JPH01149894A - 成型炭 - Google Patents

成型炭

Info

Publication number
JPH01149894A
JPH01149894A JP31034887A JP31034887A JPH01149894A JP H01149894 A JPH01149894 A JP H01149894A JP 31034887 A JP31034887 A JP 31034887A JP 31034887 A JP31034887 A JP 31034887A JP H01149894 A JPH01149894 A JP H01149894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charcoal
roasting
pref
ceramic particles
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31034887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518360B2 (ja
Inventor
Kenji Arai
荒井 賢治
Kunihiko Komiya
小宮 邦彦
Yasutaka Nakamichi
中道 康隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEBO KUJIKK
Kanebo Ltd
Original Assignee
KANEBO KUJIKK
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEBO KUJIKK, Kanebo Ltd filed Critical KANEBO KUJIKK
Priority to JP31034887A priority Critical patent/JPH01149894A/ja
Publication of JPH01149894A publication Critical patent/JPH01149894A/ja
Publication of JPH0518360B2 publication Critical patent/JPH0518360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は遠赤外線を効果的に発生する成型木炭に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、所謂備長炭と称せられる硬度の極めて高く燃焼性
に優れた白炭があり、この木炭は、所謂炭焼焙煎コーヒ
ーの焙煎機の熱源として、珍重されている。
これは、焙煎機の熱源として用いられるオイル、ガス、
電力、炭、薪などに比べ殊に味と香りの優れたコーヒー
を焙煎し得る熱源であるためで、備長炭は単にコーヒー
焙煎用に使用出来るばかりでなく、小麦、大麦、大豆等
穀類の焙煎にも同様に利用されるし、更には、焙煎以外
の用途として、古来ウナギの蒲焼用に欠くべからざる燃
料として良く知られるものである。
所で、この備長炭は製造するに際し二つの重要な条件が
必要とされる。即ち、一つには耐火性の極めて高い岩石
及び粘土を使用して窯を築く必要のあること、二つには
炭材として必ずウバメガシを使用しなければならないこ
とである。このウバメガシは刃用、紀州の南部、室戸、
足摺岬とか暖地の海岸・産地に生育している。しかし、
ウバメガシの生育している所は地勢急峻な痩せ地が多く
、産出量も決して多くはない。
従ってこれより製造される備長炭については価格も高く
、これをコーヒーの焙煎に使用する場合、その燃料費の
全体に占める割合たるや極めて大きいものがあった。
このため製紙工程で大量に排出される製紙スラッチを利
用して成型木炭を製造する方法が特公昭58−2985
1号公報に記載されている。また1特公昭55−884
00号公報にはゼオライトを混合した練炭が開示されて
おり、かかる練炭によれば、ゼオライトの吸着機能、イ
オン交換機能を用いて燃焼生成物の二硫化炭素などの悪
臭を吸着し環境悪化を防止することができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の成型木炭では木炭の組織自身がゆ
るいため、燃焼速度が早く、かつ砕は易い。
このため備長炭に匹敵する燃焼性は得られない。
また、ゼオライトを混入した練炭では、環境悪化防止効
果は得られるものの、燃焼性や食品等に対する加熱性が
悪い。
本発明者らはかかる事態に着目し鋭意研究の末、遂に本
発明に到達したものである。
即ち、本発明は備長炭と略々間等の品質を有しながら価
格的に極めて低コストの高品質木炭を提供するものであ
る。本発明の他の目的は使用されるセラミックス即ち純
度96q6以上のアルミナ、ジルコニア、マグネシアか
ら遠赤外線の放射が極めて効率的に行なわれ、これによ
りコーヒー豆や小麦、大麦、大豆等穀物類の焙煎或はウ
ナギの蒲焼等の食品に対し、効果的な加熱即ち、加熱せ
られる材料の内部組織に対し、輻射線である遠赤外線の
放射が直接行なわれる結果、該材料の表面が必要以上に
焦げ過ぎることもなく、適度の色、香り、形状を以て焼
き上げることのできる木炭を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、粒径0.5〜8.0mmの炭焼された微小木
片よりなる木炭であって、純度95チ以上のアルミナ、
ジルコニア、マグネシアより選ばれた無機化合物からな
るセラミックス粒子を0.5重量−以上、10重量%未
満含有することを特徴とする成型木炭である。
本発明で用いる微小木片は、必ずしも前記ウバメガシ若
しくはカシ類に依ることはなく、通常の製材工場から副
産物として産生ずるところのオガクズで良い。しかしな
がら好ましくは一般にタンニンを多く含む所の木材即ち
、クヌギ、コナラ、ミズナラ、カシ類の製材の結果産生
されたオガクズ若しくは微小木片が良質の炭を作る。そ
の他カエデ、トネリコ、リョウブ、ヤチダモ、マテバシ
イ、ツバキ、サザンカ等の本来通常の炭焼方法の木炭の
原料水から生じたオガクズ若しくは微小木片からも良質
の炭を生成せしめることについては論を待たぬところで
あるが必ずしもこれらのものに限定されるものではない
。前記のカシ゛、クヌギを始めとする各種木材はいずれ
も広葉樹であるが本発明にて適用される樹種としては広
葉樹、針葉樹のいずれであってもよい、また微小木片と
しては前記オガクズの他チッパー屑、カットバーク、サ
ンダー屑、カッター屑など含水率50%以下のものなら
ばいずれも使用できる。
かかる木片はその粒径、即ち長辺の長さが0.5〜8.
Omm  の範囲にあることが必要で、かかる範囲を外
れては、加熱加圧して成型する際に十分な硬さ、緻密度
が得られず、脆い炭材しか得られない。
次に、セラミック粒子に分類されるものとしては、酸化
物系セラミックス、非酸化物系セラミックス、非金属、
金属、合金、結晶等が挙げられ、例えば、酸化物系セラ
ミックスとしてはアルミナ(AA’$108)系、マグ
ネシア(Mho)系、ジルコニア(Zr02)系の他、
酸化チタン(TiO2)、二酸化ケイ素(Sin2)、
酸化クロム(0r20B )、フェライト(FeO2、
FeBO4) 、スピネル(Mgo11A1208)、
セリウム(0a02 )、バリウム(Bad)等があり
、炭化物系セラミックスとしては、炭化ホウ素(B2O
)、炭化ケイ素(8i0)、炭化チタン(TiC)、炭
化モリブデン(Mob)、炭化タングステン(WC)等
があり、窒化物系セラミックスとしては、窒化ホウ素(
BN )、窒化アルミ(AIN)、窒化ケイ素(8ig
N4)、窒化ジルコン(ZrN)等があり、非金屑とし
ては炭素(0)グラファイトがあり、金属としてはタン
ゲステン(W)、モリブデン(MoLバナジウム(v)
、白金(Pt)、タンタル(’L’a)、マンガン(M
n)、ニッケル(Ni)、酸化銅(OugO)、酸化鉄
(Fe20g )があり、合金としてはニクロム、カン
タル、ステンレス、アルメルがあり、また、結晶として
は雲母、蛍石、方解石、明ばん、水晶等が有る。
これらのうち、特に有用な遠赤外線放射特性を有するセ
ラミックスとしては、アルミナ系、マグネシア系、ジル
コニア系があり例えばアルミナ系ではアルミナ、ムライ
ト、マグネシア系ではマグネシア、コージェライト<2
Mg0・2A120B−58102)ジルコニア系では
ジルコンサンド(ZrO2、ZrO2・8i02)等が
挙げられる。而して、本発明ではかかる特定のセラミッ
クスを用いることが必要である。
また、以上の群から選ばれた複数のものを混合使用する
ことも有効であり、更に、これらと他のセラミックス(
例えば炭化物系セラミックス)とを混合使用することも
有効である。かかるセラミックス粒子の粒径については
、木炭の成型に際し作業の行ない易い程度のものであれ
ば良く、20μ以下、好ましくは5〜10μ程度のもの
が使用しやすい。
次に、該成型木炭中に含有するセラミックスの含有率は
0.5重量%以上10.0重量%未満が適当であるが、
更に好ましくは2重jiチ〜8重量%が良い。0.5重
量%未満であると遠赤外線の放射量が不十分であり、逆
に10.0重量%以上となると該木炭の全体としての発
熱量が不足である。
セラミックス粒子は、木炭中に均一に分散されているこ
とが好ましく、微小木片と必要に応じ塩化ビニール系や
ポバール系等の接着剤とを混合して成型工程に供する際
、添加混合するとよい。又、微小木片、接着剤、セラミ
ック粒子を混和した混合物は、含水率が16%程度とな
るまで乾燥せしめた後、200〜250°C125〜2
8トン/m2程度で加熱加圧して炭材を形成し、これを
白炭として焼き上げ成型木炭となすとよい。
以上の如き成型木炭を用いて、例えばコーヒー豆を焙煎
する際には、網目状回転ドラムにコーヒ−豆を充填し本
成型木炭より発生する遠赤外線を直接照射すればよい。
(作用) 電磁波の一種である赤外線は物体内部への浸透する力が
強く、内部加熱方式の加熱方法として極めて効率が良く
、加熱や乾燥に利用できるものである。
しかしながら、食品の乾燥に利用できる赤外線としては
限定され、水やコーヒー豆等の多くの高分子化合物の分
子運動領域と一致する波長10μm以上の遠赤外線が、
食品を内部より加熱することのできるものである。
本発明の木炭中に存在する特定のセラミックス粒子は、
前記遠赤外線を極めて効率的に放射し、食品等に理想的
な加熱を施す。
(実施例) 〔実施例1」 通常の製材工場より入手した広葉樹および針葉樹よりな
るオガクズの100N@に対しセラミックスとしてアル
ミナ系セラミックス(FIR−Nl  。
10μm、昭和電工製)を所定量混和した後、ロータリ
ードライヤー(TO−80型、高橋製作所製)にて含水
率16%まで乾燥を行ない、成型機(TO−80型、高
橋製作所製)にて直径50mm長さ500mm空孔径1
0mmの製炭用の筒状物に加熱加圧して成型した。
この筒状成形品を炭材として用い白炭がま(吉川がま)
にて白炭として焼きあげた。即ち、口だき、炭化、冷却
、出炭の順に精成を行ない最後に精練(ねらし)を行な
った。精練(ねらし)は標準的な白炭用の清粉を使用し
て実施した。
アルミナ系セラミックスF I R−N 1の混和量は
8水準設けることとし、1%、5チ、1(lに相当する
IKg、5Kg及びtoxgとした。
この様にして出来た成型炭8種及び比較品としてのウバ
メガシ備長炭の計4種を用い、コーヒー豆の焙煎テスト
を行なった。即ち先ず炭火熱風式焙煎機(ユニカフェ8
4−D型)の予熱補助バーナーを起動し、温度を5°C
アップしてから生豆(BWサントスM/18)を投入し
た。続いて5分径に予熱補助バーナーを遮断し、代りに
炭火ブロワ−を始動して炭火を起し徐々に火力をアップ
した。続いてもう一台のブロワ−を始動して炭火を更に
強め、炎の高さを15〜20 cmにまで高めてロース
トを続け、焙煎豆の焼は色を目視でチエツクしつつブロ
ワ−を次第に弱めて行き、最後に音、色、香り、形を総
合的に判断して焙煎を終了した。テストの期間中炭は何
れも着火性も良く、途中の立消えも無かった。4極類の
焙煎実験においてコーヒー豆が4種とも略々同程度に焼
き上るのに要した(1)所要時間(2)燃料量(3)焙
煎機内温度を纒めると表1のとおりである。即ち、No
、8の成型炭を除lx No 、 1 + No 、 
2の成型炭は備長炭燃焼にほぼ匹敵する成績を収めた。
また焼き上げられた豆をコーヒーミルで挽いたあとドリ
ップ法でコーヒーとし、風味、フレーバー、色調を比較
した。
結果は同じく表1に記載したごとく、備長炭で焙煎した
コーヒーと比べ全く遜色のないものであった。
〔実施例2〕 通常の製材工場のオガクズの50Kg及び木工工場から
のチッパ−屑、カットバーク、サンダー屑、カッター屑
等計50Kffに対しセラミックスとしてアルミナ系セ
ラミックス(FIR−Nl、10μm、昭和電工製)を
5Kg加えた場合とジルコニア系セラミックス(KZH
−8000,0,82μm、脇立セラミックス製)を5
Kg加えた場合の2通りの方法でそれぞれ混和した後、
ロータリードライヤー(T。
−80型、高欄製作所#りにて含水率16チまで乾燥を
行ない、成型機(TO−80型、高欄製作所*>にて直
径50mm長さ500mm空孔径10mmの製炭用の筒
状物に成型し、かつ引続き炭に焼きあげた。
この様にして出来た成型炭2種及び比較品としてのウバ
メガシ備長炭の計8種を用いて、〔実施例1」と同様に
コーヒー豆の焙煎テストを行なった。即ち、熱風式焙煎
機(ユニカフェ84−D型)の予熱補助バーナーを起動
し、温度を50アツプしてから生豆を投入した。続いて
5分後に予熱補助バーナーを遮断し、代りに炭火ブロワ
−を始動して炭火を起し徐々に火力をアップした。続い
てもう一台のブロワ−を始動して炭火を更に強め、炎の
高さを15〜20cmにまで高めてローストを続け、焙
煎豆の焼は色を目視でチエツクしつつブロワ−を次第に
弱めて行き、最後に音、色、香り、形を総合的に判断し
て焙煎を終了した。テストの期間中炭は何れも着火性も
良く、途中の立消えも無かった。8種類の焙煎実験にお
いてコーヒー豆が4種とも略々同程度に焼き上るのに要
した(1)所要時間(2)燃料量(3)焙煎機内温度を
纒めると表2のとおりである。所要時間においては8者
いずれも同じであるが燃料の量において差が生じ、少い
からアルミナ、ジルコニア、備長炭の順でセラミックス
2種がやや少ない量で焼き上がった。焼き上げられた豆
をコーヒーミルで挽いたあとドリップ法でコーヒーとし
、風味フレーバー、色調を比較した。結果は同じく表2
に記載したごとく、備長炭で焙煎したコーヒーと比べど
ちらのセラミックの場合も全く遜色のないものであった
〔実施例8〕 実施例1で試作された8種類の成型炭と備長炭に更にブ
ランクとしてセラミックスを加えずに製造された成型炭
の計5種類の検体について、JISM8812 、M8
814の方法で発生熱量を測定した。
発熱量についての結果は、表8に示す通りでブランク、
116%、混入の2種類の成型炭は何れもウバメガシ備
長炭の発熱量より高く10チ混入のもののみやや低い発
熱量を示した。セラミックス混の成型炭について、その
混和量が増すにつれて発熱量が減少するのは、セラミッ
クス粒子が遠赤外線は放射するものの、自身は燃焼によ
って熱を生成しないので当然である。この測定において
試料木炭片(粉)の燃焼によって生成する熱を吸収する
容器は鋼鉄製容器であり、遠赤外線を吸収しにくいため
、遠赤外線による輻射熱が発熱量の一部を構成すること
は極めて少ない。しかし、これはあくまで発熱量測定上
の特殊な事情によるものであり利用する本発明の方式に
おいてコーヒー豆に対し遠赤外線の作用を十分にうけさ
せ得ることに変りはない。加熱に寄与しないが、何れに
しても、本発明の製炭法により備長炭以上の発熱量の成
型炭が完成されたことが証明された。
(実施例4〕 実施例1で試作された8種類の成型炭と備長炭に更にブ
ランクとしてセラミックスを加えずに製造された成型炭
の計6種類の検体について、遠赤外線放射スペクトルを
測定した。遠赤外線放射スペクトルは放射特性測定装置
(日本分光工業■EM−101型)を用い、黒体に対す
る試料片の放射率を波長3μm〜80μmに亙り曲線の
形で取り出すもので、結果を第1図に示した。#11図
より明らかなように、備長炭あるいはブランクに比ベセ
ラミックス入りの成型炭は何れも10 lIm以上表8
 テスト結果 (発明の効果) 此のように、本発明によるセラミックス含有成型炭は、
火のつきも良(、立ち消えもなく効果的な加熱がでるも
のである。又、本成型木炭をコーヒー豆の焙煎に使用す
れば高価な備長炭使用時と同等の高品質のコーヒーの得
られることが確かめられた。しかも、本発明は単にコー
ヒー焙煎用に使用出来るばかりでなく、小麦、大麦、大
豆等穀類の焙煎にも同様に利用することができる。また
、焙煎以外の用途として、ウナギの蒲焼用にも用い得、
極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本成型木炭の放射特性を示す図表である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒径0.6〜8.0mmの炭焼された微小木片よ
    りなる木炭であって、純度95%以上のアルミナ、ジル
    コニア、マグネシアより選ばれた無機化合物からなるセ
    ラミックス粒子を0.5重量%以上、10重量%未満含
    有することを特徴とする成型木炭。
  2. (2)セラミックス粒子の粒径が20μm以下である特
    許請求の範囲第1項記載の木炭。
JP31034887A 1987-12-07 1987-12-07 成型炭 Granted JPH01149894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31034887A JPH01149894A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 成型炭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31034887A JPH01149894A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 成型炭

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33378288A Division JPH062026B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 コーヒー豆の焙煎方法
JP14387589A Division JPH0243289A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 成型木炭
JP20444789A Division JPH02132189A (ja) 1989-08-07 1989-08-07 成型木炭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149894A true JPH01149894A (ja) 1989-06-12
JPH0518360B2 JPH0518360B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=18004151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31034887A Granted JPH01149894A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 成型炭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149894A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010076669A (ko) * 2000-01-27 2001-08-16 김명석 다축열 세라믹 숯의 제조방법
EP1215273A2 (en) * 2000-12-14 2002-06-19 Takeji Motai Artificial charcoal and methods for making thereof
WO2012029782A1 (ja) 2010-08-30 2012-03-08 三菱重工業株式会社 航空機の防除氷システム及びこれを備える航空機
CN108913260A (zh) * 2018-07-06 2018-11-30 合肥市晶谷农业科技开发有限公司 一种生物质燃料颗粒

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010076669A (ko) * 2000-01-27 2001-08-16 김명석 다축열 세라믹 숯의 제조방법
EP1215273A2 (en) * 2000-12-14 2002-06-19 Takeji Motai Artificial charcoal and methods for making thereof
EP1215273A3 (en) * 2000-12-14 2003-08-13 Takeji Motai Artificial charcoal and methods for making thereof
WO2012029782A1 (ja) 2010-08-30 2012-03-08 三菱重工業株式会社 航空機の防除氷システム及びこれを備える航空機
US8967543B2 (en) 2010-08-30 2015-03-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Aircraft ice protection system and aircraft provided with the same
CN108913260A (zh) * 2018-07-06 2018-11-30 合肥市晶谷农业科技开发有限公司 一种生物质燃料颗粒
CN108913260B (zh) * 2018-07-06 2022-06-14 合肥市晶谷农业科技开发有限公司 一种生物质燃料颗粒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518360B2 (ja) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5427805A (en) Briquette containing aromatic pellets
WO2006077652A1 (ja) 木質バイオマス固形燃料及びその製法
JP2002161278A (ja) 炭化物の製造方法
JP2007332274A (ja) 燃料用成形木炭の製造方法
CN104629782A (zh) 一种机制炭的生产工艺
KR101349717B1 (ko) 커피 생두의 로스팅 방법
JPH1060464A (ja) 成形炭及びその製造法
JPH01149894A (ja) 成型炭
US4230459A (en) Process for agglomerating particulate wood material and products obtained thereby
JPH0243289A (ja) 成型木炭
JPH02132189A (ja) 成型木炭
JPH01252250A (ja) コーヒー豆の焙煎方法
KR100444010B1 (ko) 숯 성형물의 제조방법 및 그 장치
JP6910546B2 (ja) 成形燃料及びその製造方法
US20090100751A1 (en) Grill smoking composition and method of production
KR101589595B1 (ko) 친환경 인공숯 제조방법 및 친환경 인공숯
JPH06128575A (ja) 燃料用木質成形炭
US9845955B1 (en) Lighter device
RU2790146C1 (ru) Способ производства кальянного угля из древесной биомассы
TW201944907A (zh) 熱置換能量陶瓷咖啡烘焙機
KR100448259B1 (ko) 숯 성형물의 제조장치
JP2864165B2 (ja) 成形炭及び該成形炭を用いたコーヒー豆焙煎方法
EP0368810A1 (en) Fuel and compressed pellets of aromatised charcoal
KR101505872B1 (ko) 황토 가마용 발탄 및 이를 사용한 구이의 제조방법
JP2000060887A (ja) 使い捨てカイロ用発熱組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees