JPH01163911A - 酸化物系超電導体の線材化方法 - Google Patents

酸化物系超電導体の線材化方法

Info

Publication number
JPH01163911A
JPH01163911A JP62224604A JP22460487A JPH01163911A JP H01163911 A JPH01163911 A JP H01163911A JP 62224604 A JP62224604 A JP 62224604A JP 22460487 A JP22460487 A JP 22460487A JP H01163911 A JPH01163911 A JP H01163911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
wire
sublimation
wire material
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62224604A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Hasunuma
正彦 蓮沼
Akio Takeoka
武岡 明夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62224604A priority Critical patent/JPH01163911A/ja
Publication of JPH01163911A publication Critical patent/JPH01163911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0) 産業上の利用分野 る。
←)従来の技術 超電導現象はおる種の導電性物質を絶対零度近傍に置い
た時にその電気抵抗値が零になるもので、現在考えられ
ている応用分野を列挙する。
(1)送電線の無損失送電、 (2)核融合におけるプラズマ閉じ込め用コイル、(3
)  リニアモータカーの浮上と推進用のコイル、(4
3ilE磁推進船の推進用コイル、(5)MHIの磁場
発生と信号検出用のコイル、(6)粒子加速器のビーム
ラインの粒子軌道調整コイルと反応粒子の検出器、 (7)  !高速コンピュータ用ジョセフソン素子、(
8)磁気脳波計と心磁計の微少磁気検出コイル。
このように数多くの応用範囲が考えられる。
そして、ここに用いることができる代表的な超電導体と
しては、合金系であるN b S 8 n f挙げるこ
とができる。このNb5Snの臨界温度Tcは18にで
、そのためにNb S Sn全超電導状態に維持するに
は沸点が4にの液体ヘリウムを必要とした。このヘリウ
ムは我が国には殆ど資源がなく、米国の戦略物質となっ
ており、入手は極めて困難であった。
一方、1970年代の始めにTCが2′!A、9にとい
うNb3Geが発見され、その後十年余フ、進展は見ら
れなかったが、1986年4月にIBMが、酸化物系で
あるLaとBaとCuOとの化合物がTc−50Kを示
すことを発表し、これに続いて、同年12月に東京大学
がTc−37に’k、ATTのベル研究所がTc−40
Kt”、そして本年の1月に電子技術総合研究所がTc
−54Kを記録した。この電子技術総合研究所が記録し
た超電導体は、LaとSrとCuOとの化合物とされて
いる。この電子技術総合研究所が記録した超電導体を超
電導状態に維持させるには、液体水素(沸点−20K)
、或いは液体ネオン(沸点=27K)が用い得、超電導
が身近かなものになってきた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら前記酸化物系の超電導体は、合金系の超電
導体に比べ、超電導用のコイル等に用いた場合等、線材
化が極めて難しい。これは酸化物であるので、これらは
粉体もしくは薄膜としてしか得られないためである。ま
た、このような酸化物系超電導体を銅等からなる安定化
材のパイプに充填し、伸線を行い、線材を構成する場合
、伸線を行った後に焼結処理1に施す。しかし、この時
にパイプ内の酸化物系超電導体は外気と遮断されている
ので酸素と十分に結合することができず、アニールの効
果が十分に得られないという問題点がある。したがって
本発明では、工業上極めて有利な酸化物系超電導体の線
材化方法を提案するものである。
に)問題点を解決するための手段 本発明の酸化物系超電導体の線材化方法は、酸化物系の
超電導体と、昇華性の物質とを安定化材に封入、伸線し
て線材を得、前記線材を前記昇華性の物質の昇華温度以
上に加熱して昇華性の物質を除去し空げき部を形成した
後、前記線材の空げき部に酸素を存在させ焼結処理を行
うことを特徴とするものである。
(ホ)作 用 本発明の構成とすることで、線材の内部に空げき部が形
成され、焼結時に酸化物系の超電導体に酸素が十分に供
給される結果、アニールの効果が十分に発揮され焼結が
きわめて効率よく進行する。その結果、導電経路大なる
超電導体の線材が得られ、Jcが向上する。
(へ)実施例 本発明の線材化方法を、図面に基づき以下に詳述する。
(11インゴットの製造 銅等の安定化材で被覆する酸化物系超電導体は、インゴ
ット状に形成したものを安定化材であルハイプ内に充填
、封入する。ここで酸化物系の超電導体1は固相反応共
沈法等で得たものであり、Y−Baz−Cum−Qy−
8で表わされるペロブスカイト構造を有している0図A
にプレスのようすを略示する。このときのプレス圧は1
000vJ〜2000智とし、インゴットは20X20
X300Mの大きさく形成したものである。
″1念同様に、昇華性の物質2であるショウノウを前記
同様にしてプレスしてインゴットとする。
この昇華性の物質として他にヨウ素を用いることができ
る。
(2)  単芯ビレット組立 +11で作成した酸化物系の超電導体のインゴットと昇
華性の物質のインゴットと金用い、図Bで示すように銅
からなる安定化材6に充填、封入する。この安定化材3
は外被枠6aと封止部材3bとで構成されておフ、前記
インゴットが外被枠3aに充填された後、封止部材3b
を溶接して、封入しである。ここで用いる安定化材の材
質は銅以外に、銀、アルミ等が用いられる。
またここで、安定化材内に構成される酸化物系超電導体
、昇華性の物質によるインゴットの構成比は、線材を構
成したときのJc″It損なわぬ様、酸化物超電導体が
全体の50%以上になる様に構成するのが望ましい、こ
の図Bに示す、単芯ビレット4の大きさは、1100X
100)100である。
(3)抽伸、伸線 前記(2)の工程で作製した単芯ビレット4を、抽伸(
図C)して5の如く加工し、これに伸線(図D)処理を
施す。辷の工程によシ、5X5鵡の断面をもつ線材1得
る。
(4)昇華性の物質の除去 前記(3)の工程で得られた線材6を図Eに示す如く、
所望のマグネット形状に巻線を行う、これを昇華性の物
質を除去する目的で1図Fに示す如く、電気炉7内で加
熱する。このときの加熱温度は、昇華性の物質であるシ
肩つノウの昇華温度209°Cを越える必要があり、好
ましくは500℃以上とするのが良い。この時線材の一
端8を真空に引くことにより、ショウノウの昇華ガスを
強制的に排除するのが望ましい。
(51線材の加熱(焼結〕処理 昇華性の物質を除去した線材内の空間に酸素を封入し、
炉内の温度を800〜1000℃に加熱(3〜20Hr
)l、た後、除冷することで、所望の酸化物系の超電導
体を用い丸線材が得られる。
このように本発明の線材は、空げき部が線材内に存在し
であるので、酸素と接しゃすくなりており、アニールの
効果が十分に発揮される。また、本発明の線材の空げき
部に液体窒素等の冷却剤を導入して超電導体を冷却する
ことができる。したがってマグネツ)f冷却するための
装置である、巨大なりライオスタラ)t−必要とせずに
、小型の装置で超電導を得るための冷却が可能となる。
(ト)発明の効果 本発明の酸化物系超電導体の線材化方法によれば、酸化
物系超電導体の焼結時に十分酸素が供給でき、ペロブス
カイト構造等をもつ酸化物系超電導体内に酸素原子の配
位を効果的にならしめるので線材のJct向上させるこ
とができ、その工業的価筺はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の線材化方法の工程説明図である。 1・・・酸化物系の超電導体、 2・・・昇華性の物質
、3・・・安定化材、 4・・・単芯ビレット、 7・
・・電気炉、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化物系の超電導体と、昇華性の物質とを安定化
    材に封入、伸線して線材を得、前記線材を前記昇華性の
    物質の昇華温度以上に加熱して昇華性の物質を除去し空
    げき部を形成した後、前記線材の空げき部に酸素を存在
    させ焼結処理を行うことを特徴とする酸化物系超電導体
    の線材化方法。
  2. (2)前記昇華性の物質がヨウ素、シヨウノウから選ば
    れたものであることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の酸化物系超電導体の線材化方法。
JP62224604A 1987-09-08 1987-09-08 酸化物系超電導体の線材化方法 Pending JPH01163911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224604A JPH01163911A (ja) 1987-09-08 1987-09-08 酸化物系超電導体の線材化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224604A JPH01163911A (ja) 1987-09-08 1987-09-08 酸化物系超電導体の線材化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163911A true JPH01163911A (ja) 1989-06-28

Family

ID=16816329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62224604A Pending JPH01163911A (ja) 1987-09-08 1987-09-08 酸化物系超電導体の線材化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095959A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Ls Cable Ltd. Gap-type overhead transmission line and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095959A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Ls Cable Ltd. Gap-type overhead transmission line and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU603942B2 (en) Devices and systems based on novel superconducting material
US4988669A (en) Electrical conductor in wire or cable form composed of a sheathed wire or of a multiple-filament conductor based on a ceramic high-temperature superconductor
JP2002373534A (ja) 超電導線材とその作製方法及びそれを用いた超電導マグネット
Akihama et al. Fabrication of multifilamentary Nb-Al by a powder metallurgy process
JPH07111213A (ja) 高温超伝導バルク体とコイル磁石の複合体
JPH01163911A (ja) 酸化物系超電導体の線材化方法
US5628835A (en) Nb3 Al Group superconductor containing ultrafine Nb2 Al particles
JPH02207420A (ja) 超伝導線材の製造方法
JPH02276113A (ja) セラミックス系超電導線材の製造方法
JPH0251807A (ja) 超極細多重構造のNb↓3A1超電導線材の製造法
JPH0917249A (ja) 酸化物超電導線材及びその製造方法
JP2651018B2 (ja) 高磁場マグネット
JPS63285155A (ja) 酸化物系超電導材料、およびその製造方法
KR100392511B1 (ko) 초전도 선재의 제조 방법
JP3052662B2 (ja) 酸化物超電導線材を用いた交流マグネット
JPH09129053A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
Iijima et al. New Nb3Al-based A15 multifilamentary wires with high Jc in high fields
JPS61231143A (ja) 複合超電導導体用安定化材の製造方法
JP2942896B2 (ja) 酸化物超伝導体の線材とその作製方法
JPH05101723A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JP3013253B2 (ja) 酸化物超伝導体の線材とその作製方法
Haldar et al. Processing and transport properties of high-J c silver-clad Bi-2223 tapes and coils
Goretta et al. Pure and lithium-doped Bi 2 Sr 2 CaCu 2 O x silver-clad tapes
JPH0317332B2 (ja)
JPH02196054A (ja) 超電導材の製造方法