JPH0118020B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118020B2
JPH0118020B2 JP10349881A JP10349881A JPH0118020B2 JP H0118020 B2 JPH0118020 B2 JP H0118020B2 JP 10349881 A JP10349881 A JP 10349881A JP 10349881 A JP10349881 A JP 10349881A JP H0118020 B2 JPH0118020 B2 JP H0118020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
seal
eucryptite
sealing
glasses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10349881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747743A (en
Inventor
Ei Rita Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5747743A publication Critical patent/JPS5747743A/ja
Publication of JPH0118020B2 publication Critical patent/JPH0118020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • C03C8/245Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders containing more than 50% lead oxide, by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • C03C3/142Silica-free oxide glass compositions containing boron containing lead

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はガラス・シールの組成に係る。 ガラスやセラミツク等を相互に接着しシールす
る(半田づけともいわれる)ために特定のガラス
組成を用いることは知られている。このようにガ
ラス化する組成は欠点を持つことが判つており、
使用時の外力に対し十分な強度がなく、これは主
として被接着ガラス質よりはるかに高い熱膨張係
数を有し、加熱シールした後の冷却時に不必要な
ストレスがガラス内に発生しこれがシールを弱体
化している。 ガラス質化するソルダ・ガラスのもつ問題のい
くつかを克服するため、当初ガラス化していて熱
シール時に結晶化(非ガラス化)する性質を持た
すような開発もなされた。このような非ガラス化
即ち結晶化はシールの構造を強化し、その熱膨張
係数を下げる。 このような非ガラス化性ソルダ・ガラスを代表
的に形成する鉛酸化物、亜鉛酸化物、ボロン酸化
物及び他の酸化物に加えて、1966年6月28日発行
のUSP3258350号、1966年5月10日発行の
USP3250631号においては他の成分例えばジルコ
ン又はβ−ユークリプタイトを添加して、被接着
物質よりもソルダ・ガラスの熱膨張係数の高い問
題をより良く克服することが示されている。 USP3778242号はシール形成に望ましい時間的
及び温度的因子に関して望ましい特性をもつ半田
ガラスの成分が示されており、これは非結晶性
(ガラス化した)であるが結晶化可能(非ガラス
化可能)の半田ガラス成分を耐火物質と結晶化済
のガラスとで補正した組成を用いて実現してい
る。 USP3954486号は同様のものを用いる他のシー
ル・ガラス形成法の変形例を示し、本願とは異な
る、ほぼ150ミクロンをこえず37ミクロンをこえ
る直径の耐火物質粒子を用いると改善がみられる
と述べている。この特許の第4例のガラスは以下
に述べるガラスのいくつかと成分とが似ているよ
うにみえるが、これらガラスは我々の研究では溶
融し非ガラス化できるガラスであることが判つて
おり、本発明のガラスとは性質が全く異なる。他
方、本発明のガラスは結晶化できる成分で、アル
カリ酸化物を含まず、又一般的にシリカを含まな
いが、これら成分は両方共、結晶化を助長するも
のである。USP4006028号は細かいβ−ユークリ
プタイトを用いる結晶化性シール・ガラスを示し
ているが、本発明で用いるものよりも相当に粗い
ものを用いている。 USP3907535号は上記の如き不活性の耐火物粒
子と結晶化性ガラスを用いる際の問題を示し、予
備的実験に基いて、非結晶化性半田ガラスと耐化
物質を混ぜたものがこれら問題を回避するのに有
用と考えられるとしているものの、後の実験で
は、低い軟化点を持つ非結晶化性半田ガラスとβ
−ユークリプタイトや類似の物質との混合物は技
術的観点から通常好ましくない(例えば、混合成
分間で許容出来ない程の高いストレスが発生する
等)としている。この種の問題を解決するため、
USP3907535号は熱的に結晶化できる半田ガラス
とβ−ユークリプタイトを用いる半田づけ工程を
示し、ここでは半田づけが成分の全体積の50%が
結晶化する前に中断される。このような成分の例
では、半田づけ処理が、450℃〜550℃で行なわ
れ、明細書では一般的に450℃〜600℃をあげてい
る。 この種混合相シール・ガラスに関して存在する
と考えられて来た他の問題は、これらがリドロー
処理に耐えられないことである。しかし、
IBMTDB誌Vol.20、No.7、1977−12には混合相
シール・ガラスは適当なリドロー温度を選んでリ
ドロー(再融解)できることが示されている。用
いられたシール物質は、β−ユークリプタイトと
ガラスの混合物で、これは本願にて請求範囲に示
した物質と異なり、結晶化性ガラスである。 USP3734702号は、結晶化可能の拡散型ガラ
ス・シール組成を示し、ここではチタン酸アルミ
ニウムがボロシリケート(硼珪酸塩)鉛又は鉛−
錫−硼酸塩半田ガラスに組合わされ、そのため結
晶化が抑止され、結晶化による不均一なストレス
集中の発生なしにシールを形成するためのより長
い時間が与えられている。 シールすべき物質の性質に固有の制限により、
上記の非ガラス化半田ガラスは更に、半田ガラス
の非ガラス化した性質に伴う高温によりシールさ
れる物質に劣化を起し得ることによる不満足点を
有する。例えば、ガス・パネル・デイスプレイを
構成するには、板ガラス基板上の導体の上に絶縁
体ガラスが形成され、この上に酸化マグネシウム
被膜を付け最後に約485℃〜490℃の温度にてシー
ルする。しかしシールする際に絶縁体がさらされ
る最大の温度−時間・組合せがあることと、約
495℃でマグネシウム酸化物のひび割れが起るの
で、シール・ガラス組成のより一層の改善が望ま
れている。望ましくは、このシール・ガラスは
450℃以下でシールでき、シールする物と対応す
る熱膨張係数と機械的性質を有していると良い。 本発明は非結晶化シール・ガラス組成に関し、
約425℃でシールを形成でき、その成分は特許請
求の範囲記載の材料よりなり、約425℃の温度で
シールでき、良い強度を有する。 非結晶化とは、シール・ガラス成分を加熱およ
び再加熱したとき、非ガラス化又は結晶をほとん
どしないことをいう。これは結晶化ソルダ・ガラ
スの持つていない利点を有し、所望の形にし、板
状にして固め、使用時にロツドにして、たとえば
ガス・パネル・ペリメータのシールに用いたりで
きる。非ガラス化する半田ガラスでは適当な板状
体を作るのは困難で、それは下記のような熱サイ
クルを行なつた時の板状体の融着時に直らないひ
びが形成されるからである。さらに、うまく出来
た板片からロツドを作るときに、断面の均一な制
御ができず、表面が凸凹になる。これらは元のガ
ラス相から板片を作るときに出来る結晶または、
大きな膨張係数修正用粒子の存在との両方から起
ると考えられる。更に結晶化の性質により、ガ
ス・パネルにおけるフロート・ガラス基体へのガ
ス入力管のシールに用いるリング予備体は、管と
基体とを漏らしこれらに合うシールを形成するの
に約445℃(1時間浸透)のシール温度を要求し
た。ここに示す物質から作られた予備体は410℃
の低い温度で、良く流れ適当なシールを形成す
る。 シール・ガラスのガラス成分は非結晶性ガラス
物質よりなり、PbO、75.50〜84.00%、B2O3
11.25〜14.25%、ZnO、0〜3.1%、Bi2O3、0〜
9.33%(但しZnO+Bi2O3が2.00〜11.19%である
こと)、SnO2が0〜0.9%、GeO2が0〜1.5%含ま
れているのが好ましい。従来の結晶性半田ガラス
と対照的に、本発明のガラス物質はBaO又は
Al2O3及びCuO等のアルカリ酸化物を含まず、又
SiO2を含まない。 表に記した成分をもつガラスは、比較的低い
軟化温度と、結晶化するおそれがないという両方
を組合せた品質を有する。X線回折又はDTA(差
動熱分析)技法では結晶が検出されないものの、
約390℃〜460℃の温度範囲でわずかの結晶が光学
的に検知されるので、粉状ガラスはそれのみで
は、一般的に完全に安定とはいえない。ガラスG
とHは上記の条件で安定で、結晶が検出されな
い。表のガラスがβ−ユークリプタイトと混合
された際、DTAでもX線回折でも結晶が検出さ
れないのみならず、自然な表面と研摩した断面の
両方で、ガラス相からの結晶生成が認められな
い。 比較的小量のZnO及び/又はBi2O3が、このガ
ラスの結晶化しない原因と考えられる。どちらも
ないか、又は指定の範囲をこえて存在すると、望
ましくない結晶化が起る。SnO2及び/又はGeO2
の添加は軟化点を下げるための他の成分の濃度に
融通性を与え、望ましくない結晶化を招かない
が、ZnO及び/又はBi2O3は存在する方が好まし
い。 SiO2は結晶化を招き易く、原則として成分か
ら除外する。B2O3を相当(例えば1〜2%)に
減少すると、結晶化が起り、濃度を増加すると、
軟化濃度を上昇させ望ましくない。
【表】
【表】 β−ユークリプタイトは、負の熱膨張係数を持
つという基本的性質があり、ソーダ・ライム・シ
リカ(フロート)ガラス基体、高リード絶縁(誘
導)ガラス及び管状ガラス等、ガス・パネル・デ
イスプレイを形成する代表的なガラスにおいて膨
張係数適合性を与えるため十分な量用いられる。
この限りにおいて、β−ユークリプタイトを含む
シール・ガラスは約13.5〜17.0%のβ−ユークリ
プタイトを含み、約83.5〜71.5×10-7-1の膨張
係数(300℃−RT)を有する。流動性と膨張性
の点で好ましい実施例では、β−ユークリプタイ
トは約14.5〜16.5%入つている。 更に、ガス・パネル・ペリメータ・シールに用
いるロツド予備体を作るには、大粒のβ−ユーク
リプタイトの寸法と濃度を制限するのが望まし
い。物理的形状とシールの形態及びペリメータ・
シールの性能は、粒子の最大寸法を所望のパネ
ル・ギヤツプより大幅に小さくすることによつて
向上できることが判つた。ガス・パネルがシール
温度に加熱された際、シール物質のガラス相がと
けて軟くなり流れ出す。シールが拡がり、圧迫さ
れると固いβ−ユークリプタイト粒子が流れに押
され移動しシール中に分散される。しかしβ−ユ
ークリプタイト粒子に働く力は均一ではなく、大
粒の粒子は局部的に集まる傾向があり、近くの大
粒のない所よりも流れ方が劣る。最終的に到達す
るギヤツプ、シール用ロツドの寸法、大粒の粒子
の大きさと量等に応じてシールの幅が変つたり、
シールの不完全なペリメータが出来る。シールの
幅が狭い所は(大粒が集つた所で)不要な潜在的
ストレス集中部分で、又区域的な不均等性は、よ
り均等な部分に比べ異なるそして不良な熱−機械
的特性を呈する。更に大きいβ−ユークリプタイ
トを相対的に大量、シール用粉末の調合に用いる
と、リドローされたロツドは表面近辺にある大粒
粒子の突出に伴う凹凸な面を持つ。荒い表面はロ
ツドの測定や寸法の制御を困難にし、パネル作製
時にロードの位置付け後の変動をうけやすくし、
パネル作製中又はその後ロツドから小片がかけお
ちる可能性を高める。パネルの電気的活性区域に
付いた小片は、二次放出部(MgO層)の性能を
下げ、その区域のパネルの電気的動作を劣化す
る。β−ユークリプタイトの寸法を制御した際の
性能向上例を下に示す。 参考例 81.8% PbO、1.9% ZnO、2.7% Bi2O3
0.9% SnO2、11.2% B2O3、1.5% GeO2を含
むガラスを粉末にして、下記表2のサンプルAの
粒子寸法分布を有する粉末β−ユークリプタイト
(混合物の14.5%)と混和した。比較のため、同
じガラス粉末と表2のサンプルBの寸法分布のも
のと混合した。
【表】 サンプルAの場合、ロツドは荒く突出を含み、
パネルを作る時に出来たシールは公称上0.1mm
(4ミル)のギヤツプをもち、不完全なペリメー
タであつた。他方、サンプルBではロツド表面は
なめらかで、その結果出来たシールの幅は均一
で、シール・ペリメータはなめらかであつた。更
に、寸法分布のちがいは、シール予備体の流動性
にはさしたる影響を与えなかつた。 本発明で用いるβ−ユークリプタイトは、最大
でも100ミクロン、出来れば30ミクロン以下の粒
子寸法であるべきである。又、寸法分布でいえ
ば、望ましくは少なくとも90%が15ミクロン以下
で、更に望ましくは少なくとも90%が10ミクロン
以下である。 本発明の方法では、非結晶性シール・ガラス組
成が、ガラス(又は関連物質)の作業片に付着さ
れ、熱融合が起る迄約425℃に加熱される。代表
的な加熱率は毎分5℃から7.5℃である。シー
ル・ガラス組成は粉末でも、又は事前に作つた板
形のものでもよい。本発明のシール・ガラス組成
が適用されるガス・パネル構造の製造は例えば、
USP3499167号、USP3559190号、IEEE Proc.
of Fall Joint Computer Conference、1966−
11、541〜547頁等に示されている。 本発明のシール・ガラスは有機溶媒液と混合さ
せ、スプレイ、スクリーン・プリント、押し出し
等の技術を用いて付着できるが、固形の予備体を
形成することが望ましく、これは組立工程を与
え、又パネルの動作を劣化させる有機物による汚
れに電気的活性区域をさらすことを最少化乃至除
去する。ペリメータ・シールのために良い予備体
は矩形断面で適当な長さのロツドで、管のシール
にはガス管をそれが基体ガラスに接するベースで
囲む円環がよい。 ロツド予備体を形成するには、調合した粉末
を、有機物添加なしに、バー型に押し込み、約6
℃/分の加熱率で400〜415℃に熱し、ここで約20
〜30分保ち、型に合つて融合するようにする。型
になつた塊を冷却した後、表面を仕上げ従来のガ
ラス化性ガラスのリドロー時に用いられるものと
似た方法でロツドをリドローする。リドロー温度
はガラス相の軟化点(約344℃)と最終シール温
度(約425℃)の中間でやや後者に寄つた所であ
る。そこで、ロツドを作るには、この物質はベー
スのガラスの軟化点より上に45〜70℃の温度に2
度さらされ、シール作業時には再加熱され(より
低い温度で)流動しなければならない。このた
め、ガラス成分が非結晶化性であることが重要
で、それは大部分の鉛硼酸塩半田ガラスは上記の
熱サイクル内で結晶化し、たとえ予備体が形成で
きても、適当なシールをなすよう十分に流動しな
いからである。 環状予備体は、従来のセラミツク粉末プレス手
順を用いて作られ、ガラス相のフアイバー軟化温
度の上5〜45℃で焼結される。この手順は結晶化
性半田ガラスに利用できるが、ここに示したシー
ル・ガラス材料はより広い処理範囲と、大体にお
いてより低いシール温度を与えている。 下記の非限定的実施例が本発明を詳しく示す。 例 1 ガラスB、G、L(表)がそれぞれ、混合後
14.5%になる量のβ−ユークリプタイト修正材料
と混合された。混合物で、シール・ロツドとリン
グの予備体が作られ、ガス・パネル構造を模した
手順でテスト・サンプルのシールがなされた。ロ
ードでは5℃/分の率で425〜430℃にして1時間
後、リングでは5℃/分の率で410〜415℃にして
1時間後に、十分な流動が得られた。ガラスLに
おいては、シール温度が他の2つに比べ約5℃低
く、これはTg及びガラス・エツジのデータから
予期される。標準光弾性ストレス分析サンプル
(J.Can.Cer.Soc.Vol.38、1969、63頁、Hagy and
Smith)が、ガラスB、G、Lと14.5%のβ−ユ
ークリプタイトを用いたシール材料で作られた。
この技術で発見された膨張不整合は各々118、
122、102PPM(フロート・ガラスの圧縮)であ
り、十分な値以上であつた。ガラスB、Lを用い
た混合物の膨張係数(300℃−RT)は、各々79.4
×10-7及び81.2×10-7-1であつた。 例 2 上記の熱サイクルに従い、ガラスB、Lと14.5
%のβ−ユークリプタイトの混合物を用いて作つ
たシール予備体を用いて気密ガス・パネルを作つ
た。電気的特性は少なくとも従来のガラス性又は
結晶性半田ガラスで作つたパネルと同等程度に良
かつた。これらパネルに、そのガス注入管からガ
スを入れてパネルがこわれる迄均等に内部を加圧
するバースト・テストを与えた。全体的に弱いシ
ールがあれば、普通破壊はシールから起るから、
低い圧力でこわれる筈である。β−ユークリプタ
イトを含むガラス性シール・ガラスに関するバー
スト(破壊)圧力は、ガラス性又は結晶性半田ガ
ラスによるシールと同等であつた。 例 3 ガラスBと14.5%のβ−ユークリプタイトとの
混合物、ガラスBのみ、代表的ガラス性シール・
ガラス、代表的結晶性シール・ガラスを用いて、
破裂係数測定(3点負荷ビーム・サンプル)で評
価した。これらサンプルを同じ手順で調合し、
各々のシール温度で融着した。テスト結果を下記
に示す。 材 料 測定値(psi、気圧/6.45cm2) ガラス性半田ガラス 4850 ガラスB 4950 ガラスBとβ−ユークリプタイト 7330 結晶性半田ガラス (コーニング7575) 7300 これから判るように、ガラスBとβ−ユークリ
プタイトとの混合物は代表的な結晶性半田ガラス
とほぼ同等の強度を持つ。この後者は、これらシ
ール用に利用する材料の中でも強い方のものであ
ると通常考えられている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガラス、セラミツク等を接着或は封止するた
    めのシール・ガラスにおいて、重量%で、 PbO 84.00% B2O3 14.00% ZnO 2.00% を成分とするガラス成分に、粒子直径が15ミクロ
    ン以下のものを90%以上含むβ−ユークリプタイ
    トを混和後の重量%で14.50%混合した組成の非
    晶質シール・ガラス。
JP10349881A 1980-07-31 1981-07-03 Amorphous seal glass Granted JPS5747743A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17405880A 1980-07-31 1980-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747743A JPS5747743A (en) 1982-03-18
JPH0118020B2 true JPH0118020B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=22634631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10349881A Granted JPS5747743A (en) 1980-07-31 1981-07-03 Amorphous seal glass

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0045359B1 (ja)
JP (1) JPS5747743A (ja)
CA (1) CA1165336A (ja)
DE (1) DE3163851D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1983000949A1 (en) * 1981-09-01 1983-03-17 Motorola Inc Improved glass bonding means and method
FR2534573A1 (fr) * 1982-10-15 1984-04-20 Owens Illinois Inc Compositions de verre de soudure a basse temperature, et articles obtenus a partir de ces compositions
DE3348114C2 (ja) * 1982-10-22 1992-02-06 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo, Jp
GB2130539B (en) * 1982-10-22 1986-10-01 Honda Motor Co Ltd Steering device for a vehicle
US4655864A (en) * 1985-03-25 1987-04-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dielectric compositions and method of forming a multilayer interconnection using same
US4654095A (en) * 1985-03-25 1987-03-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dielectric composition
JPS62270440A (ja) * 1986-05-16 1987-11-24 Toshiba Glass Co Ltd 封着用ガラス組成物
JPS63170241A (ja) * 1987-01-08 1988-07-14 Toshiba Glass Co Ltd 封着用ガラス組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186023A (en) * 1978-05-01 1980-01-29 Technology Glass Corporation Sealing glass composition
US4405722A (en) * 1979-01-23 1983-09-20 Asahi Glass Company Ltd. Sealing glass compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0045359B1 (en) 1984-05-30
JPS5747743A (en) 1982-03-18
CA1165336A (en) 1984-04-10
DE3163851D1 (en) 1984-07-05
EP0045359A1 (en) 1982-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3250631A (en) Glass sealing compositions and method for modifying same
JP3306809B2 (ja) ガラスのミル添加物およびそれを含む融着シール材料
US6586087B2 (en) Articles sealed with glass
US4365021A (en) Low temperature sealant glass
US3778242A (en) Low temperature sealant glass for sealing integrated circuit package parts
US4405722A (en) Sealing glass compositions
KR100705802B1 (ko) 실링용 유리 조성물 및 이를 이용한 평판 디스플레이 장치
US3954486A (en) Solder glass with refractory filler
JP4557314B2 (ja) 封着用組成物および封着用低融点ガラス
JPH0118020B2 (ja)
US3645839A (en) Glass sealing compositions containing aluminum titanate
US4131478A (en) Sealing glass compositions and method
US4537863A (en) Low temperature sealing composition
US4621064A (en) Low temperature sealing composition with synthetic zircon
US4589899A (en) Sealing glass
JPH09188544A (ja) ガラス組成物
JP2992979B2 (ja) 溶融シール材料およびそれからなる溶融シール並びにそれを用いた陰極線管エンベロープ製造方法
US3888686A (en) Sealing glass compositions containing calcined zirconia vanadia silica stain
US3922471A (en) Surface having sealing glass composition thereon
CA2152133A1 (en) Mill additions for sealing glasses
US3088834A (en) Thermally devitrifiable sealing glasses
US3734702A (en) Glass sealing method
JP2743332B2 (ja) 封着材料
US4097296A (en) Low-temperature devitrifiable sealing composition
US4246034A (en) Devitrifying solder sealing glasses