    チレン類とビニルピリジン類とのブロック共重合体また
    はグラフト共重合体、または、ポリスチレン類とポリビ
    ニルピリジン類との混合物を塗布し、該溶媒を除去して
    薄膜を形成した後に、ポリスチレン類及びポリビニルピ
    リジン類の各単位を、それぞれスルホン化及び四級化す
    ることを特徴とするモザイク荷電膜の製造法。
JP456388A 1988-01-12 1988-01-12 モザイク荷電膜の製造法 Pending JPH01182309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP456388A JPH01182309A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 モザイク荷電膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP456388A JPH01182309A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 モザイク荷電膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182309A true JPH01182309A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11587509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP456388A Pending JPH01182309A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 モザイク荷電膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182309A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020068130A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 橋架け構造を有するプロトン伝導膜及び燃料電池
CN115337785A (zh) * 2022-08-22 2022-11-15 四川大学 阴离子交换膜及其在废酸处理中的应用
WO2023120731A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 国立大学法人東海国立大学機構 酸性官能基を高密度で有するポリマーをベースとした高分子電解質膜

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020068130A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 橋架け構造を有するプロトン伝導膜及び燃料電池
WO2023120731A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 国立大学法人東海国立大学機構 酸性官能基を高密度で有するポリマーをベースとした高分子電解質膜
CN115337785A (zh) * 2022-08-22 2022-11-15 四川大学 阴离子交换膜及其在废酸处理中的应用
CN115337785B (zh) * 2022-08-22 2024-04-12 四川大学 阴离子交换膜及其在废酸处理中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tant et al. Ionomers: synthesis, structure, properties and applications
US4766161A (en) Bipolar membranes and methods of making same
JP4297516B2 (ja) 微孔性膜およびその使用
US8263713B2 (en) Amine neutralized sulfonated block copolymers and method for making same
US9321047B2 (en) Anion exchange membrane and method for producing same
US5118717A (en) High ion exchange capacity polyelectrolytes having high crosslink densities and caustic stability
US4584246A (en) Bipolar membranes
JPS59179625A (ja) 不織炭素質繊維布で補強された高導電性架橋ポリマ−イオン交換膜
US7081484B2 (en) Anion exchange membrane, process for its production and solution treating apparatus
GB1588542A (en) High performance quality controlled bipolar membrane
US3926864A (en) Ion exchange membranes having a macroporous surface area
US4673454A (en) Process for preparing bipolar membranes
US4514304A (en) Method for purifying and concentrating organic matters
JP2002114854A (ja) 陰イオン交換膜、その製造方法、および溶液処理装置
JPH01182309A (ja) モザイク荷電膜の製造法
Goldfeld et al. Synthesis and self-assembly of block polyelectrolyte membranes through a mild, 2-in-1 postpolymerization treatment
JP2522356B2 (ja) 新規な架橋構造を有する陰イオン交換体
EP0589133A1 (en) Charge mosaic membrane and production process thereof
JP3423765B2 (ja) イオン交換膜の積層方法
Chakravorty et al. Synthesis of ion-exchange membranes by radiation grafting
US3749655A (en) Ion exchange membranes having a macroporous surface area
JPS59203613A (ja) 両性イオン交換膜を用いた有機化合物の脱塩方法
JP2855231B2 (ja) 複合半透膜
JPH0224307A (ja) モザイク荷電膜の製造法
JPH0813326B2 (ja) 酸の新規な回収方法