JPH01176573A - Document preparation and editing apparatus - Google Patents

Document preparation and editing apparatus

Info

Publication number
JPH01176573A
JPH01176573A JP62336851A JP33685187A JPH01176573A JP H01176573 A JPH01176573 A JP H01176573A JP 62336851 A JP62336851 A JP 62336851A JP 33685187 A JP33685187 A JP 33685187A JP H01176573 A JPH01176573 A JP H01176573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
blind
print
section
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62336851A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Wakita
脇田 克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62336851A priority Critical patent/JPH01176573A/en
Publication of JPH01176573A publication Critical patent/JPH01176573A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable printing to be performed by blind designation of a part of a document, by providing a blind means wherein a section for characters not to be printed is designated and a means wherein only a section for designated characters is not printed. CONSTITUTION:Blind printing means a function which is likely not to print a part of a text in printing, and a section as an object is called a blind section. In order to designate the blind section, it can be established by inputting a blind printing character key 15 to both ends of a section required for blinding. This blind printing character key is inputted by pushing down the blind printing character key 15 of a input device. Further, there are two kinds of printing such as an ordinary printing mode and a blind printing mode. The ordinary printing is established by input with a print key 13, and the blind printing is established by input with a blind printing mode setting key 16.

Description

【発明の詳細な説明】 伎豊立災 この発明は、ワードプロセッサ、オフィスコンピュータ
、パーソナルコンピュータ、データプロセッサ、ワーク
ステーション等の文書作成編集機能を有する装置(以下
「文書作成編集装置」という)に関し、特に印刷処理機
能に関する。
[Detailed Description of the Invention] This invention relates to a device (hereinafter referred to as a "document creation and editing device") having a document creation and editing function, such as a word processor, an office computer, a personal computer, a data processor, a workstation, etc. Regarding print processing functions.

菜】I虹4 従来、上記のような少なくとも入力装置と表示装置と印
刷装置とを備え、人力装置から入力された文字を表示装
置によって可視的に表示できる文書作成編集装置として
のワードプロセッサ等においては、一般に文字を入力し
編集したテキストを印刷する際には、テキストの指定さ
れた印刷頁の全てを印字してしまう。
4. Conventionally, a word processor or the like as a document creation/editing device is equipped with at least an input device, a display device, and a printing device as described above, and can visually display characters input from a human-powered device on the display device. Generally, when printing text that has been edited by inputting characters, all of the specified print pages of the text are printed.

そのために、印刷目的に応じて指定された印刷頁の文書
の1部を印刷したくない時は、その文書を編集し直して
不要な部分を削るという手間がかかった。また、それを
登録する場合においても。
Therefore, when a user does not want to print a portion of a document whose pages are designated according to the printing purpose, it takes time and effort to edit the document again and delete unnecessary parts. Also, when registering it.

同様の文書が二重にでき、文書管理も煩雑になり、大変
非効率である。
Similar documents are duplicated, document management becomes complicated, and it is extremely inefficient.

例えば、第10図に示すようなテストの文書を日本語ワ
ードプロセッサ(以下「ワープロ」ともいう)で作成し
、第11図に示すような模範解答文書もワープロで管理
しようとした場合に、今までは2種類の文書を作成し、
登録するといった具合に、同一のデータ管理に不便があ
った。
For example, if you create a test document like the one shown in Figure 10 using a Japanese word processor (hereinafter also referred to as a "word processor"), and also try to manage the model answer document like the one shown in Figure 11 using a word processor, creates two types of documents,
There were inconveniences in managing the same data, such as registration.

特に、問題の一部を変更した場合においては、模範解答
の同一の部分も変更しなおす等、大変非効率な管理をし
なければならないという問題点があった。
In particular, when a part of a question is changed, the same part of the model answer must also be changed, which is extremely inefficient management.

目   的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ユー
ザの指定により文書の一部をブラインド(印刷除外)指
定して印刷可能とすることを目的する。
Purpose This invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to enable printing by designating a part of a document as blind (excluding printing) according to a user's designation.

碧−J文 この発明は上記の目的を達成するために、少なくとも入
力装置と表示装置と印刷装置とを備え、入力装置から入
力された文字を表示装置によって可視的に表示できる文
書作成編集装置において、前記入力装置により入力した
テキストを印刷する際に、印刷しない文字の区間を指定
するブラインド印刷指定手段と、該指定手段により指定
した文字区間のみを印刷しないブラインド印刷手段とを
備えたものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a document creation/editing device that includes at least an input device, a display device, and a printing device, and is capable of visually displaying characters input from the input device on the display device. , comprising a blind printing designation means for specifying a character section not to be printed when printing text inputted by the input device, and a blind printing means for not printing only the character section designated by the designation means. .

以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
Hereinafter, a detailed explanation will be given based on one embodiment of the present invention.

第2図は、この発明を実施した文書作成編集装置として
のパーソナルワードプロセッサの外観斜視図である。
FIG. 2 is an external perspective view of a personal word processor as a document creation/editing device embodying the present invention.

このパーソナルワードプロセッサは、入力装置としての
キーボード1と、表示装置としての液晶デイスプレィ装
置(LCD)2と、印刷装置としてのサーマルプリンタ
3と外部記憶装置としてのフロッピディスク装置4とを
備えている。
This personal word processor includes a keyboard 1 as an input device, a liquid crystal display (LCD) 2 as a display device, a thermal printer 3 as a printing device, and a floppy disk device 4 as an external storage device.

そのキーボード(以下「入力装置」という)1には、文
字を入力する文字キー、かな漢字変換を指示する変換キ
ー、文字キーで入力する文字を切り換えるシフトキー、
改行キー等を含むキー群10と、文字キーとの組合せで
各種機能を指示する機能指示キー11と、実行キー12
と、プリントを指示するプリントキー13と、液晶デイ
スプレィ装置(以下「表示装置」という)2上のカーソ
ルの移動を指示するカーソル移動キー群14と、この発
明のブラインド印刷に係わるブラインド印刷文字キー1
5と印刷モード設定キー16等を備−3= えている。
The keyboard (hereinafter referred to as the "input device") 1 includes character keys for inputting characters, a conversion key for instructing kana-kanji conversion, a shift key for switching characters input with the character keys,
A key group 10 including a line feed key, etc., a function instruction key 11 for instructing various functions in combination with character keys, and an execution key 12
, a print key 13 for instructing printing, a cursor movement key group 14 for instructing movement of a cursor on a liquid crystal display device (hereinafter referred to as "display device") 2, and a blind printing character key 1 related to blind printing of the present invention.
5 and a print mode setting key 16.

また、表示装置(LCD)2は、入力されたかな漢字変
換後の文字、ケイ線等を表示する編集エリアと、左端・
右端、タブ位置等の行に関する情報(行情報)を表示す
る行情報表示エリアと、桁数又は文字数等の情報を表示
するスケール表示エリアと、キー人力文字、候補漢字、
入力モード。
In addition, the display device (LCD) 2 has an editing area for displaying input characters after conversion into kana-kanji, K-line, etc.
A line information display area that displays line information (line information) such as the right edge and tab position, a scale display area that displays information such as the number of digits or characters, key human characters, candidate kanji,
Input mode.

カーソルの現在位置(頁2行2桁)、用紙サイズ。Current position of the cursor (page 2 lines, 2 columns), paper size.

最大文字数、全/半角、印刷条件(文字間隔2行間隔、
印刷モード、縦/横書)等のガイダンスを表示するガイ
ダンス表示エリアと、現編集中の文書の1頁内の文字、
又はケイ線等のフォーマットを縮小したレイアウト及び
外字作成時の作成パターン等を表示するレイアウト表示
エリアとを有する。
Maximum number of characters, full/half-width, printing conditions (character spacing, 2 line spacing,
A guidance display area that displays guidance such as print mode, vertical/horizontal writing), characters on one page of the document currently being edited, etc.
Alternatively, it has a layout display area that displays a layout in which a format such as a square line is reduced and a pattern created when creating external characters.

第3図は、このパーソナルワードプロセッサの制御部の
一例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of a control section of this personal word processor.

この制御部20のマイクロコンピュータ(以下「マイコ
ン」と称す)21は、CPU、ROM。
A microcomputer (hereinafter referred to as "microcomputer") 21 of this control unit 20 includes a CPU and a ROM.

RAM及び工/○等からなり、文書作成編集7表示制御
、印刷制御2文字拡大制御及びこの発明に係るブライン
ド印刷処理等この装置全体の制御を司る。
It is comprised of a RAM, a machine/○, etc., and controls the entire apparatus, including document creation/editing 7 display control, print control 2 character enlargement control, and blind printing processing according to the present invention.

ROM22には、この装置の制御に必要な制御プログラ
ム、標準的な書式(用紙サイズ、用紙方向2文字ピッチ
、行ピッチ)情報2文字コード等の各種の固定情報を格
納している。
The ROM 22 stores various fixed information such as a control program necessary for controlling this apparatus, standard format (paper size, two-character pitch in paper direction, line pitch) information, two-character code, and the like.

RAM23は、入力装置1から入力されるデータを格納
する入力バンファエリア、入力された文字データを格納
するテキスト格納エリア、フロッピディスク装置(FD
D)4から読み込んだ文字パターンを格納するキャラク
タジェネレータエリア、設定書式情報及び行情報等を格
納するエリア等を含む各種のデータを格納するデータエ
リア及びプログラム実行のためのワーキングエリアとし
て使用する。
The RAM 23 includes an input buffer area for storing data input from the input device 1, a text storage area for storing input character data, and a floppy disk device (FD).
D) It is used as a data area for storing various data including a character generator area for storing character patterns read from 4, an area for storing setting format information, line information, etc., and a working area for program execution.

辞書メモリ24は、かな漢字変換に必要な辞書を格納し
た辞書エリアと、予め定めた書体例えばゴシック体或い
は明朝体の文字の文字パターンを格納した文字パターン
格納エリア(キャラクタジエネレータ)とを構成する。
The dictionary memory 24 includes a dictionary area that stores dictionaries necessary for kana-kanji conversion, and a character pattern storage area (character generator) that stores character patterns of characters in a predetermined typeface, such as Gothic or Mincho. .

キーボードコントローラ25は、入力装置1からの入力
データの判別や、キーに付設した図示しないLEDの点
灯制御データの転送等を司り、LCDコントローラ26
は内部にビデオメモリ(VRAM)等を備えて表示装置
(LCD)2の表示制御を司り、フロッピディスクコン
トローラ(FDC)27はFDD4の制御を司る。
The keyboard controller 25 is in charge of determining input data from the input device 1 and transferring lighting control data for LEDs (not shown) attached to keys, etc.
is internally equipped with a video memory (VRAM), etc., and controls the display of the display device (LCD) 2, and a floppy disk controller (FDC) 27 controls the FDD 4.

なお、FDD4に装填されるフロッピディスクには、予
め定めた書式例えば明朝体の文字の文字パターンを格納
したフロッピディスク、ゴシック体の文字パターンを格
納したフロッピディスク等がある。
The floppy disk loaded in the FDD 4 includes a floppy disk storing a character pattern in a predetermined format, for example, a Mincho font, a floppy disk storing a Gothic character pattern, and the like.

また、マイコン21はプリンタ3の制御を司どり、l1
028に印字文字に応じたヘッドドライブデータを出力
して、ドライバ29を介してサーマルヘッド(印字ヘッ
ド)30の各発熱素子を駆動制御して所望の文字を印字
する。
Further, the microcomputer 21 controls the printer 3, and
At 028, head drive data corresponding to the characters to be printed is outputted, and each heating element of the thermal head (print head) 30 is driven and controlled via the driver 29 to print a desired character.

さらにこのマイコン21は、l1028にスペースドラ
イブデータを出力してドライバ61を介してスペースモ
ータ32を駆動制御してキャリッジ33を移動し、また
ラインフィードドライブデータを出力してドライバ34
を介してラインフィートモータ35を駆動制御してプラ
テン3日を回動し、更にリボンフィートドライブデータ
を出力してドライバ67を介してリボンフィートモータ
38を駆動制御してリボン3日をフィードする。
Furthermore, this microcomputer 21 outputs space drive data to l1028 to drive and control the space motor 32 via the driver 61 to move the carriage 33, and also outputs line feed drive data to the driver 34.
The line foot motor 35 is driven and controlled through the driver 67 to rotate the platen 3, and ribbon foot drive data is output, and the ribbon foot motor 38 is driven and controlled through the driver 67 to feed the ribbon 3.

次に、この実施例の概要について説明する。Next, an outline of this embodiment will be explained.

まず、ブラインド印刷とは、印刷時にテキストの一部を
印刷しないような機能であり、対象となる区間をブライ
ンド区間と呼ぶ。
First, blind printing is a function that does not print a part of text during printing, and the target section is called a blind section.

ブラインド区間を指定するには、第4図(a)(b)に
示すようにブラインド印刷文字キー15をブラインドさ
せたい区間の両端に入力することで設定できる。
A blind section can be designated by inputting the blind printing character key 15 at both ends of the section to be blinded, as shown in FIGS. 4(a) and 4(b).

このブラインド印刷文字キーは、第2図に示した入力装
置(キーボード)1のブラインド印刷文字キー15の押
下で行なう。
This blind printing character key is pressed by pressing the blind printing character key 15 of the input device (keyboard) 1 shown in FIG.

また、印刷には、通常印刷とブラインド印刷モードの2
種類があり、その設定は第2図に示すように通常印刷は
プリントキー13で、またブラインド印刷はブラインド
印刷モード設定キー16の入力によって行なう。
In addition, there are two printing modes: normal printing and blind printing mode.
There are different types, and their settings are made by inputting the print key 13 for normal printing and inputting the blind printing mode setting key 16 for blind printing, as shown in FIG.

印刷モード設定キー16の入力をすると第5図(a)に
示すように印刷モード設定画面となる。
When the print mode setting key 16 is input, a print mode setting screen appears as shown in FIG. 5(a).

そこで、現在の印刷モード「通常」が反転表示されてい
るので、第5図(b)に示すようにカーソル移動キー「
→」により反転が「ブラインド」に移動する。ここで、
実行キーが押されると第5図(c)に示すように設定さ
れているブラインド印刷部分(非印刷部分)が表示され
る。
Therefore, since the current print mode "Normal" is highlighted, press the cursor movement key "
→” moves the inversion to “Blind”. here,
When the execution key is pressed, the set blind print portion (non-print portion) is displayed as shown in FIG. 5(c).

実際に、ブラインド印刷モードで印字すると、第6図(
a)に示す文書が第6図(b)に示すように第4図でブ
ラインド区間として設定されている  〔〔ブ)Thi
s  is  a  pen、(ブ〕〕の部分だけは印
字されない。
Actually, when printing in blind printing mode, Figure 6 (
The document shown in a) is set as a blind section in Figure 4 as shown in Figure 6(b).
Only the part marked "s is a pen" is not printed.

なお、このブラインド印刷文字(以下「ブラインド印刷
マーク」ともいう)は第4図に示すように半角文字で6
角形の中に「ブ」が入っているが、明細書では〔ブ〕と
表記している。
These blind printed characters (hereinafter also referred to as "blind printed marks") are half-width characters with 6 characters as shown in Figure 4.
There is a "bu" inside the square, but it is written as [bu] in the specification.

−8= また、通常印刷では第6図(a)に示す文書が印刷され
る。
-8= Also, in normal printing, the document shown in FIG. 6(a) is printed.

第1図は、この実施例の要部であるブラインド印刷処理
に係わる部分の機能を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the functions of a portion related to blind printing processing, which is the main part of this embodiment.

このブラインド印刷処理に係る部分は、前記の入力装置
12表示装置2.印刷装置乙の他に入力データ制御部4
02編集処理部412編集データエリア422文字人力
処理部43.テキスト部44、印刷制御部45.印刷デ
ータ作成部4日。
The portion related to this blind printing process is the input device 12 display device 2. In addition to the printing device B, there is also an input data control unit 4.
02 Edit processing section 412 Edit data area 422 Character manual processing section 43. Text section 44, print control section 45. Print data creation department 4th.

プリントバッファ47.印刷装置制御部48.印字判定
処理部49.印刷モード設定処理部50゜印刷モード記
憶部51.フォントエリア52及び表示データ処理部5
6によって構成されている。
Print buffer 47. Printing device control unit 48. Print determination processing section 49. Print mode setting processing unit 50° Print mode storage unit 51. Font area 52 and display data processing section 5
6.

次に、これらの各構成要素の機能について説明する。Next, the functions of each of these components will be explained.

入力装置12表示装置2.印刷装置乙については第2図
及び第3図で示した通りであり、このブラインド印刷処
理に係る機能の入力及び出力部分である。
Input device 12 display device 2. Printing device B is as shown in FIGS. 2 and 3, and is the input and output portion of the functions related to this blind printing process.

入力データ制御部40は、入力装置1より入力データを
受けると、そのデータの種類に従い、編集処理部412
文字入力処理部43.印刷制御部45、印刷モード設定
処理部50に夫々のデータを伝える。
When the input data control section 40 receives input data from the input device 1, the input data control section 40 executes an editing processing section 412 according to the type of the data.
Character input processing section 43. The respective data are transmitted to the print control section 45 and the print mode setting processing section 50.

編集処理部41は、入力データ制御部40より編集命令
を受けると該当する編集を編集データエリア42及びテ
キスト部44に対して行なう。
When the editing processing section 41 receives an editing command from the input data control section 40, the editing processing section 41 performs the corresponding editing on the editing data area 42 and the text section 44.

編集データエリア42は、編集処理部41より編集処理
データを受は取りこれを格納する。そして印刷データ作
成部46.印字判定処理部49゜表示データ処理部53
に編集データを出力する。
The editing data area 42 receives and stores editing processing data from the editing processing section 41. and print data creation section 46. Print determination processing section 49° Display data processing section 53
Output the edited data to .

文字入力処理部43は、入力データ制御部40より文字
データを受けると、テキスト部44に対して文字挿入処
理を行なう。
When the character input processing section 43 receives character data from the input data control section 40, it performs a character insertion process on the text section 44.

テキスト部44は、編集処理部41及び文字入力処理部
43より文字データを受は取りこれを格納する。そして
印刷データ作成部46.印字判定処理部4日2表示デー
タ処理部53にこのテキストデータを出力する。
The text section 44 receives character data from the editing processing section 41 and the character input processing section 43 and stores it. and print data creation section 46. This text data is output to the print determination processing section 4/2 display data processing section 53.

印刷制御部45は、入力データ制御部40より印刷命令
を受けると印刷データ作成部46に対し印刷データ作成
命令を出力する。また、印刷制御部45は、印刷データ
作成部46よりの終了結果により、印刷装置制御部48
に対して印刷命令を出力する。
When the print control section 45 receives a print command from the input data control section 40, it outputs a print data creation command to the print data creation section 46. The print control unit 45 also controls the printing device control unit 48 based on the completion result from the print data creation unit 46.
Outputs print commands to .

印刷データ作成部46は、印刷制御部45より印刷デー
タ作成命令を受けると、編集データエリア42及びテキ
スト部44.フォントエリア52を参照して印刷データ
を作成する。この時、印字判定処理部49に対しブライ
ンド印刷用データ作成処理をすべきかどうかの判定要求
を出し、その判定結果により印字データを作成する。作
成したデータはプリントバッファ部47に出力され、印
刷制御部45に終了結果を知らせる。
When the print data creation unit 46 receives the print data creation command from the print control unit 45, the print data creation unit 46 creates the edit data area 42, the text part 44. Print data is created with reference to the font area 52. At this time, a request is issued to the print determination processing unit 49 to determine whether blind printing data creation processing should be performed, and print data is created based on the determination result. The created data is output to the print buffer unit 47, and the print control unit 45 is notified of the completion result.

プリントバッファ47は、印刷データ作成部46より作
成された1行分の印刷データを受は取りこれを一時記憶
する。そして印刷装置制御部48にこの印刷データを出
力する。
The print buffer 47 receives one line of print data created by the print data creation section 46 and temporarily stores it. This print data is then output to the printing device control section 48.

印刷装置制御部48は、印刷制御部45より印副命令を
受けると、プリントバッファ47を参照して印刷装置3
に印刷命令と印刷データを出方する。
When the printing device control section 48 receives the printing command from the printing control section 45, the printing device control section 48 refers to the print buffer 47 and prints the printing device 3.
Outputs print commands and print data.

印字判定処理部49は、編集データエリア42とテキス
ト部44と印刷モード記憶部51を参照して、ブライン
ド印字処理をすべきがどうかを判断して印刷データ作成
部46にその判定結果を出力する。
The print determination processing section 49 refers to the edit data area 42, text section 44, and print mode storage section 51, determines whether blind printing processing should be performed, and outputs the determination result to the print data creation section 46. .

印刷モード設定処理部5oは、入力データ制御部40よ
り印刷モード設定命令を受は取ると、印刷モード記憶部
51を参照し、表示データ処理部53に対し第5図に示
すようなメニュの表示データを出力する。また、印刷モ
ード指定情報データを入力データ制御部40より受ける
と印刷モード記憶部51に印刷モード情報を格納する。
When the print mode setting processing unit 5o receives a print mode setting command from the input data control unit 40, it refers to the print mode storage unit 51 and causes the display data processing unit 53 to display a menu as shown in FIG. Output data. Further, upon receiving print mode designation information data from the input data control section 40, the print mode information is stored in the print mode storage section 51.

印刷モード記憶部51は、印刷モード設定処理部50よ
り印刷モード情報を受は取りこれを格納する。そして、
この印刷モード情報を印字判定処理部49及び印刷モー
ド設定処理部5oに出方する。
The print mode storage section 51 receives print mode information from the print mode setting processing section 50 and stores it. and,
This print mode information is output to the print determination processing section 49 and the print mode setting processing section 5o.

フォントエリア52は、印刷する文字のフォントデータ
を格納し、印刷データ作成部46や表示データ処理部5
3にこのフォントデータを出力する。
The font area 52 stores font data of characters to be printed, and is used by the print data creation section 46 and the display data processing section 5.
Output this font data in step 3.

表示データ処理部53は、編集中は編集データエリア4
2.テキスト部44.フォントエリア52を参照して表
示装置2に表示データを出力する。また、印刷モード設
定時は、印刷モード設定処理部50からの表示データと
フォントエリア52のフォントデータをもとに表示デー
タを作成し、表示装置2にこの表示データを出力する。
The display data processing unit 53 uses the edit data area 4 during editing.
2. Text section 44. Display data is output to the display device 2 with reference to the font area 52. Further, when setting the print mode, display data is created based on the display data from the print mode setting processing section 50 and the font data in the font area 52, and this display data is output to the display device 2.

次に、このように構成されたブラインド印刷処理に係る
部分の機能について第7図のフローチャートも参照して
説明する。
Next, the functions of the part related to the blind printing process configured as described above will be explained with reference to the flowchart of FIG. 7.

まず、プリントバッファ47をクリアしくプリントバッ
ファ47は1行分持っていて、プリント専用のドツト展
開エリアである)、印字行1行分のテキスト展開を行な
う。これは第1図に示したブロック図の編集データエリ
ア42及びテキスト部44を参照して第8図に示すよう
にテキスト展開データを作成する。(テキスト展開デー
タは、テキスト1行において半角単位にテキストアドレ
スへのポインタが格納されている。具体的には第9図に
示すように半角文字に対してはテキストへのポインタ、
全角に対しては1桁目の位置にテキストへのポインタ、
2桁目の位置に全角フラグが入っている。なお、詳細は
、後述する。)次に、テキスト展開データより1文字分
のテキスト展開データを取り込み、それがブラインド印
刷マーク〔ブ〕であれば、プリントバッファ47へ半角
分のヌルスペースを格納する。
First, the print buffer 47 is cleared (the print buffer 47 has one line and is a dot development area exclusively for printing), and the text for one print line is developed. This refers to the edit data area 42 and text section 44 of the block diagram shown in FIG. 1, and creates text development data as shown in FIG. (Text expansion data stores pointers to text addresses in half-width units in one line of text. Specifically, as shown in Figure 9, for half-width characters, pointers to text,
For full-width characters, a pointer to the text is placed in the first digit,
There is a full-width flag in the second digit position. Note that details will be described later. ) Next, one character's worth of text development data is fetched from the text development data, and if it is a blind print mark [B], a half-width null space is stored in the print buffer 47.

ブラインド印刷マークでなければ、制御文字であるかど
うかを判断し、制御文字であればその処理を、その他の
文字であればその文字フォントをプリントバッファ47
に格納する。
If it is not a blind printing mark, it is determined whether it is a control character or not, and if it is a control character, it is processed, and if it is another character, the character font is sent to the print buffer 47.
Store in.

更に、その文字処理で1行分終了すれば、1行分の印刷
処理が行なわれる。1行分の印刷処理が終了していなけ
れば、次の1文字を取り出し同じ処理を繰り返す。
Further, when the character processing for one line is completed, printing processing for one line is performed. If the printing process for one line has not been completed, the next character is extracted and the same process is repeated.

また、1文字の取り出したデータがブラインド印刷文字
であった時は、プリントバッファ47に半角分のヌルス
ペースを格納した後、現在ブラインド印刷モードである
か否かを判別し、ブラインド印刷モードでなければ先に
示したループ処理を行なう。
Furthermore, when the retrieved data for one character is a blind print character, after storing a half-width null space in the print buffer 47, it is determined whether or not the current mode is blind print mode. then performs the loop processing shown earlier.

ブラインド印刷モードであれば、次の1文字分のテキス
ト展開データを取り出し、それがまたブラインド印刷マ
ークであるかどうかを調べ、ブラインド印刷マークでな
ければ、制御文字かどうかを調べる。
If it is in the blind printing mode, the text development data for the next character is extracted, and it is checked whether it is also a blind printing mark. If it is not a blind printing mark, it is checked whether it is a control character.

制御文字であれば、それに対応した処理を行ない。制御
文字でなければ、その文字に対応した大きさのヌルスペ
ースをプリントバッファ47に格納する。そこで1行分
終了すれば、1行分の印刷処理を行なう。1行分終了で
なければ、次の1文字を取り込みループ処理を行なう。
If it is a control character, perform the corresponding processing. If it is not a control character, a null space of a size corresponding to the character is stored in the print buffer 47. When the printing for one line is completed, the printing process for one line is performed. If one line is not completed, the next character is fetched and loop processing is performed.

ブラインド印刷マークであれば、プリントバッファ47
に半角分ヌルスペースを格納し、1行終了であれば1行
分印刷処理し、終了でなければブラインド印刷処理を抜
け、次の1文字を取り込む。
If it is a blind print mark, print buffer 47
A half-width null space is stored in , and if one line is completed, one line is printed, and if not, the blind printing process is exited and the next character is taken in.

1行分の印刷処理が行なわれた後は、印刷データが終了
かどうかを調べ終了でなければ先頭へ戻りこのループを
行なう。
After one line of print processing has been performed, it is checked whether the print data has ended or not, and if it has not ended, the process returns to the beginning and repeats this loop.

以上の処理によりブラインド印刷は、ブラインド印刷マ
ーク〔ブ〕と〔ブ〕の間の文字列及び〔ブ〕が対でなけ
れば、1行において〔ブ〕以降すべての文字列において
ブラインド印刷が可能となる。
With the above processing, blind printing is possible for all character strings after [B] in one line unless the character string between the blind printing mark [B] and [B] and [B] are a pair. Become.

次に、第8図に示した印字データ作成過程及び第9図に
示したテキスト展開の具体例について説明する。
Next, a specific example of the print data creation process shown in FIG. 8 and the text development shown in FIG. 9 will be described.

第8図(a)は、テキストでa−uはテキストアドレス
のポインタで、各該当文字がポインタの下に示されてい
る。ここでポインタa、bは全角文字でa ”−uは半
角文字である。
FIG. 8(a) shows text, a-u are text address pointers, and each corresponding character is shown below the pointer. Here, pointers a and b are full-width characters, and a''-u is a half-width character.

第8図(b)は、第8図(a)のテキストを展開したテ
キスト展開データである。ここで1は全角文字フラグで
ある。第8図(a)のポインタa。
FIG. 8(b) is text development data obtained by developing the text in FIG. 8(a). Here, 1 is a full-width character flag. Pointer a in FIG. 8(a).

bは全角文字であるので第8図(b)においてはポイン
タaの次に全角文字フラグの「1」が格納されている。
Since b is a full-width character, the full-width character flag "1" is stored next to pointer a in FIG. 8(b).

bも同様である。また、第8図(b)のr−100Jは
文字なしフラグである。
The same applies to b. Further, r-100J in FIG. 8(b) is a no-character flag.

第8図(c)は、プリントバッファで前記aは全角スペ
ースで、bは全角文字「解J+cは半角でr (J 、
 dは半角でブラインド印刷文字の記号〔ブ〕であるが
、プリントバッファ上ではヌル(空)である。
Figure 8(c) shows the print buffer where a is a full-width space and b is a full-width character.Solution J+c is half-width r (J,
d is a half-width blind printing character symbol [b], but it is null (empty) on the print buffer.

第9図は、テキスト展開の具体図で全角文字「解」はポ
インタと全角フラグで第8図(b)に示したblである
。また半角文字「T」はテキスト展開はポインタだけで
ある。
FIG. 9 is a concrete diagram of text expansion, and the full-width character "solution" is bl shown in FIG. 8(b) with a pointer and a full-width flag. Further, the half-width character "T" can only be expanded into a pointer.

このように従来は、例えばテストの文書をワープロで作
成した時、第10図に示すように問題のみのテスト用紙
文書と、第11図に示すような模範解答文書を文書管理
するには、別々の文書として登録しておかなければなら
なかったが、これらが第12図に示すような、この実施
例により作成したテスト文書のようにブラインド印刷指
定手段により非印刷部分を指定しておけば一括して管理
することができる。
Conventionally, for example, when a test document was created using a word processor, it was necessary to manage the test paper document containing only questions, as shown in Figure 10, and the model answer document, as shown in Figure 11, separately. However, if you specify the non-printing parts using the blind print specification means, you can print them all at once, as in the test document created in this example as shown in Figure 12. and can be managed.

そして印刷する時に、ブラインド印刷手段によリブライ
ンド印刷モードに切り換えるだけで、テスト用紙の印刷
と模範解答の印刷とが可能となり大変便利になる。
Then, when printing, simply by switching to the re-blind printing mode using the blind printing means, it becomes possible to print the test paper and the model answers, which is very convenient.

効果 以上説明したように、この発明によれば、文書作成編集
装置において、ある文書を印刷する際にその文書の一部
が印刷する必要がない場合、新たに同じ文書をコピー等
で作成する操作により、文書数を増やす必要がなくなる
。従って、文書管理の効率化が図れると共に、新たにコ
ピーした文書を削除等で編集をし直す必要もなくなり、
大変便利である。
Effects As explained above, according to the present invention, in a document creation/editing device, when a part of a certain document does not need to be printed, an operation of creating a new same document by copying etc. This eliminates the need to increase the number of documents. Therefore, it is possible to improve the efficiency of document management, and there is no need to re-edit newly copied documents by deleting them.
It's very convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例におけるブラインド印刷処
理に係る部分の機能を示すブロック図、 第2図はこの発明を実施した文書作成編集装置の一例を
示す外観斜視−図、 第3図は同じくその制御部の一例を示すブロック図、 第4図はこの実施例のブラインド印刷区間指定処理を示
す説明図、 第5図は同じくブラインド印刷モード設定処理を示す説
明図、 第6図は同じくブラインド印刷処理例を示す説明図、 第7図はこの実施例の作用を示すフロー図、第8図は印
字データの作成過程を示す説明図、第9図はテキスト展
開の具体列を示す説明図、第10図はテスト用紙文書の
一例を示す説明図、第11図は同じく模範解答文書の一
例を示す説明図、 第12図はこの実施例で作成したテスト文書の一例を示
す説明図である。 1・・入力装置(キーボード) 2・表示装置(LCD) 3 印刷装置(サーマルプリンタ) 15・・ブラインド印刷文字キー 16 ・印刷モード設定キー 40 人力データ制御部  41・編集処理部−19= 42 編集データエリア 43・・文字入力処理部  44・・・テキスト部45
・・印刷制御部  46・印刷データ作成部47・・プ
リントバッファ 48・印刷装置制御部  49・文字判定処理部50・
・印刷モード設定処理部 51・印刷モード記憶部 52・・フォントエリア 53・表示データ処理部 第4図 (a) (b) ブラインド印刷文字 キー人力 −Th1s is a pen、J +グラインド印刷
文字 キー人力 モ「〕」入力 第5図 (a) (b) (c) fMG図 [ 「− 1ト          ヘ 証           \ 喘         ゛( ベ        ベ           ベキWコ 1ト            1ト         
      hOべ ?   、 8   \ 0   + 伸 8   似  J )   g  □   フ ″口□−)−1翫 r 区  ・ σD −の   ・ □ム                       
                 マ(JJ    
L   、         L    易味  、 
 口      い   0(【 ■          α     べ       
qΔ o  cL       〇    二     〔口
 口      口   8 εも  E に 定 工 ≦       ■
FIG. 1 is a block diagram showing the functions of a portion related to blind printing processing in an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an external perspective view showing an example of a document creation/editing device embodying the present invention, and FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the blind printing section designation process of this embodiment; FIG. 5 is an explanatory diagram showing the blind printing mode setting process; FIG. An explanatory diagram showing an example of printing processing, Fig. 7 is a flow diagram showing the operation of this embodiment, Fig. 8 is an explanatory diagram showing the process of creating print data, Fig. 9 is an explanatory diagram showing a specific sequence of text development, FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a test paper document, FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a model answer document, and FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a test document created in this embodiment. 1. Input device (keyboard) 2. Display device (LCD) 3 Printing device (thermal printer) 15. Blind print character key 16 ・Print mode setting key 40 Manual data control section 41. Edit processing section -19 = 42 Edit Data area 43...Character input processing section 44...Text section 45
・Print control unit 46・Print data creation unit 47・・Print buffer 48・Printing device control unit 49・Character determination processing unit 50・
・Print mode setting processing section 51 ・Print mode storage section 52 ・・Font area 53 ・Display data processing section FIG. 4 (a) (b) Blind printing character key manual power - Th1s is a pen, J + grind printing character key manual power Figure 5 (a) (b) (c) fMG diagram
hObe? , 8 \ 0 + Shin 8 similar J) g □ F'mouth □-) -1 翫 r ward ・σD −'s ・ □mu
Ma(JJ
L, L easy taste,
Mouth 0 (【 ■ α
qΔ o cL 〇 2 [mouth mouth mouth 8 ε also E Regular construction ≦ ■

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 少なくとも入力装置と表示装置と印刷装置とを備え
、入力装置から入力された文字を表示装置によつて可視
的に表示できる文書作成編集装置において、 前記入力装置により入力したテキストを印刷する際に、
印刷しない文字の区間を指定するブラインド印刷指定手
段と、該指定手段により指定した文字区間のみを印刷し
ないブラインド印刷手段とを備えたことを特徴とする文
書作成編集装置。
[Scope of Claims] 1. A document creation/editing device comprising at least an input device, a display device, and a printing device, and capable of visually displaying characters input from the input device on the display device, comprising: When printing text,
A document creation/editing device comprising: blind printing designation means for designating a character section not to be printed; and blind printing means for not printing only the character section designated by the designation means.
JP62336851A 1987-12-29 1987-12-29 Document preparation and editing apparatus Pending JPH01176573A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336851A JPH01176573A (en) 1987-12-29 1987-12-29 Document preparation and editing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336851A JPH01176573A (en) 1987-12-29 1987-12-29 Document preparation and editing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01176573A true JPH01176573A (en) 1989-07-12

Family

ID=18303245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336851A Pending JPH01176573A (en) 1987-12-29 1987-12-29 Document preparation and editing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176573A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103921A (en) * 1976-02-26 1977-08-31 Canon Inc Data processing unit
JPS57109684A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Fujitsu Ltd Control of copying for non-impact printer
JPS59214080A (en) * 1983-05-20 1984-12-03 株式会社日立製作所 Output controller

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103921A (en) * 1976-02-26 1977-08-31 Canon Inc Data processing unit
JPS57109684A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Fujitsu Ltd Control of copying for non-impact printer
JPS59214080A (en) * 1983-05-20 1984-12-03 株式会社日立製作所 Output controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100421129B1 (en) Character information processing device for performing printing
JPH01176573A (en) Document preparation and editing apparatus
JP2956702B2 (en) Romaji Kana conversion method
JP2815158B2 (en) Character processor
JP2647679B2 (en) Character processor
JPH06103430B2 (en) Character processor
JP2592840B2 (en) Character processor
JPH06110891A (en) Documentation device
JPH089245B2 (en) Character processor
JPS59135582A (en) Idle feed control system of printer for sentence processor
JPH01286869A (en) Character processing device
JP3404770B2 (en) Document processing device
JPH0511947A (en) Printing position setting device
JPH05324641A (en) Tape printer
JPS62239194A (en) Document generator
JPS63285587A (en) Character processor
JPH01189718A (en) Document preparing and editing device
JPH0422653A (en) Printer
JPS62245287A (en) Document generator
JPH0244458A (en) Character processor
JPH0890864A (en) Printer
JPS62249189A (en) Document generator
JPS63168374A (en) Character processor
JPH02101569A (en) Character processor
JPS63298556A (en) Document generating and editing device