JPH01166003A - 光学素子 - Google Patents

光学素子

Info

Publication number
JPH01166003A
JPH01166003A JP32289887A JP32289887A JPH01166003A JP H01166003 A JPH01166003 A JP H01166003A JP 32289887 A JP32289887 A JP 32289887A JP 32289887 A JP32289887 A JP 32289887A JP H01166003 A JPH01166003 A JP H01166003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gel
optical element
hydrous
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32289887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sato
正倫 佐藤
Ikuo Fujimura
藤村 郁夫
Yukio Maekawa
前川 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP32289887A priority Critical patent/JPH01166003A/ja
Publication of JPH01166003A publication Critical patent/JPH01166003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自ら変形することにより光路を変更しうる光
学素子に関する。
〈従来の技術〉 従来の自ら変形することにより光路を変更しうる光学素
子としては、弾性体の容器に液体をつめ、その液圧でそ
の形状を変化させて焦点距離を制御するもの(特開昭5
5−36875号公報)や、上記形状を変化させるため
に圧電体を使用するもの(特開昭56−110403号
公報、特開昭58−85415号公報)が提案されてい
る。また、例えばシリコンゴムの如きの弾性体を開口部
から突出または沈降させることにより、開口部で弾性体
が形成する光学表面を任意に変形し、所望の焦点距離を
得る可変焦点の光学素子が提案されている(特開昭60
−84502号公報)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、従来の光学素子においては、■ いわゆ
る液体レンズは、液溜や加圧装置が必要で小型化が難か
しく、 ■ 圧電体を使用した場合は焦点距離の可変量が小さく
、 ■ 弾性体を変形する際にその機構が複雑であり、 という種々の問題があった。
本発明は以上述べた事情に鑑み、自ら変形して光路を変
更する光学素子であって、構造が簡易でコンパクトなも
のを提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 前記目的を達成するための本発明の構成は、相対向して
設けられた光透過性の透過体と、これら透過体の縁部同
志を連結するとともに少なくともその一部が水を通過さ
せうる内壁と、上記透過体及び内壁で囲まれた室内に内
封されるとともに電圧を印加されて収縮する含水高分子
ゲルと、との含水高分子ゲルに接触する電極とを有し、
電極に印加される電圧の変化により上記透過体を通過す
る光の光路を変化させることを特徴とする。
本発明で用いた上記含水嶌分子ゲルは、数Vから数十V
の直流電圧を印加すると、水を放出しながら収縮する性
質を有する(高分子36巻5月号11987)。本発明
は、この含水高分子ゲルの性質を利用して、自ら変形し
て光路を変更しうる光学素子としたものである。
本発明にかかる高分子ゲルは、天然物又は合成化合物の
アニオン、カチオン及びベタイン等のイオン性基を含有
するポリマーのゲルをいう。
例えばアニオン性基含有ポリマーとしては、特公昭41
−12835号、同57−33777号、同59−77
24号、特開昭57−105471号、同51−811
23号、同53−39119号、同52−67318号
、同55−98746号、同56−5537号、同53
−13411号、1同55−98745号、同53−1
8687号、米国特許第3746547号、同第376
7410号、英国特許第1421930号、仏閣特許2
1178157号などの公報に記載されている化合物が
有用である。
アニオン性基含有ポリマーの好ましい例として以下の一
般式(I)〜一般式■であられされろ化合物をあげるこ
とができる。
一般式(I) Qr′enMの 式中、Aは共重合可能なエチレン性不飽和モノマーを共
重合したモノマー単位をあられし、2種以上のモノマー
単位を含んでも良い。
一般式(I)のAで示されるエチレン性不飽和モノマー
の例は、スチレン、ヒドロキシメチルスチレン、α−メ
チルスチレン、4−ビニルピリジン、N−ビニルピロリ
ドン、1−ビー4= ニルイミダゾール、2−メチル−1−ビニルイミダゾー
ル、脂肪酸のモノエチレン性不飽和エステル(例えば酢
酸ビニル)、無水マレイン酸、エチレン性不飽和のモノ
カルボン酸もしくはジカルボン酸のエステル(例えばn
−ブチルアクリレ−)、N、N−ジエチルアミノエチル
メタクリレート、2−ヒト四キシエチルアクリレートお
よびメタクリレートなど)、エチレン性不飽和エーテル
(例えばメチルビニルエーテルなど)、エチレン性不飽
和モノカルボン酸、もしくはジカルボン酸のアミド(例
えばアクリルアミド、N−(1,1−ジメチル−3−オ
キソブチル)アクリルアミド、N−イソプロピルアクリ
ルアミド、(N−(3−アクリルアミドプロピル)−N
、N−ジメチルアンモニオ)アセテートベタインなど)
があげられる。
R1は水素原子または1から6個の炭素原子を有する低
級アルキル基(例えばメチル基、エチル基、ブチル基な
ど)をあられし、この中で水素原子、またはメチル基が
特に好ましい。
Lは単結合もしくは2価の連結基であり置換されていて
も良い。好ましくはアルキレン基、アリーレン基、又は
これらの基と一〇−1れる結合を1つあるいは複数組み
あわせることにより形成される2価の基である。R2は
水素原子、又は1〜10個の炭素原子を有するアルキル
基、アラルキル基をあられす。特に好ましくは、”Lは −CONHC(OH3)、CH2−1−COOCH2C
H,0−1−CO0CH2CH20COCH2CH,−
1−CONHC■2CI(20−1−CONHCH2C
H20COCH2CH,−1−COOCH2CH2−1
−CONHCH2CH2−1および単結合である。
Qooはアニオン性基をあられし、好ましくはカルボキ
シル基、スルホ基、ホスポン酸基である。
nは1または2であり Q ’iilの種類によって規
定される。(例えばQ″eがスルホ基、カルボキシル基
などではn = 1である。)M@は水素イオン、1価
の金属イオン、アンモニウムカチオンをあられし、水素
イオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニ
ウムイオンが好ましい。
が 位は2種以上の異なったモノマー単位の混合物であって
も良い。
x、yはモル百分率をあられし、Xは0ないし99、y
は1ないし100の値をとる。
好ましくは、Xは0ないし75、yは25ないし100
である。
一般式(9) 式中、A、x、yは一般式(I)の定義と同じ定義であ
り、一般式(I)の項で好ましいと列挙されたものがこ
の場合にも好ましい例である。
R3、R4は一般式(I)のR1と同定義であり、同じ
であっても異なっても良い。R3、R4は水素原子が好
ましい。
Xは水素原子、1価の金属原子、アンモニウム塩をあら
れし、水素原子、ナトリウム原子、カリウム原子が好ま
しい。Yは一〇−ま10個の炭素原子を有するアルキル
基、アラルキル基、アリール基をあられす。)、−0−
が好ましい。ZはR5で定義されたものの他むこYが一
〇−のときは1価の金属原子、アンモニウム塩をあられ
し、水素原子、ナトリウム原子、カリウム原子が好まし
い。
また、望ましいアニオン性基含有ポリマーの具体例を以
下に示すが、本発明はこれに限定されない。
しrlつ また、カチオン性基含有ポリマー、としては特開昭56
−47036号、特公昭59−39739号、米国特許
筒4,304,852号、同第4,343,894号、
同第4,362,812号、同第4.330.618号
等に記載されているもの、及びベタイン基含有ポリマー
としては、例えば米国特許筒4、495.275号、同
第4.266、015号、同第4、229.524号、
に記載されるものが望ましい。
望ましいカチオン性基、ベタイン基を含有するポリマー
の具体例を以下に示す。
1l− =12= く作   用〉 前記構成の本発明の光学素子は、含水高分子ゲルに電圧
を印加すると水を放出しながら該ゲルが収縮するととも
に該ゲルを内封していた光透過性の透過体が変形又は移
動され、透過体を通過する光の光路が変化する。一方、
電圧の印加を止めると含水高分子ゲルは内壁外へ放出さ
れた水を吸収しながら膨潤し、透過体がもとへもどる。
く実 施 例〉 以下本発明の好適な実施例を説明する。
第1図は本発明の第1実施例にかかる光学素子の平面図
、第2図(al、(blは光学素子の収縮状態を示す縦
断面図である。これらの図面に示すように本実施例の光
学素子IAのケーシング2a、2bは厚さ方向に移動自
在に互いに嵌合してお9、ケーシング2a、2b同志は
その線部の複数個所に設けられたばね3により嵌合する
方向に付勢されている。
これらケーシング2a、2bの矩形の底面の中央部の開
口4には光透過性のガラス板5が相対向して平行に設け
られており、乙れらガラス板5,5に挾まれた空間はケ
ーシング2の内側に突設されるとともに互いに摺動自在
に嵌合する内壁6,6で画成された室内には含水高分子
ゲル7が内封されている。すなわち、含水高分子ゲル7
はガラス板5,5及び内壁6,6で囲まれて四角柱状に
保形されており、含水ゲル7自体は内壁6,6から外へ
もれないようになっている。そして第2図中上下側の内
壁6には水を通過しうるが含水ゲル7自体は通過させな
い通過孔が形成されている。また、これら内壁6,6の
外側にはケーシング2a、2bの内面同志を連結するよ
うにフレキシブル膜8が設けられており、このフレキシ
ブル膜8により水分を外方へもらさないようになってい
る。図中上下側の内壁6とフレキシブル膜8との間には
水を吸収・保持しうる吸収体9が内包されている。さら
に含水ゲル7に電圧を印加するための電極10Aは図中
上下側の内壁6に平行に含水ゲル7内に押入されている
なお、光学素子IAにおいては含水ゲル7は、電極10
Aに電圧を印加しない状態で第2図(a)に示すように
ばね3に抗してガラス板5.5間の距@lを大とするよ
うに膨潤しうるものが内封されている。
このような光学素子IAを第4図に示すようなレンズL
の後に第2図(a)の状態の光学素子を設けて、この光
学素子IAに数V〜数十■の電圧を印加すると、ゲル7
から水が放出されガラス板間の距1iI11が小さくな
り (l→12)、光路イの(第4図(a))状態から
光路口(第4図(b))の状態に変化し、結像の位置が
αだけ光学素子IA側へ移動することとなる。
尚、本実施例では放出された水は吸収体9を用いて吸収
したが、この吸収体9を用いない場合には第2図(a)
の状態において(距1glが大のとき)にフレキシブル
膜と内壁6との間に水を充満させておき、電圧を印加す
るに従って水が該水を充満させたところに移動させてフ
レキシブル膜を膨張させ、第2図(blの状態(距離l
が小)になるようにすればよい。
次に本発明の第2の実施例について説明する。本実施例
は第3図に示すように第1実施例で用いた光学素子IA
の棒状の電極10Aを、透明電極10Bに変更し、該電
極をガラス板5の内面5bに設けたもので、他は第1実
施例と同様の構成を有しているものであり、第1実施例
と重複している部分の説明は省略する。
尚、本実施例の光学素子IBは第1実施例の光学素子I
Aと同様な作用・効果を有するものであり、その説明は
省略する。
次に本発明の第3実施例について説明する。
第5図(aL(b)は本実施例の光学素子の断面図を示
す。これらの図面に示すように光学素子ICのリング、
状のケーシング11、開口12゜12には中央部が外側
へ突出する凸状の弾性膜13が相対向するように設けら
れており、これら弾性膜13の間に凸状のレンズの空間
を形成している。この弾性膜13は例えばシリコーンゴ
ム等の伸縮自在に変形可能な樹脂を成形したものである
。また上記レンズ状の空間は該空間とケーシング11内
のリング状の空間とは水が通過しうる通過孔が形成され
ている内壁14により仕切られている。そしてケーシン
グ11内のリング状の空間には上記レンズ状の空間のみ
連通するフレキシブル膜15により仕切られた空間が形
成されている。すなわち、フレキシブル膜15は水をケ
ーシング2内の空間へもらさないよう防水性を有してお
り、折りたたみ部15aを有することによりその内部空
間の大きさを変化できるようになっている。
この凸状のレンズ状の空間内には含水高分子ゲル16が
、フレキシブル膜15内には水がそれぞれ内封されてい
る。そして、このゲル16に接触するように弾性膜13
の外縁部近傍の内側には一対のリング状電極17a。
17bが貼着されている。
含水ゲル16は電圧を印加しない状態では第5図(a)
に示すように膨潤した状態で弾性膜13を伸張させその
曲率を大としてレンズ空間内に内封されており、このと
きフレキシブル膜15の折りたたみ部15aは折りたた
まれた状態で水が満たされている。
このような光学素子ICにおいて、直流電圧を一対の電
117a、17b間に印加すると含水高分子ゲル16に
保持されていた水が内壁14を通過してフレキシブル膜
15の空間内に移動することとなり折たたみ部が膨張す
るとともに、伸縮性を有する弾性膜13が収縮し、その
曲率が変化することとなる。よってこのような光学素子
ICはゲルに電圧を印加することにより焦点距離が変化
するレンズとなる。
次に本発明の第4実施例について説明する。
本実施例の光学素子は第3実施例の光学素子ICの凸状
の可変する弾性膜13の一方を平板ガラス板とし、また
電極の取付は位置及び形状を変更した他は、第3実施例
の構成を有しているものであり、第3実施例と重複する
部分の説明は省略する。
第6図(al (blは本実施例にかかる光学素子の断
面図、第7図はその平面図である。これらの図面に示す
ように光学素子IDは第3実施例で用いた伸縮性を有す
る弾性膜13の一方を円形の平板ガラス板20としたも
のであり、このガラス板20の中心部には針状の電極2
1が設けられており、ゲル16に挿入されている。この
針状電極21は結像の際に該像を阻害しないためにその
大きさを81i極細いものとしている。一方の電極は第
3実施例と同様なリング状の透明電極17aが設けられ
ている。
尚、本実施例の光学素子IDは第3実施例の光学素子I
Cと同様な作用効果であり、その説明は省略する。
思上第1実施例から第4実施例まで述べたようにこれら
の実施例では含水高分子ゲルを水で飽和させた状態で内
封させているので例えばガラス板間の距@l又はレンズ
の曲率が最大となり、一方ゲルに印加を続けて水を放出
してゲルが収縮した状態では、それらの距離!又は曲率
を最小としている。
尚、途中で印加を停止したときは、水は再びゲルの方へ
逆転し、ゲルに水が再び保持されることとなりもとの状
態に戻る。
また、第3実施例、第4実施例では凸状のレンズを挙げ
て説明したが本発明はこれに限定されず凹レンズであっ
てもよい。
〈発明の効果〉 以上実施例とともに詳しく説明したように、本発明の光
学素子は透過体間に電圧の印加により収縮しうる含水高
分子ゲルを内封して構成されているので、印加する電圧
の変化により自ら変形して光路を変更できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例にかかる光学素子の平面図、第2図
(al、(b)は光学素子の収縮状態を示す縦断面図、
第3図は第2実施例にかかる光学素子の断面図、第4図
は光学素子を光学系に配置した説明図、第5図(aL 
(b)は第3実施例にかかる光学素子の断面図、第6図
(al) (blは第4実施例にかかる光学素子の断面
図、第7図はその平面図である。 図面中、 IA、IB、IC,IDは光学素子、 7.16は含水高分子ゲル、 10A、IOB、17a、17b、21は電極である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)相対向して設けられた光透過性の透過体と、これら
    透過体の縁部同志を連結するとともに少なくともその一
    部が水を通過させうる内壁と、上記透過体及び内壁で囲
    まれた室内に内封されるとともに電圧を印加されて収縮
    する含水高分子ゲルと、この含水高分子ゲルに接触する
    電極とを有し、電極に印加される電圧の変化により上記
    透過体を通過する光の光路を変化させることを特徴とす
    る光学素子。 2)上記透過体が平板状であるとともに内壁が透明体間
    の距離を可変に連結するものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光学素子。 3)上記透過体の少なくとも一方が光透過性の弾性体で
    あり、伸縮により曲率が変化するものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の光学素子。
JP32289887A 1987-12-22 1987-12-22 光学素子 Pending JPH01166003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32289887A JPH01166003A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32289887A JPH01166003A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01166003A true JPH01166003A (ja) 1989-06-29

Family

ID=18148846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32289887A Pending JPH01166003A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166003A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018605A (ja) * 2000-06-30 2002-01-22 Ngk Spark Plug Co Ltd バイト
CN100451814C (zh) * 2006-01-12 2009-01-14 华晶科技股份有限公司 具有可变体积透镜的伸缩镜头组结构及其伸缩方法
WO2010015093A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Optotune Ag Electroactive optical device
EP2184625A1 (fr) * 2008-11-07 2010-05-12 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Dispositif optique à membrane déformable à actionnement perfectionné
US7948683B2 (en) 2006-05-14 2011-05-24 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
US8000022B2 (en) 2007-08-11 2011-08-16 Optotune Ag Liquid lens system
US8064142B2 (en) 2005-05-14 2011-11-22 Holochip Corporation Fluidic lens with reduced optical aberration
US8755124B2 (en) 2010-06-02 2014-06-17 Optotune Ag Adjustable optical lens
US8947784B2 (en) 2010-10-26 2015-02-03 Optotune Ag Variable focus lens having two liquid chambers
US8944647B2 (en) 2010-09-02 2015-02-03 Optotune Ag Illumination source with variable divergence
US10073199B2 (en) 2005-05-14 2018-09-11 Holochip Corporation Fluidic lens with adjustable focus
US10401537B2 (en) 2009-04-20 2019-09-03 Holochip Corporation Adaptive optical devices with controllable focal power and aspheric shape

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018605A (ja) * 2000-06-30 2002-01-22 Ngk Spark Plug Co Ltd バイト
US10073199B2 (en) 2005-05-14 2018-09-11 Holochip Corporation Fluidic lens with adjustable focus
US8605361B2 (en) 2005-05-14 2013-12-10 Holochip Cororation Fluidic lens with reduced optical aberration
US8064142B2 (en) 2005-05-14 2011-11-22 Holochip Corporation Fluidic lens with reduced optical aberration
CN100451814C (zh) * 2006-01-12 2009-01-14 华晶科技股份有限公司 具有可变体积透镜的伸缩镜头组结构及其伸缩方法
US7948683B2 (en) 2006-05-14 2011-05-24 Holochip Corporation Fluidic lens with manually-adjustable focus
US8000022B2 (en) 2007-08-11 2011-08-16 Optotune Ag Liquid lens system
US8797654B2 (en) 2008-08-08 2014-08-05 Optotune Ag Electroactive optical device
WO2010015095A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Optotune Ag Electroactive optical device
WO2010015093A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Optotune Ag Electroactive optical device
FR2938349A1 (fr) * 2008-11-07 2010-05-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif optique a membrane deformable a actionnement perfectionne
US8116011B2 (en) 2008-11-07 2012-02-14 Commissariat A L'energie Atomique Membrane deformable optical device having improved actuation
EP2184625A1 (fr) * 2008-11-07 2010-05-12 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Dispositif optique à membrane déformable à actionnement perfectionné
US10401537B2 (en) 2009-04-20 2019-09-03 Holochip Corporation Adaptive optical devices with controllable focal power and aspheric shape
US8755124B2 (en) 2010-06-02 2014-06-17 Optotune Ag Adjustable optical lens
US8944647B2 (en) 2010-09-02 2015-02-03 Optotune Ag Illumination source with variable divergence
US8947784B2 (en) 2010-10-26 2015-02-03 Optotune Ag Variable focus lens having two liquid chambers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01166003A (ja) 光学素子
US7142369B2 (en) Variable focus liquid lens
JPH01166004A (ja) 光学素子
JP2015511723A (ja) 屈折境界面のプリズムおよび曲率変化を変えるための方法および装置
CN108254813A (zh) 透镜系统以及可变焦距透镜设备
CN109311226A (zh) 用于从液态聚合物形成三维物体的设备和方法
TWI677729B (zh) 可變焦距光學元件
KR20080076931A (ko) 유체 초점 렌즈에서의 용액 흐름 방지
JP2004188523A (ja) 高分子アクチュエータ
GB1480880A (en) Shaped body of a simultaneously interpenetrating network polymer and method of preparing same
JPH01140118A (ja) 焦点距離可変レンズ
KR940022121A (ko) 투사 렌즈장치
CN109031651B (zh) 一种高光焦度的电润湿液体透镜
US5074654A (en) Hydraulic actuators for optical systems
JP2000249813A (ja) 可変焦点レンズ
JPS6275401A (ja) 光学素子
Bae et al. Electrically adaptive and shape-changeable invertible microlens
US9939559B2 (en) Optical device with deformable membrane
JPH02178602A (ja) 焦点距離可変レンズ
CN2138304Y (zh) 变焦透镜
JPH01169107A (ja) アクチュエータ
TW200839300A (en) O-ring driven refractive-material-filled lens
JPS6084502A (ja) 光学素子
CN210572835U (zh) 一种外力型液体变焦镜头及摄像头
JP2000075111A (ja) 可変焦点レンズ装置