JPH01156121A - 車高制御装置 - Google Patents

車高制御装置

Info

Publication number
JPH01156121A
JPH01156121A JP31490487A JP31490487A JPH01156121A JP H01156121 A JPH01156121 A JP H01156121A JP 31490487 A JP31490487 A JP 31490487A JP 31490487 A JP31490487 A JP 31490487A JP H01156121 A JPH01156121 A JP H01156121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
hydraulic cylinder
piston
oil
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31490487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Natsume
夏目 和幸
Tatsuo Tsuboi
壷井 達男
Mikio Tanabe
幹雄 田辺
Fumihito Asano
浅野 文仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP31490487A priority Critical patent/JPH01156121A/ja
Publication of JPH01156121A publication Critical patent/JPH01156121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は急発進・急制動・急旋回時に車高を調整する
とともにその車高調整作動中の乗心地を確保できる車高
制御装置に関するものである。
(従来の技術及び問題点) 従来、車輪を懸架バネと油圧シリンダを介して車体に懸
架し、その油圧シリンダを伸縮させることにより車両姿
勢の安定を計る能1動的車高調整装置が数多く提案され
ている(例えば、特開昭60−252009号公報)。
ところが、このような従来の装置においては、車体に加
わる静荷重は懸架バネが支えているため同装置は急発進
・急制動・急旋回時の動的荷重変動分だけ制御すればよ
いという利点があるが、反面、車高調整作動時に路面の
凹凸によるショックが油圧シリンダに直接加わるので路
面ショックをも和らげるべく制御を行なわないと車両の
乗心地が著しく低下するという問題があった。そして、
この路面ショックを和らげる制御を行なうためには高速
応答の油圧駆動回路が必要になっていた。
(発明の目的) この発明の目的は上記問題点を解消し、急発進・急制動
・急旋回時において車高を調整するとともに車両の乗心
地を確保できる車高制御装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記目的を達成すべく、車輪を懸架バネと油
圧シリンダを介して車体に懸架し、油圧源からの作動油
を前記油圧シリンダの上室あるいは下室に供給するとと
もに下室あるいは上室の作動油を排出することにより車
高を調整するようにした車高制御装置において、 ピストン室が形成されたハウジングに前記油圧源からの
作動油が供給される給油ポート及び前記油圧シリンダの
作動油が排出される排油ボートを設けるとともにこの両
ボートに対応する2つのボートを設け、前記ピストン室
に前記油圧源の作動油の方向を可変にするピストンブロ
ックを開動可能に配置し、さらに、同ピストンブロック
の摺動方向の両端部にそれぞれ圧力室を設け、当該圧力
室を前記給油及び排油ポートに対応する前記2つのボー
トにそれぞれ接続するとともに、前記ピストン室の前記
ピストンブロックにて区切られる2つの区画室を前記油
圧シリンダの上下室にそれぞれ接続した車高制御装置を
その要旨とするものである。
(作用) 急発進、急制動、急旋回時において車輪に荷重が加わる
と、油圧シリンダの上下室に異なった油圧が加わり同油
圧シリンダの上下室に連通ずるピストン室の各区画室に
もその異なった油圧が加わり、ピストンブロックがピス
トン室を移動する。
このピストンブロックの移動に伴い油圧源の作動油の方
向が切換えられ油圧源の作動油が給油ポートから一方の
圧力室に送られるとともに、他方の圧力室から排油ボー
トを介して排出され、それまでのピストンブロックの移
動方向とは反対の移動方向にピストンブロックが移動し
て一方の区画室の作動油が油圧シリンダの上室あるいは
下室に送られるとともに油圧シリンダの下室あるいは上
室の作動油が他方の区画室に排出されてシリンダ長く車
高)が保持される。又、このような中高調整時に、路面
の凹凸等の路面ショックにより油圧シリンダの上下室に
異なった油圧がさらに急激に印加されると、前述の油圧
シリンダの保持動作は追従できないので懸架バネにより
油圧シリンダは路面形状に追従して伸縮され車高が一定
に保持される。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って説
明する。
第1図に示すように、懸架バネ1と油圧シリンダ2が並
列に付設され、その一方何が車体に、他方側が車輪に接
続されている。即ち、車輪は懸架バネ1と油圧シリンダ
2を介して車体に懸架されている。尚、第1図において
は、車両の4輪のうちの1つの車輪についてのみ示すが
、4輪とも第1図に示す構成が採用されている。
油圧シリンダ2の上室2a及び下室2bはそれぞれ油圧
配管TI、T2を介して同油圧シリンダ2と油圧源とを
接続するための切換弁3に接続されている。この切換弁
3はコントローラ4からの信号により開閉駆動するよう
になっている。この制御弁3と、油圧源としての油圧ポ
ンプ5とリザーバ6との間には、フリーピストン7が接
続されている。
このフリーピストン7を詳細に説明する。フリーピスト
ン7は第2図に示すように、ハウジング8が円筒形状を
なしており、同ハウジング8は車体に固定されている。
そのハウジング8内にはピストン室9が形成され、同ビ
ス1〜ン至9は中央部の拡径部9aと上下部の縮径部9
bとからなっている。又、ハウジング8の中央部には開
口部10が形成され、この開口部10には円筒形の外側
ポート部材11が円筒長さ方向く上下方向)に開動可能
に支持されている。この外側ポート部材11の下端部は
下方に延設されるとともに、その延設部11aの外側に
はソレノイド12が配設されている。さらに、外側ボー
ト部材11の上端部には同ポート部材11を下方に付勢
するスプリング13が配設されている。
よって、外側ポート部材11はこのスプリング13によ
り下方に付勢されるとともに、コントローラ4からの信
号により前記ソレノイド12に流す電流の強さを制御し
て外側ポート部材11に所定の反力を与えて所定の位置
にスプリング13の弾性力に抗して同外側ポート部材1
1を停止させることができるようになっている。
又、前記外側ボート部材11の一側(左側)には油圧配
管工3を介して油圧ポンプ5からの作動油が供給される
給油ポート14と油圧配管工4を介して油圧シリンダ2
の作動油がリザーバ6に排出される排油ポート15が設
けられている。一方、外側ボート部材11の他側(右側
)には前記給油ホー1〜14及び排油ボート15に対応
する2つのポート16.17が形成されている。
前記ピストン室9にはピストンブロック18が円筒長さ
方向(上下方向)に活動可能に配設され、同ピストンブ
ロック18はピストン室9の拡径部9aにブロック本体
18aが配設され、同ブロック本体18aには油圧ポン
プ5の作動油の方向及び流量を可変にする方向切換ポー
ト19が形成されている。即ち、方向切換ポート19は
第2図中中立位置では給油ボート14と排油ボート15
゜ポート16とポート17が接続され、上側では給油ボ
ート14とポート17.排油ポート15とポート16が
接続され、下側では給油ボート14とポート16.排油
ボート15とポート17が接続される。尚、第2図では
ブロック本体18aの方向切換ポート19が簡略化して
示しであるが、流量調整も行なうことができる構成、即
ち、ポート形状は一般の方向流量制御弁と同壜な構成に
なっている。
又、このブロック本体18aの上下端部にはその先端部
が前記縮径部9bを周動するガイドアーム18bがそれ
ぞれ設けられ、このガイドアーム18bにてピストンブ
ロック18の摺動方向の両端部に圧力室A、Bが形成さ
れている。さらに、ハウジング8におけるピストン室9
の拡径部9aの上下両端部にはこの圧力室A、Bに連通
ずる圧力室ポート20a、20bが形成されるとともに
、同圧力室ポート20a、20bが油圧配管T5゜T6
を介して前記給油及び排油ボート14.15に対応する
前記2つのポート16.17にそれぞれ接続されている
ハウジング8の上下両端部にはそれぞれピストン室9に
連通するポート21a、21bが形成され、ピストン室
9においてピストンブロック18にて区切られる上下2
つの区画室C,Dはこのポート218.21b及び油圧
配管T7.T8を介して前記切換弁3とそれぞれ接続さ
れている。
そして、この第1図及び第2図に示すピストンブロック
18が中立位置にある状態から第3図に示すように圧力
室Cに作動油の圧力が加わることによりピストンブロッ
ク18が下方に動くと、同ピストンブロック18の方向
切換ポート19により油圧ポンプ5の作動油が圧力室B
に供給されるとともに圧力室Aの作動油がリザーバ6に
排出される。その結果、ピストンブロック18は上動し
て前記第1図及び第2図に示す中立位置側に移動する。
又、逆に、第1図及び第2図に示すシリンダブロック1
8が中立位置にある状態から区画室りに油圧が加わるこ
とによりピストンブロック18が上方に動くと、同ピス
トンブロック18の方向切換ポート19により油圧ポン
プ5の作動油が圧力室へに供給されるとともに圧力室B
の作動油がリザーバ6に排出される。その結果、ピスト
ンブロック18は下動して前記第1図及び第2図に示す
中立位置側に移動する。
第1図に示すように、前記コントローラ4は図示しない
センサから急発進・急制動・急旋回等の検出信号が入力
され車両の姿勢制御が必要であることを検知するととも
に、最適なる油圧シリンダ2の長さ(車高)を検知する
ようになっている。
次に、このように構成した車高制御装置の作用を第4図
に基づいて説明する。
まず、平坦な路面で急発進、急制動、急旋回が行なわれ
る場合について述べる。これらの動作が行なわれる際に
は各車輪に通常走行時とは異なった荷重が加わることと
なるが、コントローラ4は旋回等の車両挙動の検出信号
により車両の姿勢制御が必要になったと判断すると、切
換弁3を開かせる。すると、油圧シリンダ2の上下室2
a、2bとフリーピストン7の区画苗C,Dが油圧配管
T1.T2.T7.T8を介してそれぞれ接続され、油
圧シリンダ2とピストンブロック18とが互いに連動す
る状態となる。この状態のときには、フリーピストン7
のピストンブロック18は方向切換弁となっているため
、例えばピストンブロック18が下方に変位したとする
と油圧ポンプ5が圧力室Bに、リザーバ6が圧力室Aに
それぞれ油圧配管工3〜T6を介して接続され、ピスト
ンブロック18が元の中立位置へ戻され、油圧シリンダ
2も元の位置に戻されて車高変動が抑えられる。
即ち、フリーピストン7のピストンブロック18の変動
により油圧ポンプ5から油圧が印加されるため、従来で
は第4図中破線で示すように変化する油圧シリンダ3の
長さの変化は小さく抑えらる。
同様に、ピストンブロック18が上方に変位すると油圧
ポンプ5が圧力uAに、リザーバ6が圧力室Bに接続さ
れ、ビス1−ンブロック18が元の中立位置へ戻され、
油圧シリンダ2ち元の位置に戻されて車高変動が抑えら
れる。
この急発進・急制動・急旋回のとき、ピストンブロック
18の中立位置は外側ポート部材11の上下位置によっ
て決定されるため、スプリング13にて下側に付勢され
た外側ボート部材11をソレノイド12に所定の電流を
流すことにより油圧シリンダ2の長さく車高)を自由に
制御することができる。即ち、コントローラ4は最適の
車両姿勢となる油圧シリンダ2の長さ(車高)を設定す
ることができるようになっているためソレノイド12(
電磁コイル)に所定の電流を流してその外側ボート部材
11の上下位置、即ち中立位置を調節する。
このような急発進・急制動・急旋回が行なわれるときに
路面に凹凸があると路面ショックのようなパルス的な力
が油圧シリンダ2に加わるが、油圧シリンダ2の上下室
2a、2bがフリーピストン7のピストンブロック18
を介して連通状態となっているためそのショックが吸収
され車両の乗心地は確保される。即ち、制御中(切換弁
3がオンの時)に路面ショックがあった場合はピストン
ブロック18の方向切換ポートを介しての油圧ポンプ5
による動作が路面形状に追従できず油圧シリンダ2の伸
縮動作とともにピストンブロック18が移動する。この
ため車高(路面位置+油圧シリンダ長さで表される)の
偏位は小さく抑えられる(従来のサスペンションと同様
に路面ショックを吸収する)。
このように本実施例においては、フリーピストン7を使
用することにより急発進・急制動・急旋回時において車
両に荷重が加わると、ピストンブロック18がピストン
室9を移動し油圧ポンプ5の作動油の方向及び流量が切
換えられ同作動油が圧力室A又はBに供給され同ピスト
ンブロック18が中立側に移動し区画室C,Dの作動油
が油圧シリンダ2の上室あるいは下室2a、2bに給排
油され油圧シリンダ2の長さく車高)が保持される。又
、このような車高調整時に、路面の凹凸等の路面ショッ
クにより油圧シリンダ2の上下室2a、2bに異なった
油圧がさらに急激に印加されると、前述の油圧シリンダ
2の長さの保持動作は追従できないので懸架バネ1によ
り油圧シリンダ2は路面状態に追従して伸縮され車高が
一定に保持される。従って、急発進・急制動・急旋回等
において車高を調整するとともに車両の乗心地を確保で
きることとなる。
さらに、ソレノイド12に所定の電流を流すことにより
外部ポート部材11の位階を調整して最適の操舵制御と
なる油圧シリンダ2の長さ(車高)を設定することがで
きる。
発明の効果 以上詳述したようにこの発明によれば、急発進・急制動
・急旋回等において車高を調整するとともに車両の乗心
地を確保できる優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した車高制御装置の油圧回路
図、第2図はフリーピストンの断面図、第3図はフリー
ピストンの動きを説明するための図、第4図は車高制御
装置の作用を説明するためのタイムチャー1〜図である
。 1は懸架バネ、2は油圧シリンダ、2aは上室、2bは
下室、4はコントローラ、5は油圧源としての油圧ポン
プ、7はフリーピストン、8はハウジング、9はピスト
ン室、11は外部ポート部材、12はソレノイド、14
は給油ポート、15は排油ポート、16はポート、17
はポート、18はピストンブロック、19は方向切換ポ
ート、Aは圧力室、Bは圧力室、Cは区画室、Dは区画
室。 第4図  羊屑訃赴1唾 路面状色 :l:叫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車輪を懸架バネと油圧シリンダを介して車体に懸架
    し、油圧源からの作動油を前記油圧シリンダの上室ある
    いは下室に供給するとともに下室あるいは上室の作動油
    を排出することにより車高を調整するようにした車高制
    御装置において、ピストン室が形成されたハウジングに
    前記油圧源からの作動油が供給される給油ポート及び前
    記油圧シリンダの作動油が排出される排油ポートを設け
    るとともにこの両ポートに対応する2つのポートを設け
    、前記ピストン室に前記油圧源の作動油の方向を可変に
    するピストンブロックを摺動可能に配置し、さらに、同
    ピストンブロックの摺動方向の両端部にそれぞれ圧力室
    を設け、当該圧力室を前記給油及び排油ポートに対応す
    る前記2つのポートにそれぞれ接続するとともに、前記
    ピストン室の前記ピストンブロックにて区切られる2つ
    の区画室を前記油圧シリンダの上下室にそれぞれ接続し
    たことを特徴とする車高制御装置。 2、給油ポートと排油ポート及びこの両ポートに対応す
    る2つのポートは、ピストンブロックの摺動方向に移動
    可能に支持され、油圧シリンダの最適な長さに合せて各
    ポートが移動されるものである特許請求の範囲第1項に
    記載の車高制御装置。
JP31490487A 1987-12-11 1987-12-11 車高制御装置 Pending JPH01156121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31490487A JPH01156121A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 車高制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31490487A JPH01156121A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 車高制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01156121A true JPH01156121A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18059038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31490487A Pending JPH01156121A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 車高制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01156121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100181708A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Grammer Ag Device for springing a mass, and method for adjusting and/or operating a fluid spring

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100181708A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Grammer Ag Device for springing a mass, and method for adjusting and/or operating a fluid spring
US9115781B2 (en) * 2009-01-21 2015-08-25 Grammar Ag Device for springing a mass, and method for adjusting and/or operating a fluid spring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0193124B1 (en) Positively controlled automotive suspension system
US5749596A (en) Latchable stabilizer bar actuator
US4826207A (en) Compound suspension system
US5601307A (en) Vehicle suspension system
US4753328A (en) Vehicle suspension systems and damping arrangements therefor
US4805929A (en) Spring-constant variable type stabilizer device
US20020121416A1 (en) Hydraulic cylinder apparatus
JP4770712B2 (ja) サスペンション装置
JPS60234015A (ja) 車両のばね装置の硬さを制御するための装置
DE69921249D1 (de) Fahrzeugaufhängungssystem
JP4403475B2 (ja) サスペンション装置
JPH0771888B2 (ja) 車両用姿勢制御装置
JPH01156121A (ja) 車高制御装置
JPH048246B2 (ja)
JPS62187609A (ja) 能動制御型サスペンシヨン装置
JP2002166719A (ja) エアサスペンション装置
JP3953567B2 (ja) サスペンション装置
JP2006131183A (ja) 車両用サスペンション装置
JP3172881B2 (ja) アクティブサスペンション装置
JPH048613A (ja) 車両用サスペンション装置
JPH03109119A (ja) サスペンション制御装置
JPH0443113A (ja) 車両用サスペンション装置
JPH0547882Y2 (ja)
JPH0840035A (ja) 油圧アクティブサスペンション装置
JPH0260815A (ja) 車両用アンチローリング装置