JPH01152789A - 半導体レーザ装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01152789A
JPH01152789A JP31460387A JP31460387A JPH01152789A JP H01152789 A JPH01152789 A JP H01152789A JP 31460387 A JP31460387 A JP 31460387A JP 31460387 A JP31460387 A JP 31460387A JP H01152789 A JPH01152789 A JP H01152789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
diffusion
laser device
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31460387A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Shima
島 顕洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31460387A priority Critical patent/JPH01152789A/ja
Publication of JPH01152789A publication Critical patent/JPH01152789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、TJSレーザ装置、いわゆる横方向電流注
入型ストライプ半導体レーザ装置およびその製造方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
第3図はJapanese Journal of A
pplied physi−cs Vol、18 (1
979年)に示された半絶縁性GaAsからなる基板を
用いたT J S (Transverse Junc
−tion 5tripe )レーザ装置を示す構造図
である。
この図において、1は半絶縁性GaAsからなる基板、
2bはT’eドープのn型AJZGaAsからなる下ク
ラッド層、3bはTeドープのn型AβGaAsからな
る活性層、4bはTeドープのn型AuGaAsからな
る上クラッド層、5bはTeドープのn型GaAsから
なるコンタクト層、6bはZn拡散によってp型に反転
したコンタクト層、7bは1回目の拡散による高濃度の
Zn拡散領域、8bは2回目の拡散による低濃度のZn
拡散領域、9は活性領域、1oはn側電極、11はn側
電極である。
次に製造方法および動作について説明する。
まず基板1上に液相成長法により下クラッド層2b、活
性層3b、上クラッド層4bからなるダブルへテロ構造
とコンタクト層5bを順次成長させる。
次にZnとAsの7囲気中で1回目のZnの拡散を行っ
てp3型のZn拡散領域7bを形成し、ざらにAs雰囲
気のみで2回目の拡散を行ない点線で囲まれたZn濃度
の低いp型のZn拡散領域8bを形成する。この工程に
よって活性層3b内の横方向にp” −p−−nのキャ
リア濃度分布が形成され、同時に屈折率分布も形成され
る。そしてこのp−領域が活性領域9となり、ここで注
入キャリアが再結合されて発光するほか、レーザ光の導
波路としても働く。
最後にコンタクト層5b、6bのn領域とn領域とをエ
ツチングによって分離し、n側電極10およびn側電極
11を形成すれば素子が完成する。
そして、この素子のn側電極10より電子、n側電極1
1より正孔を注入していくと各々のキャリアは活性層3
b内に落ち込み、活性領域9内で再結合しレーザ発振が
起こる。また、活性層3b内の屈折率分布はp−領域(
活性領域9)で最も屈折率が高いため、レーザ光はp−
領域内に閉じ込められ、低しきい値でモード安定な半導
体レーザとして動作する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のTJSレーザ装置は、液相成長され
たTeドープのn型AuGaAsおよびGaAsで構成
されているので、l\テロ界面および表面は200〜5
00人程度の段差を持つ波状のモフォロジを有しており
、活性層3bの厚みや面が共振器方向にゆらいだり、ま
た、それによフて拡散が均一に行えないなどの問題点が
あった。
また、Znを拡散すると活性領域9から発光する波長は
拡散しない場合に比べてかなり長くなるので、その波長
を補正するためにAnGaAsからなる活性層3bのA
uAsモル分率を大きくしておく必要があるが、これは
レーザ特性や寿命等に悪影響を与えるという問題点があ
った。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、波状のモフオロジとそれによる拡散の不均一性を
改善出来るとともにAJ2GaAsからなる活性層のA
JZAsモル分率を小ざくして、レーザ特性の向上およ
び長寿命化を図ることが可能な半導体レーザ装置を得る
ことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明に係る半導体レーザ装置は、p型の半導体層内
の不純物をマグネシウムとし、n型の拡散領域内の不純
物をシリコンとしたものである。
また、この発明に係る半導体レーザ装置の製造方法は、
基板上にマグネシウムを不純物とするp型の半導体層を
成長させる工程を含むものである。
〔作用〕
この発明の半導体レーザ装置においては、活性領域から
発光する波長が拡散によって極端に波長長比せず、AJ
IAsモル分率を小さくできる。
また、この発明の半導体レーザ装置の製造方法において
は、ヘテロ界面および半導体層の表面が均一になり、不
純物の拡散も均一化され、直性線の良い導波路が形成さ
れる。
〔実施例〕 第1図はこの発明の半導体レーザ装置の一実施例を示す
構造図である。
この図において、第3図と同一符号は同一のものを示し
、2aはMgドープのp型AflGaAsからな下クラ
ッド層、3aはMgドープのp型Aj2GaAsからな
る活性層、4aはMgドープのp型AuGaAsからt
する上クラッド層、5aはMgトープのp型G a、 
A sからなるコンタクト層、6aはSi拡散によって
n型に反転したGaAsコンタクト層、7aは1回目の
拡散による高濃度のSi拡散領域、8aは2回目の拡散
による低濃度のSi拡散領域である。
次に製造方法および動作について説明する。
まず、基板1上に液相成長法により下クラット層2a、
活性層3a、上クラッド層4aのダブルへテロ構造とコ
ンタクト層5aを順次成長させる。
次にSiとAsの雰囲気中で1回目のSi拡散を行ない
、n+型のSi拡散領域7aを形成し、さらにAs雰囲
気のみで2回目の拡散を行ない点線で囲まれたSi濃度
の低いn型のSi拡散領域8aを形成する。この工程に
よって活性層3a内の横方向にn” −n−−pのキャ
リア濃度分布が形成され、同時に屈折率分布も形成され
る。そして従来のTJSレーザと同様の動作原理でレー
ザ発振が行われる。
この発明では、MgドープのAJZGaAsおよびGa
Asを用いて構成しているため、ヘテロ界面および表面
の均一性が非常に良く、従来のTeドープのAuGaA
sを用いた場合に見られたような極端な波状のテラス等
は観察されない。したがって、Siも均一に拡散され、
導波路としても働く活性領域9の共振器方向の直線性が
非常に良くなり、先導波の際の光の損失が少なく導波が
スムーズに行われる。また、この結果、レーザビームの
遠視野像も良好なものとなる。
また、比較的深い準位に入り込むZnを不純物として用
いていないため、発振波長が極端に長波長化することが
なくなり、活性層3a中のAJ2ASモル分率を高くす
る必要もなく、それによって低しきい値で長寿命のTJ
Sレーザを実現出来る。
なお、上記実施例ではキャリア濃度分布によって形成さ
れ、導波路としても両端面間で一直線のものを示したが
、第2図の実施例に示すように、レーザ光出射端面部で
非拡散領域側に突出するように、すなわちクランク状に
曲げたものでもよい。この場合、導波路の前方が04領
域となり、活性層3aの端面部がバンドギャップが広く
なるバースタインシフトによってレーザ光の非吸収領域
となるため、高出力動作を行っても端面破壊を起しにく
くなる。
〔発明の効果〕
この発明の半導体レーザ装置は以上説明したとおり、p
型の半導体層内の不純物をマグネシウムとし、n型の拡
散領域内の不純物をシリコンとしたので、活性領域から
発光する波長が拡散によって極端に長波長化せず、AJ
ZASモル分率を小さくでき、レーザ特性の向上および
長寿命化を図ることができるという効果がある。
また、この発明の半導体レーザ装置の製造方法は以上説
明したとおり、基板上にマグネシウムを不純物とするp
型の半導体層を成長させる工程を含むので、ヘテロ界面
およびp型の半導体層の表面が均一になり、不純物の拡
散も均一化されて直線性のよい導波路を形成でき、レー
ザビームの遠視野像が良好な半導体レーザ装置を歩留り
良く得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の半導体レーザ装置の一実施例を示す
構造図、第2図はこの発明の他の実施例を示す構造図、
第3図は従来のTJSレーザ装置を示す構造図である。 図において、1は基板、2aは下クラッド層、3aは活
性層、4aは上クラッド層、5a、6aはコンタクト層
、7a、8aはSi拡散領域である。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄    (外2名)第1図 第2図 1、事件の表示   特願昭62−314603号2、
発明の名称   半導体レーザ装置およびその製造方法
3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号。 名 称  (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号三
菱電機株式会社内 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 、ン (1)明細書第5頁16行の「マグネpムとし、」を、
「マグネシウム(Mg)とし、」と補正する。 (2)  同じく第5頁17行の「シリコンとしたもの
である。」を、「シリコン(Sl)としたものである。 」と補正する。 (3)  同じく第6頁4〜5行の「波長良化」を、「
長波長化」と補正する。1 以  上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に成長させられた少なくとも下クラッド層
    、活性層、上クラッド層を含むpの型半導体層と、pn
    接合を形成するために前記p型の半導体層の一部に拡散
    されたn型の拡散領域とからなるAlGaAs系の横方
    向電流注入型ストライプ半導体レーザ装置において、前
    記p型の半導体層内の不純物をマグネシウムとし、前記
    n型の拡散領域内の不純物をシリコンとしたことを特徴
    とする半導体レーザ装置。
  2. (2)拡散領域は、レーザ光出射端面部で非拡散領域側
    に突出したものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の半導体レーザ装置。
  3. (3)基板上に少なくとも下クラッド層、活性層、上ク
    ラッド層を含むp型の半導体層を成長させる工程と、前
    記p型の半導体層中の一部にpn接合を形成するための
    n型拡散領域を形成する工程とを含む横方向電流注入型
    ストライプ半導体レーザ装置の製造方法において、前記
    p型の半導体層内の不純物としてマグネシウムを用いる
    ことを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
JP31460387A 1987-12-10 1987-12-10 半導体レーザ装置およびその製造方法 Pending JPH01152789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31460387A JPH01152789A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 半導体レーザ装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31460387A JPH01152789A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 半導体レーザ装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01152789A true JPH01152789A (ja) 1989-06-15

Family

ID=18055283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31460387A Pending JPH01152789A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 半導体レーザ装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01152789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0693810A3 (en) * 1994-07-18 1996-04-03 Sharp Kk Semiconductor laser device with confinement and contact layers doped with Mg and manufacturing method
US6009113A (en) * 1994-07-18 1999-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device having clad and contact layers respectively doped with Mg and method for fabricating the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0693810A3 (en) * 1994-07-18 1996-04-03 Sharp Kk Semiconductor laser device with confinement and contact layers doped with Mg and manufacturing method
US5932004A (en) * 1994-07-18 1999-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device having clad and contact layers respectively doped with MG and method for fabricating the same
US6009113A (en) * 1994-07-18 1999-12-28 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device having clad and contact layers respectively doped with Mg and method for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095545B2 (ja) 面発光型半導体発光装置およびその製造方法
US20040190581A1 (en) GaN series surface-emitting laser diode having spacer for effective diffusion of holes between P-type electrode and active layer, and method for manufacturing the same
US6744797B2 (en) Semiconductor laser device
US5020067A (en) Semiconductor laser device
US4916709A (en) Semiconductor laser device
JPH01152789A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
US4521887A (en) W-shaped diffused stripe GaAs/AlGaAs laser
JPH03253089A (ja) 半導体ダイオードレーザ及びその製造方法
JPH0572118B2 (ja)
JPH0278290A (ja) 半導体レーザ素子
KR0155513B1 (ko) 고출력 레이저 다이오드
US20220029388A1 (en) Gain-guided semiconductor laser and method of manufacturing the same
JPH05183233A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS6356979A (ja) 半導体レーザ
JPH04257284A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レーザ
JPS6136720B2 (ja)
JPS62295478A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6345878A (ja) 半導体レ−ザアレ−装置
JPS6212678B2 (ja)
JPH0677594A (ja) 半導体レーザー
JPS6123386A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0239106B2 (ja)
JPH0766492A (ja) 半導体レーザ装置,及びその製造方法
JPS58164283A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6164181A (ja) 半導体レ−ザ装置