JPH01182021A - 多重被覆線材を作る押出成形装置 - Google Patents

多重被覆線材を作る押出成形装置

Info

Publication number
JPH01182021A
JPH01182021A JP63006890A JP689088A JPH01182021A JP H01182021 A JPH01182021 A JP H01182021A JP 63006890 A JP63006890 A JP 63006890A JP 689088 A JP689088 A JP 689088A JP H01182021 A JPH01182021 A JP H01182021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
vacuum chamber
rubber
wire
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63006890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571017B2 (ja
Inventor
Nobuo Murata
信雄 村田
Takeshi Kojima
剛 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsuba Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63006890A priority Critical patent/JPH01182021A/ja
Publication of JPH01182021A publication Critical patent/JPH01182021A/ja
Publication of JPH0571017B2 publication Critical patent/JPH0571017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92123Diameter or circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/92409Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92619Diameter or circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は多重被覆線材を作る押出成形装置に関し、長
尺の棒や管の外周にゴム又は樹脂を、−挙に多重被覆す
る押出成形装置を提供する。
〈従来の技術〉 線材にゴムや樹脂を被覆するには、押出機の先に被覆ヘ
ッドを付け、そのヘッド中央へ線材を通し、線材の進行
につれ、その外周に付着するようゴム、樹脂を押出して
ゆく。被覆した線材の外径は直ちに、又は水冷後に計測
して、過大な場合はゴム、樹脂の押出量を減し、逆の場
合は押出量を増して、被覆量を調整する。
線材と被覆層との間に空気を巻込むと、後工程の加硫時
、空気か昇温、膨張して不良品となるため、被覆ヘッド
の内部空間は真空にしている。
近年、高圧ゴムホースの製造に当り、−・貫した連続作
業で、ゴムホースの押出成形、そのゴムホースへの樹脂
被覆、ゴムの加硫、及び樹脂被覆除去を行う方式か開発
され、実用化へ向いっ\ある。実用化のための問題点は
、その加硫工程にあるとして、特開昭61−29001
1  rホースの連続加温方法」 (後述)のような研
究か進められている。
しかし、被覆したばかりの柔いゴム層を、樹脂被覆ヘッ
ドの外気遮断シールにより押ししごくため、その寸法精
度に悪影響を与える点は全く無視されて来た。
〈発明か解決しようとする課題〉 この発明は、高圧ゴムホースに限らず、線材を内部が真
空である押出被覆ヘッドに次々と通して同時多重被覆を
行う場合、従来技術てはその内部被覆層の寸法か不正確
になるという盲点の指摘と、その対策の提供を課題とす
る。
〈課題を解決するための手段〉 この発明の多重被覆線材を作る押出成形装置は、線材を
走らせつ工、その外周にゴム、又は樹脂を多重に被覆す
る押出成形装置におい゛乙上記線材の走路に被覆順に設
けたゴム又は樹脂の各押出被覆ヘッドと、上記各ヘッド
間に介在し、上流側ヘッドの線材出口外周と、下流側ヘ
ッドの線材入口外周とを気密につなぐ透明側壁つき真空
室と、上記透明側壁に面して設けられ、線側の被覆層外
径を計測し、その信号を、当該ヘッドへの押出機押出量
制御装置へ送る光学的外径測定装置と、を備えることを
特徴とする。
〈作 用〉 この発明は線材の走路に被覆順に、所要のゴム又は樹脂
を線材外周へ押出す被覆ヘッドを設ける。無論、各ヘッ
ドには、それぞれ押出機か接続し、各押出機には押出量
を加減し、保持する公知の押出量制御装置か付属してい
る。
こうして線材走路を囲む各被覆ヘッドか多段に並ひ、そ
れぞれの位置て同時に各層の被覆か行われる。
この発明の課題として挙げた、外気遮断シールによる被
覆表面の変形は次のようにして解消した。すなわちこの
発明は各被覆ヘッドの線材出口、入口を介在する真空室
に開口させ、線材は最初の被覆から最終被覆まて終始、
真空空間を通るようにした。これて、また柔い被覆面を
外気遮断シールに通し、線材中心とシール中心との食違
いや、しごきにより、被覆面を変形させる可能性を完全
に解消した。
こうして被覆表面を傷つけずに空気の巻込みを防ぐこと
に成功したか、多重被覆全部が終るまて線材は次々と真
空室へ入るため、途中の被覆寸法の計測、管理かてきな
い、という新たな問題が生じた。
しかし、真空室の側壁の一部又は全部を透明にする事に
より、光学的外径測定装置を使えるようにして解決した
。この測定装置は各真空室に一基ずつ付き、その直前の
被覆ヘッドへの押出機の押出量制御装置へ計測値又はそ
の過不足を信号て送るから、多重被覆の各層が所要の外
径寸法に保たれる。
〈実 施 例〉 第1図はこの発明を高圧ホースの二重被覆に適用した実
施例の作用説明図である。第2図はこれに対比させた従
来技術説明図で、それは第10図として引用した特開昭
61−290011  rホースの連続加硫方法」の図
面の一部拡大図である。すなわち第10図のゴム押出機
の被覆ヘッド1から出たゴム被覆ずみホースBが、隣接
する樹脂押出機の被覆ヘッド2へ入り、樹脂カバーCを
付けてヘッド2から出て行く部分を示している。第10
図に出ていない、ヘッド1.2の内部構造は在来設計に
従って画いた。
第1、第2図とも、1はゴム被覆ヘッド、2は樹脂被覆
ヘッド、Aはこの発明の線材の一例である内管、Bはそ
の上に外被ゴムを被覆して作った高圧ゴムホース、Cは
さらにその上に樹脂被覆して加硫工程に備えた樹脂カバ
ーである。樹脂カバーは加硫工程終了後、除去する。
従来の被覆ヘッドは第2図に示すように、被覆すべき線
材の入口に必す外気遮断シール3.3aをつけ、内部の
線材通路となる空間を真空ポンプにより、必要な程度の
真空にしている。図の4.4aは、図示しない真空ポン
プにつなぐ空気吸出口を示す。
第1.2図の遮断シール3は補強繊維を巻かれた内管A
(線材)を通すのて問題ないが、第2図のシール3aは
ゴム被覆したばかりの管Bを通す際、管Bの中心線とシ
ール3aの中心線との食い違いや、シール4a自身の歪
み、しごき作用等により、被覆表面を変形させる。柔軟
なシールに押出タイと同し精度は期待てきないから、変
形は避けられない。
この発明は第1図のように、ゴム被覆ヘッドl、樹脂被
覆ヘッド2間に真空室10を介在させ、上流側のヘッド
1の線材出口5外周と、下流側のヘッド2の入日6外 10の両端面に気密用オーリンク11を入れている。
ゴム被覆ヘッドlから出てきて高圧ホース(未加硫)B
となった線材は直ちに真空室10へ入るため、その被覆
寸法計測位置を設けられなくなったか、真空室10の側
壁に透明なカラス窓12を設けたから、光学的外径測定
装置13を窓12に面せしめて計測可能にした。
計測した被覆径の寸法又はその過不足を、ゴム押出機の
押出量制御装置(図略)へ送れは、押出機のスクリュー
駆動速度を変える等してゴム押出量を適正制御する。押
出量制御は公知技術による。
次に第1図の説明図の具体的設計例を、第3図以下て説
明する。
第3図はゴム被覆へット1ヘゴムを送る押出機7、樹脂
被覆ヘッド2へ樹脂を送る押出機8の概略を示す平面図
である。
第4図はゴム被覆ヘッド1の水平断面図て、この発明の
線材に当る内管Aは外気遮断シール3を通ってヘッド1
内へ進入し、ニップル14の先端から出て行くか、その
ニップル14の先端外周とダイス15の内周との間隙へ
、矢印のように圧送されて来たゴムか内管A外周を包み
、大気圧て押付けられて、外被ゴムを付けた高圧ホース
Bとなる。
ゴム被覆ヘッド1の出口5の外周には、第5、6図に示
すように、真空室10の一端の鍔16かオーリング11
を入れて気密接続し、他端の鍔16aが樹脂被覆ヘッド
2の入日6外 る。
真空室10内の空気は吸出口4から、図示しない真空ポ
ンプへ引かれている。真空室10の両側壁は長円形に切
抜かれ、その外に円形板カラスを気密に取伺けたカラス
窓12かある。鍔16を真空室10本体に対し伸縮移動
てきるよう、調整ネジ部17を設けている。18は伸縮
調整のための回動ハンドルである。
第7図は樹脂被覆へラド2て、その線材人口6の外周の
鍔19にオーリング11を入れ、真空室10と気密接続
するようになっている。ハンドル18は鍔19の伸縮調
整用て、調整ねし部17か動く。
樹脂被覆ヘッド2へ入って来た高圧ホースBは、ニップ
ル20を出る所て、ダイス21から出た樹脂を被覆し、
大気圧て押付けられ密着する。樹脂を加熱するヒータ2
2を随所に付設している。
第8、9図はレーザー外径測定装置13を示す。
コの字形の凹みに真空室10を受入れると、高圧ホース
Bかレーザー通路を横切るから、受光側て外径を示す信
号を出せる周知のものである。
以上、一実施例によって説明したが、この発明が対象と
する線材は高圧ゴムホース内管に限るものてなく、ゴム
、樹脂を被覆する任意の線状材に適用てきる。同一線材
に同時被覆するため列設する被覆ヘッドの数も自由であ
る。
各被覆ヘッドの構造と、それらを気密につなぐ真空室の
構造は、この発明の要旨の範囲内ても多様に変化、応用
し得る。
〈発明の効果〉 固体である線材を押出被覆ヘッドの外気遮断シールに通
していた従来は、シールと製品精度は無関係てあった。
その常識により、同時多重被覆の研究者も、シールに無
関心てあったと思われる。
この発明は従来技術て同時多重被覆を行えば、各被覆ヘ
ッドの外気遮断シールの取付精度、寸法精度、均質度か
ダイスと同等にならない限り、必ず内部被覆層の寸法精
度か低下する理由を示した。内部被覆層は表面に出す検
査も難しいため見すこされやすいのである。
その対策として当然考えられるのは、上記外気遮断シー
ルの諸精度を高めるか、又は各ヘッド間に十分な冷却区
間を設ける事である。前者は製作を困難にし、後者は線
材走行ラインを長く複雑にする。
この発明はそのいずれをも採らす、新たな方式を開き、
各被覆ヘッドを真空室て直結し、途中の外気遮断を不用
にした。そして、各真空室は透明側壁をもち、光学的測
定装置により、各被覆層ことに外径を計測し、所要寸法
を保持させるようにした。
これにより従来の外気遮断シールによる被覆層変形か完
全に防止され、しかも中間計測により内部被覆層の寸法
精度が確保てきた。
この発明により線材の同時多重被覆方式か、はじめて実
用に耐えるものになったと称して過言てない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明一実施例の作用説明用平面図、第2図
は第1図に対比させた従来例の平面図、第3図は第1図
の実施例の全体を示す平面図、第4図はそのゴム押出被
覆ヘッドの水平断面図、第5.6図は真空室の水平断面
図、立面図、第7図は樹脂被覆ヘッドの水平断面図、第
8.9図は光学的外径測定装置の正面図、側面図、第1
0図は最新の従来発明全体図て、図中、1.2はそれぞ
れゴム、樹脂被覆ヘッド、10は真空室、13は光学的
外径測定装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 線材を走らせつゝ、その外周にゴム、又は樹脂を多重に
    被覆する押出成形装置において、 上記線材の走路に被覆順に設けたゴム又は樹脂の各押出
    被覆ヘッドと、 上記各ヘッド間に介在し、上流側ヘッドの線材出口外周
    と、下流側ヘッドの線材入口外周とを気密につなぐ透明
    側壁つき真空室と、 上記透明側壁に面して設けられ、線材の被覆層外径を計
    測し、その信号を、当該ヘッドへの押出機押出量制御装
    置へ送る光学的外径測定装置と、を備えることを特徴と
    する多重被覆線材の押出成形装置。
JP63006890A 1988-01-18 1988-01-18 多重被覆線材を作る押出成形装置 Granted JPH01182021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006890A JPH01182021A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 多重被覆線材を作る押出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006890A JPH01182021A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 多重被覆線材を作る押出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01182021A true JPH01182021A (ja) 1989-07-19
JPH0571017B2 JPH0571017B2 (ja) 1993-10-06

Family

ID=11650826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006890A Granted JPH01182021A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 多重被覆線材を作る押出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182021A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002232208B2 (en) * 2001-02-21 2006-04-13 Ishigaki Company Limited Water jet propulsion outboard engine
CN104441549A (zh) * 2014-12-17 2015-03-25 松德机械股份有限公司 一种挤出复合机的双气缸单独控制压辊结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002232208B2 (en) * 2001-02-21 2006-04-13 Ishigaki Company Limited Water jet propulsion outboard engine
CN104441549A (zh) * 2014-12-17 2015-03-25 松德机械股份有限公司 一种挤出复合机的双气缸单独控制压辊结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571017B2 (ja) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU741790A4 (ru) Экструзионна головка дл изготовлени двухслойных полимерных труб
CN1107586C (zh) 连续制造具有承口的双壁管的方法及实施该方法的设备
JP4268963B2 (ja) 接続スリーブを有する二重壁熱可塑性チューブを製造する方法及び装置
PT1249331E (pt) Dispositivo e processo para a fabricacao de tubos de plastico
US3646186A (en) Process for producing continuous round jacketed lightguides
CA1059717A (en) Method of and apparatus for producing a calibrated extrusion
US7396224B2 (en) Calibrating basket for a calibrating station
JPH01182021A (ja) 多重被覆線材を作る押出成形装置
US5069850A (en) Coextrusion apparatus and method using a rigid die for varying the outer profile of a tubular extrudate
IT201900001147A1 (it) Sistema e metodo di applicazione per applicare un agente sigillante sulla superficie interna di uno pneumatico
JP3154755B2 (ja) 筒状押出し体の外側輪郭を変える共押出し装置及び方法
CN1166507C (zh) 用于制造塑料管的装置
JPH02292016A (ja) ゴム及び/又はプラスチックのコンパウンドによる肉薄のチューブの製造装置及び方法
US4738735A (en) Method and apparatus for continuously extruding an elastomeric material on the interior of a continuous tubular woven fabric in a loom
NZ543908A (en) Device for manufacturing a double-walled thermoplastic pipe with a connecting sleeve
WO2000023250A1 (en) Film manufacturing method
CN110221393B (zh) 一种松套管气吹牵引装置及生产线
JPS5845336B2 (ja) パイプの2本押出成形方法
EP0261877B1 (en) Method for continuously extruding an elastomeric material on the interior of a continuous tubular woven fabric in a loom
CN219820477U (zh) 一种注塑过程温压双向补偿模具
JPH01275127A (ja) ゴムホースの製造方法及び製造装置
RU2153982C1 (ru) Способ нанесения полимерного покрытия на металлическую трубу и устройство для его осуществления
JP2006187879A (ja) 長尺ゴム製品連続加硫法
JPH0215630Y2 (ja)
JPS60120027A (ja) 合成樹脂製ホ−スの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 15