JPH01178078A - 車両用ステアリング - Google Patents

車両用ステアリング

Info

Publication number
JPH01178078A
JPH01178078A JP33653487A JP33653487A JPH01178078A JP H01178078 A JPH01178078 A JP H01178078A JP 33653487 A JP33653487 A JP 33653487A JP 33653487 A JP33653487 A JP 33653487A JP H01178078 A JPH01178078 A JP H01178078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
tube
core material
diameter
core member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33653487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Fujimura
藤村 尚史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seat Co Ltd filed Critical Tokyo Seat Co Ltd
Priority to JP33653487A priority Critical patent/JPH01178078A/ja
Publication of JPH01178078A publication Critical patent/JPH01178078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用ステアリングに係るものである。
(従来技術) 従来、車両用ステアリングのグ1ル、プ部は、合成樹脂
の芯材の外周面に表皮部材を被覆した構造である。
(発明が解決しようとする問題点) 前記公知のものの、ステアリングのグリップ部の直径は
、男性用Φ女性用の区別がないから、男性には細すぎた
り、女性には太すぎて運転がしすらいという問題があっ
た。
そこで1本願は、好みに応じ、自由自在にグリップ部の
直径を、運転者に合わせて変更しうるようにしたもので
ある。
(問題を解決するための手段) よって本発明は、グリップ部3内に、エアーまたは液等
を出入させることにより、グリップ部3の直径を任意変
更しうるように構成した車両用ステアリングとしたもの
である。
(実施例) 本発明の一実施例を図により説明すると、1は車両用ス
テアリング、2は車両用ステアリング1のスポーク部、
3は車両用ステアリング1のグリップ部である。
前記グリップ部3は、上方からみると、略正円形状に形
成する。
4は前記スポーク部2およびグリップ部3の芯材である
。芯材4は、硬質合成樹脂等により形成され、上側の上
部芯材5と下側の下部芯材6とにより、上下分割可能に
形成する。
しかして、前記グリップ部3の芯材4の外周面には、等
間隔を置いて放射状に突出する放射帯状の突状7を形成
する(第4図)、突状7は、前記グリップ部3の外周面
に円周方向に沿って形成される。
グリップ部3の芯材4の内側には、断面形状が半円の四
部8を形成する。
前記上部芯材5の螺子孔9と下部芯材6の螺子孔lOと
を重合させて、螺子11を挿通して螺子止めする。した
がって、前記上下の凹部8は、上部芯材5と下部芯材6
とが重合することにより、中空部12を形成する。中空
部丘は、グリップ部3の芯材4の円周方向の一周全体に
亘って形成され、スポーク部2の芯材4に形成した中空
部13と連通ずるように形成する。
しかして、前記グリップ部3の芯材4の外周面には1表
皮部材14を被覆する。表皮部材14は伸縮に富む材料
の合成樹脂により伸縮自在に形成し、表皮部材14の内
面が前記突状7の外面に密着するように包囲する。その
ことにより、芯材4の外周の隣接する突状7.7間に、
前記表皮部材14により囲まれた空間部15を形成する
したがって、空間部15は、グリップ部3の芯材4の外
周に放射状に複数形成されることになり、かつそれは、
グリップ部3の円周方向に一周する。本実施例では、放
射状に6個の空間部15が形成されている。
しかして、前記各空間部15内には、チューブ16を挿
入する。チューブ16も伸縮に富む材料の合成樹脂によ
り拡縮自在に形成する。
各チューブ16には、それぞれ導通バイブ17の一端を
接続し、各導通バイブ17の他端は、前記グリップ部3
の芯材4の外周面に形成した挿通孔18を通った後、東
ねて前記芯材4の中空部12内に挿通させ、前記スポー
ク部2の中空部13より車両用ステアリング1外に引き
出し、車内に設けたポンプに各木魚接続する。
前記チューブ16内には、空気、オイル等の液体等の流
動体を出入自在に流入させる。すなわち、チューブ!6
は、ポンプを作動させて流動体が送り込まれると、前記
表皮部材14の弾力に抗して膨張して空間部15を拡大
させ、車両用ステアリング1のグリップ部3の直径を大
にするものである。
また、前記チューブ16に接続する導通バイブ17の他
端を、エアコン等に接続して、チューブ16内の流動体
の温度を変更しうるようにしてもよい。
また、チューブ16はグリップ部3の円周方向に沿って
、複数に分割形成して、グリップ部3の所望部分の直径
を部分的に任意に変更しうるようにすることもできる。
(作用) 本発明は前記の構成であり、車両用ステアリングlのグ
リップ部3の芯材4の外周面には、放射状であって、か
つ前記グリップ部3の円周方向に沿って形成された突状
7が設けられ、前記芯材4のグリップ部3の外周面には
1表皮部材14を被覆して、該表皮部材14の内面と、
隣接する突状7.7とにより包囲された空間部15を形
成し、各空間部15内には、チューブ!6を挿入してあ
り、前記表皮部材14およびチューブ16は伸縮に富む
材料の合成樹脂により伸縮自在に形成されているから、
通常は、チューブ16は前記表皮部材14の弾力により
押圧されて、第5図の状態となる。したがって、手の小
さい運転者にとって、大過ぎない丁度良い直径の車両用
ステアリングとなり、運転しやすい。
しかして、各チューブ16には、他端をポンプに接続し
た導通パイプ17の一端が接続されており、前記表皮部
材14およびチューブ16は伸縮に富む材料の合成樹脂
により伸縮自在に形成されているから、ポンプを作動さ
せて流動体をチューブ16内に送り込むと、チューブ1
6は表皮部材14の弾力に抗して膨張して、空間部15
を拡大させて、車両用ステアリング1のグリップ部3の
直径を大にしうる。したがって、手の大きい運転者にと
って、細過ぎない最適な直径の車両用ステアリングとな
る。
このように、車両用ステアリングlのグリップ部3の直
径を運転者の好み応じて変更させることができる。
また、複数あるチューブ16のうち1選択した所望のチ
ューブ16に流動体を注入すると、グリップ部3の所望
位置を部分的に膨張させることもできる。
(効果) 従来、車両用ステアリングのグリップ部は、合成樹脂の
芯材の外周面に表皮部材を被覆した構造である。
前記公知のものの、ステアリングのグリップ部の直径は
、男性用・女性用の区別がないから、男性には細すぎた
り、女性には太すぎて運転がしすらいという問題があっ
た。
しかるに本発明は、グリップ部3内に、エアーまたは液
等を出入させることにより、グリップ部3の直径を任意
変更しうるように構成した車両用ステアリングとしたも
のであるから、手の小さい運転者にとって大過ぎず、ま
た1手の大きい運転者にとって細過ぎないように、運転
者の好みに応じ、丁度良い直径の車両用ステアリングと
なり、運転しやすいという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両用ステアリングの平面図、第2図は縦断正
面図、第3図はグリップ部の縦断面図、第4図はグリッ
プ部の斜視図、第5図は収縮状態のグリップ部の断面図
、第6図は膨張状態のグリップ部の断面図、第7図は同
断面図である。 符号の説明 l・・・車両用ステアリング、2・・・スポーク部、3
・・・グリップ部、4・・・芯材、5・・・上部芯材、
6・・・下部芯材、7・・・突状、8・・・凹部、9・
・・螺子孔、10・・・螺子孔、11・・・螺子、12
・・・中空部、13・・・中空部、14・・・表皮部材
、15・・・空間部、16・・・チューブ、17・・・
導通パイプ、18・・・挿通孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グリップ部3内に、エアーまたは液等を出入させること
    により、グリップ部3の直径を任意変更しうるように構
    成した車両用ステアリング。
JP33653487A 1987-12-29 1987-12-29 車両用ステアリング Pending JPH01178078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33653487A JPH01178078A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 車両用ステアリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33653487A JPH01178078A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 車両用ステアリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178078A true JPH01178078A (ja) 1989-07-14

Family

ID=18300128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33653487A Pending JPH01178078A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 車両用ステアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178078A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10216158A1 (de) * 2002-04-12 2003-11-06 Audi Ag Lenkrad, Informationssystem und Verfahren zur Informationsausgabe über ein Lenkrad
DE19919278B4 (de) * 1999-04-28 2006-09-14 Bayerische Motoren Werke Ag Lenkrad
EP1764283A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-21 GM Global Technology Operations, Inc. Lenkradkranz für ein Kraftfahrzeug
DE102007060869A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Lenkrad für ein Kraftfahrzeug
KR100954294B1 (ko) * 2007-10-08 2010-04-26 (주)엘지하우시스 조향핸들과 그 제작방법
US20100116085A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Tk Holdings Inc. Selectively filled composite steering wheel
US8522641B2 (en) 2009-05-07 2013-09-03 Ford Global Technologies, Llc Adjustable palm swells for a steering wheel
WO2015175483A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Gentherm Canada Ltd. Conditioned steering wheel
US9399480B2 (en) 2012-09-28 2016-07-26 Gentherm Gmbh Heating and cooling device for handles, especially of steering mechanisms
US9815488B2 (en) 2014-05-13 2017-11-14 Gentherm Gmbh Temperature control device for a steering device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19919278B4 (de) * 1999-04-28 2006-09-14 Bayerische Motoren Werke Ag Lenkrad
DE10216158A1 (de) * 2002-04-12 2003-11-06 Audi Ag Lenkrad, Informationssystem und Verfahren zur Informationsausgabe über ein Lenkrad
DE10216158B4 (de) * 2002-04-12 2007-03-15 Audi Ag Lenkrad, Informationssystem und Verfahren zur Informationsausgabe über ein Lenkrad
EP1764283A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-21 GM Global Technology Operations, Inc. Lenkradkranz für ein Kraftfahrzeug
DE102005044287A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Lenkradkranz für ein Kraftfahrzeug
KR100954294B1 (ko) * 2007-10-08 2010-04-26 (주)엘지하우시스 조향핸들과 그 제작방법
DE102007060869A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Lenkrad für ein Kraftfahrzeug
US20100116085A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Tk Holdings Inc. Selectively filled composite steering wheel
US8726761B2 (en) * 2008-11-12 2014-05-20 Tk Holdings Inc. Selectively filled composite steering wheel
US8522641B2 (en) 2009-05-07 2013-09-03 Ford Global Technologies, Llc Adjustable palm swells for a steering wheel
US9399480B2 (en) 2012-09-28 2016-07-26 Gentherm Gmbh Heating and cooling device for handles, especially of steering mechanisms
WO2015175483A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Gentherm Canada Ltd. Conditioned steering wheel
US9815488B2 (en) 2014-05-13 2017-11-14 Gentherm Gmbh Temperature control device for a steering device
US10196079B2 (en) 2014-05-13 2019-02-05 Gentherm Gmbh Temperature control device for a steering device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168944A (en) Apparatus for manufacturing a tubular honeycomb assembly with an adiabatic layer formed integrally on the peripheral wall
JPH01178078A (ja) 車両用ステアリング
JPH03128564U (ja)
KR880001453A (ko) 튜브리스 타이어용 밸브
JP3805616B2 (ja) 管体の連結構造
JP2739456B2 (ja) 管継手
JPS61126174U (ja)
JPH0291291U (ja)
CA2103485A1 (en) Vehicle handhold structure
JPH0160094U (ja)
JPH031390U (ja)
JPS6219476U (ja)
JPS63172408U (ja)
JPH0317399U (ja)
KR960023973A (ko) 라이닝관용 관단코어 및 이를 이용한 라이닝관의 제조방법
JPS59123722U (ja) ブツシユ
JPS62145972U (ja)
JPH01136713U (ja)
JPH0482253U (ja)
JPS63160414U (ja)
JPH0228324U (ja)
JPS6366219U (ja)
JPH0386726U (ja)
JPH0446293U (ja)
JPH0173593U (ja)