JPH0114862Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114862Y2
JPH0114862Y2 JP1984001555U JP155584U JPH0114862Y2 JP H0114862 Y2 JPH0114862 Y2 JP H0114862Y2 JP 1984001555 U JP1984001555 U JP 1984001555U JP 155584 U JP155584 U JP 155584U JP H0114862 Y2 JPH0114862 Y2 JP H0114862Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipe
heat exchanger
heat
double pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984001555U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60113460U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984001555U priority Critical patent/JPS60113460U/ja
Publication of JPS60113460U publication Critical patent/JPS60113460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114862Y2 publication Critical patent/JPH0114862Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • F24T10/13Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
    • F24T10/17Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes using tubes closed at one end, i.e. return-type tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔技術分野〕 本考案は地中熱利用の冷暖房装置に係わる。 〔考案の目的ならびに構成〕 大自然のエネルギーは希薄であるが、その量は
極めて多量である。特に大地は自然エネルギーを
蓄熱するため、その熱を効率よく汲み上げること
ができれば、夏期は冷房用熱源として、また冬期
は暖房用熱源として利用できる可能性がある。 本考案はこのような観点により、地中よりの熱
源を極めて効率よく汲上げ、この熱源を冷暖房装
置に適用しようとするものである。 以上のような目的を達成するため、本考案はフ
イン付の二重管を地中に埋設し、内部に封入した
フロンのような冷媒により、地上に設けた熱交換
器との間で熱交換を行わせるように構成したもの
である。 以下図面により、本考案を説明する。 第1図に本考案の実施例を示す。 図において、1はフイン4を外管2の外周に取
付け、内側に内管3を保持した金属製の二重管で
ある。内管3の下端は、外管2の中に開放状態と
なり、内管3の上端は、パイプ10により、地上
の冷媒循環ポンプ5およびリザーバー6を介し、
熱交換器7の下端に連がつている。そして冷媒循
環ポンプ5の前記パイプ間に、前記冷媒循環ポン
プ5をバイパスさせるバイパス管8が接続され、
このバイパス管8にはストツプバルブ13が接続
されている。 また外管2の上端と熱交換器7の上端との間に
はパイプ9が接続され、これらによる密閉された
循環系に冷媒11、例えばフロンが後述のように
適当量封入されている。ここで、二重管1はいわ
ゆるヒートパイプを形成している。 密封されている二重管1を地中に垂直に埋設
し、その他の部分を地上に設置する。 このような状態で、冷房時動作としては冷媒循
環ポンプ5により、冷媒11をフイン付二重管1
の内管3より強制的に、矢印方向に流通させ、フ
イン付外管2により、フイン4に接し、地下水に
熱量を放散する。冷却された冷媒11を地上の熱
交換器7に導き、大気温度との間で熱交換を行
い、冷却された空気はダクト等により冷房したい
部屋を冷却する。12はフアンである。前述の冷
房動作としては冷媒の顕熱を利用するものであ
る。 一方、暖房時動作としては冷媒循環ポンプ5を
停止し、ストツプバルブ13を開くことにより、
自然循環回路に切り替えられ、フイン付外管2に
より、地下水等のもつ熱量を汲熱することによ
り、二重管1の内管3の外壁と外管2の内壁の間
に充填されている冷媒11が蒸発する。気化した
冷媒11は自由上昇により熱交換器7に導びか
れ、大気との間で熱交換を行ない、凝縮液化さ
れ、リザーバー6にもどされる。リザーバー6よ
り気化した冷媒に見合う液冷媒11がフイン付二
重管1に供給され自然循環回路を構成する。 暖房時動作としては冷媒の蒸発潜熱を利用する
ものである。 第2図イ,ロは他の実施例を示す。第1図と同
一部分には同一符号が付されている。 第1図との違いは、2本の二重管1が循環系に
接続されている点と竪て方向のフイン4′が形成
されていることである。 二重管1はアルミで形成し、その長さLを8
m、フイン取付部の長さL′を5m、外管径Bを60
mm、内管径Aを30mm、フインを含む外径Cを120
mmとしたものを試作し、図示のように、パイプ9
および10により、リザーバー6、熱交換器7、
冷媒循環ポンプ5等と接続した。 冷房を実施するため、冷媒循環ポンプ5より毎
分16のフロンを両二重管1に送つたところ、熱
交換器7においてフロンとフアンにより750m3
hで送り込まれた大気との間で熱交換が行なわ
れ、大気温度は次表に示す例の如く冷却されると
いう実測結果が得られた。
〔効果〕
以上説明したように、本考案ではフイン付の二
重管により、地中での熱交換効率を向上させるこ
とができ、自然エネルギーの有効利用が可能とな
る。 また暖房時には冷媒は自然循環し、この循環に
要する動力費は不要であり、冷房時にもその動力
費は小さなものとなる。 更に、以上のように冷媒循環ポンプ等駆動系が
小設備ですむので、設置スペースを小さくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す。第2図イは
本考案の他の実施例を示し、同ロ図はイ図二重管
の断面形状を示す。 1……二重管、2……外管、3……内管、4,
4′……フイン、5……冷媒循環ポンプ、6……
リザーバー、7……熱交換器、8……バイパス、
9,10……パイプ、11……冷媒、12……フ
アン、13……ストツプバルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フイン付二重管を地中に埋設し、前記二重管を
    形成する内管に地上のバイパスを備える冷媒循環
    ポンプ、リザーバー、熱交換器を順に接続し、前
    記二重管を形成する外管に前記熱交換器を接続
    し、これらによる循環系に冷媒を封入してなるこ
    とを特徴とする地中熱利用冷暖房装置。
JP1984001555U 1984-01-09 1984-01-09 地中熱利用冷暖房装置 Granted JPS60113460U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984001555U JPS60113460U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 地中熱利用冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984001555U JPS60113460U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 地中熱利用冷暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113460U JPS60113460U (ja) 1985-07-31
JPH0114862Y2 true JPH0114862Y2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=30474406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984001555U Granted JPS60113460U (ja) 1984-01-09 1984-01-09 地中熱利用冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113460U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038256A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toko Kogyo:Kk 地中熱交換器
JP2009524793A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 マテベ オサケ ユキチュア 低エネルギを利用するためのパイプ及びシステム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002115870A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Takikawa Mokuzai Kk 地熱を利用した空気循環システム
JP2006313034A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Nippon Steel Engineering Co Ltd 地中熱利用装置
JP2009014260A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Eco Power:Kk 地中熱採熱タンク
CN101918772A (zh) * 2007-11-07 2010-12-15 犹他州立大学研究基金会 用于加热和空气调节应用的大地耦合热交换
WO2009072364A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Hachiyo Engineering Co., Ltd. 地熱利用装置
TWI662238B (zh) * 2011-06-24 2019-06-11 日商化學漿股份有限公司 熱交換系統
JP6038219B2 (ja) * 2015-03-31 2016-12-07 ケミカルグラウト株式会社 熱交換システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038256A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toko Kogyo:Kk 地中熱交換器
JP2009524793A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 マテベ オサケ ユキチュア 低エネルギを利用するためのパイプ及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60113460U (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6450247B1 (en) Air conditioning system utilizing earth cooling
US4383419A (en) Heating system and method
US4299277A (en) Heating and cooling system employing remote buried storage areas
US4279294A (en) Heat pipe bag system
US4240268A (en) Ground cold storage and utilization
JPH11107907A (ja) 対流エネルギ装置
JPH0114862Y2 (ja)
US4267825A (en) Solar heat collector with heat pipes
US4674476A (en) Solar heating and cooling apparatus
CN108088009B (zh) 一种零碳节能地下供热-制冷系统
CN2129909Y (zh) 热管式半导体热电制冷装置
JPH05118700A (ja) ヒートポンプ型空調設備
CN2177919Y (zh) 热管式致冷去湿器
JPH0467843B2 (ja)
CN220250443U (zh) 空气能冷却装置
CN114526624B (zh) 一种用于变电中转站的脉动热管翅片联合传热系统及方法
JPS6410753B2 (ja)
CN212409139U (zh) 一种制冷供热空气源热泵机组
JPS6241171Y2 (ja)
JP3607770B2 (ja) 蓄熱用中空杭及び蓄熱用中空杭を利用した空調システム
JPH0539418Y2 (ja)
JP2009008382A (ja) 減圧沸騰冷却・集熱装置
JPS6011981Y2 (ja) 冷凍倉庫の床下凍上防止装置
JPH0535354B2 (ja)
CN2067382U (zh) 地下散热超声雾化空调装置