JPH01147075A - 被覆超硬合金 - Google Patents

被覆超硬合金

Info

Publication number
JPH01147075A
JPH01147075A JP30413387A JP30413387A JPH01147075A JP H01147075 A JPH01147075 A JP H01147075A JP 30413387 A JP30413387 A JP 30413387A JP 30413387 A JP30413387 A JP 30413387A JP H01147075 A JPH01147075 A JP H01147075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hardness
base material
interface
cemented carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30413387A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nagato
永戸 栄男
Koichi Uehara
上原 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP30413387A priority Critical patent/JPH01147075A/ja
Publication of JPH01147075A publication Critical patent/JPH01147075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は切削工具に使用される被覆超硬合金に関し、よ
り詳細には切削工具として優れた耐摩耗性を有し、且つ
耐欠損性を劣化させることなく耐熱塑性変形性の優れた
被覆超硬合金に関するものである。
〔発明の背景〕
近年、切削工具として従来から用いられて来た超硬合金
に加えて、この超硬合金を母材として表面に周期律表第
4a族、第5a族及び第6a族金属の炭化物、窒化物、
炭窒化物、酸炭窒化物あるいはAIの酸化物、酸窒化物
から選ばれた1種または2種以上を単層あるいは複層で
被覆することにより耐摩耗性を向上させた被覆超硬合金
が既に実用化されている。
〔先行技術及び発明が解決しようとする問題点〕通常、
前述のような被覆超硬合金は耐摩耗性(耐フランク摩耗
)には優れるものの耐欠損性(高速りによる刃先欠損の
耐熱性)においては不十分である。このため従来より耐
欠損性を向上させる目的で超硬合金母材の表層に結合相
である鉄族金属の量を増加させる等の手段により高靭性
及び軟質な層を形成したり、結晶を粗粒化することによ
り粒界層である金属層の厚みを厚くし靭性の向上、を図
り耐欠損性を改善していた。しかし乍ら前述のいずれの
方法においても耐欠損性は向上するものの軟質層の存在
によって逆に耐熱塑性変形性が劣化してしまい、切削時
に刃先先端の塑性変形が大きいという欠点を有していた
〔発明の目的〕
本発明においては、耐摩耗性に優れ、耐欠損性を劣化さ
せることなく耐熱塑性変形性の改善を図る事を目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は研究の結果、母材と被覆層との界
面から超硬合金母材内部に向かって10〜30μmまで
の深さに亘り、硬度が母材内部の硬度より小さく50%
以上の範囲にある軟質層と、更にこの軟質層から内部に
向かい20〜40μmの深さに亘り、硬度が母材内部の
硬さより大きく120%以下の範囲にある硬質層を存在
させる事により耐欠損性の向上が図られると共に耐熱塑
性変形性の向上をも図れるという知見を得た。
本発明によれば、周期律表の第4a族、第5a族及び第
6a族の炭化物、窒化物、炭窒化物のうちの1種または
2種以上と、鉄族金属のうち1種または2種以上と不可
避不純物とからなる超硬合金母材表面に周期律表の第4
a族、第5a族及び第6a族金属の炭化物、窒化物、炭
窒化物、酸炭窒化物、あるいはAlの酸化物、酸窒化物
から選ばれる1種または2種以上を単層あるいは複層で
被覆してなる被覆超硬合金に於いて、前記超硬合金母材
の前記被覆層との界面から10〜30μmの深さに亘り
、母材の前記界面から500μmの位置の硬度(x)よ
り小さく50%以下の硬度を有する軟質層と、該軟質層
からさらに20〜40μmの深さに亘り、硬度(x)よ
り大きく120%以下の硬度を有する硬質層が存在する
ことを特徴とする被覆超硬合金が提供される。
即ち、第1図は本発明の被覆超硬合金の拡大断面図であ
る。第1図において、超硬合金母材1は、周期律表の第
4a族、第5a族及び第6a族金属の炭化物、窒化物、
炭窒化物のうちの1種または2種以上と、鉄族金属のう
ち1種または2種以上と不可避不純物とからなり、この
超硬合金母材1の表面には、周期律表の第4a族、第5
a族及び第6a族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸
炭窒化物、あるいはAlの酸化物、酸窒化物から選ばれ
る1種または2種以上の単層あるいは複層2が被覆され
ている。本発明における特徴は前記超硬合金母材の前記
被覆N2側に被覆層との界面から超硬合金母材1の内部
に向かって10〜30μmまでの範囲で硬度が母材内部
IC(界面から500μmの位置)の硬度(x)より小
さく50%以下の軟質層IAと、更に軟質層IAから内
部に向かい20〜40μmまでの範囲で硬度が母材内部
1eの硬度(x)より大きく120%以下の範囲にある
硬質層IBとから成る界面層Xが形成される点にある。
以下にこの様な被覆超硬合金の母材の界面層の軟質層I
A及び硬質層IBの硬度分布を上述の様に限定した理由
を説明する。
界面層の軟質層は耐欠損性を向上させる事を目的として
形成される。ゆえに硬度が母材内部の硬度を越えてしま
うと靭性が劣化し表層でのクラックの発生、伝搬が阻止
出来なくなり耐欠損性が著しく劣化する。しかし硬度が
母材内部の硬度の50%より低くなると耐熱塑性変形性
が母材内部のそれに比べ著しく劣化し、切削時の耐塑性
変形性に耐えられなくなるため軟質層の硬度は母材硬度
(x)の50〜100%の範囲であることが望まれ、好
ましくは70−100%である。また厚みについては層
厚が108m未満では所望の耐欠損性を付与することが
出来ない。しかし30μmを越えると次に述べる硬質層
との効果が無くなり母材表面層の軟化が顕著となり耐熱
塑性変形性および耐摩耗性の劣化が著しくなるため膜厚
は10〜30μmまでの範囲でなければならない。好ま
しくは5〜25μmである。硬さ勾配は表層より内部に
向かい連続的に増加する事が望ましい。これは層と層と
の境界部に硬さの急変部が存在するとその部分に於いて
各層での熱膨張、弾性率が異なる為に応力集中が生じ易
くなり靭性が低下するため耐欠損性が劣化する傾向にあ
るためである。
界面層Xの硬質層は軟質層で耐欠損性を向上させたため
に低下した耐熱塑性変形性を付与する事を目的として形
成される。ゆえに硬度は母材内部のそれより高くなけれ
ばならず、また120%を越えてしまうと硬¥を層の靭
性の劣化が著しく軟質層での靭性向上効果が無くなって
しまうため硬質層の硬度は母材硬度(x)の100〜1
20%の範囲でなければならない。好ましくは100〜
110%である。また、層厚が20μm未満では所望の
耐熱塑性変形性を付与することが出来ず、40μmを越
えると前述した軟質層との相乗効果が無くなり硬質層で
の靭性劣化の方が顕著となり全体として耐欠損性が劣化
するために硬質層の膜厚は20〜40μmの範囲でなけ
ればならない。好ましくは25〜35μmである。硬さ
勾配は軟質層同様急変部が存在しないように軟質層から
母材内部にかけて連続的に変化することが望ましい。
このようにして得られた超硬合金母材に対し、公知の薄
膜形成手段、例えば化学気相成長法によって被覆層を単
層もしくは複層で設ける。被覆層の材質は周期律表第4
a族、第5a族及び第6a族金属の炭化物、窒化物、炭
窒化物、酸炭窒化物あるいはAlの酸化物、酸窒化物か
ら選ばれる1種または2種以上である被覆層を設ける。
これら被覆層は5乃至20μmの範囲で設けるのが望ま
しい。好ましくはIO乃至15μmである。
〔実施例〕
超硬合金母材として周期律表第4a族、第5a族及び第
6a族金属の炭化物、窒化物及び炭窒化物を第1表に示
される組成比となるように調合した原料粉末を湿式振動
ミルで72時間混合粉砕し、超硬合金の原料粉末を作成
した。この原料粉末をCNMG432形状のチップに成
形(成形圧力1゜5ton/cm2)  した。ついで
上記と同様の方法を用いて第1表の界面層として硬質層
欄に示す組成比となる粉砕混合粉末をスラリーとし、こ
のスラリーを前記成形体に表面に一様に噴霧し乾燥させ
界面層として硬質層IBを第1表に示す厚み(焼結体と
して)に形成させた。次に同様の方法で第1表の界面層
として軟質層欄に示す組成比となる粉砕混合粉末をスラ
リーとし、このスラリーを前記表面に硬質層を形成した
成形体表面に一様に噴霧し乾燥させ界面層として軟質層
IAを第1表に示す厚み(焼結体として)に形成させた
。ついで上記界面層を形成した成型体を1300〜l 
5 ’O0℃で1時間真空中で焼結させ、形状を整えた
後化学気相成長法により第1表のコーティング層欄に示
すものを順次被覆し本発明の被覆超硬合金を作成した。
界面層としての軟質層の形成方法としては上記の他に、
硬質層を形成し焼結した後、冷却を浸炭雰囲気または1
5℃/ m i n以下のゆっくりした速度で行うこと
により硬質層の表層に結合相であるCOが富化され軟¥
tiが形成できる。
この結果、得られた被覆超硬合金の硬度(マイクロビッ
カース硬度)を測定し、母材内部の(硬度被覆層との界
面から500μmの深さの位置の硬度)に対する軟質層
及び硬質層の硬度、並びに軟質層及び硬質層をそれぞれ
調べた。さらに、耐摩耗性評価としてフランク摩耗量及
び耐熱塑性変形性として刃先先端の塑性変形量、耐欠損
性評価として直送りによる刃先欠損時の送り量の測定を
それぞれ下記条件にて行った。これらの結果を第2表に
示す。
尚、第2表では、各試料の硬度分布図から判断して評価
を行った。
(耐熱望性変形評価試験) 被削材・・・30M435 切削速度・・・180m/min チップ形状・・・CMNG432  (ホーニングff
10.05mm)送り量・・・0.3ml1l/rev 切込み・・・2mm 切削時間・・・14分30秒 乾式切削 の条件で切削を行い、フランク摩耗量、刃先先端変形量
を測定した。
(耐欠損性評価試験) 被削材・・−50M435 (10mm幅の4本溝入り
)切削速度・・・80n/min チップ形状・・・CMNG432  (ホーニング量0
.5mm)送り量・ ・・0.1〜0.711II11
/rev切込み・・・3mm 切削時間・・・各送り量毎に20秒 乾式切削 の条件で切削を行い刃先が欠損した時の送り量および大
きさを測定した。
尚、切削評価はフランク摩耗10.bam以下、刃先先
端塑性変形1to、04mm以下、欠損時の送り量0゜
6mm/rev以上の試料を良品とする。
〔以下余白〕
さらに、前記第1表及び第2表の試料番号3.4.8及
び9について被覆層界面Sから超硬合金母材内部に向か
って2μmづつ位置をかえながら順次硬度(マイクロビ
ッカース硬度)を測定し、これらを第2図〜第5図にプ
ロットすることにより比較した。
第1表、第2表及び第1図乃至第5図から明らかなよう
に、界面層として軟質層IAが被覆層2界面Sから10
〜30pI11の範囲までにおいて超硬合金母材内部I
Cの硬度(x)の50%に満たない試料番号1のものは
フランク摩耗量、刃先先端の望外変形が大きいため耐摩
耗性及び耐熱塑性変形性が劣る。試料番号2のものは硬
質NIBが軟質層IAから20〜40μmの範囲におい
て超硬母材内部ICの硬度の120%を越えているため
欠損時の送り量が0.3mm/revと少ない。硬質層
の厚みが20μmに満たない試料番号8はフランク摩耗
量及び刃先先端塑性変形が大きく耐摩耗性及び耐熱塑性
変形性が劣る。軟質層の厚みが界面Sから10pmに満
たない試料番号9は欠損時の送り量が0.4mm/re
vと少ない。更に、軟質層及び硬質層の厚みが30μm
及び40μmを越える試料番号10のものはフランク摩
耗量及び刃先先端塑性変形が大きく耐摩耗性及び耐塑性
変形性が劣っている。
これに対し、本発明の範囲内である試料番号4乃至7の
ものは、フランク摩耗量が0.1mm以下、刃先先端塑
性変形が0 、04mm以下、欠損時の送り量が0.6
mm/rev以上と切削工具として優れた特性を有する
ことが理解される。
尚、前記第1表及び第2表の試料番号3.4.8及び9
の試料について、被覆層側から超硬合金母材内に向かっ
て順次硬度(マイクロビッカース硬度)をプロットし、
被覆層から超硬合金母材内部に向かっての硬度分布を第
2図乃至第5図に夫々の比較のために示した。第2図に
示す如く、試料番号4の硬度分布曲線aは母材内部の硬
度の延長線1を基準とすると、被覆層側から約12μm
のところまで母村内部硬度約1380Kg/mm2より
低く50%以上の硬度を有する軟質層を形成しており、
そこから約52μm (軟質層から20〜40μmの範
囲内)までの範囲に於いて母材内部硬度の約110%で
ある約1450 Kg/mm2まで硬度の変化が示され
、この曲線aが本発明の範囲内のものであることが理解
される。第3図に示す如き試料番号3の硬度直線すは軟
質層及び硬質層が形成されていないので硬度変化が見ら
れない。第4図に示す如く、試料番号8の硬度分布曲線
Cは母材内部の硬度の延長線mを基準とすると、被覆層
側から約2μmのところまで母材内部硬度約1459 
Kg/mm2より低い軟質層を形成しており、そこから
約27μm (軟質層から20〜40μmの範囲内)ま
での範囲において母材内部硬度の約104%である約1
500Kg/mm2まで硬度の変化が示され、従って軟
質層の厚みが薄いので、この曲線Cが本発明の範囲外の
ものであることが理解される。さらに、第5図に示す如
く、試料番号9の硬度分布曲線dは母材内部の強度の延
長線nを基準とすると、被覆層側から約30μmのとこ
ろまで母村内部硬度約1450 Kg/mm”より低い
軟質層を形成しており、そこから、約46μmまでの範
囲において母材内部硬度の約103%である約1490
 Kg/mm”までの硬度変化が示され、この曲線dは
硬質層の厚みが20μmに達していないので、本発明の
範囲外であることが理解される。上記それぞれの硬度曲
線を有する試料番号の各特性は前記第2表の説明に記載
した通りである。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り、本発明の被覆超硬合金によれば母材
の被覆層との界面側に2層の界面層を設け、このうち外
層を母材内部より硬度を低い軟質層にすることにより靭
性の向上を図ると共に、軟質層で劣化した耐熱塑性変形
性を向上させる為に母材内部より硬度の高い硬質層を設
けることにより耐摩耗性、特に耐熱望性変形性を損なわ
ずに塑性の靭性の向上を図ることができ工具の長寿命化
を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の超硬合金の構造を示す拡大断面図、第
2図は第1表及び第2表の試料番号4(本発明の実施例
)の硬度分布線図、第3図乃至第5図はそれぞれ第1表
及び第2表の試料番号3.8及び9(本発明の範囲外の
比較例)の硬度分布線図である。 ■・・・超硬合金母材 2・・・被覆層 IA・・・軟質層 1B・・・硬質層 IC・・・母材内部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周期律表第4a族、第5a族及び第6a族金属の炭化物
    、窒化物、炭窒化物のうちの1種または2種以上と、鉄
    族金属のうち1種または2種以上と不可避不純物とから
    なる超硬合金母材表面に、周期律表の第4a族、第5a
    族及び第6a族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、酸炭
    窒化物、あるいはAlの酸化物、酸窒化物から選ばれる
    1種または2種以上の単層あるいは複層を被覆してなる
    被覆超硬合金に於いて、前記超硬合金母材の前記被覆層
    との界面から10〜30μmの深さに亘り、母材の前記
    界面から500μmの位置の硬度(x)より小さく50
    %以上の硬度を有する軟質層と、該軟質層からさらに2
    0〜40μmの深さに亘り、硬度(x)より大きく12
    0%以下の硬度を有する硬質層が存在することを特徴と
    する被覆超硬合金。
JP30413387A 1987-11-30 1987-11-30 被覆超硬合金 Pending JPH01147075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30413387A JPH01147075A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 被覆超硬合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30413387A JPH01147075A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 被覆超硬合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01147075A true JPH01147075A (ja) 1989-06-08

Family

ID=17929437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30413387A Pending JPH01147075A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 被覆超硬合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01147075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100729405B1 (ko) * 2005-02-28 2007-06-15 넥스콘 테크놀러지 주식회사 휴대용 단말기의 전원 접속용 단자 및 그 제조 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166974A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 Hitachi Choko Kk 被覆超硬合金
JPS61194131A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Toshiba Tungaloy Co Ltd 高靭性被覆焼結合金の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166974A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 Hitachi Choko Kk 被覆超硬合金
JPS61194131A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Toshiba Tungaloy Co Ltd 高靭性被覆焼結合金の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100729405B1 (ko) * 2005-02-28 2007-06-15 넥스콘 테크놀러지 주식회사 휴대용 단말기의 전원 접속용 단자 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11124672A (ja) 被覆超硬合金
JP2011093003A (ja) 表面被覆部材
JPH01147075A (ja) 被覆超硬合金
JPS5928628B2 (ja) 表面被覆超硬合金工具
JPS5826428B2 (ja) 被覆超硬合金工具
KR100584702B1 (ko) 초경합금 소결체
JPH0271906A (ja) 耐塑性変形性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH06330321A (ja) 被覆硬質合金部材
JPS6041020B2 (ja) 高強度および高硬度を有するアルミナ系セラミツク
JP2596094B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆セラミック製切削工具
JPH10310878A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JPH07136810A (ja) 高硬度材切削用セラミック工具
JPH02190403A (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
JP2002167608A (ja) 被覆超硬合金部材およびその製造方法
JPH01180980A (ja) 被覆工具材料
JP2901102B2 (ja) 工具用窒化ケイ素焼結体及び工具用被覆窒化ケイ素焼結体
JP2570354B2 (ja) 切削工具用表面被覆セラミックス部材
JPH11302848A (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製スローアウエイ切削チップ
JPS60249505A (ja) 高速切削用の被覆超硬質焼結合金チツプ
JPS63156623A (ja) 被覆超硬合金工具の製造方法
JPS60174876A (ja) 切削用コ−テイング工具の製造法
JP2002239808A (ja) 表面被覆超硬合金切削工具
JPH07122138B2 (ja) 表面被覆超硬合金部材
JPH0132193B2 (ja)
JPH04304332A (ja) 耐摩耗性および耐欠損性に優れた超硬合金