JPH01155832A - アニュラーアレイ超音波診断装置 - Google Patents

アニュラーアレイ超音波診断装置

Info

Publication number
JPH01155832A
JPH01155832A JP62314222A JP31422287A JPH01155832A JP H01155832 A JPH01155832 A JP H01155832A JP 62314222 A JP62314222 A JP 62314222A JP 31422287 A JP31422287 A JP 31422287A JP H01155832 A JPH01155832 A JP H01155832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
annular array
circuit
image
living body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62314222A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Takamizawa
高見沢 欣也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62314222A priority Critical patent/JPH01155832A/ja
Publication of JPH01155832A publication Critical patent/JPH01155832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は超音波を用いて生体の断層像を得る超音波診
断装置に係り、特に深さによらず良好な方位分解能をも
った超音波診断装置に関するものである。
(従来の技術) 超音波を用いた診断法は被検者に負担をかけずに軟部組
織の診断ができ、しかも無侵襲であるという利点を持っ
ており、近年の高速走査装置の進歩によって急速に普及
してきた。この超音波診断法はパルス反射法であるため
、透過法と比較して操作性に優れ、適用され得る診断部
位があまり限定されないことも広く普及した理由に挙げ
られる。
高速走査法としては電子走査法と機械走査法の2つの方
法がある。
後者は前者と比べて超音波プローブ部分が大きくなり、
このため操作性が多少劣るものの比較的簡単な機構で装
置が実現でき、さらに後述するようにアニユラ−アレイ
型トランスデユーサを採用した場合には電子走査装置よ
り優れた生体断層像を得ることが可能となる。従来1機
械走査型超音波診断装置は1つの超音波トランスデユー
サを高速度で機械的に回転運動あるいは首振り運動させ
る方法が採られており、超音波プローブはトランスデユ
ーサの他、このトランスデユーサを機械運動をさせる機
構部分、トランスデユーサの運動が直接生体に触れるこ
とを防ぎ超音波のみを体内に伝達するためのカップリン
グ溶液さらには生体に直接触れる音響窓で構成されてい
る。前記トランスデユーサは初期には平盤状のもが用い
られたこともあったが、今日では生体内で超音波ビーム
を収束させて分解能に優れた断層像を得るために凹面状
の円盤型トランスデユーサが一般に用いられている。こ
の方法では超音波を生体内に放射するために前記トラン
スデユーサを駆動するための送信回路と前記トランスデ
ユーサで受信される生体内からの超音波反射波を増幅、
検波する受信回路はそれぞれ1チャンネル分あればよい
ため電子回路構成が極めて簡単となるが超音波ビームが
体内で収束する場所は1つに限られてしまう欠点がある
。すなわち超音波が収束した部分では鮮明な超音波画像
が得られるがそれ以外では依然として良好な画像は得ら
れない。この様な問題点を解決するべく、最近ではアニ
ユラ−アレイ型トランスデユーサを採用した機械走査型
診断装置が実用化されはじめている。アニユラ−アレイ
型超音波トランスデユーサは第2図に示すように中心に
置かれる1枚の円盤状トランスデユーサと数個のリング
状トランスデユーサとから構成されている。以下では4
個のリング状トランスデユーサを例に説明する。これら
の1個の円盤型トランスデユーサとリング状トランスデ
ユーサは平盤あるいは凹面上にその中心が一致するよう
に配置され、その個々のトランスデユーサには送受信回
路が接続されている。この送信回路および受信回路には
それぞれ独立の遅延回路をもっており、その遅延時間の
コントロールによって超音波ビームの送信および受信収
束点を可変にすることが可能となる0例えば凹面上に配
置されたアニユラ−アレイトランスデユーサの場合に遅
延時間制御をおこなわずにそれぞれのトランスデユーサ
を同時に使用した場合には凹面の曲率半径の距離に超音
波ビームは収束されるが、さらに各トランスデユーサの
駆動信号あるいは受信信号に遅延時間差を与えることに
よりその焦点距離を前後に移動させることができる。
すなわち超音波ビームの収束点を電子的な手段により制
御することが可能となる。さらに複数のリングトランス
デユーサと送受信遅延回路を組合わ゛せることによりダ
イナミックフォーカスが可能となり、トランスデユーサ
からの距離によらずに分解能に優れた超音波診断像を得
ることができる。
このダイナミックフォーカスとは収束点を変えながら超
電波の送受信をおこない焦点付近の信号のみから画像を
合成する方法である。この場合常に最も細くなった超音
波ビームで走査されてえられた信号が画像が構成される
ため広い範囲で高分解能化がはかれる。
(発明が解決しようとする問題点) 以上述べたようにアニユラ−アレイ型トランスデユーサ
の採用によりダイナミックフォーカスが比較的簡単な回
路構成で実現でき高分解能な画像が得られるようになっ
た。しかしながらダイナミックフォーカスにより鮮明な
画像を得るためには予め設定した場所に超音波ビームが
収束されることが重要であり、実際の収束点を設定収束
点に対して大きく異なる場合には常に超音波ビームが十
分細くならない状態で生体内を走査することになり、鮮
明な画像を得ることができなくなる0機械的走査におい
て設定収束点に実際にビームを収束させることは困難な
場合が多い、その最大の原因は生体内の音速とカップリ
ング溶液の音速が異なるだめにその境界面で音波の屈折
が生ずることである。一般に両者の音速が異なっていて
も、それぞれの音速値が予め判っていれば、境界面で生
ずる屈折による収束点のズレは前記送受信回路の遅延時
間制御により補正することは可能である。しかしながら
この場合カップリング溶液の音速値は予め知り得ても生
体内の音速値は現在の計測技術では正確に測定すること
はできない。このため従来の装置ではカップリング溶液
と生体との境界での音波屈折による収束点のズレに対し
てはとくに補正をおこなっておらず、したがって十分な
ダイナミックフォーカス法の性能が得られていなかった
本発明は以上に述べたような従来のアニユラ−アレイ型
超音波診断装置のダイナミックフォーカス法において、
生体音速と超音波プローブ内のカップリング溶液の音速
が異なることにより生ずる屈折に起因する画質劣化を送
受信用遅延回路の制御あるいはデータ収集位置の制御に
よって抑えることを目的としている。
(実 施 例) すでに述べたように生体内の音波伝搬速度を正確に決定
することは極めて回連である。これは良い測定方法が無
いことにもよるが、そのほかに生体内の部位や臓器によ
って音速がことなること、あるいは音速の固体(個人)
差が大きいこともその理由である。したがって本発明に
おいては実際に生体断層像を観測しながら前記音波屈折
の影響を補正することを特徴とする。
具体的な回路構成について説明するまえに、本発明の妥
当性についてのべる。第3図はその説明図であり、凹面
アニユラ−アレイランスデューサの等偏曲率半径カップ
リング溶液内での送信および受信超音波の波面がもつ曲
率半径をr2、音響窓の曲率半径をr工とする。また音
響窓内に封入されたカップリング溶液の音速を01、被
観測媒質(この場合は生体)内の音速を02とすれば、
c1=c、のときは超音゛波はトランスデユーサからr
2離れた位置に集束する。一方Cユ=c、ではないとき
に生ずる収束点のズレΔrは近似的に次式で示される。
但し Δc=c、 −C。
ここで02以外は予め判明している量であるからΔrと
C3の関係は比較的簡単に知ることができる。
一方トランスデューサからの距離によらずに−様な分解
能を得るためのダイナミックフォーカス法で実際の超音
波ビームが最も絞れた部分で得られる反射信号のみを合
成して画像化しなくてはならない。この場合前記音波屈
折を考慮して所定の距fi(xa)に超音波ビームが集
束するように送受信回路内の遅延時間を制御してもよい
が、実収束点の位置のズレ(換言すれば収束点のズレ)
の分だけデータ収集位置を移動してもよい。
但しいずれの方法にしても生体内の音速あるいは収束点
のズレを予めしることは不可能であることは既に述べた
とおりである。
本発明は予想c2にもとすく遅延問題値あるいはデータ
の収集位置の設定の一部をユーザ(医師や検査技師)側
がおこなえるような機能を有したことを特徴とするもの
である。
第1図に本発明の1実施例を示す。アニユラ−アレイト
ランスデユーサ4はその中心の置がれた円盤トランスデ
ユーサ(圧電振動子)4−1とその周囲に配置された4
つのリング型トランスデユーサ4−2〜4−5とから構
成される。これらのトランスデユーサには夫々超音波を
生体内に放射するために前記トランスデユーサを駆動す
iための送信機(パルサ5−1〜5−5と前記トランス
デユーサで受信される生体内からの超音波反射信号を増
幅するためのプリアンプ6−1〜6−5が接続されてい
る。送信時においては発振器1oがら発生する超音波放
射タイミング信号は送信用遅延回路7−1〜7−5に送
られ送信の超音波ビーム集束に必要な遅延時間が与えら
れ前記パルサ5−1〜5−5のトリガパルスとなる。す
なわちパルサ5−1〜5−5のトランスデユーサ駆動パ
ルスの遅延時間は遅延回路7−1〜7−5で決定される
。トランスデユーサ4−1〜4−5はパルサ5−1〜5
−5によって駆動されカップリング溶液3、音響窓2を
介して生体内1に超音波を放射する。一方生体内1から
反射した超音波信号は前記トランスデユーサ4−1〜4
−5で電気信号に変換されプリアンプ5−1〜5−5で
増幅されたのち受信用遅延回路8−1〜8−5に送られ
る。受信用遅延回路8−1〜8−5では受信時における
超音波収束点を設定するためのものであり、ここで所定
の遅延時間を与えられた5つの受信信号は加算器9で加
算され1つの信号となる。この信号は従来の超音波診断
装置と同様に対数増幅器11、検波回路12、を経てA
/D変換器13でデジタル信号に変換され、さらにサン
プル/ホールド回路14で集束領域からの信号をサンプ
リングして画像メモリ15に蓄積する0画像メモリ15
では1枚分の画像データが蓄積されるとTVフォーマッ
トにてCRTモニターに表示される。一方サンプル/ホ
ールド回路におけるサンプリングのタイミングを決定す
る制御信号はサンプリング位置制御回路17から送られ
る。ここでの信号はユーザが直接操作する操作パネル1
8からの信号をもとに形成される。
操作パネルからユーザは例えばΔr/r2sr、=kに
おける定数kを入力すればよく、r2に伴うΔrはサン
プリング位置制御回路17にて自動的に計算される。
つぎに他の実施例として遅延時間の制御によって超音波
ビーム屈折の影響を補正する方法について述べる。
第4図はそのブロック図であり、操作パネル19、遅延
時間コントローラ20、ROMテーブル21以外は、図
1と同様であるためその動作説明は省略する。またこの
実施例ではサンプルホールド回路14における深さ方向
サンプリングピッチは基本的には一定間隔とする。図4
において遅延回路7−1〜7−5および8−1〜8−5
の遅延時間量を決定する信号が遅延時間コントローラ2
0にてつくられる。すなわち、パネル上19から入力さ
れる仮定生体音速値c2に対応して屈折する超音波ビー
ムが形成する収束点が所定サンプリング位置と一致する
ような遅延時間が各トランスデユーサの送信あるいは受
信信号に与えられる6例えば図3同様に実収束点(所定
サンプリング位置)xo、音響窓r1カップリング溶液
音速c1、生体音速CいΔc=c。
−C1とすればトランスデユーサ近傍(カップリング溶
液中)の液面がもつ曲率半径r2は近似的にとなる。
この場合生体音速c2は前述の如く不明であるがC2を
適当な範囲内で変化させ、これに対応した液面曲率半径
r2が0式となるような遅延時間を各トランスデユーサ
に与えている。実際にはいくつかのC2値とX、に対し
て各トランスデユーサに与える遅延時間を決定するコー
ド信号がROMテーブル21に予じめ収納しておけば短
時間での制御が容易に実現できる。
ところで凹面トランスデユーサを用いたアニユラ−アレ
イの場合には凹面の曲率によるものと前記遅延時間によ
るものとが合成されて実際の液面が決定される。
(発明の効果〕 以上述べたように本発明によればたとえ生体内の音速が
正確に判らなくても超音波ビームが最も良好に収束した
部分の信号から画像を構成することができるため高分解
能化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はア
ニユラ−アレイトランスデユーサの構成を示す図、第3
図はビームの屈折によって生する収束点のズレを説明す
る図、第4図は本発明の他の実施例を示すブロック図で
ある。 1・・・被観測媒質(生体) 2・・・音響窓      3・・・カップリング溶液
4・・・アニユラ−アレイトランスデユーサ5・・・パ
ルス      6・・・プリアンプ7・・・送信用遅
延回路  8・・・受信用遅延回路9・・・加算機  
    10・・・発振器11・・・対数増幅機   
 12・・・検波回路13・・・A/D変換機 14・・・サンプルホールド回路 15・・・画像メモリ    16・・・CRT17・
・・サンプリング位置制御回路 18・・・操作パネル    19・・・操作パネル2
0・・・遅延時間コントローラ 21・・・ROMテーブル 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  松山光之 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個のリング型トランスデューラが1つの円型
    トランスデューサの周囲に同心円状に配置されたアニュ
    ラーアレイトランスデューサと、このトランスデューサ
    によって超音波の送受信をおこなうために前記トランス
    デューサの各々に接続された超電波送波回路および受波
    回路と、前記トランスデューサを機械的に回転あるいは
    首振り運動させる機構と、この機械的な走査によって得
    られた信号を画像表示するための表示回路と、前記トラ
    ンスデューサと被検体との間にカップリング溶液を介入
    させたアニュラーアレイ超音波診断装置において、被検
    体の仮定音速に伴う装置定数を、画像観測下にて所定の
    範囲内で順次可変とする手段を有したことを特徴とする
    アニュラーアレイ超音波診断装置。
  2. (2)被検体の仮定音速によって決定される深さ方向の
    サンプリング間隔を順次可変にする手段を有した特許請
    求の範囲第1項記載のアニュラーアレイ超音波診断装置
  3. (3)被検体の仮定音速によって決定される送信あるい
    は受信遅延時間を前記仮定音速の変化に伴って順次可変
    にする手段を有した特許請求の範囲第1項記載のアニュ
    ラーアレイ超音波診断装置。
JP62314222A 1987-12-14 1987-12-14 アニュラーアレイ超音波診断装置 Pending JPH01155832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314222A JPH01155832A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 アニュラーアレイ超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314222A JPH01155832A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 アニュラーアレイ超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01155832A true JPH01155832A (ja) 1989-06-19

Family

ID=18050755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62314222A Pending JPH01155832A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 アニュラーアレイ超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01155832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501887A (ja) * 2014-12-31 2018-01-25 アイスコールドナウ, インコーポレイテッド 飲料チラー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501887A (ja) * 2014-12-31 2018-01-25 アイスコールドナウ, インコーポレイテッド 飲料チラー
US10900712B2 (en) 2014-12-31 2021-01-26 IceColdNow, Inc. Beverage chiller employing array of heat exchange tubes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7785259B2 (en) Detection of motion in vibro-acoustography
US7291108B2 (en) Ultrasonic transmission/reception apparatus for generating an image based on ultrasonic echoes and vibro-acoustic sounds
JPH0728870B2 (ja) コヒーレント振動エネルギビーム作像装置及び伝達媒質内の収差を補正する方法
US7666142B2 (en) Ultrasound doppler diagnostic apparatus and image data generating method
US6261232B1 (en) Continuous wave transmission/reception type ultrasonic imaging device and ultrasonic probe
JPH03500454A (ja) 人為構造を除外した超音波反射伝送映像化方法および装置
JPH043223B2 (ja)
RU83179U1 (ru) Устройство для ультразвуковой диагностики и мониторинга системы мозгового кровообращения
JPS6111659A (ja) 超音波検査装置
JP2003230560A (ja) 超音波画像診断装置
JPH0298340A (ja) 超音波診断装置
JPH10314167A (ja) 超音波診断装置
JPH01155832A (ja) アニュラーアレイ超音波診断装置
JPS6029140A (ja) 超音波診断装置
JPH0499566A (ja) 超音波診断装置
JPH03261466A (ja) 超音波診断装置
JPH01155833A (ja) アニュラーアレイ超音波診断装置
JPS5854940A (ja) 複合超音波診断装置
JP2760550B2 (ja) 超音波診断装置
JP2526623B2 (ja) 超音波診断装置
JP2526624B2 (ja) 超音波診断装置
JP2987719B2 (ja) 超音波診断装置
JP4405617B2 (ja) 超音波撮像装置
JP2003339701A (ja) 超音波診断装置
JPS58183148A (ja) 超音波診断装置