JPH01164192A - 立体映像表示システム - Google Patents

立体映像表示システム

Info

Publication number
JPH01164192A
JPH01164192A JP62321284A JP32128487A JPH01164192A JP H01164192 A JPH01164192 A JP H01164192A JP 62321284 A JP62321284 A JP 62321284A JP 32128487 A JP32128487 A JP 32128487A JP H01164192 A JPH01164192 A JP H01164192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
eye
horizontal scanning
left eye
right eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62321284A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Inoue
文夫 井上
Kozo Sato
剛三 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62321284A priority Critical patent/JPH01164192A/ja
Publication of JPH01164192A publication Critical patent/JPH01164192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J 本発明は立体映像表示システムに関し、特に、映像信号
の基本構成は現行のテレビ信号を七〇まま利用して、フ
リッカの問題を解決するのに好適な立体映像表示システ
ムに関するものである。
〔従来の技術〕
立体映it得るための三次元ディスプレイの実現手段の
例として、多くの方式がテレビジ目ン学会誌、Vol、
 41 、 No、7 、1987の第8頁から第16
頁に紹介されている。その中に、テレビジョンへの最近
の応用例として立体ビデオディスク装置がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この立体ビデオディスク装置でに、左眼用の映像情報と
右眼用の映像情報とをフィールド毎に交互に再生する方
式であるために、観視省がフリッカを感じてしまうとい
う問題があった。
ま几、立体映像を得るためには、観視者は、映像に同期
して開閉されるシャッタメガネ、即ち有線制御のメガネ
金かける必要があり、取扱いがわずられしいという問題
かめり九。
尚、前述し九フリッカを減少させるには、上記ンヤッタ
メガネの透過率上下げることが有効と考見られるが、シ
〃・シ、その場合は映像が暗くなるという問題が生じて
しまう。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決し、
フリッカ金主ずることなく立体映像が得られ、しかも、
取扱いがわずられしい有線制御のメガネが不要な立体映
像表示システムを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的全達成するために、本発明では、前記立体ビデ
オディスク装置の場合と同様に9、例えば、262.5
水平走査期間で1フィールドが構成されるというような
、映像信号の基本的構成は、現行のテレビ信号と同一と
した。その上で、前記映像信号を、右眼用の映像情報と
左眼用の映像情報とがフィールド毎に交互に配される構
成とするのではなく、ライン毎に交互に配される構成と
するようにし几。
マ友、上記映像信号を再生表示するディスプレイ装置と
しては、例えば、液晶表示装置のよりなX−Yアドレス
方式(マトリクス方式)のディスプレイ全周い、しかも
、そのディスプレイの全画素の前面に、左眼用映像表示
ラインの画素と右眼用映像表示ラインの画素とでは互い
に偏光軸の角度が90度異なる偏向板を設けるようにし
几。
更にま几、このディスプレイ装置金観視して立体映像を
得る友めの手段として、左眼用と右眼用とで偏向軸が9
0度異なる偏向板にて構成された偏光メガネを用いるよ
うにした。
〔作用〕
映像信号の構成として、左眼用映像情報と右眼用映像情
報とをフィールド順次でなく、ライン順次とすることに
より、再生画像の垂直解像度はやや低下するものの、通
常のテレビ放送と同じく1秒間に60フィールドの映像
を左右の各々の眼で見ることになり、フリッカ、すなわ
ち画像のチラッキが解消される。
更に、上記映像信号を再生、表示するディスプレイ装置
として、X−Yアドレス方式(マトリクス方式)のディ
スプレイを用いることにより、左限用映像情報を再生す
る画素と右眼用映像情報を再生する画素とを明確に区別
することができ、従って、前述の如く、それら2種類の
画素において偏光板の偏光軸が互いに90度異なるよう
設けることも容易に可能である。
即ち、これにより、時分割制御のシャッタメガネは不要
となり、前述した通常の偏光メガネだけで立体映像の観
視が可能であるため、取扱い性に優れる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図により説明す
る。
第1図は本発明の一実施例において用いられる映像信号
の一構成例全模式的に示した説明図である。
第1図において、1〜525の各数字は、それぞれ水平
走査線の番号を表し、ま九、Lは左眼用映像情報である
こと金、Rは右眼用映像情報であること金、それぞれ表
している。
本実施例で用いられる映像信号は、現行のテレビ信号と
同じく、第1フィールドと第2フィールドとで1枚の画
像が構成され、互いに飛越走査する工うに構成されてい
る。また、1フレーム(第1+第2フィールド)中の水
平走査線数(=525本)、垂直・水平の同期信号期間
、帰線期間、および有効画像表示水平走査線数などの一
般的な仕様も全て現行のテレビ信号と同じく構成されて
いる。
更にまた、本実施例で用いられる映像信号は、第1図に
示す様に、第1フィールドが1番目から262番目の水
平走査線と263番目の水平走査線の前半分とから構成
され、第2フィールドが263番目の水平走査線の後半
分と264番目から525番目の水平走査線とから構成
されている。そして、奇数番目の水平走査線には左眼用
映像情報りが、偶数番目の水平走査線には右眼用映像情
報Rが、それぞれ配されている。
尚、525本の水平走査線の中には、例えば、垂直帰線
期間なと、有効な映像情報内容を含まない水平走査線も
含まれており、その様な水平走査線については、左眼用
映像情報り、右眼用映仰情報Rなどの映像情報内容に関
する区別は何ら意味を持つものではないが、第1図では
1便宜的にその様な走査線についても左限用映像情報L
、右眼用映像情報Hの区別を付けて示し友。
以上のように本実施例で用いられる映像信号の特徴とし
ては、1水平走査線毎に左眼用映像情報と右眼用映像情
報とが交互に配して構成されていることにあり、水平走
査線の番号を指定すれば一義的に左眼用映像情報か、右
眼用映像情報かが決まることにある。
さて、以上の様に構成され友映像信号金、次にX−Yア
ドレス方式(マトリクス方式)のディスプレイ装置にて
表示する。
本発明においてX−Yアドレス方式のディスプレイ装m
’を用いる理由は、電子ビームの電磁偏向によt)画像
を再生する一般のブラウン管方式ディスプレイ装置では
、電子銃等の組立てばらつきにより、所定の水平走査線
がブラウン管の所定位置に確実に表示させることが難し
いのに対し、同期関係の信号処理がディジタル的に行な
われるX−Yアドレス方式のディスプレイ装置では、こ
れが容易だからである。なお、この様なX−Yアドレス
方式のディスプレイ装置の例としては液晶表示装置など
が考えられる。
第2図はX−Yアドレス方式ディスプレイ装置の基本的
な構成を示すブロック図である。
第2図において、1は映像信号入力端子で、第1図に示
した構成の映像信号が印加される。2は映像信号処理回
路で、X−Yアドレス方式ディスプレイパネル51fc
駆動するのに適した映像信号全形成する。4は同期信号
分離回路、5は制御信号発生回路で、X−Yアドレス方
式ディスプレイパネル3′ft走査するのに必要な制御
信号全形成し、水平走査回路6および垂直走査回路7に
供給する。
第5図は第1図の映像信号を第2図のX−Yアドレス方
式ディスプレイパネル3上に表示した際における各水平
走査線の表示位置全示しt説明図である。
即ち、第1図に示した映像信号全第2図に示し九X−Y
アドレス方式ディスプレイ装置を用いて表示すると、映
像信号を構成する各水平走査線は、画面(即ち、第2図
のX−Yアドレス方式ディスプレイパネル6)上におい
て、それぞれ、第6図に示すような位置に表示される。
つまり、画面上では、左眼用映像情報りと右眼用映像情
報Rとは2ライン毎に交互に配置されることになる。
なお、第2図では1フレーム中の全ての水平走査線番号
を用いて画面上の位置間4$を示したが。
実際のディスプレイ装置で、画面上に表示されるのは、
通常、そのうちの有効な映像情報を含む水平走査線だけ
が選択されて表示される。しかし、この様な、有効な映
像情報のうちの何%が表示され、何番目から何番目の水
平走査線が選択されるかなどは、ディスプレイ装置の設
計的事項に属す゛  るものである。
一方、第2図に示すX−Yアドレス方式ディスプレイ装
置では、X−Yアドレス方式ディスプレイパネル3の各
画素の前面には、以下に述べる様な偏光板か設けられて
いる。
第4図は第2図のX−Yアドレス方式ディスプレイパネ
ル5の各画素と偏光板の偏光方向との関係を示す説明図
である。
第4図に示す様に、第2図のX−Yアドレス方式ディス
プレイパネル5には、水平方向(X方向)にm個の垂直
方向(X方向)にn個の画素がそれぞれ配置されており
、それぞれの画素には、X方向、またはX方向とは90
度の角度を成すX方向に偏光軸を持った偏光板が配置さ
れている。即ち、本実施例では、所定方向の偏光軸を持
った偏光板が配置された画素だけによジ1水平走査周期
分の表示に対応する1ラインが構成され、がっ、2ライ
ン毎に偏光板の偏光軸が90度異なるように構成されて
いる。
従って、以上の様な偏光板が設けられたX−Yアドレス
方式ディスプレイ装置で、第1図に示す如き、1水平走
査線毎に左眼用映像tS報りと右眼用映像情報Rとが繰
返し交互に配された映像信号を第3図に示した様に表示
することにより、例えば、左眼用映像情報りはX方向に
偏光軸を持った偏光板全弁して、ま九、右眼用映像情報
RはY方向に偏光軸を持った偏光板を介してそれぞれ表
示されることになる。
そこで、この様に表示され九映像全第5図に示すように
、左眼用と右眼用とで偏光方向が90度異なる偏光板で
構成された偏光メガネ8を通して観視することにより、
左眼用映像と右眼用映像とを正しく分離して見ることが
でき、全体として立体映像金観視することができる。
ところで、全てのフィールドにおいて左眼用映像と右眼
用映像と全表示することによりフリッカ全熱くすという
本発明の主旨からいえば1例えば、第1図に示した映像
信号において、第1フィールドはそのままで、第2フィ
ールドのみ、左眼用映像情報りと右眼用映像情報Rとを
入れ換えて、奇数番目の水平走査線には右眼用映像情報
R金、偶数番目の水平走査線には左眼用映像情報りを、
それぞれ配するようにしても、同様の効果が得られるこ
とは容易に理解できる。但し、そのようにした場合には
、それに応じて、第3図に示した表示状態も変わるし、
また、第4図における偏光板の配置の仕方も変える必要
がある。
更にまた、第2図に示したX−Yアドレス方式ディスプ
レイパネル3において、その垂直方向の画素数が440
〜480画素程度であれば、第3図に示しfc画像表示
順序のままで艮いが、例えば、垂直方向の画素数が22
0〜240画素程度である場合にはノンイタレース走査
にて、また、880〜960画素程度である場合には倍
速走査にて行った方が良い。なおそのような場合のディ
スプレイ装置内での具体的な設計変更手段はディスプレ
イ装置の設計的事項に属するが、但し、そのような場合
にも1本発明の主旨に従って、所定の画素では左眼用ま
たは右眼用の所定の映像内容のみが表示されるべきであ
ること全念頭に置いて設計父更する必要がある。例えば
、上記したノンインタレース走査にて映像全表示する場
合には、ディスプレイ装置に設りられる偏光板として、
第6図に示すような、1ライン毎に偏光軸が90度異な
るような偏光板を用いる事などが考えられる。
ところで、第2図に示し7’CX −yアドレス方式デ
ィスプレイ装置の例としては、X−Yアドレス方式ディ
スプレイパネル3に、プラズマディスプレイパネル金用
いfCものでも良く、ま几、液晶ディスプレイパネルを
用いたものなどでも良い・但し、プラズマディスプレイ
パネルの場合には、第4図に示し次偏光板は観視側だけ
に配置すれば良いが、透過形液晶ディスプレイパネルの
場合には、パネルの表裏両面に、2ライン毎に偏光軸方
向を90度累々らせ几偏光板を設ける必要があることは
容易に理解できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、観視者は、左眼
用鉄酸と右眼用映像と全各々1秒間に60フイ一ルド分
ずつ見ることになり、従って、フリッカを生ずることな
く立体映像を得ることができる。また、立体映像観視用
メガネとしては、時分割シャッタ制御などが不要な通常
の偏光メガネで良いため、わずられしい制御用ケーブル
などが必要でなく、取扱い性に優nでいる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例において用いられる映像信号
の一構成例全模式的に示した説明図、第2図は本発明の
一実施例において用いられるX−Yアドレス方式ディス
プレイ装置の基本的な構成金示すブロック図、第3図は
第1図の映像信号全第2図のX−Yアドレス方式ディス
プレイパネル3上に表示した際における各水平走査線の
表示位置を示した説明図、第4図は第2図のX−Yアド
レス方式ディスプレイパネル6の各画素と偏光板の偏光
方向との関係を示す説明図、第5図は第2図のX−Yア
ドレス方式ディスプレイパネル3上に表示された映像全
立体映像として観視するための偏光メガネ金示す斜視図
、第6図はノンインタレース走査の場合における第2図
のX−Yアドレス方式ディスプレイパネル3の各画素と
偏光板の偏光方向との関係を示す説明図、である。 符号の説明 L・・・左眼用映像情報、R・・・右眼用映像情報、1
・・・映像信号入力端子、2・・・映像信号処理回路、
6・・・X−Yアドレス方式ディスプレイパネル、4・
・・同期信号分離回路、5・・・制御信号発生回路、6
・・・水平走査回路、7・・・垂直走査回路、8・・・
偏光メガネ。 第1図 第3図 第 2図 第 60

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、左眼用映像情報と右眼用映像情報とが少なくとも1
    フィールド内において1水平走査周期毎に交互に配され
    て成る映像信号を、全画素の前面に、1水平走査ライン
    を構成する画素毎又は2水平走査ラインを構成する画素
    毎にその偏光軸が交互に90度ずつ異なる第1の偏光板
    を配置したマトリクス方式ディスプレイ装置で表示し、
    その表示画面を左眼用と右眼用とで偏光軸が90度異な
    る第2の偏光板で構成された偏光メガネを通して観視す
    ることにより立体映像を得るようにしたことを特徴とす
    る立体映像表示システム。
JP62321284A 1987-12-21 1987-12-21 立体映像表示システム Pending JPH01164192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321284A JPH01164192A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 立体映像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321284A JPH01164192A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 立体映像表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01164192A true JPH01164192A (ja) 1989-06-28

Family

ID=18130844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321284A Pending JPH01164192A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 立体映像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01164192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016099621A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 画像システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016099621A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 画像システム
US9778556B2 (en) 2014-11-18 2017-10-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Imaging system having a polarization element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5315377A (en) Three-dimensional image display using electrically generated parallax barrier stripes
US7646537B2 (en) High-resolution field sequential autostereoscopic display
US8531439B2 (en) Switchable display device
KR950002688B1 (ko) 입체화상 관시(觀視)장치
US4528587A (en) Three-dimensional video apparatus and methods using composite and mixed images
Isono et al. Autostereoscopic 3‐D display using LCD‐generated parallax barrier
JP2001166259A (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
US5416509A (en) Method and apparatus for the generation of a stereoscopic presentation
JPS62217790A (ja) 立体画像撮像表示システム
JPS58218292A (ja) カラ−テレビジヨン装置
JPS60264194A (ja) 立体テレビジヨンの信号処理方法及びその送受信側装置
US5724071A (en) Depth image display on a CRT
JPH0996777A (ja) 立体ディスプレイ
Isono et al. Flicker-free field-sequential stereoscopic TV system and measurement of human depth perception
JPH01164192A (ja) 立体映像表示システム
JPH0513437B2 (ja)
JPH04250439A (ja) 立体表示用スクリーンと立体表示装置及びその駆動方法
CN102868902B (zh) 立体图像显示装置及其方法
CN1113546C (zh) 时分式计算机立体图像显示系统
KR100823561B1 (ko) 2차원 및 3차원 입체 영상 표시 겸용 디스플레이 장치
JPS6048691A (ja) 立体画像再生方式
KR101992161B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 극성 제어 방법
JP3323575B2 (ja) 眼鏡なし3次元画像表示装置
JPH0267895A (ja) 立体映像再生方法および装置
JPS58139589A (ja) 立体カラ−テレビジヨン装置