JPH01149279A - Digital tape recorder - Google Patents

Digital tape recorder

Info

Publication number
JPH01149279A
JPH01149279A JP62306337A JP30633787A JPH01149279A JP H01149279 A JPH01149279 A JP H01149279A JP 62306337 A JP62306337 A JP 62306337A JP 30633787 A JP30633787 A JP 30633787A JP H01149279 A JPH01149279 A JP H01149279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
priority
pno
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62306337A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2621258B2 (en
Inventor
Hiromichi Shimada
宏道 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62306337A priority Critical patent/JP2621258B2/en
Publication of JPH01149279A publication Critical patent/JPH01149279A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2621258B2 publication Critical patent/JP2621258B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To simplify a work by recording a second time priority ID=0 when a program number (PNO)-ID is post-recorded, continuously recording a first time program number, recording a priority ID=1 and after that, recording a second time priority ID=0. CONSTITUTION:When the PNO-ID or the priority ID is moved or rewritten, tape quantity corresponding to the second time is wound back by a system controller 18 at a constant speed traveling time and the second time priority ID=0 is recorded. Continuously, the first time program number is recorded and the priority ID=1 is recorded. After that, the second time priority ID=0 is recorded. Accordingly, the tape position to post-record the PNO-ID or the priority ID or sub code information concerning the music number before the post-recording before and after the tape position goes to be ineffective and the work to execute a re-recording in advance is eliminated. Thus, the work can be simplified.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、すでに音楽等の主信号がデジタル化されて記
録されたテープに、プログラムの順番を示すプログラム
ナンバIDやプログラムナンバIDの有効か否かを示す
プライオリティID等のサブコードを単独に記録でき、
るデジタルテープレコーダに関するものである。以下、
プログラムナンバIDをPNO−]:Dと記し、PNO
−IDとプライオリティIDのみの記録をアフレコと記
す。
[Detailed Description of the Invention] Industrial Field of Application The present invention is directed to determining whether or not a program number ID indicating the program order is valid or not on a tape on which a main signal such as music has already been digitized and recorded. subcodes such as priority IDs that indicate
The present invention relates to a digital tape recorder. below,
Write the program number ID as PNO-]:D, and
- Recording only the ID and priority ID is referred to as dubbing.

従来の技術 近年、デジタルテープレコーダは、主信号に関する情報
、例えば曲番等を示すサブコードが、主信号と同時に、
または主信号を再生しながら記録できるものが実用化さ
れている。−例として回転ヘッド式デジタルオーディオ
テープレコーダ(以下R−DATと記す)がある。
BACKGROUND OF THE INVENTION In recent years, digital tape recorders have been equipped with information about the main signal, such as a subcode indicating the track number, etc., at the same time as the main signal.
Alternatively, devices that can record while reproducing the main signal have been put into practical use. - An example is a rotary head digital audio tape recorder (hereinafter referred to as R-DAT).

以下、従来のデジタルテープレコーダについて。The following is about conventional digital tape recorders.

R−DATを一例に説明する。第2図はテープ上に記録
された信号の概略図である。第6図は主信号とサブコー
ドの関係を示す図である。第2図のPCIエリアに第6
図の乙に示す主信号(再生信号)が記録されておシ、P
CMエリアの両端にあるサブコードエリアに再生信号に
関するPNO−IDやプライオリティIDが記録されて
いる。第6図に示すように再生信号とPNO−ID及び
プライオリティIDが記録されたテープを、R−DAT
で選曲操作をした場合、PNO−IDで希望するn曲め
であることを認識し、プライオリ−ティIDでPNO−
IDの有効性を確認するため、直接希望する曲を正確に
頭出しができる。
This will be explained using R-DAT as an example. FIG. 2 is a schematic diagram of a signal recorded on tape. FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the main signal and subcode. 6 in the PCI area in Figure 2.
If the main signal (playback signal) shown in Figure B is recorded,
PNO-ID and priority ID related to the reproduced signal are recorded in subcode areas at both ends of the CM area. As shown in Fig. 6, the tape on which the playback signal, PNO-ID, and priority ID are recorded is
When you select a song using PNO-ID, it will recognize that it is the desired nth song using PNO-ID, and select PNO-ID using priority ID.
In order to confirm the validity of the ID, you can directly cue the desired song accurately.

また、PNO−4Dの書き変えが短時間で可能であって
、高速サーチをしても正確にPNO−IDが認識できる
ように、民生用のR−DATでは、曲頭を示すスター)
IDを曲頭に記録する時間である約9秒のみ、PNO−
IDに曲番を示す信号を記録し、それ以外はPNO−I
Dが利用できないことを示す信号、Oムムを記録するよ
うにしているものがある。さらにスタートIDを記録す
る時間のみ、PNO−IDが有効であることを示すプラ
イオリティID=1を記録したものがある。
In addition, in order to make it possible to rewrite PNO-4D in a short time and to ensure that the PNO-ID can be recognized accurately even during high-speed searches, consumer R-DAT uses a star to indicate the beginning of a song.
Only about 9 seconds, which is the time to record the ID at the beginning of the song, is the
Record the signal indicating the song number in the ID, and use PNO-I for other
Some devices record Omumu, a signal indicating that D is unavailable. Furthermore, there is one in which priority ID=1 indicating that the PNO-ID is valid is recorded only during the time when the start ID is recorded.

以上説明したR−DATでPNO−IDをアフレコする
場合について、第7図、第8図を用いて説明する。
The case where the PNO-ID is post-recorded using the R-DAT described above will be explained using FIGS. 7 and 8.

第7図において、aは時間t、からn曲めが始まる主信
号である。bはアフレコ前のPNO−4Dであシ、時間
t2から時間t4までの約9秒間、1曲めを示す信号が
記録されておシ1時時間2以前と時間t4以後は、PN
O−4Dが利用できないことを示すOムムが記録されて
いる。また、PNO−IDが1曲めを示す信号が記録さ
れている間、プライオリティより=1が記録されている
In FIG. 7, a is the main signal from which the nth song begins at time t. b is a PNO-4D before dubbing, and a signal indicating the first song is recorded for about 9 seconds from time t2 to time t4.
Omumu is recorded indicating that O-4D is unavailable. Further, while a signal indicating the first song as PNO-ID is being recorded, priority=1 is being recorded.

このように記録されたテープの頭出しを正確にするため
に、時間t、からn曲を示すPNO−IDと、PNO−
IDが有効であることを示すプライオリティI ])=
1をアフレコすると、テープ上には第7図のd及びeに
示すPNO−ID及びプライオリティIDが記録される
。そのため、フォワード方向からn曲の頭出しは正確に
できるが、時間t、を経過すると1曲めと誤まるという
問題があった。
In order to accurately locate the beginning of a tape recorded in this way, PNO-ID indicating n songs from time t, and PNO-
Priority I indicating that the ID is valid])=
1, the PNO-ID and priority ID shown in d and e of FIG. 7 are recorded on the tape. Therefore, although it is possible to accurately locate the beginning of n songs from the forward direction, there is a problem in that after time t, it is mistaken as the first song.

次K、第8図において、aは時間t2からj曲めが始ま
る主信号である。bはアフレコ前のPNO−IDであシ
、時間t1から時間t、までの約9秒間、1曲めを示す
信号が記録されておシ、時間t1以前と時間t3 以後
はPNO−IDが利用できないことを示す0人人が記録
されている。またPNO−IDが1曲めを示す信号が記
録されている間、プライオリティID=1が記録されて
いる。このように記録されたテープの頭出しを正確にす
るために、時間t2からj曲めであることを示すPNO
−より、!:、P N O−I D カ有効テアルこと
を示すプライオリティID=1をアフレコすると、アフ
レコ後のPNO−IDとプライオリティIDは、第8図
のd及びeに示すようになる。
Next, in FIG. 8, a is the main signal where the j-curve starts from time t2. b is the PNO-ID before dubbing. A signal indicating the first song is recorded for about 9 seconds from time t1 to time t. PNO-ID is used before time t1 and after time t3. 0 people are recorded indicating that they cannot do it. Furthermore, while a signal whose PNO-ID indicates the first song is being recorded, priority ID=1 is being recorded. In order to accurately locate the beginning of the tape recorded in this way, the PNO indicating that it is the jth track is set from time t2.
-More! :, PNO-ID When priority ID=1 indicating that the signal is valid is dubbed, the PNO-ID and priority ID after dubbing become as shown in d and e of FIG. 8.

そのため、曲番が表示可能なR−DATでは時間t、か
ら時間t2まで熱意味な曲番である1曲めが表示される
という問題があった。さらに選曲動作が、プライオリテ
ィIDが0から1に変化するときのPNO−IDを読む
ことにょシ行なわれるように構成され九R−DATでは
、j曲めの選曲はできないという問題があった。
Therefore, in the R-DAT that can display song numbers, there is a problem in that the first song, which is a meaningful song number, is displayed from time t to time t2. Furthermore, the music selection operation is performed solely by reading the PNO-ID when the priority ID changes from 0 to 1, and the 9R-DAT has a problem in that it is not possible to select the jth song.

発明が解決しようとする問題点 以上説明した従来のR−DATでは、PNO−4Dとプ
ライオリティInを、わずかの時間移動したシ、異なる
曲番に書き変える場合、正確に頭出しができなかったシ
、曲番表示が誤まる等の問題を有していた。そのためR
−DATの使用者は、PNO−ID及びプライオリティ
IDを記録するテープ位置を捜し、その前後にPNO−
IDが記録されているか否かをチエツクし、PNO−I
Dが記録されている場合は、PNO−IDが利用できな
いことを示すOム人を記録するか、PNO−IDが有効
でないことを示すためにプライオリティID=Oを記録
して、アフレコ前の曲番情報が無効となるようにサブコ
ードを記録しなおす必要がある。そのためテープ位置が
移動するため、再びPNO−XD及びプライオリティI
Dを記録するテープ位置を捜した後、アフレコを開始す
るという煩雑な作業を、R−I)AT使用者に強いると
いう問題を有していた。
Problems to be Solved by the Invention With the conventional R-DAT described above, when PNO-4D and Priority In are rewritten to a track that has shifted by a small amount of time or a different track number, the system cannot locate the beginning accurately. , there were problems such as incorrect track numbers being displayed. Therefore R
- The DAT user searches for the tape position where the PNO-ID and priority ID are recorded, and the PNO-ID before and after it.
Check whether the ID is recorded and enter the PNO-I
If D is recorded, record the Om person to indicate that the PNO-ID is not available, or record Priority ID = O to indicate that the PNO-ID is not valid, and record the song before dubbing. It is necessary to re-record the subcode so that the number information becomes invalid. As a result, the tape position moves, so PNO-XD and priority I are set again.
There is a problem in that the R-I)AT user is forced to perform the troublesome work of starting dubbing after searching for the tape position where D is to be recorded.

本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、R−DAT
でPNO−XDや7”ライオ’)fイIDをアフレコす
る場合、使用者の作業を簡単にすることのできるR−D
ATを提供するものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and the R-DAT
When dubbing PNO-XD or 7"Lio') f-ID, R-D can simplify the user's work.
It provides AT.

問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために1本発明のR−DATは、
PNO−IDが有効であることを示すプライオリティx
D=1tたはPNO−IDが無効であることを示すプラ
イオリティより=oを制御するプライオリティID制御
手段と、PNO−IDとプライオリティXD:1を記録
する時間を設定する第1の時間発生手段と、プライオリ
ティID=0を記録する時間を設定する第2の時間発生
手段と、PNO−IDをアフレコする場合、PNO−I
Dのアフレコを開始するテープ位置から第1の時間発生
手段で設定される時間、PNO−IDとプライオリティ
ID=1を記録し、その前後に第2の時間発生手段で設
定される時間、プライオリティXD=0を記録するよう
に制御するシステムコントローラを備えたものである。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, the R-DAT of the present invention includes:
Priority x indicating that the PNO-ID is valid
Priority ID control means for controlling =o from priority indicating that D=1t or PNO-ID is invalid; and first time generation means for setting a time for recording PNO-ID and priority XD:1. , a second time generating means for setting the time to record priority ID=0, and when dubbing PNO-ID, PNO-I
Record the time set by the first time generating means, PNO-ID and priority ID=1 from the tape position where dubbing of D starts, and record the time set by the second time generating means before and after that, the priority XD. This system is equipped with a system controller that controls the recording of =0.

作用 本発明は上記した構成によって、PNO−IDやプライ
オリティInを、わずかの時間移動したシ、異なる曲番
に書き変える場合、まず定速走行時に第2の時間に相当
するテープ量を巻き戻し、第2の時間プライオリティI
D=Oを記録し、続けて第1の時間プログラムナンバを
記録するとともにプライオリティID=1を記録した後
、第2の時間プライオリティXD=Oを記録するため、
PNO−4DやプライオリティIDをアフレコしたテー
プ位置とその前後におけるアフレコ前の曲番に関するサ
ーブコード情報は無効となる。従って、R−DATの使
用者が、前もって曲番に関するサブコードを無効となる
ように記録しなおす、という作業が不要になることにな
る。
According to the above-described configuration, when the PNO-ID or priority In is rewritten to a different song number after a slight movement, the present invention first rewinds the tape amount corresponding to the second time while running at a constant speed. Second time priority I
To record D=O, then record the first time program number and priority ID=1, and then record the second time priority XD=O.
The serve code information regarding the tape position where the PNO-4D or priority ID is dubbed and the song number before and after the dubbing is invalidated. Therefore, it is no longer necessary for the R-DAT user to re-record subcodes related to song numbers in advance so that they become invalid.

実施例 以下本発明の一実施例のR−DATについて、図面を参
照しながら説明する。
EXAMPLE Hereinafter, an R-DAT according to an example of the present invention will be explained with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例におけるR−DATの構成図
である。第1図において、1は入力端子。
FIG. 1 is a configuration diagram of R-DAT in one embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is an input terminal.

2はプリアンプ、3は人Dコンバータ、4はデジタル信
号の時間的な並びを入れ替えるインターリーブ処理、誤
シ訂正符号の付加等をして第2図のPGMエリアに記録
するPGM信号を作成するPCIエンコーダ、6はPN
O−よりやプライオリティIJスター)IDや絶対時間
等の信号を第2図のサブコードエリアに記録するための
サブコード信号を作成するサブコードエンコーダ、6は
PcM信号とサブコード信号を混合するミキサ。
2 is a preamplifier, 3 is a digital converter, and 4 is a PCI encoder that performs interleave processing to change the temporal arrangement of digital signals, adds an error correction code, etc., and creates a PGM signal to be recorded in the PGM area shown in Figure 2. , 6 is PN
6 is a mixer that mixes the PcM signal and the subcode signal. .

7は記録アンプ、8は記録と再生を切シ替えるスイッチ
である。記録時はヘッド9と記録アンプの出力端子を接
続し、再生時はヘッド9と再生アンプ11の入力端子を
接続し、サブコードのアフレコ時は、ヘッド9が、サブ
コードエリアをトレースする間記録アンプ7の出力端子
に、PGMエリアをトレースする間再生アンプ11の入
力端子に接続されるように、システムコントローラ18
によシ制御される。9はメカニズムのシリンダに搭載さ
れたヘッド、1oは第2図に示すパターンで記録された
テープ、11は再生アンプ、12はPOM信号とサブコ
ード信号を分離するセパレータ、13はPCjM信号を
、誤シ訂正、時間的な並びを元に戻すデイインターリー
ブ処理等を行なうPCjMデコーダ、14は0人コンバ
ータ、15はラインアンプ、16は出力端子、17はセ
パレータ12によシ分離されたサブコード信号からPN
O−XD等の信号を得るサブコードデコーダである。
7 is a recording amplifier, and 8 is a switch for switching between recording and reproduction. During recording, the head 9 is connected to the output terminal of the recording amplifier, and during playback, the head 9 is connected to the input terminal of the playback amplifier 11. During dubbing of the subcode, the head 9 records while tracing the subcode area. A system controller 18 is connected to the output terminal of the amplifier 7 and to the input terminal of the reproduction amplifier 11 while tracing the PGM area.
controlled by 9 is a head mounted on the cylinder of the mechanism, 1o is a tape recorded in the pattern shown in Figure 2, 11 is a playback amplifier, 12 is a separator that separates the POM signal and subcode signal, 13 is a PCjM signal, 14 is a 0-person converter, 15 is a line amplifier, 16 is an output terminal, and 17 is a subcode signal separated by the separator 12. P.N.
This is a subcode decoder that obtains signals such as O-XD.

18はR−D人丁全体を制御するシステムコントローラ
であシ、内部の構成要部については後述する。19はサ
ブコードエリアに記録する曲番を設定するプログラムナ
ンバ設定部であシ、1oキーヌイッチまたは曲間のパル
スをカウントするカウンタ等で構成されている。2oは
PNO−IDやプライオリティエI)のアフレコ開始を
指令するアフレコスイッチであシ、プログラムナンバ設
定部19とアフレコスイッチ2oはシステムコントロー
ラ18に接続されている。21はシステムコントローラ
18の指令を受けてメカニズム22を制御するメカニズ
ムコントローラである。22はメカニズムであシ、テー
プ1oを駆動すると共に。
Reference numeral 18 denotes a system controller that controls the entire R-D control, and the main internal components will be described later. Reference numeral 19 is a program number setting section for setting the song number to be recorded in the subcode area, and is comprised of a 1o key switch, a counter for counting pulses between songs, and the like. 2o is an after-recording switch for commanding the start of after-recording of PNO-ID and priority I), and the program number setting section 19 and the after-recording switch 2o are connected to the system controller 18. A mechanism controller 21 controls the mechanism 22 in response to commands from the system controller 18. A mechanism 22 drives the tape 1o.

ヘッド9によシ、テープ1oに信号を記録し、テープ1
0からの信号を再生する。
The head 9 records the signal on the tape 1o, and the tape 1
Regenerate the signal from 0.

23はプログラムナンバ設定部19の出力信号を受けて
PNO−IDを作成するプログラムナンバID制御部−
t’6!!l)、24はPNO−IDが有効か否かを示
すプライオリティIDを出力するプライオリティID制
御部であシ、プログラムナンバID制御部23とプライ
オリティID制御部24の出力信号は、サブコードエン
コーダ6に入力される。
23 is a program number ID control unit which receives the output signal of the program number setting unit 19 and creates a PNO-ID.
t'6! ! l), 24 is a priority ID control unit that outputs a priority ID indicating whether or not the PNO-ID is valid, and the output signals of the program number ID control unit 23 and the priority ID control unit 24 are sent to the subcode encoder 6. is input.

26はPNO−IDとプライオリティID=1を記録す
る第1の時間を設定する第1の時間設定部であシ、26
はプライオリティID=oを記録する第2の時間を設定
する第2の時間設定部である。
26 is a first time setting section for setting a first time for recording PNO-ID and priority ID=1;
is a second time setting unit that sets a second time for recording priority ID=o.

システムコントロー’j1Bは、7”ログラムナンバI
D制御部23から第2の時間発生部26までの各要部を
含み、マイクロコンピュータで構成されている。
System controller 'j1B is 7'' program number I
It includes each main part from the D control section 23 to the second time generation section 26, and is composed of a microcomputer.

以上のように構成されたR−DATについて、以下第1
図、第2図、第3図、第4図及び第5図を用いてその動
作を説明する。
Regarding the R-DAT configured as above, the following is the first section.
The operation will be explained using FIG. 2, FIG. 3, FIG. 4, and FIG. 5.

第3図はシステムコントローラ18の処理の一部を示す
フローチャートであシ、第4図と第6図は主信号(再生
信号)とアフレコ前のサブコードとアフレコ後のサブコ
ード及びテープ上の時間との関係図である。第4図と第
5図において、乙に示す再生信号とす、cに示すPNO
−4D、プライオリティIDが記録されたテープを、ア
フレコによfiPNo−IDの曲番情報とテープ上の記
録位置を変更する場合について説明する。
FIG. 3 is a flowchart showing part of the processing of the system controller 18, and FIGS. 4 and 6 show the main signal (playback signal), the subcode before dubbing, the subcode after dubbing, and the time on the tape. This is a relationship diagram. In Figures 4 and 5, the playback signal shown in B and the PNO shown in c
A case will be described in which the track number information of fiPNo-ID and the recording position on the tape are changed by post-recording on a tape on which -4D and priority ID are recorded.

第4図の乳に示すように時間t2から1曲めが始まる主
信号が第2図のPGMエリアに記録されておシ、bに示
すように時間t3以前と時間t5以後はPNO−IDが
利用できないことを示すPNO−ID=OA人が記録さ
れ、時間t5から時間tjまでは1曲めを示すPNO−
IDと、Cに示すように時間t、から時間t、までの間
PNO−IDが有効であることを示すプライオリティI
D=1が、第2図のサブコードエリアに記録されている
。このようなテープを、時間t2から曲番を1曲めに変
更する場合、テープ位置を時間t2に合わせ、プログラ
ムナンバ設定部19によpn曲めを設定し、アフレコス
イッチ2oを押す。するとシステムコントローラ18は
、第3図の判断ステップ31において、アフレスイッチ
20が押されたことを判別して、処理ステップ32に至
る。
As shown in Fig. 4, the main signal that starts the first song from time t2 is recorded in the PGM area of Fig. 2, and as shown in Fig. 4, the PNO-ID is recorded before time t3 and after time t5. PNO-ID indicating that it is unavailable = OA person is recorded, and from time t5 to time tj, PNO-ID indicating the first song is recorded.
ID and a priority I indicating that the PNO-ID is valid from time t to time t as shown in C.
D=1 is recorded in the subcode area of FIG. When changing the song number of such a tape from time t2 to the first song, the tape position is set to time t2, the program number setting section 19 is set to the pn song, and the dubbing switch 2o is pressed. Then, the system controller 18 determines in determination step 31 in FIG. 3 that the after-flare switch 20 has been pressed, and proceeds to processing step 32.

処理ステップ32において、システムコントローラ18
は定速走行時に第2の時間に相当するテープ量を巻き戻
すよう、メカニズムコントローラ21に指令を出力する
。第2の時間に相当するテープ量は、テープのサブコー
ドエリアに記録された時間情報、または、メカニズム2
2のリール台の回転数を演算することによシ得ることが
できる。次に処理ステップ33に至シ、プライオリティ
ID制御部24は時間t、から時間t2′iでの第2の
時間、プライオリティID=oを記録するようにサブコ
ードエンコーダ6に信号を出力する。そのトキ、システ
ムコントローラ18はメカニズムコントローラ21に、
テープが定速するように指令を出力し、判断ステップ3
4に至る。時間t2において第2の時間発生部26から
第2の時間が経過したことが判別されると、処理ステッ
プ35に至シ、プログラムナンバID制御部23は、プ
ログラムナンバ設定部19の出力信号からPNO−ID
を作成しサブコードエンコーダ6に出力する。
In process step 32, system controller 18
outputs a command to the mechanism controller 21 to rewind the tape amount corresponding to the second time during constant speed running. The tape amount corresponding to the second time is the time information recorded in the subcode area of the tape or the mechanism 2
This can be obtained by calculating the number of rotations of the second reel stand. Next, in processing step 33, the priority ID control unit 24 outputs a signal to the subcode encoder 6 to record priority ID=o at a second time from time t to time t2'i. Toki, the system controller 18 becomes the mechanism controller 21,
Output a command to keep the tape at a constant speed, and proceed to judgment step 3.
4. When it is determined from the second time generating section 26 at time t2 that the second time has elapsed, the program number ID control section 23 proceeds to processing step 35, and the program number ID control section 23 determines the PNO from the output signal of the program number setting section 19. -ID
is created and output to the subcode encoder 6.

次いて処理ステップ36において、プライオリティID
制御部24はプライオリティXD=1を記録するように
サブコードエンコーダ5に信号を出力し、判断ステップ
37に至る。時間t4において第1の時間が経過したこ
とが判別されると、処理ステップ38に至シ、プライオ
リティID制御部24は時間t4から時間t6までの第
2の間、プライオリティID=Oを記録するように、サ
ブコードエンコーダ6に信号を出力する。時間t6にお
いて、第2の時間発生部から第2の時間が経過したこと
が判別されると、結合子B40に至りアフレコ動作を完
了する。
Then, in processing step 36, the priority ID
The control unit 24 outputs a signal to the subcode encoder 5 to record priority XD=1, and the process proceeds to a judgment step 37. When it is determined that the first time period has elapsed at time t4, processing proceeds to step 38, and the priority ID control unit 24 records priority ID=O during the second period from time t4 to time t6. Then, a signal is output to the subcode encoder 6. At time t6, when it is determined from the second time generation section that the second time has elapsed, the dubbing operation reaches connector B40 and completes the dubbing operation.

その結果、アフレコ後のPNO−IDとプライオリティ
IDは第4図のdとeのようになる。時間t4から時間
t5までのPNO−IDはアフレコ前の1曲めという情
報が残るが、プライオリティID=Oであるため、4曲
めという情報は無効となり、R−DATとして誤動作は
起こらない。
As a result, the PNO-ID and priority ID after dubbing become as shown in d and e in FIG. 4. The information that the PNO-ID from time t4 to time t5 is the first song before dubbing remains, but since the priority ID=O, the information that it is the fourth song is invalid, and no malfunction occurs as an R-DAT.

次に、PNO−IDを前に移動する場合について説明す
る。
Next, the case of moving the PNO-ID forward will be explained.

第6図の乙に示すように時間t、から1曲めが始まる主
信号が第2図のPCMエリアに記録されておシ、bに示
すように時間t2以前と時間t4以後はPNO−IDが
利用できないことを示すPNO−ID=Oム人が記録さ
れ、時間t2から時間t4″!では1曲めを示すPNO
−、IDと、Cに示すように時間t2から時間t4まで
の間PNO−IDが有効であることを示すプライオリテ
ィID=1が、第2図のサブコードエリアに記録されて
いる。このようなテープを、時間t5から曲番を1曲め
に変更する場合、テープ位置を時間t3に合わせ、プロ
ンラムナンバ設定部19によ91曲めを設定し、アフレ
コスイッチ2oを押す。するとシステムコントローラ1
8は、第3図の判断ステップ31において、アフレコス
イッチ2oが押されたことを判別して、処理ステップ3
2に至る。処理ステップ32において、システムコント
ローラ18は定速走行時に第2の時間に相当するテープ
量を巻き戻すよう、メカニズムコントローラ21に指令
を出力する。第2の時間に相当するテープ量は、テープ
のサブコードエリアに記録された時間情報、または、メ
カニズム22のリール台の回転数を演算することによシ
得ることができる。次に処理ステップ33に至シ、プラ
イオリティID制御部24は時間t、から時間t3まで
の第2の時間、プライオリティID=Oを記録するよう
に、サブコードエンコーダ5に信号を出力する。そのと
き、システムコントローラ18はメカニズムコントロー
ラ21に、テープが定速するように指令を出力し、判断
ステップ34に至る。
As shown in Figure 6, the main signal that starts the first song from time t is recorded in the PCM area of Figure 2, and as shown in Figure 6, the PNO-ID before time t2 and after time t4 is PNO-ID=O which indicates that it is not available is recorded, and from time t2 to time t4''!, the PNO indicating the first song is recorded.
-, ID, and priority ID=1 indicating that the PNO-ID is valid from time t2 to time t4 as shown in C are recorded in the subcode area of FIG. When changing the song number of such a tape from time t5 to the first song, the tape position is adjusted to time t3, the program number setting section 19 is set to the 91st song, and the dubbing switch 2o is pressed. Then system controller 1
8, in judgment step 31 of FIG. 3, it is determined that the dubbing switch 2o has been pressed, and processing step 3 is performed.
2. In processing step 32, the system controller 18 outputs a command to the mechanism controller 21 to rewind the tape amount corresponding to the second time during constant speed running. The amount of tape corresponding to the second time can be obtained by calculating the time information recorded in the subcode area of the tape or the number of revolutions of the reel stand of the mechanism 22. Next, in processing step 33, the priority ID control unit 24 outputs a signal to the subcode encoder 5 so as to record priority ID=O during the second period from time t to time t3. At that time, the system controller 18 outputs a command to the mechanism controller 21 to keep the tape at a constant speed, and the process proceeds to judgment step 34.

時間t3において第2の時間発生部26から第2の時間
が経過したことが判別されると、処理ステップ36に至
シ、プログラムナンバID制御部23は、プログラムナ
ンバ設定部19の出力信号からPNO−IDを作成しサ
ブコードエンコーダ5に出力する。次いで処理ステップ
36において、プライオリティID制御部24はプライ
オリティID=1を記録するようにサブコードエンコー
ダ5に信号を出力し、判断ステップ37に至る。時間t
5において第1の時間が経過したことが判別され石と、
処理ステップ38に至り、プライオリティID制御部2
4は時間t5から時間t6″!、での第2の間プライオ
リティID=oを記録するように、サブコードエンコー
ダ6に信号を出力する。
When it is determined from the second time generation section 26 at time t3 that the second time has elapsed, the program number ID control section 23 proceeds to processing step 36, and the program number ID control section 23 determines the PNO from the output signal of the program number setting section 19. - Create an ID and output it to the subcode encoder 5. Next, in processing step 36, priority ID control section 24 outputs a signal to subcode encoder 5 to record priority ID=1, and the process proceeds to judgment step 37. time t
5, it is determined that the first time has elapsed, and the stone
At processing step 38, the priority ID control unit 2
4 outputs a signal to the subcode encoder 6 to record priority ID=o during the second period from time t5 to time t6''!.

時間t6において、第2の時間発生部から第2の時間が
経過したことが判別されると、結合子B40に至シアフ
レコ動作を完了する。
At time t6, when it is determined from the second time generation section that the second time has elapsed, the shear recording operation is completed for connector B40.

その結果、アフレコ後のPNO−4Dとプライオリティ
IDは第6図のdとeのようになる。時間t2から時間
t、までのPNO−IDはアフレコ前の1曲めという情
報が残るが、プライオリティID=Oであるため、1曲
めという情報は無効となり、R−DATとして誤動作は
起こらない。
As a result, the PNO-4D and priority ID after dubbing become as shown in d and e in FIG. 6. The information that the PNO-ID from time t2 to time t is the first song before dubbing remains, but since the priority ID=O, the information that it is the first song is invalid, and no malfunction occurs as an R-DAT.

以上のように本実施例によれば、PNO−4Dをアフレ
コする場合、アフレコを開始するテープ位置から第1の
時間発生部26で設定される時間PNO−IDとプライ
オリティID=1を記録し、その前後に第2の時間発生
部26で設定される時間、プライオリティID=oを記
録するように、システムコントローラ18が制御するた
め、PNO−IDを移動する時間が第2の時間以内であ
ればR−DAT使用者が前もって曲番に関するサブコー
ドを無効となるように記録しなおす作業が不要となる。
As described above, according to this embodiment, when dubbing PNO-4D, the time PNO-ID and priority ID=1 set by the first time generating section 26 are recorded from the tape position where dubbing is started, Since the system controller 18 controls to record the time set by the second time generation unit 26 and the priority ID=o before and after that, if the time to move the PNO-ID is within the second time This eliminates the need for the R-DAT user to previously record subcodes related to song numbers so that they become invalid.

ここで第1の時間発生部26の出力である第1の時間は
、曲頭を示めすスタートIDを記録する時間の9±1秒
と等しくなるように設定すると。
Here, the first time which is the output of the first time generator 26 is set to be equal to 9±1 seconds of the time to record the start ID indicating the beginning of the song.

スタートIDと同じにPNO−IDのアフレコ編集が可
能となシ、短時間でアフレコが可能となる等、使Aがっ
てが非常に良くなる。
It is possible to edit the PNO-ID in the same way as the start ID, and the post-recording can be done in a short time, making it very easy to use.

また、アフレコによるPNO−XDの移動は。Also, the movement of PNO-XD due to dubbing.

主信号のレベルの変化から曲間や曲頭を検出して曲番を
設定する自動プログラム・ナンバ設定機能が働くまでの
時間ずれを補正する場合や1手動でプログラムナンバを
設定したときの時間ずれを補正する場合が考えられ、一
般には数秒以内である。
When correcting the time lag until the automatic program number setting function, which detects between songs or the beginning of a song from changes in the main signal level and sets the song number, or when manually setting the program number. There may be cases where the correction is made, and generally within a few seconds.

従って、第2の時間発生部26の出力である第2の時間
は、第1の時間である約9秒よシ短かい時間で十分であ
る。
Therefore, it is sufficient for the second time, which is the output of the second time generator 26, to be shorter than the first time, about 9 seconds.

なお1本実施例において、PNO−IDのアフレコを開
始する指令手段として、手動スイッチのアフレコスイッ
チ20を例に説明したが、曲頭に記録されたスタートI
Dを検出してPNO−4Dを記録するように構成しても
よい。
In this embodiment, the manual dubbing switch 20 was used as an example of the command means for starting dubbing of PNO-ID, but the start I recorded at the beginning of the song was used as an example.
It may be configured to detect D and record PNO-4D.

また、第2の時間発生手段26の出力である第2の時間
は、曲番を示すPNO−IDのアフレコの前後で必ずし
も同一時間である必要はない。
Furthermore, the second time that is the output of the second time generating means 26 does not necessarily have to be the same time before and after the post-recording of the PNO-ID indicating the song number.

発明の効果 上記実施例よシ明らかなように本発明はPNO−IDが
有効であることを示すプライオリティID=1またはP
NO−IDが無効であることを示すプライオリティID
=Oを制御するプライオリティID制御手段と、PNO
−よりとプライオリティxD=1を記録する時間を設定
する第1の時間発生手段と、プライオリティID=oを
記録する時間を設定する第2の時間発生手段と、PNO
−IDをアフレコする場合、PNO−XHのアフレコを
開始するテープ位置から第1の時間発生手段で設定され
る時間、PNO−IDとプライオリティID=1を記録
し、その前後に第2の時間発生手段で設定される時間、
プライオリティID=Qを記録するように制御するシス
テムコントローラを設けることによj5.PNO−4D
やプライオリティIDを、わずかの時間移動したシ、異
なる曲番に書き変える場合、まず定速走行時に第2の時
間に相当するテープ量を巻き戻し、第2の時間プライオ
リティID=Qを記録し、続けて第1の時間プログラム
ナンバを記録するとともにプライオリティID=1を記
録した後、第2の時間ブライの前後におけるアフレコ前
の曲番に関するサブコード情報は無効となる。従って、
デジタルテープレコーダの使用者が、前もって曲番に関
するサブコードを無効となるように記録しなおす、とい
う作業が不要になる。そのため、非常に使いがってのよ
いデジタルテープレコーダを提供できる。
Effects of the Invention As is clear from the above embodiments, the present invention provides priority ID=1 or PNO-ID indicating that the PNO-ID is valid.
Priority ID indicating that NO-ID is invalid
Priority ID control means for controlling =O, and PNO
- a first time generating means for setting a time for recording priority ID=1; a second time generating means for setting a time for recording priority ID=o;
- When dubbing ID, record the time set by the first time generation means from the tape position where dubbing of PNO-XH starts, PNO-ID and priority ID = 1, and generate a second time before and after that. time set by means,
j5. By providing a system controller that controls to record priority ID=Q. PNO-4D
If you want to rewrite the song or priority ID to a different song number after a short time shift, first rewind the tape amount corresponding to the second time while running at a constant speed, record the second time priority ID = Q, Subsequently, after recording the first time program number and recording priority ID=1, the subcode information regarding the song number before dubbing before and after the second time broadcast becomes invalid. Therefore,
This eliminates the need for the user of a digital tape recorder to re-record subcodes related to track numbers in advance so that they become invalid. Therefore, it is possible to provide a digital tape recorder that is extremely easy to use.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は一実施例におけるR−D五Tのブロック構成図
、第2図はテープ上に記録された信号の概略を示す平面
図、第3図は本実施例のシステムコントローラの処理の
一部を示すフローチャート、第4図、第5図、第7図及
び第8図は再生信号とアフレコ前及びアフレコ後のプロ
グラムナンバID信号、プライオリティID信号との時
間関係を示す波形図、第6図は再生信号とサブコードの
時間関係を示す波形図である。 6・・・・・・サブコードエンコーダ、18・・・・・
・システムコントローラ、19・・・・・・プログラム
ナンバ設定部、20・・曲アフレ町スイッチ、21・・
・・・・メカニズムコントローラ、23・・・・・・プ
ログラムナンバID制御部、24・・・・・・プライオ
リティより制御部、26・・・・・・声1の時間発生部
、26・曲・第2の時間発生部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第4
図 第5図 f テープ1の埒聞’      bbts    t
ats  tt第6図 ; 1 d、テープ上の時開: tl     t2 第7図 a、再生信号: アフレコ荊の。 b、iryグラムナンバID 。 77レコ前の。 C,フダイオリティID’ アフレコ徨の ・ d・フbグフムナンバ10’ f、テープ上の時1可: 第8図 a、T+生信号: アフレコ前の・ b フbのムナンベ10 ・ アフレコ後の 。 d フbり弘ナンt<10’ f、テープ上の時Ii1: U+ Kt     rJ rl
Fig. 1 is a block configuration diagram of the R-D5T in one embodiment, Fig. 2 is a plan view showing an outline of signals recorded on a tape, and Fig. 3 is an example of processing by the system controller of this embodiment. FIG. 4, FIG. 5, FIG. 7, and FIG. 8 are waveform diagrams showing the time relationships between the playback signal and the program number ID signal and priority ID signal before and after dubbing, and FIG. is a waveform diagram showing the time relationship between the reproduced signal and the subcode. 6...Subcode encoder, 18...
・System controller, 19...Program number setting section, 20...Song Afremachi switch, 21...
... Mechanism controller, 23 ... Program number ID control section, 24 ... Priority control section, 26 ... Voice 1 time generation section, 26. Song. Second time generator. Name of agent: Patent attorney Toshio Nakao Haga 1 person No. 4
Figure 5f Tape 1's bbts t
ats ttFigure 6; 1 d, Time interval on the tape: tl t2 Figure 7 a, Playback signal: After-recording. b, iry gram number ID. 77 records ago. C, Post-recording ID' After-recording ・ d ・ Fu b Guhum number 10' f, 1 allowed when on tape: Figure 8 a, T + raw signal: Before dubbing ・ b Fu b munanbe 10 ・ After dubbing . d Full time t<10' f, on tape Ii1: U+ Kt rJ rl

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 主信号を再生しながらプログラム毎に付加されるプログ
ラムナンバを記録するためのアフレコスイッチと、記録
するプログラムナンバを設定するプログラムナンバ設定
手段と、プログラムナンバ設定手段の出力信号からテー
プに記録するためのプログラムナンバIDを作成するプ
ログラムID制御手段と、プログラムナンバIDが有効
であるとき1、プログラムナンバが無効であるとき0を
出力するプライオリティID制御手段と、プログラムナ
ンバID制御手段の出力信号及びプライオリティID制
御手段の出力信号であるプライオリティID=1を記録
する時間を設定する第1の時間を設定する第1の時間発
生手段と、プライオリティID制御手段の出力信号であ
るプライオリティID=0を記録する時間を設定する第
2の時間発生手段と、前記アフレコスイッチが押された
とき、定速走行時に第2の時間に相当するテープ量を巻
き戻し、第2の時間プライオリティID=0を記録し、
第1の時間プログラムナンバID制御手段の出力信号を
記録するとともにプライオリティID=1を記録した後
、第2の時間プライオリティID=0を記録するように
制御するシステムコントローラとを備えたことを特徴と
するデジタルテープレコーダ。
an after-recording switch for recording a program number added to each program while reproducing the main signal; a program number setting means for setting the program number to be recorded; and a recording switch for recording onto tape from the output signal of the program number setting means A program ID control means that creates a program number ID, a priority ID control means that outputs 1 when the program number ID is valid and 0 when the program number is invalid, and an output signal and priority ID of the program number ID control means. a first time generation means for setting a first time for recording priority ID=1, which is an output signal of the control means; and a time for recording priority ID=0, which is an output signal of the priority ID control means. a second time generating means for setting a second time priority ID=0; when the dubbing switch is pressed, rewinding a tape amount corresponding to a second time during constant speed running and recording a second time priority ID=0;
The system controller includes a system controller that records the output signal of the first time program number ID control means and after recording the priority ID=1, controls the recording of the second time priority ID=0. digital tape recorder.
JP62306337A 1987-12-03 1987-12-03 Digital tape recorder Expired - Fee Related JP2621258B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306337A JP2621258B2 (en) 1987-12-03 1987-12-03 Digital tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306337A JP2621258B2 (en) 1987-12-03 1987-12-03 Digital tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149279A true JPH01149279A (en) 1989-06-12
JP2621258B2 JP2621258B2 (en) 1997-06-18

Family

ID=17955890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306337A Expired - Fee Related JP2621258B2 (en) 1987-12-03 1987-12-03 Digital tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2621258B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621258B2 (en) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03156761A (en) Recording signal reproducing device
JPH0792995B2 (en) Recording / playback device
JPH01149279A (en) Digital tape recorder
JPH01149280A (en) Digital tape recorder
JP2553599B2 (en) Digital tape recorder
JPH0778922B2 (en) Start ID rewriting method
JPH01143079A (en) Digital tape recorder
JPH0215931B2 (en)
JPH0548260Y2 (en)
JPH01263988A (en) Digital recording and reproducing device
JPS6370990A (en) Automatic subcode recorder
JP2968012B2 (en) Digital magnetic recording / reproducing device
JP2647173B2 (en) Renumbering method
JPH01143078A (en) Digital tape recorder
JPH01140448A (en) Digital tape recorder
JPH0329786Y2 (en)
JP2758925B2 (en) Digital tape recorder lead-out information recording method
JP2906464B2 (en) Digital magnetic recording / reproducing device
JPH0528639Y2 (en)
JP2751452B2 (en) Information reproduction and recording device
JPH0244341Y2 (en)
JPH0548262Y2 (en)
JP2853153B2 (en) Digital magnetic recording / reproducing device
JPH048527Y2 (en)
JP2722763B2 (en) Memory playback device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees