JPH01163525A - 炬燵用ヒータランプ - Google Patents

炬燵用ヒータランプ

Info

Publication number
JPH01163525A
JPH01163525A JP32144887A JP32144887A JPH01163525A JP H01163525 A JPH01163525 A JP H01163525A JP 32144887 A JP32144887 A JP 32144887A JP 32144887 A JP32144887 A JP 32144887A JP H01163525 A JPH01163525 A JP H01163525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
infra
red rays
exposed
heater lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32144887A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Ikeda
池田 俊治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP32144887A priority Critical patent/JPH01163525A/ja
Publication of JPH01163525A publication Critical patent/JPH01163525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、炬燵(こたつ)用のヒータランプに関するも
のである。
〔従来技術とその問題点〕
最近、赤外線放熱体が加熱や乾燥の分野に広く利用され
つつある。赤外線は、電磁波であって、放射によって熱
が伝達されるが、波長がおよそ3μm程度の赤外線は、
水分によく吸収され、従って人体もよく吸収されるので
、家庭用暖房器具の中でも、とりわけ、炬燵用の熱源に
適している。
ところで、炬燵用の赤外線放熱体としては従来よりシー
ズヒーターを、短波長域では放射率が低く、長波長域で
は放射率が高い放熱板で覆ったものが多く利用されてい
るが、シーズヒーターは通電直後の温度の立上りが遅い
不具合がある。また、最高温度もせいぜい400℃程度
であり、熱効率上も好ましくないが、更には、この温度
では、放射される赤外線のピーク波長は4.7μm程度
であり、水分には比較的吸収されにくい波長の赤外線を
多く放射する。
このため、タングステンフィラメントが直管状の石英バ
ルブの管軸に沿って配置され、ハロゲンを含む不活性ガ
スが内部に封入された白熱電球を利用することが考えら
れる。かかる白熱電球は、通電直後の立上りが速く、最
高管壁温度も800℃程度まで可能であるため、熱的効
率がよい利点がある。そして、石英バルブの外表面に、
放射率が高い赤外線放射膜をコーティングすると、波長
が2.5〜3μm程度の赤外線が強く放射されるので、
炬燵用の赤外線放熱体としては極めて好ましい゛。しか
しながら、石英バルブの外表面に赤外線放射膜をコーテ
ィングすると、可視光は外部に放射されないが、通電直
後の立上りが速いと云っても、通電と同時に人体に温か
さを与えるだけの高温にはならないので、白熱電球が正
常に点灯したことをスイッチオンと同時に確認するはで
きない。
更には、白熱電球が高温になっても、視覚的に温かさを
感じることができない不具合がある。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、スイッチオンと同時に正常に動作して
いることを確認できるとともに、視覚的にも温かさを感
じることができ、通電直後の立上りが速くて熱効率が良
く、人体によく吸収される波長の赤外線を放射する炬燵
用ヒータランプを提供することを目的とする。
〔発明の構成とその作用〕
本発明の炬燵用ヒータランプは、管軸に沿ってフィラメ
ントが配設され、内部にハロゲンを含む不活性ガスが充
填された赤色系統の光を放射する直管状石英バルブの外
表面に、放射率が高い赤外線放射膜が1石英バルブの一
部を露出させて、かつこの露出部以外において全円周に
わたってコーティングされたことを特徴とする。
すなわち、ハロゲン白熱電球の石英バルブ外表面に赤外
線放射膜をコーティングしているので、通電直後の立上
りが速くて熱効率が良く、水分、すなわち人体によく吸
収される波長が2.5〜3μm程度の赤外線を放射する
が1石英バルブの一部が露出しているので、この露出部
から可視光が放射し、スイッチオンと同時に正常に動作
していることを視覚で確認でき、また、視覚的にも温か
さを感じることができる。そして、バルブには、例えば
銅をドープした石英ガラスが使用され、赤色系統の光を
放射するので、その雰囲気からより効果的に温かな感覚
を与えるとともに、防眩効果を高めることができる。ま
た、赤外線放射膜が露出部以外において全円周にわたっ
てコーティングされているので、露出部を除いて周囲に
放射する白熱電球の熱が全て赤外線放射膜の加熱に利用
され、赤外線放射膜が極めて高温になり、赤外線を効率
良く放射する。
〔実施例〕
以下に図面に示す実施例に基いて本発明を具体的に説明
する6 第1図は本発明実施例の斜視図、第2図は断面図を示す
が、図において、ヒータランプ1は定格が100V、、
400Wのハロゲン電球であり、そのバルブ2は、長さ
が170mmの直管状の石英ガラスからなり、この石英
ガラスには銅がドープされて赤色をしている。このバル
ブ2の軸線に沿ってダンゲステン素線をコイル状に巻回
したフィラメント3が配置され、内部にはハロゲンを含
む不活性ガスが充填されている。バルブ2両端の圧着封
止部21には、口金4が取付けられ、口金4から外部リ
ード線5が伸び出している。そして、バルブ2の外表面
には、赤外線の放射率が高い赤外線放射膜6として、例
えば、シリカ、アルミナ、燐酸、クロム酸銅からなる厚
さが200μm程度の黒色のセラミック薄膜がコーティ
ングされている。ただし、この赤外線放射膜6は、バル
ブ2の全表面にコーティングされているのではなく、回
倒では、中央に巾が10mn+程度の円環状にコーティ
ングされない部分が有り、バルブ2が露出した露出部7
が形成されている。もっとも、露出部7の形状は、円環
状である必要はなく、その位置もバルブ2の中央部でな
くともよい。そして、この露出部7以外の部分において
は、赤外線放射膜6は、バルブ2の全円周にわたフてコ
ーティングされている。もし、第3図に示すように、バ
ルブ2の長手方向の片側にのみ赤外線放射膜6をコーテ
ィングして露出部7を形成すると、フィラメント3から
放射する熱は、直接露出部7から、あるいは赤外線放射
膜6で反射して露出部7から外部に放射してしまい、赤
外線放射膜6の昇温か不完全になって、赤外線が十分に
放射しない。
なお、赤外線放射膜6および露出部7は、バルブ2の一
方からセラミックコーティング液にディツピングし、反
転して他方から露出部7を残して再びディッピングし、
乾燥して焼成すれば簡単に形成することができる。
しかして、炬燵に取付けられたかかる構成のヒータラン
プ1に通電すると、バルブ2は、素早く800℃程度に
昇温し、赤外線放射膜6が加熱されて、波長が2.5〜
3μm程度の赤外線を放射する。従って、この赤外線は
人体によく吸収され、効果的に人体を温めるので、暖房
効果の優れた炬燵になる。また、スイッチオンと同時に
露出部7から可視光が放射し、ヒータランプ1が正常に
動作していることを視覚で確認できる。更には、この可
視光によって視覚的にも温かさを感じることができるが
、バルブ2に、赤色系統の光を放射する石英ガラスを使
用するので、雰囲気が温かくなってより効果的であり、
防眩効果も高めることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の炬燵用ヒータランプは、
ハロゲン電球の赤色系統の光を放射する=7− 石英バルブの外表面に赤外線放射膜を、石英バルブの一
部が露出するように形成し、かつこの露出部以外におい
ては全円周にわたって形成したので、通電直後の立上り
が速くて熱効率が良く、水分すなわち人体によく吸収さ
れる波長の赤外線を放射するが、更にはスイッチオンと
同時に正常に動作していることを確認できるとともに、
視覚的にも温かさを与える炬燵用ヒータランプとするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の斜視図、第2図は同じく断面図
、第3図は比較例の説明図である。 1・・・ヒータランプ  2・・・石英バルブ3・・・
フィラメント  4・・・口金5・・・外部リード線 
 6・・・赤外線放射膜7・・・露出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管軸に沿ってフィラメントが配設され、内部にハロゲン
    を含む不活性ガスが充填された赤色系統の光を放射する
    直管状石英バルブの外表面に、放射率が高い赤外線放射
    膜が、石英バルブの一部を露出させ、かつこの露出部以
    外において全円周にわたってコーティングされたことを
    特徴とする炬燵用ヒータランプ。
JP32144887A 1987-12-21 1987-12-21 炬燵用ヒータランプ Pending JPH01163525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32144887A JPH01163525A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 炬燵用ヒータランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32144887A JPH01163525A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 炬燵用ヒータランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163525A true JPH01163525A (ja) 1989-06-27

Family

ID=18132673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32144887A Pending JPH01163525A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 炬燵用ヒータランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103747545A (zh) * 2014-01-21 2014-04-23 华能无锡电热器材有限公司 高温气体加热装置及加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912956B2 (ja) * 1975-10-28 1984-03-27 川崎重工業株式会社 2ジユウドウガタコウオンネツコウカンキ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912956B2 (ja) * 1975-10-28 1984-03-27 川崎重工業株式会社 2ジユウドウガタコウオンネツコウカンキ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103747545A (zh) * 2014-01-21 2014-04-23 华能无锡电热器材有限公司 高温气体加热装置及加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ207620A (en) Quartz-halogen infra-red lamp: ceramic pinch seal shield
JP2668829B2 (ja) ヒータランプの点灯方法
US4857709A (en) Electric cooking unit having an electric lamp with a helical filament contact with the lamp vessel wall
JPH01163525A (ja) 炬燵用ヒータランプ
GB2154405A (en) Heating apparatus
JP2006294337A (ja) 遠赤外線ヒーター
JP2741995B2 (ja) 遠赤外線放射電熱ヒータ
JP3846639B2 (ja) らせん形状の加熱素子を有する赤外線源
JPH0518870Y2 (ja)
JP2978716B2 (ja) 遠赤外線ヒータ
GB1597794A (en) Sodium lamp
KR100785551B1 (ko) 적외선램프
JP2001006851A (ja) 遠赤外線ヒータ
JPH02118329A (ja) 輻射暖房器
KR890008916Y1 (ko) 전열구
JPH0330277A (ja) 遠赤外線放射ヒータ
JPH0525197Y2 (ja)
JPS63128546A (ja) 赤外線電球
JPH0359981A (ja) ヒータランプ
JP2530163Y2 (ja) 遠赤外線放射管球
JPS636765A (ja) 赤外線放射装置
US6993253B2 (en) Heating apparatus with special selective radiant material partially coated thereon
KR820002392Y1 (ko) 건조용 적외선 발열장치
SU400928A1 (ru) Ламповый полный излучатель
KR200212034Y1 (ko) 원적외선 방사장치