JPH01172115A - ベルト支持装置 - Google Patents

ベルト支持装置

Info

Publication number
JPH01172115A
JPH01172115A JP33214187A JP33214187A JPH01172115A JP H01172115 A JPH01172115 A JP H01172115A JP 33214187 A JP33214187 A JP 33214187A JP 33214187 A JP33214187 A JP 33214187A JP H01172115 A JPH01172115 A JP H01172115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
belts
frame
belt conveyor
press section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33214187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutami Kato
加藤 和民
Norio Ishijima
石島 則男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP33214187A priority Critical patent/JPH01172115A/ja
Publication of JPH01172115A publication Critical patent/JPH01172115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ばら物、粉状物、生コンクリート等の運搬
物を一対のベルト間に挾持して搬送する伸縮可能なベル
トコンベヤにおいて、挾持区間のベルトを常に適切に押
圧することのできるベルト支持装置に関する。
〔従来の技術〕
運搬物を高さの異なる位置へ垂直又は急傾斜で搬送する
のに好適なコンベヤとして、運搬物を一対のベルトfu
’Tに挾持して搬送するベルトコンベヤが使用されてい
る。このようなコンベヤにおいては、運搬物の投入位置
や排出位置を変更する必要が生ずる場合があり、そのた
めに第7図に示すような固定フレーム12と、可動フレ
ーム14と、固定フレーム及び可動フレームに支承され
た二対のプーリ28,30,32.34と、各対のプー
リを巡り且つ可動フレームの上昇を許す無端ヘル)24
.26とを備えて伸縮可能とした垂直コンベヤ(特開昭
62−60707号)が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題] しかし、上記のコンベヤでは一対のベルト24゜26間
に運搬物を挾持し搬送するためのベルト押圧用の一対の
ローラブラケット38.40は、−方が固定フレーム1
2.他方が可動フレーム14に固定されているので、ベ
ルトコンベヤが伸長した状態において、運搬物を挾持す
べき区間のうち上下の端部にベルトを押圧することがで
きない部分S、、S2を生じ、従って、この部分St、
S2で運搬物のスライディングバックや荷こぼれを惹起
し易いという問題があった。
この発明は、上記問題点を解決するものであって、ベル
トコンベヤの伸縮に伴って運搬物を挾持すべき区間の長
さが変化しても、常にその全区間に亘り一対のベルトを
適切に押圧して運搬物を安定した状態で搬送することの
できるベルト支持装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、この発明では運搬物を一対の
ベルト間に挾持して搬送する伸縮可能なベルトコンベヤ
で挾持区間のベルトを押圧するベルト支持装置に、固定
支持枠に押圧具を取り付けた固定押圧部と、ベルトコン
ベヤの伸縮に伴って挾持区間に入出する移動体に押圧具
を取り付けた移動押圧部とを備えている。
〔作用〕
コノヘルド支持装置では、ベルトコンベヤカ短縮された
状態にあるときには、ベルトは固定押圧部で押圧される
。ベルトコンベヤが伸長すると挾持区間の長さが増加し
てこの挾持区間に移動押圧部が進入し、この移動押圧部
が固定押圧部では押圧されない部分のベルトを押圧する
。従って、ベルトコンベヤが伸縮しても常に全挾持区間
に亘りベルトを適切に押圧し、運搬物を安定して挾持搬
送することができる。
〔実施例〕
以下図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明の一実施例であるベルト支持装置を
設けたベルトコンベヤの全体構成を示す側面図、第2図
は第1図のA−A線断面図、第3図は第1図のB−B線
断面図である。
ここで、第1ベルト1と第2ベルト2とは一対の無端ベ
ルトであって、第1ベルト1はテールプーリ3.下部プ
ーリ4.上部プーリ5.ドライブプーリ6、ベンドプー
リ7、テークアツププーリ8、ベンドプーリ9,10を
巻回してエンドレスに張設され、第2のベルト2は、テ
ールプーリ41、下部ブーIJ4.上部プーリ5.ヘッ
ドプーリ42、ベンドプーリ43.テークアフププ−I
) 44、ベンドプーリ45を巻回してエンドレスに張
設されている。これらの一対のベルト1.2は、下部プ
ーリ4と上部ブーIJ 5との間に挾持区間を形成して
おり、この区間では運搬物を一対のベルト1.2の間に
挾持して上方又は下方に搬送する。
このベルトコンベヤのフレームは上部フレーム46と下
部フレーム47からなり、テールプーリ3.41.下部
プーリ4.ベンドプーリ9,10゜45が下部フレーム
47側に、上部プーリ5.ドライブプーリ6、ベンドブ
ーI77.43.テークアツププーリ8.44及びヘッ
ドプーリ42が上部フレーム46側に取付られていて、
図示しない移動装置で下部フレーム47を移動させるこ
とによりベルトコンベヤの機長を距離したけ伸縮させる
ことができる。なお、この実施例では下部フレーム47
を移動させるようにしているが、下部フレーム47を固
定し上部フレーム46を移動させるように構成してもよ
い。
上部フレーム46には、前記挾持区間の左右両側にベル
ト走行方向に伸びる固定支持枠49が固設されており、
この固定支持枠49にローラ50を所定ピッチで取付け
て固定押圧部48を構成している。下部フレーム47の
挾持区間の両側には固定支持枠49の前後(図上左右)
に案内枠51を平行に固設しており、この案内枠51の
上部にはベルトコンベヤが伸縮する際、案内枠51が固
定支持枠49に沿って移動するよう固定支持枠49に接
するフレームガイド52が取付けられている。また、下
部フレーム47には、案内枠51の前後にそれと平行な
チェンガイド53、更にその外側にはウェイトガイド5
4が設けられ、ウェイトガイド54の上方にはロープシ
ープ55、チェンガイド53の下方にはスプロケット5
6が取付けられている。
固定支持枠49の下端隅部には、リンクチエン57の一
端が固定されていて、このリンクチエン57はスプロケ
ット56に掛回され、このリンクチエン57の他端に連
結されているワイヤ口−ブ58がロープシープ55を巡
ってウェイト59に接続されている。従って、ベルトコ
ンベヤが伸縮すると、ウェイト59がウェイトガイド5
4に沿って移動し、リンクチエン57が挾持区間に入出
する。リンクチエン57は、ローラブラケット60が所
定ピッチで取付けられており、このローラブラケット6
0にベルト1,2の裏面を押圧するローラ50を取付け
て移動押圧部61を構成している。
ベルトコンベヤの短縮状態では、固定押圧部48が挾持
区間のベルト1,2を押圧しており、移動押圧部61は
チェノガイド53側にある。ベルトコンベヤが伸長する
と挾持区間が長くなり、その伸長骨に相当するリンクチ
エン57がスプロケット56の回転によって挾持区間に
進入し、ウェイト59がワイヤロープ58に引かれて上
昇する。
この状態では、移動押圧部61も案内枠51で案内され
てベルト1,2の裏面を押圧する。 ベルトコンベヤが
短縮されると、挾持区間の短縮分に相当するリンクチエ
ン57が挾持区間からチェノガイド53側に引出され、
ウェイト59はウェイトガイドに沿って下降する。この
ようにしてコンベヤが伸縮しても、常に全挾持区間に亘
すベルト1.2は押圧される。
第4図は他の実施例を示すものであり、この実施例では
、固定支持枠49を下部フレーム47側に設け、案内枠
51とスプロケット56を上部フレーム46側に設け、
リンクチエン57を固定支持枠49の上端に固定してお
り、移動押圧部61が上方から入るようになっている。
即ち、固定押圧部48と移動押圧部61の上下の位置を
逆にしたもので、その機能は同様であり、ロープシープ
55が不要で構成がよりシンプルになっている。
第5図、第6図は、ローラ50に代えてトラフ状の押え
板62とばね63とを押圧具として使用した例を示して
いる。
〔発明の効果〕
この発明のベルト支持装置は、ベルトコンベヤの伸縮に
伴って挾持区間の長さが変化しても、その変化に追従し
て移動押圧部が挾持区間に入出するため、常にその全区
間の亘りベルトを適切に押圧して運搬物をスライプイン
クバックや洩れを生ずることなく、安定した状態で搬送
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例であるベルト支持装置を備
えたベルトコンベヤの全体構成図、第2図は、第1図の
A−A線断面図、第3図は第1図のB−B線断面図、第
4図は他の実施例の構成図、第5図、第6図は、押圧具
の他の実施例を示す図、第7図は、従来の伸縮形垂直ベ
ルトコンベヤの構成を示す図である。 図中、1,2はベルト、48は固定押圧部、49は固定
支持枠、50はローラ、57はリンクチエン、61は移
動押圧部、62は押え板である。 特許出願人  古河鉱業株式会社 代理人 弁理士 森   哲 也 代理人 弁理士 内 藤 嘉 昭 代理人 弁理士 清 水   正

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 運搬物を一対のベルト間に挾持して搬送する伸縮可能な
    ベルトコンベヤにおいて挾持区間のベルトを押圧するベ
    ルト支持装置であって、固定支持枠に押圧具を取り付け
    た固定押圧部と、ベルトコンベヤの伸縮に伴って挾持区
    間に入出する移動体に押圧具を取り付けた移動押圧部と
    、を備えたことを特徴とするベルト支持装置。
JP33214187A 1987-12-28 1987-12-28 ベルト支持装置 Pending JPH01172115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33214187A JPH01172115A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ベルト支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33214187A JPH01172115A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ベルト支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01172115A true JPH01172115A (ja) 1989-07-07

Family

ID=18251597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33214187A Pending JPH01172115A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 ベルト支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01172115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388610A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Iseki Tory Tech Inc コンベア装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443407A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Mitsui Miike Machinery Co Ltd Variable-height vertical belt conveyer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443407A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Mitsui Miike Machinery Co Ltd Variable-height vertical belt conveyer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388610A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Iseki Tory Tech Inc コンベア装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307917A (en) Extendible conveyor structure
GB1341353A (en) Conveyor system
ATE132461T1 (de) Pufferanlage und antriebssystem
US2959271A (en) Acceleration conveyor
JPH01172115A (ja) ベルト支持装置
GB1353093A (en) Stretchers
US1937925A (en) Portable conveyer
GB2140371A (en) Conveying devices
JPH01192606A (ja) 多段伸縮ベルトコンベヤ
US2919013A (en) Extensible conveyor
GB1366868A (en) Conveyor unit for the unloading of railway wagons
US2992725A (en) Endless belt conveyor
SU698847A1 (ru) Телескопический ленточный конвейер
DE69201391D1 (de) Verteilerförderer.
US3348662A (en) Arrangements for the stocking of bulk products with a collapsible tripper
SE9402251L (sv) Vändanordning för transportband
SU901182A2 (ru) Роликоопора ленточного конвейера
SU1392001A1 (ru) Роликовый конвейер
SU908708A1 (ru) Распределительный конвейер
SU424781A1 (ru) Роликовыйгравитационный телескопический конвейер
US3303925A (en) Belt tensioning apparatus
SU707868A1 (ru) Конвейер дл штучных грузов
SU564225A1 (ru) Телескопический конвейер
JPS5836821A (ja) ベルトコンベア上の荷物の押出装置
SU1671560A1 (ru) Ленточный конвейер