JPH01160024A - 窒化硅素膜の形成方法 - Google Patents

窒化硅素膜の形成方法

Info

Publication number
JPH01160024A
JPH01160024A JP31926387A JP31926387A JPH01160024A JP H01160024 A JPH01160024 A JP H01160024A JP 31926387 A JP31926387 A JP 31926387A JP 31926387 A JP31926387 A JP 31926387A JP H01160024 A JPH01160024 A JP H01160024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silicon nitride
nitride film
polysilicon
reaction gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31926387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Shiotani
喜美 塩谷
Yoshihiro Matsuda
松田 嘉博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31926387A priority Critical patent/JPH01160024A/ja
Publication of JPH01160024A publication Critical patent/JPH01160024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体装置の絶縁膜、特に窒化硅素膜の形成方法の改良
に関し、 適切な反応ガスを用い、低温度で半導体基板或いはポリ
シリコンに直接窒化硅素膜を形成することが可能な窒化
硅素膜の形成方法の提供を目的とし、 ヒドラジンを反応ガスとして用い、反応ガスとシリコン
或いはポリシリコンとを直接反応させて窒化硅素膜を形
成するよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の絶縁膜の形成に係り、特に窒化
硅素膜の形成方法の改良に関するものである。
ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM
)のキャパシタ膜やメタル・ナイ)−ライド・オキサイ
ド・セミコンダクタ(MNOS)のチャージ蓄積膜には
窒化硅素膜が用いられている。
このような窒化硅素膜の形成を、シリコン基板或いはポ
リシリコンの表面を直接窒化して行う方法では、アンモ
ニア(NH3)或いは窒素(N2)を用い、1,100
℃以上の高温で処理しなければならない。
しかし、処理温度がこのような高温になると、下部の拡
散層、例えばソース或いはドレインの不純物が窒化硅素
膜の形成時の高温処理のために拡散し、半導体素子の微
細化の障害となっている。
以上のような状況からシリコン基板或いはポリシリコン
膜の表面への直接の窒化硅素膜の形成を1 、000℃
以下の低温で行うことが可能な窒化硅素膜の形成方法が
要望されている。
〔従来の技術〕
従来の窒化硅素膜の形成方法は第3図に示すように、シ
リコン基板31の表面に設けたシリコン酸化膜及びシリ
コン窒化膜をパターニングしてフィールド酸化膜32を
形成し、このパターニングされた窓内にゲート酸化膜3
3とワード線34となるポリシリコン膜を形成し、この
ワード線34を覆う層間絶縁膜37を形成する。
次に、図示のポリシリコン膜A38となるポリシリコン
膜を全面に形成し、パターニングしてポリシリコン膜A
38を形成する。
次いで、同様に図示のポリシリコン膜A38の全面に窒
化硅素膜を形成し、パターニングして窒化硅素膜39を
形成する。
この窒化硅素膜39を形成する直接窒化法は、第4図に
示すような高周波加熱CVD装置を用い、下記の条件で
行っている。
反応ガス 一−−−−−−アンモニア(NH3)或いは窒素(N2
)反応ガス流量−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−1〜2β反応室内圧
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−一−−−−I Torr基板加熱温度
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−=−−−−
−一−−1、100°C高周波電源周波数−−−−−−
−200kHz或いは400kl(z高周波電源出力−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−30KWその後、同様に図示のポリシ
リコン膜B40となるポリシリコン膜を全面に形成し、
パターニングしてポリシリコン膜B40を形成し、次に
PSG膜41となるPSG膜を全面に形成し、パターニ
ングしてPSG膜41を形成し、最後にPSG膜41の
表面にビット線42を形成してキヤパシタを有する多層
配線層の製造が完了する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明の従来の窒化硅素膜の形成方法で問題となるの
は、シリコン基板或いはポリシリコンの表面の窒化硅素
膜の形成を直接窒化して行う方法では、アンモニア (
NHa)或いは窒素(N2)を用い、1.100℃以上
の高温で処理しなければならないことである。
即ち、処理温度がこのような高温になると、下部の拡散
層、例えばソース或いはドレインの不純物が窒化硅素膜
の形成時の高温処理のために不本意ながら拡散し、ソー
ス或いはドレインの形成領域が大きくなり、半導体素子
の微細化の障害となっているのである。
本発明は以上のような状況から、適切な反応ガスを用い
、低温度で半導体基板或いはポリシリコンに直接窒化硅
素膜を形成することが可能な窒化硅素膜の形成方法の提
供を目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、ヒドラジンを反応ガスとして用い、反応
ガスとシリコン或いはポリシリコンとを直接反応させて
窒化硅素膜を形成する本発明による窒化硅素膜の形成方
法によって解決される。
づ− 〔作用〕 即ち本発明においては、ヒドラジンを反応ガスとして用
い、反応ガスとシリコン或いはポリシリコンとを直接反
応させて下記の反応式に示すように窒化硅素膜を形成す
るので、低温度における処理により窒化硅素膜を形成す
ることが可能となり、下部の拡散層、例えばソース或い
はドレインの不純物が窒化硅素膜の形成時の高温処理の
ために拡散し、半導体素子の微細化の障害となるのを防
止することが可能となる。
3Si+2NzH4→5i3Nn + 4 H□〔実施
例〕 以下第1図〜第2図について本発明の一実施例を説明す
る。
第1図に示すように、シリコン基板1の表面に設けたシ
リコン酸化膜及びシリコン窒化膜をパターニングした後
フィールド酸化膜2を形成し、このパターニングされた
窓内にゲート酸化膜3とワード線4となるポリシリコン
膜を形成し、このワ−ド線4を覆うCVDシリコン酸化
膜よりなる層間絶縁膜7を形成する。
次に、図示のポリシリコン膜A8となるポリシリコン膜
を全面に形成し、パターニングしてポリシリコン膜A8
を形成する。
次いで、このポリシリコン膜A8の表面に直接に窒化硅
素膜9を形成する。
この窒化硅素膜9の形成は、ランプアニール装置を用い
て行う。
ランプアニール装置は第2図に示すように、ガス導入口
21a及びガス排出口21bを備えた石英からなる反応
室21の上部及び下部にハロゲンランプ22を配置し、
その間に支持ピン23aを有する載物台23が設けられ
ている。
先ず、このランプアニール装置内にシリコン基板1を挿
入し、載物台23の支持ピン23aの上に載せ、反応ガ
スとして熱分解し易いヒドラジンを使用し、下記の条件
で熱処理を行う。
ヒドラジンの流量−−−−−−−−−’−−−−−−−
−−−−−−−− 500cc/min反応室内圧−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−一−−760Torr処理温度−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−1,000℃処理時間−−−−−・−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−100秒反応ガスの組み合わせとして
は下記の4通りが考えられる。
■ヒドラジン(N2H4)のみ、 ■ヒドラジン(N2H4,)とアンモニア(NH3)■
ヒドラジン(N2H4,)と窒素(N2)■ヒドラジン
(Nil−14,)とアンモニア(NH3)及び窒素(
N2) 装置としてプラズマCVD装置を用いることも可能であ
る。
その後図示のポリシリコン膜BIOとなるポリシリコン
膜を全面に形成し、パターニングしてポリシリコン膜B
IOを形成する。
次に、PSG膜11となるPSG膜を全面に形成し、パ
ターニングしてPSG膜11を形成し、最後にPSG膜
110表面にビット線12を形成してキャパシタを有す
る多層配線層の製造が完了する。
このように、ヒドラジン(N2H,1,)を用いるラン
プアニール装置での低温度の処理で、キャパシタの誘電
体膜としての窒化硅素膜9をポリシリコン膜A8に直接
形成するので、下部の拡散層、例えばソース5或いはド
レイン6の不純物が窒化硅素膜の形成時の高温処理のた
めに拡散し、半導体素子の微細化の障害となるのを防止
することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば極めて簡
単な反応ガスの変更により、半導体基板或いはポリシリ
コンへの直接の窒化硅素膜の形成を低温度で行うことが
可能となる利点があり、著しい経済的及び、信輔性向上
の効果が期待でき工業的には極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示す側断面図、第2図
は本発明による一実施例に用いるランプアニール装置の
概略図、 第3図は従来の窒化硅素膜の形成方法を示す側断面図、 第4図は従来の窒化硅素膜の形成に用いる高周波加熱C
VD装置の概略図、 である。 図において、 1はシリコン基板、2はフィールド酸化膜、3はゲート
酸化膜、4はワード線、 5はソース、   6はドレイン、 7は層間絶縁膜、 8はポリシリコン膜A、9は窒化硅
素膜、 10はポリシリコン膜B、11はPSG膜、 
 12はビット線、21は反応室、   21aはガス
導入口、21bはガス排出口、22はハロゲンランプ、
23は載物台、   23aは支持ピン、を示す。 本発明による一実施例を示す側断面間 第1図 従来の絶縁膜の形成方法を示す側断面図本発明による一
実施例に用いるランプアニール装置の概略図第2図 従来の窒化硅素膜の形成に用いる高周波加熱CVD装置
の概略図第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ヒドラジンを反応ガスとして用い、反応ガスとシリコ
    ン或いはポリシリコンとを直接反応させて窒化硅素膜を
    形成することを特徴とする窒化硅素膜の形成方法。
JP31926387A 1987-12-16 1987-12-16 窒化硅素膜の形成方法 Pending JPH01160024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31926387A JPH01160024A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 窒化硅素膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31926387A JPH01160024A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 窒化硅素膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01160024A true JPH01160024A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18108245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31926387A Pending JPH01160024A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 窒化硅素膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01160024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194775B1 (en) 1997-01-16 2001-02-27 Nec Corporation Semiconductor element with thermally nitrided film on high resistance film and method of manufacturing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187342A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Nec Corp 多重ビ−ム照射Si窒化法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187342A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Nec Corp 多重ビ−ム照射Si窒化法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194775B1 (en) 1997-01-16 2001-02-27 Nec Corporation Semiconductor element with thermally nitrided film on high resistance film and method of manufacturing the same
US6358808B1 (en) 1997-01-16 2002-03-19 Nec Corporation Semiconductor element with thermally nitrided film on high resistance film and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030124873A1 (en) Method of annealing an oxide film
US8409353B2 (en) Water cooled gas injector
US6903030B2 (en) System and method for heat treating semiconductor
JP5410174B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理システム
JPH10163197A (ja) 絶縁膜の形成方法
KR100187674B1 (ko) 반도체 소자 제조용 반응로 및 그를 이용한 게이트 산화막 형성방법
JPH10116899A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11335850A (ja) 金属窒化膜形成方法
JPH01160024A (ja) 窒化硅素膜の形成方法
JP2006203038A (ja) 窒化膜の形成方法、半導体装置の製造方法、キャパシタの製造方法及び窒化膜形成装置
JPH1022455A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI469216B (zh) 半導體裝置之製造方法及基板處理裝置
WO2001061736A1 (fr) Procede de traitement d'une plaquette
JP2001308085A (ja) 熱処理方法
JP4064911B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001345314A (ja) 熱処理装置及びその方法
JP3156925B2 (ja) コールドウォール型枚葉式ランプ加熱炉
JPH01175237A (ja) オキシナイトライド膜の形成方法
JP4506056B2 (ja) 被処理体の窒化方法及び半導体素子
KR100233879B1 (ko) 개선된 셀프얼라인형 규소화합물의 제조방법
JPH0845861A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003100742A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPS61156725A (ja) 気相成長装置
JPH1079508A (ja) セルフ・アライン・ケイ化物の改良された製造方法
KR960013154B1 (ko) 반도체 소자 제조방법