JPH0114729Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114729Y2
JPH0114729Y2 JP1983022301U JP2230183U JPH0114729Y2 JP H0114729 Y2 JPH0114729 Y2 JP H0114729Y2 JP 1983022301 U JP1983022301 U JP 1983022301U JP 2230183 U JP2230183 U JP 2230183U JP H0114729 Y2 JPH0114729 Y2 JP H0114729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
turbine
engine
recovery turbine
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983022301U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59130014U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983022301U priority Critical patent/JPS59130014U/ja
Publication of JPS59130014U publication Critical patent/JPS59130014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114729Y2 publication Critical patent/JPH0114729Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は排気ターボコンパウンド機関に関す
る。
第1図に従来の排気ターボコンパウンド機関の
構成を示す。図において、機関本体11のシリン
ダ12から出た排気は排気枝管13を通り排気管
14に流入する。さらに排気タービン入口管15
を通り排気タービン21を駆動し大気に放出され
る。排気タービン21は同軸上のブロワ22を駆
動すると共に回収軸31を駆動する。ここで、ブ
ロワ22は大気を圧縮して高圧の給気を給気通路
23を通して給気管24へ供給する。この高圧の
給気は給気管24からシリンダ12へ供給されシ
リンダ内の作動ガスとなる。さらに排気タービン
21で駆動される回収軸31の回収動力は、多段
の減速歯車で構成される減速系32により、その
回転数をクランク軸16の回転数まで低下し、ク
ランク軸16の駆動力となる。
上記のものの作用について述べる。
まず機関が最大出力で作動している場合を考え
る。シリンダから排出する排気のエネルギは排気
タービン21で回収され、ブロワ22を駆動す
る。ブロワ22は最大出力時に必要な給気圧PSO
の給気を給気管24に供給する。さらに排気ター
ビン21で回収されブロワ22を駆動した残りの
動力を回収軸31から減速系32を通してクラン
ク軸16に戻す。この結果、その回収動力分だけ
機関の出力が増大し、その分機関の燃費が改善さ
れる。
このときの排気タービン21の作動状態を第2
図に示す。
ここで、ηTは排気タービンの効率、uは排気タ
ービンの周速、C0は排気のもつタービン入口理
論速度で、u、C0は次式で定義される。
u=1/60πDTNT (1) ここで、DTは排気タービン径、NTは排気ター
ビン回転数である。
ここで、kは排気の比熱比、Rは排気のガス定
数、Teは排気のタービン入口温度、Peは排気の
タービン入口圧力、Paは大気圧力である。
ηTは、第2図に示すように、通常u/C0=0.6
付近で最高となるので、機関の最大出力時の排気
のタービン入口状態Te,PeのC0で、u/C0=0.6
程度になるようにDT及びNTが設定される。
この結果、機関の回転数NEと排気タービン回
転数NTの比NT/NEが決まり、減速系32の減速
比がNT/NEに設定される。なお、このときブロ
ワ22の容量はNTの回転数で必要な給気圧PSO
給気を供給するように設定される。
しかし上記のものには次の欠点がある。
排気の最大出力時と同じ回転数で負荷が下がつ
た場合を考える。
まず第3図に最大出力時と同じ回転数で負荷が
下がつた場合の給気圧の変化を実線で示す。
この排気ターボコンパウンド機関の場合は機関
の負荷が下がつてもブロワの回転数が変らないた
め、最大出力時と同じ給気圧PSOの給気を供給す
る。この結果、部分負荷時には過剰な給気をシリ
ンダに供給することになり、ブロワ駆動動力が大
きくその分だけ回収軸31への回収動力が減り部
分負荷時の燃費が悪化する。
また部分負荷時には排気のタービン入口温度、
圧力がいずれも低下するためC0が小さくなるが、
前述のように排気タービンの回転数は最大出力時
と同じままなので、uは変らない。その結果、
u/C0が大きくなり、第2図に示したようにηT
低下して排気エネルギの回収量がへり、部分負荷
時の燃費が悪化する。
本考案の目的は上記の点に着目し、部分負荷時
の燃費を改善できる排気ターボコンパウンド機関
を提供することであり、その特徴とするところ
は、ブロワを駆動する排気タービンの下流側の排
気通路に設けられた回収タービン、同回収タービ
ンに駆動される油圧ポンプと同油圧ポンプに油路
を介して接続され機関のクランク軸を駆動する油
圧モータ、上記回収タービンの排気の圧力及び温
度を検知して同回収タービンの回転数を制御する
制御器を備えたことである。
この場合は、排気タービンをブロワ駆動排気タ
ービンと回収タービンとに分け、回収タービンの
回収動力を油圧でクランク軸に戻し、回収タービ
ンの回転数を回収タービン入口の排気状態に応じ
て変化させる。
以下図面を参照して本考案による実施例につき
説明する。
第4図は本考案による1実施例の排気ターボコ
ンパウンド機関の構成を示す説明図である。
図において、排気管14からの排気は排気ター
ビン入口管15を通り、まずブロワ22を駆動す
るブロワ駆動タービン41に流入する。さらにそ
の排気は、下流側の回収タービン入口管42を経
て回収タービン43を駆動した後、大気に放出さ
れる。
回収タービン43は容積型の油圧ポンプ44例
えば公知の斜板式アキシヤルピストンポンプを駆
動し、油圧ポンプ44で発生した高圧の油は油圧
系路45によりクランク軸16を駆動する容積型
の可変容量の油圧モータ46例えば公知の斜板式
油圧モータに伝えられる。
上記斜板式アキシヤルピストンポンプ及びモー
タは、斜板の傾き角度を変えることにより可変容
量となるものである。
すなわち、可変型の油圧モータ46の場合、斜
板の傾き角度を大きくする(アキシヤルピストン
の運動方向に近ずける)と油圧モータの1回転の
容量が大きくなり、逆に斜板を立てる(アキシヤ
ルピストンの運動方向に垂直に近ずける)と1回
転の容量が小さくなる。
回収タービン43の入口排気の状態は温度検知
器51と圧力検知器52により制御器53に伝え
られる。制御器53からは容量制御信号54が可
変容量の油圧モータ46へ伝えられる。またこの
とき回収タービン43の回転数NT2も回転検知器
55により制御器53に伝えられる。
上記構成の場合の作用について述べる。
機関が最大出力時には所定の給気圧PSOを供給
するように、ブロワ駆動タービン41の容量を決
める。さらに残りの排気エネルギは回収タービン
43で回収されるが、このとき回収タービン43
の回転数NT2は温度検知器51、圧力検知器52
の信号をもとに、制御器53によりu/C0=0.6
付近になるように制御される。
即ち、油圧ポンプ44と油圧モータ46は油圧
系路45により直結しているので同一油量が流れ
る。ところで機関の回転数NEは一定であるので、
油圧モータ46の一回転の容量を大きくすると単
位時間当りの油量が大きくなる。この結果、油圧
ポンプ44の吐出油圧が低下し、所要トルクが低
下するので、駆動する回収タービン43の回転数
NT2が上昇する。回収タービン43の回転数NT2
を下げるときは逆に油圧モータ46の容量を小さ
くすれば良い。
以上のように回収タービン43の回転数はu/
C0=0.6になるように回転検知器55の信号を調
べながら制御される。
上述の場合には次の効果がある。
機関が最大出力時には従来の排気ターボコンパ
ウンド機関と同じ燃費の改善を得ることができ
る。
さらに機関が最大出力時と同じ回転数で負荷が
下がつた部分負荷の場合、ブロワ駆動タービン4
1は機関の回転系と直結していないので、排気の
ブロワ駆動タービン41の入口温度、圧力の低下
に応じて通常の排気ターボ過給機関と同様にその
回転数が低下し第3図の破線で示すように負荷の
低下に応じて給気圧が低下する。
このため、部分負荷の場合過剰な給気をシリン
ダに供給することがなくなり、その分だけ回収タ
ービン43への排気のエネルギが増大する。
この結果、部分負荷時に従来の排気ターボコン
パウンドよりも燃費の改善を実現することができ
る。
また、この部分負荷時に排気の回収タービン4
3入口の温度、圧力が低下しC0は小さくなるが、
温度検知器51と圧力検知器52からの信号にも
とずき制御器53が容量制御信号54によつて可
変容量の油圧モータ46の容量を変え、回収ター
ビン43の回転数NT2を低下させu/C0=0.6付近
になるように制御される。
この結果、回収タービン43の効率は高くたも
たれ、部分負荷時の燃費改善をさらに図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排気ターボコンパウンド機関の
構成を示す説明図、第2図は排気タービンの効率
の変化を示す線図、第3図は給気圧の変化を示す
線図、第4図は本考案による1実施例の排気ター
ボコンパウンド機関の構成を示す説明図である。 15……排気タービン入口管、16……クラン
ク軸、22……ブロワ、41……ブロワ駆動ター
ビン、42……回収タービン入口管、43……回
収タービン、44……油圧ポンプ、45……油圧
系路、46……油圧モータ、51……温度検知
器、52……圧力検知器、53……制御器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機関からの排気によりブロワを駆動する排気タ
    ービンの下流側の排気通路に設けられ該排気ター
    ビンを経た排気により駆動される回収タービン、
    同回収タービンに駆動される油圧ポンプ、同油圧
    ポンプに油路を介して接続され機関のクランク軸
    を駆動する油圧モータ、上記回収タービン入口の
    排気の圧力及び温度並びに回収タービンの回転数
    を検出しこの検出信号により上記油圧モータを介
    して上記回収タービンの回転数を制御する制御器
    を備えたことを特徴とする排気ターボコンパウン
    ド機関。
JP1983022301U 1983-02-19 1983-02-19 排気タ−ボコンパウンド機関 Granted JPS59130014U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983022301U JPS59130014U (ja) 1983-02-19 1983-02-19 排気タ−ボコンパウンド機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983022301U JPS59130014U (ja) 1983-02-19 1983-02-19 排気タ−ボコンパウンド機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130014U JPS59130014U (ja) 1984-08-31
JPH0114729Y2 true JPH0114729Y2 (ja) 1989-04-28

Family

ID=30153400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983022301U Granted JPS59130014U (ja) 1983-02-19 1983-02-19 排気タ−ボコンパウンド機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130014U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5964260B2 (ja) * 2013-02-13 2016-08-03 三菱重工業株式会社 エンジンの排ガスエネルギー回収装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856341Y2 (ja) * 1978-12-28 1983-12-26 株式会社小松製作所 デイ−ゼルエンジンの排気エネルギ回収制御装置
JPS5789828U (ja) * 1980-11-21 1982-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59130014U (ja) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1090284C (zh) 带助动器的可变几何形状的涡轮增压系统
JP2526100B2 (ja) 過給機の制御装置
US4850193A (en) Control system for turbocharger with rotary electric machine
US4665704A (en) Combustion engine system
US4774811A (en) Apparatus for recovering thermal energy from engine
AU768062B2 (en) An apparatus and a method for increasing the power of an internal combustion engine operated using an exhaust gas turbocharger
JPH10238354A (ja) ハイブリッド過給エンジン
US20010004834A1 (en) Engine having increased boost at low engine speeds
JP2005106054A (ja) 予測負荷管理のためのシステム及び方法
JPS6212373B2 (ja)
JPS61116032A (ja) 排気タービン過給機によつて過給される自動車用内燃機関を運転する方法及び装置
JPS62101814A (ja) エンジンのエネルギ−回収装置
JP2004068816A (ja) 過給式内燃機関
JPH01100319A (ja) 機械式過給機
GB1580759A (en) Braking apparatus for an internal combustion engine
US20210131341A1 (en) A method of operating a four stroke internal combustion engine system
JPH0114729Y2 (ja)
WO1992002719A1 (en) Two and four stroke compound diesel engines with cvt drive
JP2002168201A (ja) エンジン駆動油圧システム
WO1980000169A1 (en) A vehicle combustion engine of the compound type
JPH1162639A (ja) エンジンの制御装置
JPS6327060Y2 (ja)
JPS6335168Y2 (ja)
JPH01315616A (ja) エンジンの過給補助装置
US11846229B2 (en) Internal combustion engine system