JPH01167868A - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JPH01167868A
JPH01167868A JP32939187A JP32939187A JPH01167868A JP H01167868 A JPH01167868 A JP H01167868A JP 32939187 A JP32939187 A JP 32939187A JP 32939187 A JP32939187 A JP 32939187A JP H01167868 A JPH01167868 A JP H01167868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
transfer
charger
photoreceptor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32939187A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32939187A priority Critical patent/JPH01167868A/ja
Publication of JPH01167868A publication Critical patent/JPH01167868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0183Reciprocal movement of transfer member across transfer point

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は電子写真複写装置やプリンターなどにおいて
、感光体上に形成された画像を転写材に転写する転写装
置に関する。
(従来技術) 転写ベルトを用いる形式の転写装置では、転写時に転写
チャージャーにより転写ベルトを帯電し、このベルトに
より転写材を感光体に密着させ感光体上の画像を転写す
るようになっている。
転写ベルトにより転写材を感光体に密着させるため、従
来転写ベルトをその支持体ごと機械的に揺動させる方式
が知られているが、この場合装置が複雑となるだけでな
く、コスト高になるという欠点があった。
また感光体と転写ベルトとを常時接触させておく方式も
あるが、この場合互いの表面が摩耗して、感光体特性を
劣化せしめ、それに付随してトナー汚れをも生じさせる
ことから好ましくない。
(目  的) この発明は上記のような従来の問題点を解消し、構造を
簡略化してコストの低減を図ることができ、しかも信頼
性を向上させることができる転写装置を提供することを
目的とする。
(構  成) 上記目的を達成するためのこの発明は、上記のような転
写装置において転写ベルトが転写チャージャーの不作動
時に感光体から離間し、転写チャージャーの作動時に静
電吸着により感光体に密着するように構成されているこ
とを特徴とするものである。
以下、図面に示す一実施例に基づいてこの発明を説明す
る。以下の実施例はこの発明をカラー転写装置に適用し
た例を示すがこれに限るものではない。第1図において
、無端の転写ベルト1は駆動ローラ2及び従動ローラ3
に掛は渡され一方向に張設されている。転写紙Sは給紙
ローラ4によって矢印方向に送られ、転写ベルト1上を
搬送される。
原稿台5は転写ベルト1の配設方向に平行して設けられ
、この方向に往復駆動される。原稿台5上の原稿(図示
されず)のカラー像に対して、この光像は集束性光伝送
体アレイ6、フィルタ7等を介して感光体ベルト8上に
結像投与され、このベルト上に静電潜像が形成される。
これは色分解毎に行なわれ、各色に対応した静電潜像は
現像装置9の色トナー現像スリーブ9A、9B、9Cが
現像部にそれぞれ切換えられて置かれることにより、こ
れらの各スリーブによって顕像化されるようになってい
る。
第2.3図は感光体ベルト8と転写ベルト1との配置関
係を示し、転写ベルト1は転写チャージャー12の不作
動時に感光体ベルト8から間隔Cをもって離間しく第2
図)、転写チャージャーの作動時に静電吸着により感光
体ベルト8に密着するように配置構成されている(第3
図)。
間隔Cは転写ベルト1の張力を適宜値に設定することに
よって決まり、そのため駆動ローラ2および従動ローラ
3の軸間距離、ベルト材質、ベルト厚み、重量、レイア
ウト等が選択され、間隔Cは通常3mm以下に設定され
る。この値より大きいと、転写チャージャー12による
感光体ベルト8と転写ベルト1との密着が不完全になり
、転写に不具合が生じることが多い。
転写時において転写紙Sが転写ベルト1に静電吸着され
て転写ベルトによって運ばれ、転写部11の部位を通紙
されるとき、転写チャージャー12の作用により転写紙
が転写ベルト1の変位にともなって感光体に密着し、感
光体ベルト8上の第1回目の顕像が転写紙Sに転写され
る。
この場合転写紙先端が転写部11に到達するよりも少し
早目に、転写チャージャーに電圧を印加し、ベルト1,
8を早目に密着させた方が良い。
この転写時、転写ベルト1は矢印A方向に駆動され、こ
の移動方向は原稿台5の往復方向と反対方向となってい
る。原稿台5は往動を終了したのち、復動する。すなわ
ち、転写紙後端が転写部11を通過したあと、転写ベル
ト1は逆転し、矢印入方向と反対方向に上側のベルト部
分が移動して、次の転写に備える。転写ベルト1の逆転
時、転写チャージャーは不作動となり、転写ベルト1は
その上に転写紙を静電吸着させた状態で感光体ベルト8
から離間し、第1回目の顕像がこすられることはない。
次いで、同じようなプロセスを反復することにより、第
2回目の顕像が、そして第3回目の顕像が1枚の転写紙
にそれぞれ重ねられて位置ずれを生じないように転写さ
れる。
最終の転写後、転写紙は除電チャージャー13の間を通
って、転写紙排出方向に設けられた一対のローラより成
る転写紙定着系14へと進行し、この部位で定着せしめ
られたのち、機外へ排出される。なお、この例の複写機
では原稿台5や集束性光伝送体アレイ6等から成る作像
系のうち、原稿台が往復動する型式となっている。
(効  果) 以上のようにこの発明によれば、転写チャジャ−の作動
および不作動による転写ベルト変位のみで、これを感光
体に接離させること;できるので、従来のような転写ベ
ルトをそのコ持体ごと揺動させるための機械的な可動部
が要となり、構造が簡単でコストも低減するだでなく、
信頼性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による転写装置が適用さるカラー複写
装置の全体を示す正面図、第23図はこの発明の一実施
例の要部を示す正面(1・・・転写ベルト   2・・
・駆動ローラ3・・・従動ローラ   8・・・感光体
ベルト9・・・現像装置    11・・・転写部12
・・・転写チャージャー 13・・・除電チャージャー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光体、絶縁性転写ベルト、該ベルトを帯電させる
    転写チャージャー、該ベルトを除電する除電チャージャ
    ーおよび該ベルトを回転駆動する少くとも2以上のロー
    ラを有し、転写時には転写チャージャーによりベルトを
    帯電し、該ベルトにより転写材を感光体に密着させ感光
    体上の画像を転写する転写装置において、前記転写ベル
    トは転写チャージャーの不作動時に前記感光体から離間
    し、転写チャージャーの作動時に静電吸着により感光体
    に密着するように構成されていることを特徴とする転写
    装置。 2、前記転写装置が前記感光体に順次色トナーによる画
    像を形成し、この色トナー像を形成する毎に前記転写ベ
    ルトが往復動し往動時に転写材に色トナー像を転写して
    カラー画像を形成するカラー転写装置である特許請求の
    範囲第1項記載の装置。
JP32939187A 1987-12-24 1987-12-24 転写装置 Pending JPH01167868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32939187A JPH01167868A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32939187A JPH01167868A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01167868A true JPH01167868A (ja) 1989-07-03

Family

ID=18220911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32939187A Pending JPH01167868A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01167868A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477176A (en) Apparatus for producing multiple image simplex and duplex copies in a single pass
JP2607117B2 (ja) 画像形成装置
JP2660939B2 (ja) 画像形成装置
JP2805390B2 (ja) 画像形成装置
JP2763901B2 (ja) 画像形成装置
JP3136381B2 (ja) 現像手段を有する画像形成装置
EP0469911B1 (en) Method of transferring a toner image from a flexible member to a copy medium
JPS5926956B2 (ja) 多重転写装置
JPS62118366A (ja) 複写装置
JPH01167868A (ja) 転写装置
JP3198588B2 (ja) 転写材搬送装置
JPH07110613A (ja) 画像形成装置
JP2743375B2 (ja) 画像形成方法
JP2663010B2 (ja) 転写装置
JP2786663B2 (ja) カラー複写装置
JP2533477Y2 (ja) 転写装置
JP2855000B2 (ja) 画像形成装置
JP2658103B2 (ja) 画像形成装置
JP2612877B2 (ja) 転写材搬送装置
JPH0321972A (ja) カラー画像形成装置
JPH01273080A (ja) 画像形成装置
JPH04174454A (ja) 電子写真記録装置
JPH0337693A (ja) 画像形成装置
JPH01166070A (ja) 画像形成装置
JPH0690574B2 (ja) 画像形成装置