JPH01145633A - 液晶表示パネルの駆動方法 - Google Patents

液晶表示パネルの駆動方法

Info

Publication number
JPH01145633A
JPH01145633A JP30516787A JP30516787A JPH01145633A JP H01145633 A JPH01145633 A JP H01145633A JP 30516787 A JP30516787 A JP 30516787A JP 30516787 A JP30516787 A JP 30516787A JP H01145633 A JPH01145633 A JP H01145633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
write
display panel
period
frequency pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30516787A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiro Haraguchi
原口 宗広
Hisashi Yamaguchi
久 山口
Hiroyuki Gondo
権藤 浩之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30516787A priority Critical patent/JPH01145633A/ja
Publication of JPH01145633A publication Critical patent/JPH01145633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 マトリクス状に液晶セルを配列された液晶表示パネルを
駆動する液晶表示パネルの駆動方法に関し、 非選択期間における表示品質の低下を抑えることを目的
とし、 複数のラインを走査書込み後、全ての液晶セルに書込み
パルスよりも高周波のパルスを一斉に印加し、自込み期
間と高周波パルス印加11間とが交互になるようにして
液晶セルを駆動する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、マトリクス状に液晶セルを配列された液晶表
示パネルを駆動する液晶表示パネルの駆動方法に関する
近年、情報化技術が進むにつれて情報機各の端末である
表示装置として、薄型で軽量な液晶表示パネルが用いら
れている。然るに、現在の液晶表示パネルでは表示品質
が十分でなく、目視しすらいものになっている。そこで
、新しい液晶セルとして強誘電性液晶セルの開発が進め
られているが、この強誘電性液晶は応答速度が早く、メ
モリ性を有しているため、単純マトリクス構造において
大画面化及び動画化できる特徴がある。
〔従来の技術〕
いま、第6図に示す如く、例えば走査電極81〜S4を
順次選択し、データ電極D1と走査電極S1との交点の
液晶セルAを明表示、データ電極D1と走査電極S2と
の交点の液晶セルBを暗表示、データ電極D1と走査電
極S3との交点の液晶セルCを明表示、データ電極D1
と走査電極S4との交点の液晶セルDを暗表示する場合
について説明する。
上記のような各表示を行なう場合、液晶セルA〜Dに印
加される電圧は大々第7図(A)〜(D)に示す如くと
なる。この場合、各液晶セルとも書込み期間twで所定
レベルの書込みパルスによって書込みが行なわれ、非選
択期間tsでは半選択電圧が印加される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然るに、上記従来の駆動方法は、各液晶セルとも書込み
終了後の非選択期間tsにおいて印加される波形の影響
により、透過光量は例えば第7図(A)に破線で示す如
く周期的に変動を生じ、表示品質が劣化する問題点があ
った。これは、強誘電性液晶は印加するパルス波形の波
高値と幅との積に応答するため、比較的低周波数の波形
にはその液晶分子が応答してしまうからである。
本発明は、非選択期間における表示品質の低下を抑え得
る液晶表示パネルの駆動方法を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明方法による液晶セル印加電圧の波形図を
示す。本発明による液晶表示パネルの駆動方法は、複数
のラインを走査1込み後、全ての液晶セルに書込みパル
ス(P1)よりも高周波のパルス(P2)を一斉に印加
し、書込み期間(tw)と高周波パルス印加期間(tA
C)とが交互になるようにして液晶セルを駆動する。
〔作用〕
第1図(A)〜(D)に示す如く、各液晶セルには丙込
み後に高周波パルスP2が印加される。
特に強誘電性液晶セルは高周波パルスにはその液晶分子
が応答しないので、透過光ωが変動することはなく、店
込み状態を維持でき、表示品質の劣化を抑え得る。
〔実施例〕
第2図は本発明方法の一実施例のブロック図を示す。同
図中、1は液晶表示パネルで、マトリクス状に例えば強
誘電性液晶セルが設けられている。
2はX側(データ側)ドライバで、液晶表示パネル1の
データ電極DI 、 D2 、・・・にデータ電圧を印
加する。3はY側(走査側)ドライバで、液晶表示パネ
ル1の走査電[181、S2 、・・・に走査電圧を印
加する。
4は電源回路で、データの電圧及び走査電圧を得るのに
夫々必要な複数のパルス電圧値vO〜V3 、VHを設
定されており、データ側ドライバ2及び走査側ドライバ
3に電圧VX 、VYとして印加される。5は制御回路
で、データ側制御信号及び走査側制御信号を夫々データ
側ドライバ2及び走査側ドライバ3に供給してこれらド
ライバ2゜3を各制御信号に応じて駆動する。この場合
、スイッチ5aのスイッチングにて書込みモードと後述
の高周波印加モードとを切換え、電源回路4からの各パ
ルス電圧値を切換選択してドライバ2゜3から出力する
ように制御する。
いま、例えば、第1図に示すように、nライン及び(n
+2)ラインの液晶セルを暗表示、(n+1)ライン及
び(n+3>ラインの液晶セルを明表示する場合につい
て説明する。
第2図に示す制御回路5からの制御信号により各ドライ
バ2.3は電源回路4からの電圧値を切換選択し、第1
図(A)に示すnライン書込み期間twではnラインの
所定液晶セルに暗書込みパルスP1が印加され、その後
の(n+1 )ライン、(n+2)ラインの各書込み期
間twでは第1図(B)、(C)に示す(n+1)ライ
ンの所定液晶セルに明書込みパルスP1 、(n+2)
ラインの所定液晶セルに暗書込みパルスP1が印加され
る。この場合、各ラインとも期間tsは非選択期間であ
り、半選択電圧が印加される。
以上3ラインの書込みが終了した時点で、制御回路5か
らの制御信号により、期間tACで全ての液晶セルに(
液晶パネル全面に)高周波パルスP2が印加される。期
間tACが終了すると再び書込みモードとなり、第1図
(D)に示す(n+3)ライン書込み期間twでは(n
+3>ラインの所定液晶セルに明書込みパルスP1が印
加され、以下、(n+4)ライン、(n+5)ライン(
ともに図示せずど書込まれていく。(n+5)ラインの
書込みが終了した時点で再び高周波印加モードとなり、
全ての液晶セルに高周波パルスP2が印加される。
このように、本実施例では3ライン走査(書込み)毎に
全ての液晶セルに一斉に高周波パルスを印加する。期間
tACでは液晶セルに高周波パルスが印加されているの
で、−度明書込み又は暗書込みされた液晶セルは夫々そ
の状態で維持できる。
これは、強誘電性液晶は印加するパルス波形の波高値と
幅との積に応答するため、高周波パルスの波形にはその
液晶分子が応答しないからであり、従って、明自込みで
は第3図(A)に示すように明表示を維持でき、暗書込
みでは第3図(B)に示すように暗表示を維持できる。
これにより、例えばnラインの暗書込みでは破線に示す
ように一時的に暗書込みを籍持できる一方、例えば(n
+1)ラインの明書込みでは破線に示すように一時的に
明書込みを維持でき、従来のものに比して表示品質の劣
化を抑え得る。
第4図(A>、(B)に示す実施例は、2ライン走査(
書込み)毎に全ての液晶セルに高周波パルスを印加し、
1フレーム(1画面)書込み後に再び全ての液晶セルに
高周波パルスを印加する。
このものは、例えばnライン、(n+1 )ラインとも
に明表示を行なう場合である。この実施例は2ライン走
査毎に高周波パルスを印加するので、3ライン走査毎に
行なう第1図のものに比して高周波パルスを印加してい
る期間が多く、この分だけ更に表示品質の劣化を抑え得
る。
第5図(A)、(B)に示す実施例は、1フレ一ム期間
において表示パターンが変化することのない静止画を得
る場合であり、nラインの明書込み、(n+1)ライン
の明書込みの後の非選択期間tsに連続して高周波パル
スを印加し、1フレーム終了優に全ての液晶セルに高周
波パルスを印加する。このものは、1フレ一ム期間内の
高周波パルス印加期間は他のラインの液晶セル電圧の影
響で高周波パルス電圧がO■を中心に非対称になる。こ
のものも他の実施例と同様に、高周波パルス印加により
、表示品質の劣化を抑え得る。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明によれば、書込み後に高周波
パルスを印加しているので、透過光Rの変動を抑え得、
書込み状態を維持し得、表示品質の劣化を抑え得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による液晶セル電圧波形図、 第2図は本発明のブロック図、 第3図は高周波パルス印加の効果を説明する図、第4図
及び第5図は本発明の他の各実施例による液晶セル電圧
波形図、 第6図は表示の一態様を示す図、 第7図は従来の液晶セル電圧波形図である。 図において、 1は液晶表示パネル、 2はX側(データ側)ドライバ、 3はY側(走査側)ドライバ、 4は電源回路、 5は制御回路、 Plは書込みパルス、 Plは高周波パルス を示す。 坤喀か哨のプロ・ν2図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マトリクス状に配列された液晶セルに走査ライン
    側及びデータライン側から夫々電圧を印加して所定液晶
    セルに書込みを行なう液晶表示パネルの駆動方法におい
    て、 複数のラインを走査書込み後、全ての液晶セルに書込み
    パルス(P1)よりも高周波のパルス(P2)を一斉に
    印加し、書込み期間(tw)と高周波パルス印加期間(
    tAC)とが交互になるようにして液晶セルを駆動する
    ことを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
  2. (2)該高周波パルス(P2)は、1画面書込み後に印
    加することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液
    晶表示パネルの駆動方法。
  3. (3)該高周波パルス(P2)は、書込み直後の非選択
    期間には非対称な高周波パルスであり、1画面書込み後
    には対称な高周波パルスであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の液晶表示パネルの駆動
    方法。
  4. (4)該液晶セルは、強誘電性液晶セルであることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項又は第3項記載の液晶表
    示パネルの駆動方法。
JP30516787A 1987-12-02 1987-12-02 液晶表示パネルの駆動方法 Pending JPH01145633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30516787A JPH01145633A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 液晶表示パネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30516787A JPH01145633A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 液晶表示パネルの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145633A true JPH01145633A (ja) 1989-06-07

Family

ID=17941871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30516787A Pending JPH01145633A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 液晶表示パネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01145633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087128A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のシート構造
KR100923498B1 (ko) * 2003-03-06 2009-10-27 엘지디스플레이 주식회사 액티브 매트릭스형 액정표시장치 및 그 구동방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087128A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のシート構造
KR100923498B1 (ko) * 2003-03-06 2009-10-27 엘지디스플레이 주식회사 액티브 매트릭스형 액정표시장치 및 그 구동방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229250B2 (ja) 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
JP3428550B2 (ja) 液晶表示装置
US6154191A (en) System and method for driving a nematic liquid crystal
US5136282A (en) Ferroelectric liquid crystal apparatus having separate display areas and driving method therefor
JP2906057B2 (ja) 液晶表示装置
EP0613116A2 (en) Method of driving a liquid crystal display device
JPH01134346A (ja) 強誘電性液晶表示装置及びその駆動方法並びに駆動波形発生方法
JPS6238709B2 (ja)
JPS644197B2 (ja)
KR20040012869A (ko) 액정 표시 소자의 구동 방법 및 이것을 이용한 액정 표시장치
WO1995034020A1 (fr) Procede de commande d'un dispositif d'affichage a cristaux liquides, dispositif d'affichage a cristaux liquides, appareil electronique et circuit de commande
US5657041A (en) Method for driving a matrix liquid crystal display panel with reduced cross-talk and improved brightness ratio
US5774103A (en) Method for driving a liquid crystal display
JP3410952B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH10325946A (ja) 光変調装置
US20060267890A1 (en) Display device, display method, liquid crytal drive circuit, and liquid crystal drive method
US5006839A (en) Method for driving a liquid crystal optical apparatus
KR100268193B1 (ko) 액정표시장치및그의구동방법
JP2002055327A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示素子の駆動方法
JPH09101498A (ja) 表示装置の駆動方法および液晶表示装置
JPH01145633A (ja) 液晶表示パネルの駆動方法
KR20050065292A (ko) 표시장치 및 표시방법과, 액정 구동회로 및 액정 구동방법
US20030085861A1 (en) Gray scale driving method of liquid crystal display panel
JPH0635417A (ja) アクティブマトリクス型薄膜トランジスタ液晶パネルの駆動方法
JP2725003B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法