JPH01164354A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH01164354A
JPH01164354A JP62321224A JP32122487A JPH01164354A JP H01164354 A JPH01164354 A JP H01164354A JP 62321224 A JP62321224 A JP 62321224A JP 32122487 A JP32122487 A JP 32122487A JP H01164354 A JPH01164354 A JP H01164354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
vibrators
curvature
radius
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62321224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619446B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ikeda
宏 池田
Ryuichi Shinomura
隆一 篠村
Hiroshi Kanda
浩 神田
Kageyoshi Katakura
景義 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62321224A priority Critical patent/JP2619446B2/ja
Publication of JPH01164354A publication Critical patent/JPH01164354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619446B2 publication Critical patent/JP2619446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超音波診断装置に係り、特に心臓等を三次元撮
像するのに好適な超音波探触子に関する。
〔従来の技術〕
従来の探触子は、特開昭62−129038号(第6図
参照)記載のように、多数の振動子を一列に配列した一
次元アレイ振動子4を回転軸5を中心として振子運動さ
せ、超音波ビームのセクタ走査面6(斜線部分)をその
面と直角な方向に振らせる構成、あるいは特公昭62−
4988号(第7図参照)記載のように、xy平面に二
次元配列されたリニア走査型の探触子8により、超音波
ビーム走査面■を、所望の傾斜角度θで走査面■あるい
は■のように探触子の短軸方向に偏向できる構成であっ
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術において、第6図に示すような構成の探触
子では、音響窓7で生じる多重反射による偽像の発生や
ケース内の充てんされた超音波伝搬ガイドの媒質の劣化
あるいは漏れといったメンテナンス上の問題等があった
また、第7図に示すような構成の探触子では。
X軸方向に超音波ビームの偏向ができないため、X軸方
向の視野を大きくしようとする場合、生体との接触面積
が大きくなり、肋骨で覆われた心臓等の撮像には適さな
いという問題があった。
さらに、前者及び後者のいずれの構成の探触子において
も、−軸方向に対しては超音波ビームを偏向する走査方
法であり、長時間の信号遅延が必要であった。そのため
、超音波ビーム偏向をしない方式と比較して遅延素子や
制御回路等のハード規模が大きくなるといった問題もあ
った。
本発明の目的は、超音波ビームの偏向をおこなわず、か
つ生体との接触面積を小さく保ちながらも広角の視野範
囲を観察できる探触子を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、X軸方向にn個、y軸方向にm個配列した
m X n個の二次元アレイ振動子を各軸方向に所望の
曲率半径で曲げ探触子構成とすることにより達成される
〔作用〕
超音波振動子群が各軸方向、で所望の曲率半径を有する
二次元アレイ振動子の一部の振動子群を選択制御して超
音波の送受波をおこなうとともに、この選択する振動子
群を順次切換えていくことにより、超音波ビームを偏向
することなくXt yの二軸方向に扇状のビーム走査が
できるため、遅延素子や制御回路等のハード規模を小さ
く抑えることができる。かつ、第5図で示すようなメカ
ニカルな要素がなく、電子的な制御のみで超音波ビーム
を走査するので問題点で述べたようなメンテナンスがい
らず、さらに多重反射の影響もなくなる。
また、振動子が二次元的に円弧配列されているので、超
音波ビームを立体角的に広がるように走査することがで
き、視野に比較して生体との接触面積を非常に小さくす
ることができる。
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の特徴を最もよく表す図であり、振動
子配列の様子について示したものである。同図において
、超音波の送受波面はX軸方向にn個。
y軸方向にm個のnXm個の振動子E z、x〜E m
 g nで構成されており、X軸方向にRx 、y軸方
向にRyの曲率半径で曲げられた円弧状の二次元アレイ
である。このアレイは、曲率半径RX = Ryとし・
た場合、丁度半径Rxの球面から取り出した四角形に等
しくなる。
第2図及び第3図は、第1図で示すようなアレ7を用い
て超音波ビームを形成する場合の振動子の選択について
示したものである。第2図において、1はnXm個の振
動子群から所望のKXK個の振動子群を選択するマルチ
プレクサ、2は振動子E 1 p 1 ’= E s 
g nで構成される探触子、x1〜xkはX軸方向にお
いて超音波を収束するための信号遅延素子、y1〜yk
はy軸方向において超音波を収束するための信号遅延素
子である。信号遅延素子としては、一般にデイレイライ
ンが用いられる。
第3図は、第1図で示した二次元アレイを上方(2軸方
向)から眺めたものであり1図面の便宜上Rx=RF二
ooとして示したものである。
ここで1例えば第3図に示すようなE 1.i〜E m
Ht+の振動子群の中のEl、1〜Eh、hの振動子群
(斜線部分)を用いて超音波ビームを形成しようとする
場合について、第2図を用いて説明する。
第2図において、まず、マルチプレクサ1がコントロー
ル信号S′により制御され、該当する振動子群E t、
t〜Ek、kを選択、所望の遅延時間に設定されている
に個のグループの信号遅延素子x1〜Xkと振動子の信
号ラインを接続するa Xz〜Xkの信号遅延素子の各
グループは、y1〜ykの信号遅延素子を介して加算さ
れており、この信号端で送波信号の入力及び受波信号の
出力がおこなわれる。ここで、受波の場合、信号の流れ
は例えば次のようになる。振動子E 1,1で受波され
た信号はx1→y1.同様にEz、1→x2→V 1 
t E 3 + 1→xa→yz、−−、Ek、1→”
 b−4y1 ? E 1 t Z→X1→yi、Ez
、z→x2→y、 、 −一6’ 、 E k T ’
→Xh→ykという具合である。
以上の説明と同様の操作をくり返しおこない、選択する
kXk個の振動子をEl、1〜Ek、に→E m−に@
n−k””’ E l1yfiまで移動させることによ
り超音波像は得られることになる。
第4図は、超音波像を得るための超音波ビームの走査方
法の一実施例について示したものである。
第4図(a)はXZ平面、第4図(b)はyz平面上で
の超音波ビームの動きを各々示したものである。第4図
において、−本の超音波ビームを形成するために、第2
図に示すように各軸方向で各々に個、計kXk個の振動
子群を選択する場合。
まずE 111− E kekの振動子群を用いてQx
m工の超音波ビームを形成する。そして、第4図(b)
に示すように矢印Bの方向に沿って振動子群の選択。
送受波をおこないQ 1,1〜Q1,1の超音波ビーム
を形成する。次に、第4図(a)に示すように、振動子
群を矢印Aの方向に少しだけ移動させて送受波し超音波
ビーム121.2を形成、以降先程と同様に矢印Bの方
向に選択する振動子群を移動させ超音波ビームQ xv
z−Q b+zを形成する。このように、選択する振動
子群を矢印Aの方向に少しづつ移動させながら、かつ矢
印Bの方向に移動することにより送受波をおこない超音
波ビームn 1,1〜Ωb、&を形成する。また、他の
実施例として、例えば、Ω1.工→Q1.&→Q b、
*→(lb、1→flzpx→Q t、&−1→Qb−
a、a−工→1211−工、2→Qδ、2→1010 
という具合の回転走査やu 1,1→12に、1→Q 
byZ→Q1,2→Q1,8→Ωb、a→Q bt4→
・・・という具合の走査も考えられる。
第1図で示すような形状の振動子配列をした探触子を用
いて1例えば第4図に示すような超音波ビームの走査を
おこなえば、超音波ビームはおおよそ振動子配列の曲率
中心を原点して立体角的な広がりを有するものとなり、
探触子と生体との接触面積を小さく保ちながらも広い視
野範囲をIj!察することが可能となる。したがって、
特に肋骨におおわれた心臓の撮像においては有効である
。また、超音波ビームの偏向をおこなっていないにもか
かわらず、あたかも偏向をおこなっているかの如く超音
波ビームを走査することができるので。
同一の視野を保ちながらもビームの偏向に必要であった
信号遅延時間を小さくする、言い換えれば信号遅延素子
数を少なくすることができる。
第5図は、本発明を用いた探触子の外観を示す一実施で
あり、同図(a)は心臓等に用いるタイプ、同図(b)
は脳外科における頭蓋骨内の観察に用いるタイプである
尚、本発明のような形状に超音波振動子を配列する二次
元アレイの探触子をつくる場合、PZT系の圧電振動子
よりも複合圧電材料を用いる方が、特に加工性の面で優
れている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、遅延素子や制御回路等のハード規模を
小さく抑えながら、かつ小さな接触面積にもかかわらず
広い範囲の視野をwt察できるので、心臓や頭蓋骨内部
等の三次元的な撮像及びUが容易におこなえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の特徴を最もよく表す超音波振動子群
の配列を示す斜視図、第2図は、二次元アレイにおける
信号遅延のための回路構成図、第3図は、素子選択の一
実施例を示す説明図、第4図は、超音波ビームの走査の
様子を示す説明図。 第5図は、本発明の一実施例になる探触子の外観斜視図
、第6図及び第7図は従来例における超音波ビームの走
査の説明図である。 1・・・マルチプクレサ、2・・・探触子、3・・・二
次元アレイ振動子、4・・・−次元アレイ振動子、5・
・・回転軸、6・・・超音波ビーム、7・・・音響窓、
8・・・リニアvi ! 旧 第 31!1 第 4 目 (α〕 第 5 口 3  二J7cアレ4カレ動チ 璃 6 囚 第 7 l

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.超音波振動子がx軸方向にn個,y軸方向にm個配
    列された二次元アレイ探触子において、各軸方向に所望
    の曲線半径で曲げたことを特徴とする超音波探触子。
  2. 2.前記二次元アレイ探触子において、x軸方向にa個
    (1≦a≦n)、y軸方向にb個(1≦b≦m)の振動
    子群を選択する選択手段と、該選択された振動子の送受
    信信号を遅延させる信号遅延手段とを具備し、超音波ビ
    ームを三次元的に走査することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の超音波探触子。
JP62321224A 1987-12-21 1987-12-21 超音波診断装置 Expired - Fee Related JP2619446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321224A JP2619446B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321224A JP2619446B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164354A true JPH01164354A (ja) 1989-06-28
JP2619446B2 JP2619446B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=18130192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321224A Expired - Fee Related JP2619446B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619446B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263442A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
WO2001021072A1 (fr) * 1999-09-17 2001-03-29 Hitachi Medical Corporation Sonde a ultrasons et appareil de diagnostic a ultrasons la contenant
WO2001085031A1 (fr) * 2000-05-09 2001-11-15 Hitachi Medical Corporation Appareil de diagnostic par ultrasons
JP2002233526A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
KR100752334B1 (ko) * 2001-04-13 2007-08-29 주식회사 메디슨 초음파 영상 형성 장치용 이차원 곡면 배열 변환자
JP2007526785A (ja) * 2003-06-30 2007-09-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビュー領域の改善のためにビーム制御を用いる二次元トランスジューサアレイ
JP2009502400A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 容積測定画像形成のための湾曲2次元アレイ超音波トランスデューサ及び方法
JP2009539528A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 エコセンス ソシエテ アノニム 超音波変換器を使用して生物組織の粘弾性特性を測定する方法
JP4711583B2 (ja) * 1999-10-15 2011-06-29 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置
WO2013024832A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 株式会社 東芝 超音波診断装置
WO2014136461A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Ultrasound sensor element, ultrasound sensor array assembly, ultrasound transmit sensor element, imaging device, ultrasound transducer, and method of performing an ultrasound scan
JP2017121496A (ja) * 2010-10-13 2017-07-13 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 凹面超音波トランスデューサ及び3dアレイ
US10617384B2 (en) 2011-12-29 2020-04-14 Maui Imaging, Inc. M-mode ultrasound imaging of arbitrary paths
US10653392B2 (en) 2013-09-13 2020-05-19 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
US10675000B2 (en) 2007-10-01 2020-06-09 Maui Imaging, Inc. Determining material stiffness using multiple aperture ultrasound
US10856846B2 (en) 2016-01-27 2020-12-08 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging with sparse array probes
US11253233B2 (en) 2012-08-10 2022-02-22 Maui Imaging, Inc. Calibration of multiple aperture ultrasound probes
US11998395B2 (en) 2022-09-29 2024-06-04 Maui Imaging, Inc. Point source transmission and speed-of-sound correction using multi-aperture ultrasound imaging

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340809A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フェーズドアレイプローブ及びそれを用いた超音波探傷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163347A (ja) * 1982-03-20 1983-09-28 富士通株式会社 超音波三次元扇形走査探触子
JPS6313500A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Shimadzu Corp 超音波探触子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163347A (ja) * 1982-03-20 1983-09-28 富士通株式会社 超音波三次元扇形走査探触子
JPS6313500A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Shimadzu Corp 超音波探触子

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548693B2 (ja) * 1988-08-30 1993-07-22 Aloka Co Ltd
JPH0263442A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
WO2001021072A1 (fr) * 1999-09-17 2001-03-29 Hitachi Medical Corporation Sonde a ultrasons et appareil de diagnostic a ultrasons la contenant
JP4879430B2 (ja) * 1999-09-17 2012-02-22 株式会社日立メディコ 超音波探触子及びそれを用いた超音波診断装置
JP4711583B2 (ja) * 1999-10-15 2011-06-29 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置
WO2001085031A1 (fr) * 2000-05-09 2001-11-15 Hitachi Medical Corporation Appareil de diagnostic par ultrasons
US6866634B2 (en) * 2000-05-09 2005-03-15 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus
JP4812048B2 (ja) * 2000-05-09 2011-11-09 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
JP2002233526A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
KR100752334B1 (ko) * 2001-04-13 2007-08-29 주식회사 메디슨 초음파 영상 형성 장치용 이차원 곡면 배열 변환자
JP2007526785A (ja) * 2003-06-30 2007-09-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビュー領域の改善のためにビーム制御を用いる二次元トランスジューサアレイ
JP2009502400A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 容積測定画像形成のための湾曲2次元アレイ超音波トランスデューサ及び方法
JP2009539528A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 エコセンス ソシエテ アノニム 超音波変換器を使用して生物組織の粘弾性特性を測定する方法
US10675000B2 (en) 2007-10-01 2020-06-09 Maui Imaging, Inc. Determining material stiffness using multiple aperture ultrasound
US10835208B2 (en) 2010-04-14 2020-11-17 Maui Imaging, Inc. Concave ultrasound transducers and 3D arrays
JP2017121496A (ja) * 2010-10-13 2017-07-13 マウイ イマギング,インコーポレーテッド 凹面超音波トランスデューサ及び3dアレイ
JP2013039277A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Toshiba Corp 超音波診断装置
US10226229B2 (en) 2011-08-18 2019-03-12 Toshiba Medical Systems Corporation Ultrasound diagnosis apparatus
WO2013024832A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 株式会社 東芝 超音波診断装置
US10617384B2 (en) 2011-12-29 2020-04-14 Maui Imaging, Inc. M-mode ultrasound imaging of arbitrary paths
US11253233B2 (en) 2012-08-10 2022-02-22 Maui Imaging, Inc. Calibration of multiple aperture ultrasound probes
US10478154B2 (en) 2013-03-07 2019-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Ultrasound sensor element, ultrasound sensor array assembly, ultrasound transmit sensor element, imaging device, ultrasound transducer, and method of performing an ultrasound scan
WO2014136461A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Ultrasound sensor element, ultrasound sensor array assembly, ultrasound transmit sensor element, imaging device, ultrasound transducer, and method of performing an ultrasound scan
US10653392B2 (en) 2013-09-13 2020-05-19 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer
US10856846B2 (en) 2016-01-27 2020-12-08 Maui Imaging, Inc. Ultrasound imaging with sparse array probes
US11998395B2 (en) 2022-09-29 2024-06-04 Maui Imaging, Inc. Point source transmission and speed-of-sound correction using multi-aperture ultrasound imaging

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619446B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01164354A (ja) 超音波診断装置
US8137278B2 (en) System and method for spatial compounding using phased arrays
JP2851005B2 (ja) 超音波ビームの3次元集束装置
JP4201311B2 (ja) 超音波診断装置
CN104783835B (zh) 超声波诊断装置以及超声波图像生成方法
JP5186389B2 (ja) 超音波診断装置
CN106028951B (zh) 声波处理装置、声波处理装置的信号处理方法及程序
JPH09313487A (ja) 超音波3次元像撮像方法および装置
JPS6242616B2 (ja)
WO2013027756A1 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP6074299B2 (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置の信号処理方法およびプログラム
JP2012120603A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
CN106028952B (zh) 声波处理装置及声波处理装置的信号处理方法
JP2014023670A (ja) 超音波診断装置及びその制御プログラム
US10299762B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus, signal processing method for ultrasound diagnostic apparatus, and recording medium
JP4181007B2 (ja) 超音波診断装置
JP2743008B2 (ja) 超音波診断装置
JP3808760B2 (ja) 超音波撮影装置
JPH0443957A (ja) 超音波撮像方式
JPH11267121A (ja) 超音波撮像方法および装置
JP3444546B2 (ja) 超音波診断装置
JP2002165790A (ja) 超音波撮影装置
JPH04152939A (ja) 超音波診断装置
JP2000152932A (ja) 超音波ビーム走査方法および装置並びに超音波撮像方法および装置
JP2005087637A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees