JPH01155946A - ハロゲン化低級炭化水素除去用吸着剤 - Google Patents

ハロゲン化低級炭化水素除去用吸着剤

Info

Publication number
JPH01155946A
JPH01155946A JP31656387A JP31656387A JPH01155946A JP H01155946 A JPH01155946 A JP H01155946A JP 31656387 A JP31656387 A JP 31656387A JP 31656387 A JP31656387 A JP 31656387A JP H01155946 A JPH01155946 A JP H01155946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
adsorbent
zeolite
adsorb
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31656387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427899B2 (ja
Inventor
Haruhito Sato
治仁 佐藤
Yoshihiro Oda
純弘 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP31656387A priority Critical patent/JPH01155946A/ja
Publication of JPH01155946A publication Critical patent/JPH01155946A/ja
Publication of JPH0427899B2 publication Critical patent/JPH0427899B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ハロゲン化低級炭化水素除去用吸着剤に関し
、より詳しくは、たとえば水中のハロゲン化低級炭化水
素の吸着除去能に優れ、特にクロロホルム等に対しても
吸着除去能に優れ、水道水、地下水等の飲料水の水をは
じめ、精密工業用水、生物産業用水等の各種産業用水、
各種排水等の種々の水処理分野に好適に利用することが
できるハロゲン化低級炭化水素除去用吸着剤に関する。
[従来の技術およびその問題点] 近年、水道水等の飲料水中のクロロホルム等のトリへロ
メタンが、発癌性を有するのではないかと問題となり、
fi!:界各地で水道水等の飲料水の安全性についての
再検討が精力的に行われている。
すなわち、浄水場では、原水の殺菌処理に塩素を用いて
おり、これが、水中の有機物と反応し、クロロホルム等
のトリへロメタンが発生する。このトリへロメタンは、
中枢神経、肝臓等に対する毒性および発癌性があるなど
と報告されている。
これらのことを受けて、厚生省は、1980年の暫定基
準として、水道水中のトリへロメタンをtooppb以
下にするように指導している。また、トリへロメタン等
のハロゲン化炭素化合物は、生活排水。
工業排水、医療排水等の排水系にも含まれることがあり
、これらはさらに河川、湖沼、地下水等の自然水系に拡
散することも知られている。
このようなハロゲン化炭素化合物の吸着除去技術として
は、従来、5iOz/Al□03(モル比)が、1.5
〜8.0であるゼオライトを用いて、パークロロエチレ
ンまたはトリクロロエタン含有排水を浄化する方法(特
開昭61−153190号公報)、およびSi/AI比
が15以上である疎水性結晶性ゼオライトを用いて、塩
素化系炭化水素含有水を浄化する方法(特開昭60−5
01495号公報)が知られている。
しかしながら、これら従来技術に開示されているゼオラ
イトは、トリへロメタン、特にクロロホルムの吸着力が
弱いという問題点があった。
本発明は、前記事情に基いてなされたものであり、その
目的とするところは、トリへロメタン以外のハロゲン化
低級炭化水素の吸着除去能に優れ、しかも従来困難であ
ったクロロホルム等のトリへロメタンに対しても優れた
吸着除去能な有し、各種の水の浄化処理、特に水道水の
浄化処理に極めて有利な使用することができるハロゲン
化低級炭化水素除去用吸着材を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、水道水等の水に含まれるトリへロメタン
の吸着除去能に優れた水浄化処理用吸着剤について鋭意
研究を重ねた結果、特定の構造および組成を有するゼオ
ライトおよびこれを含有する吸着剤が本発明の目的を達
成することを見出し、この知見に基いて本発明を完成す
るに至った。
すなわち、本発明は、SiO□/M、Oユ (但し1M
は、二価の金属元素を表す、)のモル比が、20以上の
ペンタシル型ハイシリカゼオライトを含有する水に含ま
れるハロゲン化炭化水素除去用吸着剤である。
前記Mは、三価の金属元素を表す、前記Mとしては、公
知の結晶性メタロシリケートに使用される金属元素、た
とえば、AI、 B 、 Ga、 Fe等あるいはこれ
らの2種以上を使用することができる。
本発明の吸着剤はSiO,/M、03のモル比が、20
以上のペンタシル型ハイシリカゼオライトを含有するも
のであるが、このモル比が、20未満のものは、ハロゲ
ン化低級炭化水素の吸着除去能が不充分となり、たとえ
ば、水道水等の水中のトリクロロメタン(クロロホルム
)等のトリへロメタンを始めとするハロゲン化炭化水素
の量をtooppb以下とするのが困難となったり、実
用上不利なものとなる。
この510g/MtO3のモル比の、好ましい範囲は。
40以上であり、さらに好ましい範囲は、80以上であ
る。なお、一般に、5i02/M*Ozのモル比が大き
いほど、クロロホルム等のトリへロメタンの吸着除去能
力が高くなり、特に実質的に前記3iQJMffi03
等を含まないシリカライト等の結晶性多孔質珪素酸化物
が優れており、さらにこれにごく微量の上記M、好まし
くはAIを添加することにより、たとえば5i02/1
i203のモル比を100程度とすることにより、ゼオ
ライトの形状を小粒子に保つことができ、吸着速度をさ
らに向上させることも可能である。
前記ペンタシル型ハイシリカゼオライトとしては、ZS
M−5型ゼオライト、ZSM−11型ゼオライト等の各
種ZSM−数シリーズのZSM型ゼオライトあるいはペ
ンタシル型の結晶性メタロシリケートなどを挙げること
ができ、これらは、1種単独で用いても、2種以上を混
合もしくは複合して用いてもよい。
本発明に係る前記ペンタシル型ハイシリカゼオライトは
1通常、そのイオン交換性陽イオンの全部あるいは一部
を、H0型としたものが好適に用いられる。他の陽イオ
ンの具体例としては、通常、Na令、K” 、Ca”、
Mg”などが知られているが、これらは、目的に応じて
選択して用いること  ′がてきる。もっとも、水道水
等の浄化を目的とする場合には1通常H0型のものを好
適に使用することができる。
これらの各種ペンタシル型ハイシリカゼオライトは、公
知の製造方法もしくはこれに準した方法により、ただし
、上記5iOz/!I!aOiのモル比が20以上とな
るようにして製造することができる。なお、具体的な製
造方法の例としては、たとえば後記の[実施例]中に示
す(参考例1〜4)に記載の方法などを挙げることがで
きる。
前記ペンタシル型ハイシリカゼオライトは、所望により
、但し本発明の目的に支障のない範囲で、前記ペンタシ
ル型ハイシリカゼオライト以外のゼオライト、たとえば
、Y型ゼオライト、X型ゼオライト、A型ゼオライト、
L型ゼオライト、モルデナイトなどの他の構造の合成ま
たは天然のゼオライトもしくは結晶性シリケート、ある
いはシリカアルミナ、粘土鉱物等のアモルファスメタロ
シリケート類、あるいは、アルミナ、シリカ等の他の不
溶性金属酸化物や不溶性複合金属酸化物など、上記を含
む各種バインダー類などを混合もしくは配合して使用す
ることもできる。
本発明の吸着剤の使用方法としては、特に制限はないが
、一般的な使用方法として、たとえば次に示すような方
法を挙げることができる。
ゼオライトは、その粒径が1〜10gm程度の範囲にあ
る粉末として得られるのであるが、このようなものは1
通常、水中に沈殿する。したがつて、浄水場等において
、本発明の吸着剤として前記ペンタシル型ハイシリカゼ
オライトもしくはこれを含有するゼオライトをそのまま
成形せずに用い、浄化水と上記ゼオライトを懸濁してか
ら、静置槽で水とゼオライトとを分離する方法を適用す
ることができる。
また、ゼオライト層を通して水を流下させる方法を採用
することもできる。
この場合には、バインダーを用いてゼオライトをビーズ
状あるいは、ベレット状などに成形して用いることによ
り、処理効率を向上させることができる。
一方、家庭等において用いる場合には、たとえば、有機
多孔質とゼオライトとを組み合わせたり、上記のごとき
ゼオライト成形体を充填したりして簡単な処理ユニット
を構成し、これを直接あるいは間接的に蛇口等に取り付
ける方法などを好適に採用することができる。
本発明の吸着剤は、水中のハロゲン化炭化水素に対して
優れた吸着除去能を有しており、特に。
水道水やb化水等に含まれるクロロホルムの吸着除去に
対して有効に使用することができる。
このハロゲン化炭化水素の具体例としては、上記クロロ
ホルムの他に、トリブロモメタン、トリフルオロメタン
、トリヨードメタン、ジクロロフルオロメタン、クロロ
ジフルオロメタン等を挙げることができる。
なお、本発明の吸着剤は1通常、トリハロメタンをto
oppb以上含有する水道水もしくは浄化水あるいは他
の系統の水に対して有効に使用することができ、この吸
着除去処理により、水中のトリハロメタンの含有量を容
易に100ppb以下に低減することができる。
本発明の吸着剤は、上記のごとく、従来の吸着剤では有
効に除去し得なかったクロロホルム等のトリハロメタン
に対して高い吸着除去能を有するものであるが、対象と
なる吸着物は、上記トリハロメタンに限定されるもので
はなく、従来の吸着剤によっても一般に比較的吸着除去
し易いトリクロロエタ、ン、トリクロロエチレン、テト
ラクロロエタン、テトラクロロエチレンなどの他のハロ
ゲン化炭化水素や他の有機物に対しても優れた吸着除去
能を有しており、これらの吸着物をトリクロロメタンと
同時に有効に吸着除去することができる。
本発明の吸着剤は、特定の組成、特定の構造を有するゼ
オライトを含有しているので1次のような種々の利点を
有している。
すなわち1本発明の吸着剤は、疎水性が高く。
多孔性で、高表面積を有するので、したがって、水中の
トリハロメタン以外のハロゲン化炭化水素に対してはも
とよりクロロホルム等のトリハロメタン等に対しても優
れた吸着能を示し、かつ吸着容量が大きい、また1本発
明の吸着剤は、適度な親水性を有するので、水との接触
性にも優れており、従って高い処理効率が得られる。さ
らに、本発明の吸着剤は、比重が1より大きく、成形が
容易であり、種々の水処理方式が適用可能であり、また
、耐久性に優れ、再生も容易であるので、繰り返して長
期間使用することができる。
本発明の吸着剤は、以上のような実用性能を兼ね備えた
実用上著しく有利なへロゲン化炭化水素除去用吸着剤で
あり、浄化水や水道水をはしめとする種々の水処理分野
に好適に利用することができる。
[実施例] 以下、実施例、比較例および参考例を示し、本発明をさ
らに具体的に説明するが、本発明は、これらに限定され
るものではない。
(参考例1) コロイダルシリカ240.0gを水158 mlに溶解
させてA液とし、アルミン酸ナトリウム5.2gを水1
18 mlに溶解させた後、テトラ−n−プロピルアン
モニウムプロミド42.7gを溶解させて、これをB液
とし、さらに水酸化ナトリウム10.5gを水202■
見に溶解させてC液とした。
A液とB液とを同時にC液に添加し、得られた混合液を
オートクレーブに入れ、 170℃で24時間かけて加
熱処理した。冷却後、内容物を濾過し。
水洗し、128℃で12時間乾燥させた。この生成物を
X線回折分析したところ、ZSM−5であることが確認
された。得られたZSM−5を550℃て6時間焼成す
ることによりナトリウム型ZSM−5を得た。このナト
リウム型ZSM−5を5倍重量の1規定硝酸アンモニウ
ム水溶液に加えて、8時間還流した。その後、冷却して
静置し、上澄みをデカンテーションにより除去し、さら
に還流およびデカンテーションの操作を3回繰り返した
後、濾過し、水洗し、120℃で12時間乾燥して。
アンモニウム型ZSM−5を得た。このものは、SiO
,/M20ニー90(モル比)であった、このアンモニ
ウムZSM−5を空気中550℃、4時間焼成し、H型
ZSM−5すなわち所望のハイシリカゼオライト(I)
を得た。
(参考例2) 八 シ1カゼオラ   II   ZSM−5・参考例
1において、アルミン酸ナトリウム5.2gを用いると
ころ、2.9gにしたほかは、同様にして調整して、所
望のハイシリカゼオライト(■)を得た。
(参考例3) コロイダルシリカ196.7gを水130 mflに溶
解させてA液とし、硝酸ガリウム9水和物10.9gを
水152脂見に溶解させた後、テトラ−n−プロピルア
ンモニウムプロミド35.0gを溶解させてこれをB液
とし、さらに水酸化ナトリウム14.2gを水127 
 anに溶解させてC液とした。
A液とB液とを同時にC液に滴下し、得られた混合液を
オートクレーブに入れ、170℃、24時間加熱処理し
た。冷却後、参考例1と同様の処理およびイオン交換を
行ってアンモニウム型結晶性ガロシリケートを得た。こ
のものは、SiQ□/Ga1Oz −100(モル比)
であった。
また、このガロシリケートは、X線回折によりZSM−
5構造を有するものであることが確認された。このアン
モニウム型結晶性ガロシリケートを空気中550℃、4
時間焼成することにより、所望のハイシリカゼオライト
(m)を得た。
(参考例4) 参考例1において、アルミン酸ナトリウムを全く配合し
ないで、以下参考例1と同様の操作を行った。得られた
ゼオライトは、シリカライト(ZSM−5型構造を有す
る結晶性多孔質酸化珪素)であった。
(実施例1) 蒸留水にクロロホルムを添加し、クロロホルム濃度zo
oppbの調整液を用意した。ついでこの調整液1文を
22フラスコに入れ、それに参考例中て得たハイシリカ
ゼオライト(I)の粉末1gを懸濁させ、密栓下に2時
間かけて攪拌した。その後、懸濁液を静置し、フラスコ
の気相部からガスをサンプリングし、ECD (エレク
トロンキャプチャデイクタ−)付きガスコロマドグラフ
ィーを用いて定量した。このときの気相部と平衡にある
水相部のクロロホルムの濃度は5 ppbであった。
ガスクロの分析条件は、充填剤として、uni−car
bon A10080/10ロ (メツシュ)、ガラス
カラム3msX2m■を用い、カラム温度80℃で行な
った。
(実施例2.3および4) 実施例1において、ハイシリカゼオライト(I)に代え
て、それぞれ参考例2,3および4で得たそのハイシリ
カゼオライト(■)。
(m)および(IV)を使用し、以下実施例1と全く同
様に操作した。得られた処理水のクロロホルムの濃度は
それぞれ、35ppb、101)pb 、 5 ppb
以下であった。
(比較例1.2および3) 実施例1において、ハイシリカゼオライト(I)に代え
て、Na型のゼオライトA、H型のゼオライトY、H型
のモルゼライトを使用し、以下実施例1と全く同様に操
作した。得られた処理水のクロロホルム濃度はいずれも
200ppbであり、クロロホルムは、除去されていな
かった。
[発明の効果] 本発明の吸着剤は、特定の組成の特定の構造を有するハ
イシリカゼオライトを含有しているので、従来有効に吸
着除去し得なかった水道水や浄化水等の水に含まれるク
ロロホルム等のトリへロメタンに対して優れた吸着除去
能を有し、しかも、他のハロゲン化炭化水素の吸着除去
も同時に効率よく行うことができる。また、本発明の吸
着剤は、耐久性に優れ、かつ再生が容易であり繰り返し
長期間使用することができる。
すなわち、本発明によると、上記したような実用上著し
く有利なトリハロメタン除去用吸着剤を提供することが
できる。
代理人    弁理士 福村直樹 手続補正書 昭和62年12月16日 事件との関係  特許出願人 住所     東京都千代田区丸の白玉丁目1番1号名
称     出光興産株式会社 代表者    出光 閉弁 4 代理人 住所     東京都新宿区西新宿8丁目9番5号セン
トラル西新宿3階 電話03−361−2738     ゛。
氏名     弁理士(8759)福村直樹・。
5 補正命令の日付  なし 6 補正の対象    明細書 8 補正の内容 (1)  明細書の第16ページ第18行に記載の「出
光石油化学株式会社」を「出光興産株式会社」に補正す
る。
以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)SiO_/M_2O_3(但し、Mは、三価の金
    属元素を表す。)のモル比が、20以上のペンタシル型
    ハイシリカゼオライトを含有することを特徴とするハロ
    ゲン化低級炭化水素除去用吸着剤。
  2. (2)SiO_2/M_2O_3のモル比が、40以上
    である特許請求の範囲第1項記載のハロゲン化低級炭化
    水素除去用吸着剤。
  3. (3)SiO_2/M_2O_3のモル比が、80以上
    である特許請求の範囲第1項記載のハロゲン化低級炭化
    水素除去用吸着剤。
JP31656387A 1987-12-14 1987-12-14 ハロゲン化低級炭化水素除去用吸着剤 Granted JPH01155946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31656387A JPH01155946A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 ハロゲン化低級炭化水素除去用吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31656387A JPH01155946A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 ハロゲン化低級炭化水素除去用吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155946A true JPH01155946A (ja) 1989-06-19
JPH0427899B2 JPH0427899B2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=18078489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31656387A Granted JPH01155946A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 ハロゲン化低級炭化水素除去用吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01155946A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048901A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Patric Wedlich Verfharen zum abbau von halogenierten kohlenwasserstoffen
WO2006049149A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Hitachi, Ltd. 油田随伴水中の有機物の除去方法および除去装置
JP2009514669A (ja) * 2005-11-11 2009-04-09 エニ、ソシエタ、ペル、アチオニ 鉄及びゼオライトからなる二官能性系による汚染水の処理方法
CN105289481A (zh) * 2015-09-08 2016-02-03 山东成泰化工有限公司 一种溶剂油精制吸附剂及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048901A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Patric Wedlich Verfharen zum abbau von halogenierten kohlenwasserstoffen
WO2006049149A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Hitachi, Ltd. 油田随伴水中の有機物の除去方法および除去装置
JPWO2006049149A1 (ja) * 2004-11-05 2008-05-29 株式会社日立製作所 油田随伴水中の有機物の除去方法および除去装置
US7662295B2 (en) 2004-11-05 2010-02-16 Hitachi, Ltd. Method for removing organic material in oilfield produced water and a removal device therefor
JP5098334B2 (ja) * 2004-11-05 2012-12-12 株式会社日立プラントテクノロジー 油田随伴水中の有機物の除去方法および除去装置
JP2009514669A (ja) * 2005-11-11 2009-04-09 エニ、ソシエタ、ペル、アチオニ 鉄及びゼオライトからなる二官能性系による汚染水の処理方法
CN105289481A (zh) * 2015-09-08 2016-02-03 山东成泰化工有限公司 一种溶剂油精制吸附剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427899B2 (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yuna Review of the natural, modified, and synthetic zeolites for heavy metals removal from wastewater
Shevade et al. Use of synthetic zeolites for arsenate removal from pollutant water
Dentel et al. Sorption of tannic acid, phenol, and 2, 4, 5-trichlorophenol on organoclays
KR100195324B1 (ko) 실리케이트 또는 알루미노실리케이트 형 화합물 및 카르보네이트 형 화합물을 포함하는 중금속 양이온 회수제
Dentel et al. Sorption and cosorption of 1, 2, 4-trichlorobenzene and tannic acid by organo-clays
Akimkhan Structural and ion-exchange properties of natural zeolite
Albayati et al. Adsorption of binary and multi heavy metals ions from aqueous solution by amine functionalized SBA-15 mesoporous adsorbent in a batch system
Shoumkova Zeolites for water and wastewater treatment: An overview
Komarneni Heavy metal removal from aqueous solutions by tobermorites and zeolites
US5401417A (en) Selective adsorption of organic material from water by modified clays
Dimirkou Uptake of Zn2+ ions by a fully iron-exchanged clinoptilolite. Case study of heavily contaminated drinking water samples
WO2007056717A2 (en) Methods and devices for the removal of organic contaminants from water
Capasso et al. Sorption of humic acids on zeolitic tuffs
JP6869295B2 (ja) 放射性核種吸着剤、その製造方法及びそれを用いた放射性核種の除去方法
Solińska et al. Modified zeolite as a sorbent for removal of contaminants from wet flue gas desulphurization wastewater
Yildiz et al. Adsorption of phenol and chlorophenols on pure and modified sepiolite
Colella et al. Surface interaction of humic acids with natural and synthetic phillipsite
JPH01155946A (ja) ハロゲン化低級炭化水素除去用吸着剤
EP2986564B1 (en) Use of zeolitic materials for removing mercury (+2) ions from liquid streams
Roque-Malherbe Applications of natural zeolites in pollution abatement ad industry
Wambu et al. Fluoride adsorption onto soil adsorbents: the role of pH and other solution parameters
Kussainova et al. Removal of Pb2+, Cd2+, and Cu2+ from phosphoric acid solution using the chitosan‐modified natural zeolite
Salvestrini et al. Use of natural Zeolites for organic compounds removal from water
JP3710156B2 (ja) ガスの処理方法及びガス処理剤
JPH09169519A (ja) ケイ素に富むゼオライト、その製法及び気体から水銀を除去する方法