JP2968012B2 - Digital magnetic recording / reproducing device - Google Patents

Digital magnetic recording / reproducing device

Info

Publication number
JP2968012B2
JP2968012B2 JP2017240A JP1724090A JP2968012B2 JP 2968012 B2 JP2968012 B2 JP 2968012B2 JP 2017240 A JP2017240 A JP 2017240A JP 1724090 A JP1724090 A JP 1724090A JP 2968012 B2 JP2968012 B2 JP 2968012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subcode
recording
recorded
control unit
dubbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017240A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03222177A (en
Inventor
靖之 鳥居
宏道 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2017240A priority Critical patent/JP2968012B2/en
Publication of JPH03222177A publication Critical patent/JPH03222177A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2968012B2 publication Critical patent/JP2968012B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、記録媒体に曲頭を示すスタートIDなどのサ
ブコード情報のみを後から書き換えることができるディ
ジタル磁気記録再生装置に関するものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital magnetic recording / reproducing apparatus capable of rewriting only subcode information such as a start ID indicating a tune start on a recording medium later.

従来の技術 従来、ディジタル磁気記録再生装置の一例であるR−
DATは、主信号であるPCMオーディオ信号とともにスター
トIDやプログラムタイムなどのサブコードを記録するこ
とができる。スタートIDは曲の始まりであることを示
し、テープの早送りあるいは巻戻し中に、スタートIDを
判別することにより、高速頭出しサーチを行うことがで
きる。さらに、主信号はそのままでサブコードのみを書
き換えるアフレコ機能が実用化されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an R-
The DAT can record a subcode such as a start ID and a program time together with a PCM audio signal as a main signal. The start ID indicates the beginning of a song, and a high-speed cue search can be performed by determining the start ID during fast-forwarding or rewinding the tape. Further, an after-recording function for rewriting only the sub-code without changing the main signal has been put to practical use.

発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来のディジタル磁気記録再生装置で
は以下に示すような問題を有していた。R−DATのトラ
ックフォーマットは、第4図(a)に示すように、1ト
ラックが196ブロックからなっており、メインデータエ
リアの前後にサブコードエリアとATFエリアがある。ま
た、第4図(b)に示すように、アフレコをするために
ヘッドが1トラックを走行する間に高速で記録と再生を
切り換えて、すでに記録済みのデータの一部であるサブ
コードエリアのみを書き換えるようにしている。また、
サーボシステムにより、再生時とアフレコ時にはATF信
号を用いて、ヘッドがトラックセンタをトレースするよ
うにテープ送りを制御している。しかし、すでに記録さ
れた部分を過ぎて未記録部でアフレコを行うと、ATFな
しのサブコードエリアのみの記録部を作ってしまい、AT
F制御ができないために、フォーマットに違反したでた
らめな記録パターンを作ることになる。また、サブエリ
アしか記録されていない部分に引き続いて録音が行われ
るので、ATFが連続していないために、再生時に大きな
ノズルが発生するという大きな問題を引き起こした。
However, the conventional digital magnetic recording / reproducing apparatus has the following problems. In the track format of the R-DAT, as shown in FIG. 4A, one track is composed of 196 blocks, and there are a subcode area and an ATF area before and after the main data area. Further, as shown in FIG. 4 (b), recording and reproduction are switched at high speed while the head travels one track in order to perform after-recording, and only the subcode area which is a part of already recorded data is switched. Is rewritten. Also,
The servo system controls the tape feed so that the head traces the track center using the ATF signal at the time of reproduction and after-recording. However, if dubbing is performed on an unrecorded area after the already recorded area, a recorded area with only the subcode area without ATF will be created.
Since F control cannot be performed, a random recording pattern that violates the format is created. In addition, since recording is performed subsequently to a portion in which only the sub-area is recorded, a large problem is caused that a large nozzle is generated during reproduction because the ATF is not continuous.

本発明は上記従来の問題点を解決するもので、無記録
部へのアフレコを中止してフォーマットに反した記録を
防止することができるディジタル磁気記録再生装置を提
供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a digital magnetic recording / reproducing apparatus capable of stopping post-recording on a non-recording portion and preventing recording against a format. is there.

課題を解決するための手段 上記従来の課題を解決するために本発明のディジタル
磁気記録再生装置は、磁気テープを支持し走行させるた
めのメカニズム手段と、磁気テープ上のサブコード・エ
リアへのスタートIDのアフレコ開始を指令するスタート
ID書き込みキーなどのサブコードアフレコキーと、前記
メカニズム手段を制御するメカニズム制御部、再生され
た信号から磁気テープ上にすでに記録がされているかど
うかを検出するエンベロープ検出部、および、スタート
IDなどの記録するサブコード情報を設定するサブコード
制御部を有し、前記スタートID書き込みキーの閉状態を
検出すると、前記メカニズム制御部により前記メカニズ
ム手段を動作させ、前記サブコード制御部により記録す
るサブコードを設定してサブコードのアフレコを行い、
アフレコ中に前記エンベロープ検出部により無記録部に
入ったことを検出すると、直ちにアフレコを中止し、す
でに記録がされている部分まで巻戻してから停止するよ
うに制御するシステムコントローラとを備えたものであ
る。
Means for Solving the Problems In order to solve the above-mentioned conventional problems, a digital magnetic recording / reproducing apparatus according to the present invention comprises a mechanism for supporting and running a magnetic tape and a start to a subcode area on the magnetic tape. Start to instruct post-record ID start
A subcode dubbing key such as an ID write key, a mechanism control section for controlling the mechanism means, an envelope detection section for detecting whether or not a recorded signal has already been recorded on the magnetic tape, and a start section.
It has a subcode control unit that sets subcode information to be recorded such as ID, and when the closed state of the start ID writing key is detected, the mechanism unit is operated by the mechanism control unit, and recording is performed by the subcode control unit. Set the subcode to perform, post-record the subcode,
A system controller for controlling so as to immediately stop the post-recording, rewind to the already recorded portion, and then stop when detecting that the envelope detection unit has entered the non-recording portion during post-recording. It is.

作 用 上記構成によって、システムコントローラは、スター
トID書き込みキーの閉状態を検出すると、メカニズム制
御部によりメカニズム手段を動作させ、サブコード制御
部により記録するサブコードを設定してサブコードのア
フレコを行い、アフレコ中にエンベロープ検出部により
無記録部に入ったことを検出すると、直ちにアフレコを
中止し、すでに記録がされている部分まで巻戻してから
停止させるので、ATFも記録されていない無記録部にサ
ブコード信号のみを記録することはなくなり、フォーマ
ットに反した記録をするのを防ぐことができて、再生時
に大きなノズルが発生するという問題は解消されること
になる。
Operation With the above configuration, when the system controller detects the closed state of the start ID writing key, the mechanism control unit operates the mechanism means, sets the subcode to be recorded by the subcode control unit, and performs the subcode dubbing. As soon as the envelope detector detects that it has entered a non-recording area during post-recording, it immediately stops post-recording, rewinds to the already recorded part, and then stops. The recording of only the sub-code signal is not performed, and the recording contrary to the format can be prevented, and the problem that a large nozzle is generated at the time of reproduction can be solved.

実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
Embodiment Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例のディジタル磁気記録再生
装置であるR−DATのブロック図である。第1図におい
て、入力端子1は入力アンプ2を介してA/Dコンバータ
3、さらにその後段のPCMエンコーダ4に接続され、入
力端子1に入力された入力信号は入力アンプ2で増幅さ
れた後、A/Dコンバータ3でディジタル信号に変換さ
れ、PCMエンコーダ4でエンコードする。ミキサ5はPCM
エンコーダ4とサブコードエンコーダ6に接続されPCM
エンコーダ4およびサブコードエンコーダ6からの出力
を混合する。一方、セパレータ7は、PCMデコーダ8、
その後段のD/Aコンバータ9さらにその後段の出力アン
プ10を介して出力端子11に接続されるとともに、サブコ
ードデコーダ12に接続され、セパレータ7からの再生信
号は、PCMデコーダ8でデコードされるとともにサブコ
ードデコーダ12でスタートIDなどのサブコードがデコー
ドされ、PCMデコーダ8でデコードされた再生信号はD/A
コンバータ9でアナログ信号に変換された後、出力アン
プ10で増幅されて出力端子11から出力される。また、ミ
キサ5はその後段の記録アンプ13を介して録再切換部14
の一方の端子に接続され、ミキサ5からの信号は記録ア
ンプ13で増幅されて録再切換部14の一方の端子14aに入
力される。また、録再切換部14の他方の端子14aは再生
アンプ15、さらにその後段のセパレータ7に接続され、
再生信号は再生アンプで増幅されてセパレータ7に出力
される。さらに、録再切換部14の共通端子14cはメカニ
ズム16の回転ヘッド16aに接続され、記録時には端子14
a、再生時には端子14bに切換えられて接続される。メカ
ニズム16はテープを支持して走行させるための駆動装置
と回転ヘッド16aからなっている。エンベロープ検出部1
7は再生アンプ15の出力端に接続され、再生信号から磁
気テープ上にすでに記録がなされているかどうかを検出
する。サブコード判別部18はサブコードデコーダ12に接
続され、サブコードを判別する。サブコード制御部19は
サブコードエンコーダ6に接続され、スタートIDなどの
記録するサブコード情報を設定してサブコードエンコー
ダ6に出力する。メカニズム制御部20はメカニズム16を
制御する。システムコントローラ21は、これらエンベロ
ープ検出部17、サブコード判別部18、サブコード制御部
19およびメカニズム制御部20を含み、各スイッチからの
指令によりシステム全体の動作を制御する。スタートID
書き込みキー22はシステムコントローラ21に接続され、
磁気テープ上のサブコードエリアへのスタートIDのアフ
レコ開始を指令する。
FIG. 1 is a block diagram of an R-DAT which is a digital magnetic recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention. In FIG. 1, an input terminal 1 is connected via an input amplifier 2 to an A / D converter 3 and further to a PCM encoder 4 at a subsequent stage, and an input signal input to the input terminal 1 is amplified by the input amplifier 2 Are converted into digital signals by the A / D converter 3 and are encoded by the PCM encoder 4. Mixer 5 is PCM
PCM connected to encoder 4 and subcode encoder 6
The outputs from the encoder 4 and the subcode encoder 6 are mixed. On the other hand, the separator 7 is a PCM decoder 8,
The D / A converter 9 in the subsequent stage is further connected to the output terminal 11 via the output amplifier 10 in the subsequent stage, and also connected to the sub-code decoder 12, and the reproduction signal from the separator 7 is decoded by the PCM decoder 8. At the same time, the subcode such as the start ID is decoded by the subcode decoder 12, and the reproduced signal decoded by the PCM decoder 8 is D / A
After being converted into an analog signal by the converter 9, the signal is amplified by the output amplifier 10 and output from the output terminal 11. Further, the mixer 5 is connected to the recording / reproducing switching unit 14 via the recording amplifier 13 at the subsequent stage.
The signal from the mixer 5 is amplified by the recording amplifier 13 and input to one terminal 14a of the recording / reproducing switching unit 14. The other terminal 14a of the recording / reproducing switching unit 14 is connected to the reproducing amplifier 15, and further to the subsequent separator 7,
The reproduction signal is amplified by a reproduction amplifier and output to the separator 7. Further, the common terminal 14c of the recording / reproducing switching unit 14 is connected to the rotary head 16a of the mechanism 16, and during recording, the terminal 14c
a, At the time of reproduction, it is switched to the terminal 14b and connected. The mechanism 16 includes a driving device for supporting and running the tape and a rotary head 16a. Envelope detector 1
Reference numeral 7 is connected to the output terminal of the reproduction amplifier 15 and detects whether or not recording has already been made on the magnetic tape from the reproduction signal. The subcode determining unit 18 is connected to the subcode decoder 12, and determines a subcode. The subcode control unit 19 is connected to the subcode encoder 6, sets subcode information to be recorded such as a start ID, and outputs the information to the subcode encoder 6. The mechanism control unit 20 controls the mechanism 16. The system controller 21 includes an envelope detection unit 17, a subcode determination unit 18, a subcode control unit.
The system includes a 19 and a mechanism control unit 20, and controls the operation of the entire system by a command from each switch. Start ID
Write key 22 is connected to system controller 21,
Instructs the start of post-recording of the start ID to the subcode area on the magnetic tape.

以上のように構成されたディジタル磁気記録再生装置
について、ブロック構成を表した第1図、システムコン
トローラ21の動作をPADに表わした第2図、動作のタイ
ミングを表わした第3図、トラックフォーマットとアフ
レコ時の記録/再生切換のタイミングを表わした第4図
を用いて、以下その動作を説明する。
FIG. 1 shows the block configuration of the digital magnetic recording / reproducing apparatus configured as described above, FIG. 2 shows the operation of the system controller 21 in PAD, FIG. 3 shows the operation timing, and FIG. The operation will be described below with reference to FIG. 4 showing the timing of recording / reproduction switching during post-recording.

たとえば、第3図(a)に示すように、すでに途中ま
で記録されたテープがあり、第3図(b)に示すように
エンベの終わりまでに9秒もない位置からスタートIDの
書き込みを行った場合について述べる。第2図におい
て、まず、シスコンのモードが停止モードであるので処
理ブロック33においてメカニズム制御部20によりメカニ
ズム16を停止に設定する。判別ブロック34においてシス
テムコントローラ21がスタートID書き込みキーの閉状態
を検出すると、処理ブロック35において次のシスコンの
モードをスタートID書き込みモードに設定する。処理ブ
ロック24においてメカニズム制御部20によりメカニズム
16を1倍速走行に設定し、処理ブロック25においてサブ
コード制御部19により記録するサブコードのスタートID
を1に設定し第3図(c)の位置Aよりアフレコを開始
する。
For example, as shown in FIG. 3 (a), there is a tape which has already been recorded halfway, and as shown in FIG. 3 (b), the start ID is written from a position less than 9 seconds before the end of the envelope. Is described. In FIG. 2, first, since the mode of the system controller is the stop mode, in the processing block 33, the mechanism 16 is set to stop by the mechanism control unit 20. When the system controller 21 detects the closed state of the start ID writing key in the determination block 34, the processing system sets the next system controller mode to the start ID writing mode in the processing block 35. In the processing block 24, the mechanism is controlled by the mechanism control unit 20.
16 is set to 1x speed running, and the start ID of the subcode recorded by the subcode control unit 19 in the processing block 25
Is set to 1 and dubbing is started from the position A in FIG. 3 (c).

そして、アフレコ中に判別ブロック28においてエンベ
ロープ検出部17により第3図(c)の位置Bで無記録部
に入ったことを検出すると、処理ブロック29において次
のシスコンのモードをアフレコ巻戻しモードに設定する
ことにより、直ちにアフレコを中止する。処理ブロック
30においてメカニズム制御部20によりメカニズム16を低
速巻戻しに設定し、判別ブロック31において2秒経過し
たことを確認し、すでに記録されていた部分である。第
3図(c)の位置Cまで巻戻すと、処理ブロック32にお
いて次のシスコンのモードを停止モードに設定する。
When the envelope detecting section 17 detects that the recording section has entered the non-recording section at the position B in FIG. 3C during the after-recording operation, the processing mode of the next system controller is changed to the post-recording rewind mode in the processing block 29. By setting, the post-recording is stopped immediately. Processing block
At 30, the mechanism 16 is set to the low-speed rewind by the mechanism control unit 20, and it is confirmed that 2 seconds have elapsed at the discrimination block 31. After rewinding to the position C in FIG. 3 (c), in the processing block 32, the next system mode is set to the stop mode.

なお、判別ブロック26およびブロック27は9秒間記録
した場合、停止モードに設定するものであり、本実施例
の場合は9秒以内の位置からアフレコをスタートしてい
る。
The discrimination block 26 and the block 27 set the stop mode when recording is performed for 9 seconds. In the case of the present embodiment, the dubbing is started from a position within 9 seconds.

このようにして、ATFも記録されていない無記録部に
サブコード信号のみを記録するような問題を避けること
ができる。
In this way, it is possible to avoid a problem that only the subcode signal is recorded in the non-recording portion where the ATF is not recorded.

発明の効果 以上のように本発明によれば、システムコントローラ
は、アフレコ中にエンベロープ検出部により無記録部に
入ったことを検出すると、直ちにアフレコを中止し、す
でに記録がされている部分まで巻戻してから停止させる
ので未記録部にアフレコを行うことによって生じるフォ
ーマットに反した記録を防ぐことができて、再生時に大
きなノイズが発生するのを防止することができるもので
ある。
Effects of the Invention As described above, according to the present invention, when the system controller detects that the envelope detection unit has entered the non-recording section during post-recording, the system controller immediately stops post-recording and winds up to the already recorded part. Since the recording is stopped after returning, it is possible to prevent recording against the format, which is caused by performing post-recording on an unrecorded portion, and to prevent generation of large noise during reproduction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例のディジタル磁気記録再生装
置であるR−DATのブロック図、第2図は同R−DATの動
作を示すPAD図、第3図(a)(b)(c)は同R−DAT
における動作のタイミング図、第4図(a)(b)はR
−DATのトラックフォーマットとアフレコ時の記録/再
生切換のタイミング図である。 16……メカニズム、17……エンベロープ検出部、19……
サブコード制御部、20……メカニズム制御部、21……シ
ステムコントローラ、22……スタートID書き込みキー。
FIG. 1 is a block diagram of an R-DAT which is a digital magnetic recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a PAD diagram showing the operation of the R-DAT, and FIGS. c) is the same R-DAT
4 (a) and 4 (b) are timing charts of the operation in FIG.
FIG. 6 is a timing diagram of a DAT track format and recording / playback switching at the time of post-recording. 16 …… Mechanism, 17 …… Envelope detector, 19 ……
Subcode control unit, 20 Mechanism control unit, 21 System controller, 22 Start ID write key

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】磁気テープを支持し走行させるためのメカ
ニズム手段と、磁気テープ上のサブコード・エリアへの
スタートIDのアフレコ開始を指令するスタートID書き込
みキーなどのサブコードアフレコキーと、前記メカニズ
ム手段を制御するメカニズム制御部、再生された信号か
ら磁気テープ上にすでに記録がされているかどうかを検
出するエンベロープ検出部、および、スタートIDなどの
記録するサブコード情報を設定するサブコード制御部を
有し、前記スタートID書き込みキーの閉状態を検出する
と、前記メカニズム制御部により前記メカニズム手段を
動作させ、前記サブコード制御部により記録するサブコ
ードを設定してサブコードのアフレコを行い、アフレコ
中に前記エンベロープ検出部により無記録部に入ったこ
とを検出すると、直ちにアフレコを中止し、すでに記録
がされている部分まで巻戻してから停止するように制御
するシステムコントローラとを備えたディジタル磁気記
録再生装置。
1. A mechanism means for supporting and running a magnetic tape, a subcode dubbing key such as a start ID write key for instructing a start ID dubbing start to a subcode area on the magnetic tape, and said mechanism. A mechanism control unit for controlling the means, an envelope detection unit for detecting whether or not the recorded signal has already been recorded on the magnetic tape, and a subcode control unit for setting subcode information to be recorded such as a start ID. When the closed state of the start ID writing key is detected, the mechanism means is operated by the mechanism control section, the subcode to be recorded is set by the subcode control section, and the subcode is post-recorded. When the envelope detection section detects that the recording section has entered the non-recording section, the Digital magnetic recording and reproducing apparatus and a system controller that controls so as to stop the dubbing is stopped after rewind to the portion which is already recorded on.
JP2017240A 1990-01-26 1990-01-26 Digital magnetic recording / reproducing device Expired - Fee Related JP2968012B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240A JP2968012B2 (en) 1990-01-26 1990-01-26 Digital magnetic recording / reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240A JP2968012B2 (en) 1990-01-26 1990-01-26 Digital magnetic recording / reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03222177A JPH03222177A (en) 1991-10-01
JP2968012B2 true JP2968012B2 (en) 1999-10-25

Family

ID=11938423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240A Expired - Fee Related JP2968012B2 (en) 1990-01-26 1990-01-26 Digital magnetic recording / reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968012B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03222177A (en) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544333B2 (en) Signal playback device
JPH03156761A (en) Recording signal reproducing device
JPS63144484A (en) Video signal recorder
JP2968012B2 (en) Digital magnetic recording / reproducing device
JPS6013068Y2 (en) magnetic tape playback device
JPH0538414Y2 (en)
JP2906464B2 (en) Digital magnetic recording / reproducing device
JPH0690866B2 (en) Disc dubbing device
JPH0648582Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH0614277Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2553599B2 (en) Digital tape recorder
JP2581671B2 (en) Disk dubbing device
JPH0191305A (en) Dubbing device
JPH0528639Y2 (en)
JP2758925B2 (en) Digital tape recorder lead-out information recording method
JPH0614273Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH0548261Y2 (en)
JPH0361259B2 (en)
JPH048527Y2 (en)
JPH0528635Y2 (en)
JPH0621055Y2 (en) Tape recorder
JPH048526Y2 (en)
JPH0233754A (en) Digital audio tape recorder
JPH06259942A (en) Tape recorder
JPS63187490A (en) Program searching system for video recorder

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees