JPH01154051A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH01154051A
JPH01154051A JP31373087A JP31373087A JPH01154051A JP H01154051 A JPH01154051 A JP H01154051A JP 31373087 A JP31373087 A JP 31373087A JP 31373087 A JP31373087 A JP 31373087A JP H01154051 A JPH01154051 A JP H01154051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyestuff
dye
transmission density
silver halide
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31373087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647105B2 (ja
Inventor
Seiichi Sumi
角 誠一
Katsuaki Iwanaga
岩長 克明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP62313730A priority Critical patent/JP2647105B2/ja
Publication of JPH01154051A publication Critical patent/JPH01154051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647105B2 publication Critical patent/JP2647105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/30Hardeners
    • G03C1/305Hardeners containing a diazine or triazine ring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関し、よシ詳し
くはフィルム感光材料のバッキング層に関する。
CB)従来技術及びその問題点 近年、ハロゲン化銀を用いるフィルム感光材料の現像処
理過程において、高温迅速処理が普及し、て来ている。
自動現像機を用いて処理する場合、その処理スピードが
速く、短時間であればある程、単位時間当フの処理枚数
が多くなル、経済効果が大きい訳である。従って感光材
料メーカーは現像、定着処理を高温にし、よシ短時間に
処理出来るように工夫努力している。しかしながら短時
間に処理されるために、バッキング層中の色素の抜けが
悪くなシ、フィルム感光材料が着色し、透過率が低下し
て焼付けなどの実用上不便をきたしたシ、又、商品価値
を損なったシするので好ましくない。
従って高温迅速処理をした時にもバッキング層の色素抜
けの良いものが要望されている。バッキング層の色素は
、主にノ・レージ目ン防止による鮮鋭度向上の目的で使
用されるので、ハロゲン化銀乳剤層の感光域に相当する
光を吸収する色素を使用すれば良い訳であシ、例えばパ
ンクロマチックな感光性のハロゲン化銀乳剤層に対して
は、イエロー、マゼンタ、シアンの各色素によシ可視光
全域に吸収をもつバッキング層が用いられる。このよウ
ナイエロー、マゼンタ、シアンの色素を含ムハッキング
層は、パンクロ感光材料に限らず、感光材料の種類、用
途、目的などによってしばしば使用される。例えば、明
室と呼びうる環境下で取扱える、いわゆる明室用感光材
料は、分光増感されていないので、ハロゲン化銀の固有
感光域よシ長波長域には感光性を有しないのであるが、
実際には長波長の光を吸収する物質が出来ていて、蛍光
灯下で大量の光を受けると減感したシ、カブリを生じた
シする欠点がある。
セーフライト安全性を考えると、乳剤層又はオーバー層
に染料を多く加えられれば良いのであるが、感度を低下
させたシ、写真特性を悪くしたシしてあまシ好ましい結
果を与えない。よって、バッキング層にフィルター染料
を含有させ、裏面からのセーフライト性を良くすること
が好ましい訳である。
かつては、主として鮮鋭度や表裏判別の面からバッキン
グ層の染料を考えていて、少量の染料を加えるだけで充
分であったし、現像処理時間も長かったので、色素抜け
に関して、あまシ問題とされて来なかった。
しかしながら、裏面からのセーフライト安全性などのた
めには、イエロー、マゼンタ及びシアンのフィルター染
料を少なくとも3種、多量に用いる必要があり、短時間
現像処理過程において一部の色素がゼラチン層中に残っ
てしまい、フィルム自体が着色してしまうという欠点を
持つ。フィルター染料には亜硫酸イオンやアルカリなど
で脱色するものもあるがフィルター染料が多量に存在す
る場合、脱色後の色が残ったシ、ゼラチン層中からの溶
出が充分とは言えない。
(C)発明の目的 本発明の目的は、多量のフィルター染料をバッキング層
に含有させても色素抜けの良いハロゲン化銀フィルム感
光材料を提供することである。
(D)発明の構成 本発明は、バッキング層塗布後の状態において、400
〜500nmの間に吸収極大を持ち0.5以上の透過濃
度の黄色染料と500〜600nmの間に吸収極大を持
ち0.5以上の透過濃度のマゼンタ染料と600〜70
0 nmの間に吸収極大金持ち0.5以上の透過濃度の
シアン染料を含有し、かつ−数式[A)の界面活性剤と
トリアジン硬膜剤を含有することを特徴とするハロゲン
化銀フィルム感光材料によシ達成される。
一数式CA) R,−0+CH2C)120÷。SO,M本発明に用い
られる黄色フィルター染料は400〜500 nmに吸
収極大を持つもので、亜硫酸イオンやアルカリで脱色す
るものでも、脱色しないが処理液中へ拡散するものでも
よい。具体的には例示化合物[1)に示すが、本発明は
これらに限られるものではない。
黄色フィルター染料、例示化合物〔■〕−a −b 805 N a 1− c 1−d −e 0sK 本発明に用いられるマゼンタ染料は500〜600nm
に吸収極大を持つもので、具体的には例示化合物[1,
1に示すが、本発明はこれらに限られるものではない。
マゼンタフィルター染料、例示化合物〔■〕−a −b ■−c −d −e 本発明に用いられるシアン染料は600−700nmに
吸収極大を持つもので、具体的には例示化合物(III
)に示すが、本発明はこれらに限定されるものではない
シアンフィルター染料、例示化合物(III)ト1 jす5Δa           sue劇a[1−b 1[−c 05Na ■−d [[−e これらの黄色、マゼンタ、シアンのフィルター染料を3
稿類用いるのであるが、それぞれの染料は、染料の極大
吸収波長での透過浸度全0.5以上とするに要する量が
用いられる。好ましくはそれぞれ透過濃度0.5〜1.
3であり、各染料の透過濃度は同じでも異なっていても
よい。各染料が平均的に抜け、僅かに残っても中性色を
与えるように染料を選択配合するのが好ましい。
次に本発明の界面活性剤アルキル(アリール)ポリエー
テルスルホン酸塩について詳しく説明する。この活性剤
はU8P、3,026,201号に塗布改良の目的で敗
戦されているが、色素抜けに関しては何も記載されてい
ない。
一般式[A)に於て、nは20以下が好ましい、21以
上になると塗布性が悪くなる。特に3〜15が好ましい
。凡のアルキル基はC5〜C15であシ、04以下であ
ると界面活性剤としての役割を果さずに、塗布性を悪く
し、実用上問題となる。016以上であると親油性の性
質が強すぎて塗布ムラを引き起こす。特に08〜CI2
が好ましい、R1も凡のアルキル基と同様である。Mは
H又はアルカリ金属である。R2はC1〜C3のアルキ
ル基、H、ハロゲン原子である。
これらの界面活性剤の添加量は塗布液1を当シ0.1〜
10fが好まLM。特1c0.5Fから5.Ofが好ま
しい。添加時期はいつでもよい。バッキング層を2層以
上にし、その隣接層に加えてもよい。
本発明の界面活性剤の具体例を例示化合物[IV]に示
す。
例示化合物[IV] ■−a Hh5 C70+CH2CH20−)、 5OsNay
−b H27C150%CH2CH20)、5O5NaI−e B「 ■−t 2H5 本発明に用いられるトリアジン硬膜剤は一般式%式% 一般式〔B〕 ゼラチンlf中トリアジン硬膜剤を1岬から500η加
えるのが好ましいが特に109から100■が良い。塗
布直前に添加すると硬膜の効果がよシ高まる。2層以上
にバッキング層を分割して隣接層に加えてもよい。本発
明の硬膜剤と界面活性剤を使用すると、多量のフィルタ
ー染料をバッキング層に含有させても色素抜けが良くな
る。
本発明は、明室用感光材料だけでなく、ヘリウム−ネオ
ンレーザ−用、LED用など他の用途のハロゲン化銀感
光材料に適用することができる。
(E)実施例 実施例〔■〕・・・参考例 以下の処方でバッキング溶液(A)を作った。
溶液(A) 界面活性剤として表Iに示すものを選択した。
表I それぞれの界面活性剤を水で溶解して10%にし、溶液
(A)にそれぞれ20−づつ添加した。
硬膜剤として表■に示すものヲ遇択した。
表■ J−−h−JJ−h M7J[!101−t、am−/
ムN If hL As” la l−rJ口口片浴溶
液A)を1rr?当シゼラチンが3.Ofになる様に1
00μのフィルム上に塗布し、50℃で1日加温した。
加温後の試料t−B−5判に10枚裁断し、小西六社製
GR−14自動現像機を用いて処理した。現像は三菱製
紙■製PTS−CD35℃、定着は同MRA−CF−7
01である。処理時間は全工程で80秒である。
処理後のフィルムt−10枚重ね、透過級度計を用いて
、ホワイト(W)、ブルー(B)、グリーンCG)レッ
ド(R)の濃度を測定した。つまシW、B、GRの濃度
の数値が低ければ低い程色素抜けが良いと言える。処理
前のフィルム1枚の濃度を測定すると、wカ0.40〜
0.48、Bが0.38〜0.45Gが0.40〜0.
43、Rが0.40〜0.45であった。これらの結果
を表■に示す。
一一−−−リリへに々ハッ′0+賀τ久−晶ノWl−f
威「義r」し罫I矢民になるように0.5〜3.Of加
えた。
表■ 表■かられかる様に、多量にフィルター染料を含有して
いないものは硬膜剤Vl−b(グリオキサール)の試料
を除いて全て同程度の色素抜けである。つまυグリオキ
サールは別として、界面活性剤と硬膜剤の種類を変えて
も多量にフィルター染料を含まない場合にはその差はほ
とんどないことがわかる。
実施例〔■〕 フィルター染料ヲ1.5倍にした以外は実施例〔I〕゛
と同様な方法でバッキング溶液(B) ’に作った。処
理前の溶液(B)を塗布したフィルム1枚の献度を測定
すると、Wが0.60〜0.65、Bが0.60〜0.
70、Gが0.65〜0.70、Rが0.65〜0.7
5であった。テスト方法は実施例〔■〕と同じである。
これらの結果を表■に示す。
表■ 表■が示すように、多量にフィルター染料を含有する場
合、表mの結果よルも急激に数値が大きくなフ、色素抜
けが悪くなることがわかる。これはゼラチン膜中への処
理液の浸透、フィルター色素と亜硫酸イオン、ヒドロキ
シイオンの反応、あるいはフィルター染料の処理液中へ
の拡散等種々の理由が考えられるが明白な原因はわから
ない。
しかしながら本発明の界面活性剤、アルキル(アリール
)ポリエーテルスルホン酸塩とトリアジン硬膜剤を併用
すると、多量にフィルター染料を含む場合でも、含まな
い場合でも、その差は非常に小さく、この組合せが特異
的に有効であることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 バッキング層塗布後の状態において400〜500nm
    の間に吸収極大を持ち0.5以上の透過濃度の黄色染料
    と500〜600nmの間に吸収極大を持ち0.5以上
    の透過濃度のマゼンタ染料と600〜700nmの間に
    吸収極大を持ち0.5以上の透過濃度のシアン染料を含
    有し、かつ下記一般式〔A〕の界面活性剤とトリアジン
    硬膜剤を含有することを特徴とするハロゲン化銀フィル
    ム感光材料。 一般式〔A〕 R−O■CH_2CH_2O■_NSO_3M 〔式中nは1〜20の自然数 MはH又はアルカリ金属 RはC_5〜C_1_5のアルキル基、又は▲数式、化
    学式、表等があります▼ 但し、R_1はC_5〜C_1_5のアルキル基、R_
    2はC_1〜C_3のアルキル基、H、ハロゲン原子〕
JP62313730A 1987-12-10 1987-12-10 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired - Lifetime JP2647105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313730A JP2647105B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313730A JP2647105B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01154051A true JPH01154051A (ja) 1989-06-16
JP2647105B2 JP2647105B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=18044830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313730A Expired - Lifetime JP2647105B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647105B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181139A (ja) * 1988-08-30 1990-07-13 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076742A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076742A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181139A (ja) * 1988-08-30 1990-07-13 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647105B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021513A1 (en) Photographic silver halide materials containing dispersed light-absorbing merostyryl dyes
GB2054184A (en) Photographic materials
US4304846A (en) Method for processing silver dye-bleach materials
US3177078A (en) Filter and absorbing dyes for photographic emulsions
GB470074A (en) Production of coloured photographic images by development
US2449153A (en) Photographic silver bromide emulsion sensitized with cysteine
JPH0314168B2 (ja)
JPH01154051A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3932188A (en) Silver halide photographic lightsensitive material
EP0330401B1 (en) Method of processing silver halide photographic material
US2994610A (en) Color radiography
GB2302411A (en) Silver halide materials
US2579435A (en) Process of inhibiting color decomposition of dyes present in color photographs
US4310617A (en) Process for the production of masked positive color images by the silver dye bleach process
PL115101B2 (en) Photographic material based on halogen silver emulsionswith filtration dyes
US3637388A (en) Process for the photographic production of equidensities
US1923485A (en) Antihalation layer and halationproof photographic material
US5063144A (en) Photographic color developer solution and a process for the development of a color photographic material
US2626215A (en) Method of developing multilayer color films
US3775124A (en) Stabilizing method and composition for color photographic processing
EP0656401B1 (en) New dyes for use in diverse applications
US4576885A (en) Photographic material for the silver dye bleach process
JPS5820424B2 (ja) カラ−画像形成方法
JPH0570140B2 (ja)
JPS58215641A (ja) 明室用ハロゲン化銀写真感光材料