JPH01164433U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH01164433U
JPH01164433U JP6939788U JP6939788U JPH01164433U JP H01164433 U JPH01164433 U JP H01164433U JP 6939788 U JP6939788 U JP 6939788U JP 6939788 U JP6939788 U JP 6939788U JP H01164433 U JPH01164433 U JP H01164433U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
film
secondary image
guide
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6939788U
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPH01164433U publication Critical patent/JPH01164433U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/241Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film with means for producing composite exposures, e.g. exposing an image and a border, producing identity cards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は、裏蓋を取り外したカメラの背面図で
あり、カセツトから基準の35mmフイルムを装填
する様式及びカメラの底部から二次ネガまたは透
明陽画フイルムを挿入する様式を示す。第2図は
、カメラの底面図であり、二次ネガまたは透明陽
画フイルムを挿通する、カメラの底部に設けられ
たスロツトを示す。第3a図は、二次ネガまたは
透明陽画フイルムの一実施例である。第3b図は
、二次ネガまたは透明陽画フイルムの他の実施例
である。第4図は、本考案に係わるカメラの概略
縦断面図である。第5図は、二次ネガまたは透明
陽画フイルムの更に他の実施例である。第6図は
、カメラの部分概略断面図であり、カセツトから
の基準35mmフイルムの装填及び第5図の二次フ
イルムのフイルムゲートへの取付けを示す。第7
図は、本考案による合成映像作成の原理を示す説
明図である。第8図は、合成映像を示す写真の説
明図である。 10…カメラ、12…カセツト、14…カセツ
ト室、16…基準フイルム、18…フイルムゲー
ト、20…巻取りスプール、22…フイルムガイ
ド、28…底部、30,40,70…二次フイル
ム、50…スロツト、52…ビロード縁、36,
46,72…二次映像、48…撮み手段、60…
フイルムガイドレール、62…フイルムガイドフ
ランジ、64…フオーム部材、74…脚部、86
…レンズ、88…被写体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 写真上に合成映像をつくり出すための二次
    映像作成装置のついたカメラであつて、 第一の端部に二次映像が設けられ、第二の端部
    に撮み部のついた二次ネガまたは透明陽画フイル
    ム手段と; カメラ本体に設けられた該二次フイルムを挿通
    するスロツト手段と; 概ね該スロツト手段から延び、該二次フイルム
    の移動を案内するフイルムゲートの下縁で概ね終
    わり、且つその面がカメラのレンズの焦点面に関
    して或る角度で配置されている第一の案内手段と
    ; 概ね該第一の案内手段から延び、前記二次フイ
    ルムの移動を案内するフイルムゲートの上縁で終
    わり、且つ、その面がカメラのレンズの焦点面に
    対して平行関係にある第二の案内手段とから成り
    ; 二次フイルム手段が前記スロツト手段を通して
    挿入されるときに、該二次フイルム手段の第一の
    端部が第一案内手段に沿つてスライドし、前記第
    一案内手段と第二案内手段との交差線で曲がり、
    且つ、前記第二の映像が露出により基準フイルム
    に録画される様に、フイルムゲートに面した基準
    フイルムの面に当接することを特徴とする、二次
    映像作成装置つきのカメラ。 (2) 前記二次映像が、カメラのレンズにより焦
    点面に形成される被写体の映像に相応する倒立し
    横方向に反対の位置で、カメラに装填されるのに
    適していることを特徴とする、請求項1に記載の
    二次映像作成装置つきのカメラ。 (3) 前記二次フイルム手段の第二の端部に撮み
    手段がついていることを特徴とする、請求項1に
    記載の二次映像作成装置つきのカメラ。 (4) 前記スロツト手段がカメラの底部に設けら
    れていることを特徴とする、請求項1に記載の二
    次映像作成装置つきのカメラ。 (5) 前記スロツト手段の縁部が黒色の遮光用ビ
    ロードで取り巻かれていることを特徴とする、請
    求項1に記載の二次映像作成装置つきのカメラ。 (6) 前記第一の案内手段が一対で延びるガイド
    レールの形をしていることを特徴とする、請求項
    1に記載の二次映像作成装置つきのカメラ。 (7) 前記第二の案内手段が、フイルムゲートの
    対向して側縁に設けられた一体に延びるガイドフ
    ランジの形をしていることを特徴とする、請求項
    1に記載の二次映像作成装置つきのカメラ。 (8) カメラが更に前記二次フイルム手段をカメ
    ラに関して一定の位置に支持し且つ摩擦的に保持
    する手段を有していることを特徴とする請求項1
    乃至8に記載の二次映像作成装置つきのカメラ。 (9) 前記二次フイルム手段を支持し且つ摩擦的
    に保持するための前記手段が、第一案内手段に沿
    つて設けられたフオーム部材の形をしていること
    を特徴とする請求項8に記載の二次映像作成装置
    つきのカメラ。 (10) 写真上に合成映像をつくり出すための二次
    映像作成装置のついたカメラであつて、 二次映像がその上に置かれるスライド手段と; 該スライド手段をフイルムゲートの端部に係合
    させるため該スライド手段の側面に沿つて設けら
    れた手段とから成り; かくして、該二次映像が、露出により基準フイ
    ルムに録画される様に、フイルムゲートに面した
    基準フイルムの面に当接することを特徴とする、
    請求項1に記載の二次映像作成装置つきのカメラ
    。 〓(11)11〓 前記フイルムゲートに関して前記
    スライド手段の側方への移動を制限する様に、前
    記係合手段は、該スライド手段から下方へ垂れ下
    がつた一対の脚の形をしており、フイルムゲート
    の縁部に合うのに適していることを特徴とする、
    請求項10に記載の二次映像作成装置つきのカメ
    ラ。 〓(12)12〓 カメラが、基準フイルム及び二次
    フイルムまたはスライド手段を、カメラのレンズ
    の焦点面を画定するフイルムゲートに対して押圧
    するための押圧板を有していることを特徴とする
    前記請求項のいずれかに記載の二次映像作成装置
    つきのカメラ。
JP6939788U 1988-05-11 1988-05-27 Pending JPH01164433U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8811169A GB2218529B (en) 1988-05-11 1988-05-11 Camera with secondary picture producing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01164433U true JPH01164433U (ja) 1989-11-16

Family

ID=10636735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6939788U Pending JPH01164433U (ja) 1988-05-11 1988-05-27

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0341946A3 (ja)
JP (1) JPH01164433U (ja)
CN (1) CN1018203B (ja)
GB (1) GB2218529B (ja)
HK (1) HK40092A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470723A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラの画像写し込み装置
EP0499742A1 (en) * 1991-02-22 1992-08-26 Kabushiki Kaisha Toy Box Image composition camera
GB2272070B (en) * 1992-11-03 1996-03-20 Samsung Aerospace Ind A character imprinting device for a camera
GB2275542A (en) * 1993-02-17 1994-08-31 Harris Nigel Barrett Improvements in or relating to a camera apparatus
US5587752A (en) * 1995-06-05 1996-12-24 Eastman Kodak Company Camera, system and method for producing composite photographic image
DE19736348C1 (de) * 1997-08-21 1999-03-04 Wolfgang Imlau Magazin-Schieber mit Testausschnittfenstern
GB2336688A (en) * 1998-04-22 1999-10-27 Canon Res Ct Europe Ltd On-film camera identification

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1161122B (de) * 1964-01-09 Zeiss Ikon Ag Photographische Kamera mit Beschriftungseinrichtung
US1613163A (en) * 1926-04-17 1927-01-04 Carroll D Dunning Method of producing composite photographs
JPS5419174B2 (ja) * 1973-06-15 1979-07-13

Also Published As

Publication number Publication date
HK40092A (en) 1992-06-12
GB8811169D0 (en) 1988-06-15
EP0341946A2 (en) 1989-11-15
GB2218529B (en) 1992-01-29
CN1037594A (zh) 1989-11-29
CN1018203B (zh) 1992-09-09
EP0341946A3 (en) 1991-03-20
GB2218529A (en) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3916423A (en) Information bearing attachment for replaceable film cartridge
JPH01164433U (ja)
JPH046022Y2 (ja)
US4220404A (en) Microfiche reader
JPH0514280Y2 (ja)
JPS5915036U (ja) 情報表示装置のフイルムカセツトイジエクト機構
JPS6314245U (ja)
US5584553A (en) Reusable presentation frame for overhead transparencies
JPH0521074Y2 (ja)
JPH0314658Y2 (ja)
JPH03110400U (ja)
JPS6037554Y2 (ja) ネガキヤリヤ
JPH0481143U (ja)
JPH0420009U (ja)
JP2599556Y2 (ja) 放射線用カセッテ
JPH0317652U (ja)
JPH0420041U (ja)
JPH01181030U (ja)
JPS58175539U (ja) X線速写撮影装置
JPH0628853U (ja) フィルムケース
JPS6265633U (ja)
JPH0375431U (ja)
JPH02136254U (ja)
JPH041553U (ja)
JPH0485341U (ja)