JPH01167865A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01167865A
JPH01167865A JP62325403A JP32540387A JPH01167865A JP H01167865 A JPH01167865 A JP H01167865A JP 62325403 A JP62325403 A JP 62325403A JP 32540387 A JP32540387 A JP 32540387A JP H01167865 A JPH01167865 A JP H01167865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
image carrier
developing roller
developing unit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62325403A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Wakabayashi
若林 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62325403A priority Critical patent/JPH01167865A/ja
Publication of JPH01167865A publication Critical patent/JPH01167865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 艮東九互 本発明は、像担持体に形成された潜像を、像担持体に接
触する現像ローラを介して現像するようにした画像形成
装置に関する。
灸米鼠監 上記形式の画像形成装置は、周知であり、この種の装置
においては、現像ローラの像担持体への当接を保持する
必要がある。このため、現像ローラ等を内蔵する現像ユ
ニットを、現像ローラが像担持体へ接触する方向へスラ
イド移動可能に装着し、この現像ユニットをスプリング
等によって現像ローラが像担持体へ当接する方向へ付勢
している。この場合、現像ユニットを上下からスプリン
グ等で押えた状態で上記当接のための付勢をユニット後
方から行っている。
ところが、このような構成の装置では上下方向へ押圧す
る弾性部のバラツキやスライド移動の際のすべり摩擦の
バラツキ等によって現像ローラが全域に亘って均一な力
で像担持体に当接されないことが多々あった。そして、
このバラツキ等に起因し1画像品質が大幅に劣化してし
まう問題が生じていた。
−1−旬一 本発明は、上記した従来の問題を解消し、簡単な構成で
現像ローラの像担持体への接触圧を均一に保つことので
きる画像形成装置を提供することを目的とする。
豊−處 この目的を、本発明は現像ローラを含む現像各部材を内
蔵し、現像ローラが像担持体に接触する方向へ支持部材
に移動可能に支持された現像ユニットと、該現像ユニッ
トに対し現像ローラが前記像担持体に当接方向への弾性
力を付勢する弾性力付勢手段とを有し、前記現像ユニッ
トがその両側で支軸を介して前記支持部材に回動可能に
装着されていることにより達成した。
以上、本発明の実施例を添付図面に従って説明する。
第1図及び第2図において、符号1は感光体ドラムとし
て構成された像担持体、2は現像ユニットである。現像
ユニット2には、感光体1に当接する現像ローラ、更に
は該現像ローラ3ヘトナーを補給する補給ローラ4トナ
ーを貯留するトナーケース5等の現像各部材を内蔵して
いる。尚、符号6,7は画像形成の条件の一部となるチ
ャージャー、8は用紙の先端揃えの機能も備えた搬送ロ
ーラである。
上記現像ユニット2は、第2図に明示するように左右の
側板9,9′として構成された支持部材に、夫々支軸と
してのピン10.10’ を介して回動可能に装着され
ている。この場合、現像ユニット2の上端近くの左右対
称位置と、該位置に対応する側板9,9′に夫々ピン1
0.10’嵌合される孔11,11’及び12,12′
を形成し、これら孔にピン10.10’ が嵌め込まれ
ている。
尚、支軸は孔11.11’ 、12.12’ を貫通す
る一本の軸で構成してもよい。
現像ユニット2は、上記したピン10.10’の回りを
回動可能に装着され、この回動方向はピン10.10’
の軸線を現像ローラの軸線と平行に設定することにより
、現像ローラ3が感光体1に接離する方向になる。そし
て、この現像ユニット2はスプリング13として構成さ
れた弾性力付勢手段の作用により、現像ローラ3が感光
体1へ当接する方向へ常時押圧されている。この場合、
スプリング13の第1図において右端は現像ユニットに
設けられた固定ピン14に係止され、その他端は側板9
の図示していないピンに係止されている。尚、スプリン
グ13は現像ユニット2の左右両側に設けられている。
かくして、本発明に係る画像形成装置は、現像ユニット
2がピン10.10’ を介して側板9゜9′に軸支さ
れ、スプリング13の作用によって現像ローラ3の感光
体1への接触圧を得るようにしている。このように構成
することにより、現像ローラ3と感光体1との接触圧が
均一化される。
即ち、本発明では接触圧が変動する要因なるものはピン
10.10’ を中心として回動するときの摩擦係数の
変化ぐらいである。しかも、この摩擦係数もピン10.
10’ と孔11.11’  12゜12′部分との材
質をプラスチック同志或いはプラスチックと金属等に組
合せることで僅か0.1〜0.2程度の値であり、必要
接触圧に対し影響は微少である。
尚、側板9,9′は感光体1を支持する部分と現像ユニ
ット2を支持する部分とを分けられていてもよいが、第
2図に示すように感光体1と現像ユニット2を支持でき
るように一体化して構成すれば、感光体1と現像ユニッ
ト2の位置関係が安定し、好都合である。
ところで、感光体と現像ローラ3との接触圧をほぼ均一
に保つには、感光体1の軸線に対し、現像ローラ3の軸
線が平行であることが望ましい。
しかしながら、孔11.11’ 、12.12’を基準
にしたとき、部品の公差、組み立て時のバラツキ等で必
要な平行度が十分に得られるとは限らない。
そこで、本発明では第3図に示すように現像ユニット2
に形成した孔11,11’の一方、例えば孔11を長孔
として構成する。この長孔11の延在方向を感光体1と
現像ローラ3の中心を結ぶ直線と平行に設定する。即ち
、感光体1と現像ローラ3を結ぶ直線Ω1に対し、長孔
11の延在方向の中心線Q2を平行にする。これにて、
上記したバラツキ等が生じても長孔11側はスプリング
13によって現像ローラ3を感光体1に常に接触させる
ように追従し、その補正ができる。尚、現像ユニット2
の一側部には現像ローラ3等を駆動するため駆動系が配
備されている。従って、上記長孔11はその駆動系が配
備されている側とは反対側にすることが好都合である。
このようにすれば、駆動系配備側はガタックことなく、
位置関係が一定状態に保てる。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本
発明は上記実施例に限定されず、各種改変できるもので
ある0例えば、弾性力付勢手段はコイルスプリングに限
らず、圧縮ばね等の弾性力を付勢できるものであれば適
宜な手段を用いることができる。また、像担持体は感光
体ベルトであってもよい。
勿−二1 本発明は、上述の如く構成され、像担持体と現像ローラ
の接触圧をほぼ均一にすることができ、接触圧のバラツ
キによるが像品質の低下を防止できた。又、構成も簡単
で安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図はその
斜視図、第3図は本発明の別の実施例を示す側面説明図
である。 1・・・感光体 2・・・現像ユニット 3・・・現像ローラ 10.10’  ・・・ピン 11.11’  ・・・現像ユニットの孔12.12’
  ・・・支持部材の孔 13・・・スプリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体に形成された潜像を、像担持体に接触す
    る現像ローラを介して現像するようにした画像形成装置
    において、 前記現像ローラを含む現像各部材を内蔵し、現像ローラ
    が前記像担持体に接触する方向へ支持部材に移動可能に
    支持された現像ユニットと、該現像ユニットに対し現像
    ローラが前記像担持体に当接方向への弾性力を付勢する
    弾性力付勢手段とを有し、前記現像ユニットがその両側
    で支軸を介して前記支持部材に回動可能に装着されてい
    ることを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記支持部材の少なくとも一部が、像担持体を回
    動可能に支承する部材と一体的に形成されていることを
    特徴とする画像形成装置。
  3. (3)前記現像ユニットの一側の支軸が、像担持体の中
    心と現像ローラとを結ぶ直線とほぼ平行に延びる長孔に
    嵌合されていることを特徴とする前記画像形成装置。
JP62325403A 1987-12-24 1987-12-24 画像形成装置 Pending JPH01167865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62325403A JPH01167865A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62325403A JPH01167865A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01167865A true JPH01167865A (ja) 1989-07-03

Family

ID=18176455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62325403A Pending JPH01167865A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01167865A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181900B1 (en) Photoreceptor belt control apparatus for printer
US5471286A (en) Image forming apparatus with retractable developing unit including plural self-aligning developer bearing rollers
US5172175A (en) Image forming device for pressure-contacting an endless belt on an image carrier for image transferring
JPH01207775A (ja) 複写装置における可撓性光電導体位置決め機構
JP2000056530A (ja) 画像形成装置の排紙ローラ構造
JPH01167865A (ja) 画像形成装置
US7085525B2 (en) Image forming unit having positioner for withstanding transfer roll pressing force
US6745000B2 (en) Cradle for a fusing assembly
JPH01225974A (ja) 画像形成装置
JPH0627859A (ja) 電子写真装置
JP3247012B2 (ja) 画像形成装置
JP4084517B2 (ja) 画像形成装置
JPH07295461A (ja) 電子写真システム用epカートリッジ
US5940671A (en) Printer with transfer unit support and adjustment
US20100119259A1 (en) Image forming apparatus
JPH10104912A (ja) 給電装置
JP2793013B2 (ja) サイズ指示板の取付構造
JP3321264B2 (ja) 現像装置
JP2637512B2 (ja) 画像形成装置
JPH0123140Y2 (ja)
JPH0772813B2 (ja) 現像装置
JPH0375863B2 (ja)
JP2860922B2 (ja) 画像形成装置
JPH066368Y2 (ja) 電子写真装置
JP2851947B2 (ja) 画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070718