JPH01162882A - 折皺ボカシ染色方法 - Google Patents
折皺ボカシ染色方法Info
- Publication number
- JPH01162882A JPH01162882A JP62320930A JP32093087A JPH01162882A JP H01162882 A JPH01162882 A JP H01162882A JP 62320930 A JP62320930 A JP 62320930A JP 32093087 A JP32093087 A JP 32093087A JP H01162882 A JPH01162882 A JP H01162882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- black body
- fold
- fine particles
- infrared rays
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 title claims description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 abstract description 3
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 abstract description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 abstract description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 abstract description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 12
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 12
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229940080314 sodium bentonite Drugs 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、衣料生地やカーテン地等に使用する布帛に関
するものであり、より詳しくは折皺模様を有する4J帛
に関するものである。
するものであり、より詳しくは折皺模様を有する4J帛
に関するものである。
通常折皺模様は、捺染機により染液を印捺するか折り畳
まれた布帛に染液を付与しそのまま折皺をセントして付
けられる。
まれた布帛に染液を付与しそのまま折皺をセントして付
けられる。
従来付与される折皺模様は、捺染機によるものでは起伏
のない平坦な捺染模様として形成され、折り畳んで染液
を付与する方法では折皺の型際が不鮮明で立体感に欠け
るものであった。
のない平坦な捺染模様として形成され、折り畳んで染液
を付与する方法では折皺の型際が不鮮明で立体感に欠け
るものであった。
そこで本発明は、折皺が強くセットされ、その凸部と四
部との間で濃淡が平らかに変化したボカシ調の折皺模様
を有し衣料生地やカーテン地として耐久性のある41帛
を提供しようとするものである。
部との間で濃淡が平らかに変化したボカシ調の折皺模様
を有し衣料生地やカーテン地として耐久性のある41帛
を提供しようとするものである。
本発明は、かかる目的をもって完成されたものであり、
少なくとも素材の一部を熱可塑性合成繊維とする布帛に
、カーボンブラック、黒鉛、炭化物その他の黒体微粒子
を配合した処理液を付与し、その布帛をランダムに折り
畳んで折皺を入れた後、その折皺がなくならない程度に
拡布して加熱し、その付与した原体微粒子にマイグレー
ションを起こさせて乾燥し、近赤外線を照射して馬体微
粒子を発熱させ、その原体微粒子を介してその付着して
いる熱可塑性合成IJli維を熱収縮する程度に加熱し
、次いで染液を付与して染色処理することを特徴とする
ものである。
少なくとも素材の一部を熱可塑性合成繊維とする布帛に
、カーボンブラック、黒鉛、炭化物その他の黒体微粒子
を配合した処理液を付与し、その布帛をランダムに折り
畳んで折皺を入れた後、その折皺がなくならない程度に
拡布して加熱し、その付与した原体微粒子にマイグレー
ションを起こさせて乾燥し、近赤外線を照射して馬体微
粒子を発熱させ、その原体微粒子を介してその付着して
いる熱可塑性合成IJli維を熱収縮する程度に加熱し
、次いで染液を付与して染色処理することを特徴とする
ものである。
ここに、少なくとも素材の一部を熱可塑性合成繊維とす
る布帛とは、熱可塑性合成u!A維で構成された布帛の
他に熱可塑性合成繊維と木綿や麻或は羊毛等の天然繊維
との混紡品や交織品も含まれることを意味する。
る布帛とは、熱可塑性合成u!A維で構成された布帛の
他に熱可塑性合成繊維と木綿や麻或は羊毛等の天然繊維
との混紡品や交織品も含まれることを意味する。
本発明において、カーボンブラックや黒鉛等の具体微粒
子を付与するのは、以下の説明により明らかな如く、そ
れによって布帛を黒く或は濃色に着色するためではなく
、従って、その付与する量は熱可塑性合成繊維の0.1
重量%以下と極微量でよく、その後の染色工程で水洗除
去し得るように付与すればよく、それ故にそれを配合し
た処理液には接着性の強いバインダーを配合する必要は
必ずしもない。
子を付与するのは、以下の説明により明らかな如く、そ
れによって布帛を黒く或は濃色に着色するためではなく
、従って、その付与する量は熱可塑性合成繊維の0.1
重量%以下と極微量でよく、その後の染色工程で水洗除
去し得るように付与すればよく、それ故にそれを配合し
た処理液には接着性の強いバインダーを配合する必要は
必ずしもない。
マイグレーションを起こさせるには、黒体微粒子が4出
向部に浸透せず表面に付着して移動し易くし、そのため
には接着性の少ないアルギン酸ソーダやベントナイト等
の増粘剤やマイグレーション促進剤を処理液に配合し、
又、折り畳んで付けた折皺が完全に消えてしまわない程
度に軽く拡布し、処理液を付与し濡れた状態の布帛を高
温域の加熱ゾーンに通して急激に乾燥する。
向部に浸透せず表面に付着して移動し易くし、そのため
には接着性の少ないアルギン酸ソーダやベントナイト等
の増粘剤やマイグレーション促進剤を処理液に配合し、
又、折り畳んで付けた折皺が完全に消えてしまわない程
度に軽く拡布し、処理液を付与し濡れた状態の布帛を高
温域の加熱ゾーンに通して急激に乾燥する。
マイグレーション促進剤は一種の界面活性剤であり、ノ
イゲンDS601(第−工業製薬■製品)やニフカ・サ
ンソルト(日華化学■製品)等の市販のものが使用し得
る。
イゲンDS601(第−工業製薬■製品)やニフカ・サ
ンソルト(日華化学■製品)等の市販のものが使用し得
る。
熱可塑性合成繊維に具体微粒子を印捺し近赤外線を照射
し、その原体微粒子を介してその付着している合成繊維
と言う極く■られた部分を加熱する方法については、本
発明者らが先に発明し出願した特願昭61−14214
2号及び特願昭62−46309号等に詳細に説明して
おり、本発明もそれを利用するものであるが、その方法
について付記するに、赤外線は可視光線とマイクロ波の
間の0.72μからtoooμまでの広い波長帯域を有
し、その波長帯域により0.72μから1.5μまでの
波長帯域の赤外線を近赤外線とし、1.5μから5.6
μまでの波長帯域の赤外線を中間赤外線とし、5.6μ
から1000μまでの波長帯域の赤外線を遠赤外線とし
て区別され、本発明ではこれらの波長帯域中の0.72
μから1.5μまでの近赤外線、特に0.75μ(75
0mμ)前後の波長の近赤外線を主として放射する赤外
線照射ランプを布帛に照射して通用され、更に具体的に
言えば馬体微粒子の付着している4」帛を、主要波長7
50mμ前後の近赤外線を放射する単位長さ(m)当た
りの出力が約2に−の筒状近赤外線ランプから30〜7
0鶴の至近距離を速度3〜7m/分で通過させる。
し、その原体微粒子を介してその付着している合成繊維
と言う極く■られた部分を加熱する方法については、本
発明者らが先に発明し出願した特願昭61−14214
2号及び特願昭62−46309号等に詳細に説明して
おり、本発明もそれを利用するものであるが、その方法
について付記するに、赤外線は可視光線とマイクロ波の
間の0.72μからtoooμまでの広い波長帯域を有
し、その波長帯域により0.72μから1.5μまでの
波長帯域の赤外線を近赤外線とし、1.5μから5.6
μまでの波長帯域の赤外線を中間赤外線とし、5.6μ
から1000μまでの波長帯域の赤外線を遠赤外線とし
て区別され、本発明ではこれらの波長帯域中の0.72
μから1.5μまでの近赤外線、特に0.75μ(75
0mμ)前後の波長の近赤外線を主として放射する赤外
線照射ランプを布帛に照射して通用され、更に具体的に
言えば馬体微粒子の付着している4」帛を、主要波長7
50mμ前後の近赤外線を放射する単位長さ(m)当た
りの出力が約2に−の筒状近赤外線ランプから30〜7
0鶴の至近距離を速度3〜7m/分で通過させる。
因に、馬体微粒子は、この様に至近距離から近赤外線を
強く照射した場合にのみ熱可塑性合成繊維を熱変形させ
る程度に発熱するが、通常の日光や照明燈の光に含まれ
ている少量の近赤外線によっては発熱せず、従って、本
発明により染色された布帛に馬体微粒子が残存していて
もそれによって4」帛が熱変形し或は脆化すると言うこ
とは起きない。
強く照射した場合にのみ熱可塑性合成繊維を熱変形させ
る程度に発熱するが、通常の日光や照明燈の光に含まれ
ている少量の近赤外線によっては発熱せず、従って、本
発明により染色された布帛に馬体微粒子が残存していて
もそれによって4」帛が熱変形し或は脆化すると言うこ
とは起きない。
近赤外線の照射により発熱する馬体微粒子を介し、その
付着している部分の熱可塑性合成繊維は若干収縮しその
ままセットされ、それによって先に付けられた折皺もセ
ットされ、従って、その後の染色処理工程で付与する染
料についてもマイグレーションが起き易くなる。
付着している部分の熱可塑性合成繊維は若干収縮しその
ままセットされ、それによって先に付けられた折皺もセ
ットされ、従って、その後の染色処理工程で付与する染
料についてもマイグレーションが起き易くなる。
しかし、その様な染料のマイグレーションは本発明の効
果を助長するものであり、従って、染液にも増粘剤やマ
イグレーション促進剤を配合し、その付与し濡れた状態
の布帛を再度高温域の加熱ゾーンに通して急激に乾燥さ
せてから常法に従って発色或は水洗等の染色処理をする
とよい。
果を助長するものであり、従って、染液にも増粘剤やマ
イグレーション促進剤を配合し、その付与し濡れた状態
の布帛を再度高温域の加熱ゾーンに通して急激に乾燥さ
せてから常法に従って発色或は水洗等の染色処理をする
とよい。
前記の通り、近赤外線の照射により発熱する具体微粒子
を介し、その付着している部分の熱可塑性合成繊維は若
干収縮しそのままセットされ、それによって先に付けら
れた折皺もセントされ、そのセットされた折皺はその後
付与される染料のマイグレーションを惹起し折皺の凸部
は濃く四部は淡く染色され、その間で色彩は平らかに変
化し、従って、ボカシ調のセラ1−された折皺模様が描
出されることになる。
を介し、その付着している部分の熱可塑性合成繊維は若
干収縮しそのままセットされ、それによって先に付けら
れた折皺もセントされ、そのセットされた折皺はその後
付与される染料のマイグレーションを惹起し折皺の凸部
は濃く四部は淡く染色され、その間で色彩は平らかに変
化し、従って、ボカシ調のセラ1−された折皺模様が描
出されることになる。
しかし、この染料のマイグレーションによる濃淡染め分
けは左程重要なことではなく、従って本発明の必須事項
とはならない。
けは左程重要なことではなく、従って本発明の必須事項
とはならない。
即ち、本発明による顕著な効果は、その様な染れ1のマ
イグレーションが起きなくても折皺の凸部と凹部が濃淡
染め分けられる点にある。
イグレーションが起きなくても折皺の凸部と凹部が濃淡
染め分けられる点にある。
その理由については概して次の様に考えられる。
即ち、近赤外線によって加熱される部分は黒体微粒子の
介在する部分であり、処理液の水分が蒸発し易くマイグ
レーションにより馬体微粒子の多く介在する凸部の熱可
塑性合成繊維がより強く加熱収縮してその繊維高分子の
非結晶領域が増え染着性を増し、凸部は濃色に染色され
る。
介在する部分であり、処理液の水分が蒸発し易くマイグ
レーションにより馬体微粒子の多く介在する凸部の熱可
塑性合成繊維がより強く加熱収縮してその繊維高分子の
非結晶領域が増え染着性を増し、凸部は濃色に染色され
る。
そして、マイグレーションにより黒体微粒子の分−/i
J状態が折皺の凸部から凹部にかけて平らかに変化し、
その間で染着性が平らかに変化、よって凸部は濃く凹部
は淡く、そしてそれらの間の色彩は平らかに変化してボ
カシ調なり、かくしてボカシ調の折皺模様が描出される
。
J状態が折皺の凸部から凹部にかけて平らかに変化し、
その間で染着性が平らかに変化、よって凸部は濃く凹部
は淡く、そしてそれらの間の色彩は平らかに変化してボ
カシ調なり、かくしてボカシ調の折皺模様が描出される
。
この折皺はAiJ記の通り発熱する馬体微粒子によって
熱セットされ、又、熱可塑性合成繊維の熱収縮によって
折皺の起伏が助長されるから、その折皺模様は恒久的な
ものとなり、よってカーテン地や衣料生地に好適な耐久
性のある立体感に冨む華麗な者J帛が得られる。
熱セットされ、又、熱可塑性合成繊維の熱収縮によって
折皺の起伏が助長されるから、その折皺模様は恒久的な
ものとなり、よってカーテン地や衣料生地に好適な耐久
性のある立体感に冨む華麗な者J帛が得られる。
Claims (1)
- 少なくとも素材の一部を熱可塑性合成繊維とする布帛に
、カーボンブラック、黒鉛、炭化物その他の黒体微粒子
を配合した処理液を付与し、その布帛をランダムに折り
畳んで折皺を入れた後、その折皺がなくならない程度に
拡布して加熱し、その付与した黒体微粒子にマイグレー
ションを起こさせて乾燥し、近赤外線を照射して黒体微
粒子を発熱させ、その黒体微粒子を介してその付着して
いる熱可塑性合成繊維を熱収縮する程度に加熱し、次い
で染液を付与して染色処理することを特徴とする折皺ボ
カシ染色方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62320930A JPH01162882A (ja) | 1987-12-17 | 1987-12-17 | 折皺ボカシ染色方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62320930A JPH01162882A (ja) | 1987-12-17 | 1987-12-17 | 折皺ボカシ染色方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01162882A true JPH01162882A (ja) | 1989-06-27 |
Family
ID=18126868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62320930A Pending JPH01162882A (ja) | 1987-12-17 | 1987-12-17 | 折皺ボカシ染色方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01162882A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6174336B1 (en) * | 1998-09-01 | 2001-01-16 | Norichika Kondo | Dyeing and shrinking of clothing utilizing dyeing processing and method of manufacturing the same |
US6506219B2 (en) | 1999-09-22 | 2003-01-14 | Konsei Co., Ltd. | Method of manufacturing an article of clothing |
-
1987
- 1987-12-17 JP JP62320930A patent/JPH01162882A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6174336B1 (en) * | 1998-09-01 | 2001-01-16 | Norichika Kondo | Dyeing and shrinking of clothing utilizing dyeing processing and method of manufacturing the same |
US6506219B2 (en) | 1999-09-22 | 2003-01-14 | Konsei Co., Ltd. | Method of manufacturing an article of clothing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3099514A (en) | Color-printed flocked fabrics | |
US3619103A (en) | Process for producing heat-induced effects on textile fibers and fabrics | |
US5353706A (en) | Method of printing on natural fiber fabrics using a resin-free varnish | |
US2808635A (en) | Ornamentation of textile fabrics | |
CA1130054A (en) | Double-face dyeing and printing of polyester fabrics with disperse dyes | |
JPH01162882A (ja) | 折皺ボカシ染色方法 | |
SE313037B (sv) | Förfarande för färgning av luggvävnader särskilt pälsimitation vars lugg utgöres av hydrofoba fibrer | |
US4680034A (en) | High contrast patterning process and product for disperse dyed polyester | |
KR920008581B1 (ko) | 적외선을 이용한 직물의 요철 무늬 형성방법 | |
GB752191A (en) | Improvements in or relating to ornamentation of sheet materials | |
JPH01162881A (ja) | 捺染布帛の染色法 | |
US1818505A (en) | Process of treating fabrics | |
WO2001063040A3 (en) | Process for producing dyed textile materials having high levels of colorfastness, and materials made therefrom | |
US2905999A (en) | Ornamentation of fabrics | |
JPH0571697B2 (ja) | ||
CA1225840A (en) | High contrast patterning process and product | |
US3359059A (en) | Processes for ornamenting by localized coloring of preformed continuous webs formed of solid polyolefins | |
JPS63211359A (ja) | 合成繊維乃至高分子物質の加熱処理法 | |
JPH0753472B2 (ja) | 繊維製品の柄出仕上法 | |
EP0028154A1 (en) | Process of dyeing textile products | |
JPH06287874A (ja) | 染色方法 | |
US4112136A (en) | Method of making a pattern-dyed, pattern-textures, or lace like textile or foil | |
GB2062693A (en) | Application of Dyes to Textile Products | |
JPS601436B2 (ja) | しぼ立て布はくの染色法 | |
JPH0874167A (ja) | 撚糸使い布帛およびその製造方法 |