JPH01142492A - 原子炉燃料集合体 - Google Patents
原子炉燃料集合体Info
- Publication number
- JPH01142492A JPH01142492A JP62301368A JP30136887A JPH01142492A JP H01142492 A JPH01142492 A JP H01142492A JP 62301368 A JP62301368 A JP 62301368A JP 30136887 A JP30136887 A JP 30136887A JP H01142492 A JPH01142492 A JP H01142492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid film
- water rod
- fuel assembly
- flow
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 title claims description 19
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 61
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 60
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 44
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 15
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 230000005514 two-phase flow Effects 0.000 description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- JFALSRSLKYAFGM-OIOBTWANSA-N uranium-235 Chemical compound [235U] JFALSRSLKYAFGM-OIOBTWANSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的コ
(産業上の利用分野)
本発明は、沸騰水型原子炉(以下BWRと称す)に装荷
される原子炉燃料集合体伸開する。
される原子炉燃料集合体伸開する。
(従来の技術)
第11狽こBWRに装荷たれろf!Ia、料県令体の縦
断面図を示す。燃料集合体は、四角筒のチャンネルボッ
クス1と、このチャンネルボックス1の内部に収納され
る燃料バンドル2から構成される。
断面図を示す。燃料集合体は、四角筒のチャンネルボッ
クス1と、このチャンネルボックス1の内部に収納され
る燃料バンドル2から構成される。
また、燃料バンドル2は、チャンネルボックス1の上下
部に嵌込まれた上部タイプレート3および下部タイプレ
ート4と、チャンネルボックス1内部に軸方向に沿って
間隔を置いて設置された複数個のスペーサ5と、このス
ペーサを貫通し上下部タイブレート3.4に両端を固定
された複数本の燃料棒6とから構成される。なお、スペ
ーサ5は、燃料棒6を正方格子状に整列支持する。また
上下部タイプレート3.4には、冷却水通路用の礼が複
数(1M設けられている− 通常の出力運転状態では、上記燃料集合体に対してサブ
クール度の小さい冷却水が下部タイプレート4の孔から
燃料棒6間に流入し、燃料棒6間を下部から上方に流れ
るにつれ、燃料棒6により加熱され、沸騰し気液2相流
となって上部タイプレート3から流出していく、燃料集
合体出口におけるボイド率(冷却水中に蒸気が占める体
積率)は70’X前後であり、また軸方向平均して40
X p後のボイド率となっている。
部に嵌込まれた上部タイプレート3および下部タイプレ
ート4と、チャンネルボックス1内部に軸方向に沿って
間隔を置いて設置された複数個のスペーサ5と、このス
ペーサを貫通し上下部タイブレート3.4に両端を固定
された複数本の燃料棒6とから構成される。なお、スペ
ーサ5は、燃料棒6を正方格子状に整列支持する。また
上下部タイプレート3.4には、冷却水通路用の礼が複
数(1M設けられている− 通常の出力運転状態では、上記燃料集合体に対してサブ
クール度の小さい冷却水が下部タイプレート4の孔から
燃料棒6間に流入し、燃料棒6間を下部から上方に流れ
るにつれ、燃料棒6により加熱され、沸騰し気液2相流
となって上部タイプレート3から流出していく、燃料集
合体出口におけるボイド率(冷却水中に蒸気が占める体
積率)は70’X前後であり、また軸方向平均して40
X p後のボイド率となっている。
上記燃料棒6は、通常運転時はもちろん、予想しうる運
転上の過渡状態、すなわち運転員の単一誤操作または、
機器の単一事故によって生ずる過渡状態においても、燃
料ベレットおよび核分裂生成物を被覆管の内部に完全に
保持するため、熟的限界から一定の余裕を確保して運転
するよう考慮されている。
転上の過渡状態、すなわち運転員の単一誤操作または、
機器の単一事故によって生ずる過渡状態においても、燃
料ベレットおよび核分裂生成物を被覆管の内部に完全に
保持するため、熟的限界から一定の余裕を確保して運転
するよう考慮されている。
燃料集合体の熱的限界は、第16図のグラフに示すドラ
イアウト点Cと呼ばれ、沸騰曲線において核沸騰領域B
−Cから遷移沸騰領域C−Dに移行する時の熱流束が限
界熱流束と定義されている。
イアウト点Cと呼ばれ、沸騰曲線において核沸騰領域B
−Cから遷移沸騰領域C−Dに移行する時の熱流束が限
界熱流束と定義されている。
通常運転時のBWR高クォリティ(冷却水中の蒸気流量
率)条件下の2相流流動様式は、環状流状態であり、固
体表面に液膜、一方固体間の冷却材流路中央部は液滴お
よび蒸気の2相流が鉛直上向きに流れる。燃料棒壁面の
液膜流れは、被覆管からの加熱による液の蒸発と、流動
による液膜表面からの2相流中への液の飛散と、逆に2
相流中から液膜表面への液滴付着により決定され、燃料
集合体出口に近付くにつれ、次第に薄膜化していく、こ
の流動様式は安定した状態であり、被覆管表面温度は、
冷却水の飽和温度付近で一定に保たれている。一方、被
覆管からの熱流束が過大となり、被覆管表面温度が増大
して、液膜厚さがゼロとなるドライアウト状態に至ると
、被覆管表面温度と冷却水飽和温度との差が著しく増し
て不安定な沸騰状態となる。
率)条件下の2相流流動様式は、環状流状態であり、固
体表面に液膜、一方固体間の冷却材流路中央部は液滴お
よび蒸気の2相流が鉛直上向きに流れる。燃料棒壁面の
液膜流れは、被覆管からの加熱による液の蒸発と、流動
による液膜表面からの2相流中への液の飛散と、逆に2
相流中から液膜表面への液滴付着により決定され、燃料
集合体出口に近付くにつれ、次第に薄膜化していく、こ
の流動様式は安定した状態であり、被覆管表面温度は、
冷却水の飽和温度付近で一定に保たれている。一方、被
覆管からの熱流束が過大となり、被覆管表面温度が増大
して、液膜厚さがゼロとなるドライアウト状態に至ると
、被覆管表面温度と冷却水飽和温度との差が著しく増し
て不安定な沸騰状態となる。
このドライアウト点は、被覆管破損に直ちに結びつく限
界点ではないが、高い温度で長時間運転すると被覆材の
劣化により燃料棒6の健全性が低下するなめ、燃料棒6
としてはドライアウト点(こ対し1通常運転時および過
渡変化時のどちら(こおいても十分な余裕を確保して運
転されなければならない。
界点ではないが、高い温度で長時間運転すると被覆材の
劣化により燃料棒6の健全性が低下するなめ、燃料棒6
としてはドライアウト点(こ対し1通常運転時および過
渡変化時のどちら(こおいても十分な余裕を確保して運
転されなければならない。
第17図に太径ウォータロッドを装荷した従来の燃料集
合体を示す。
合体を示す。
この燃料集合体においては、燃料棒6は、9×9の正方
格子状に配列され、中央に円形の太径ウォータロッド8
が配置される。太径ウォータロッド8の内側には、殆ど
加熱されない未飽和水が流れ、燃料集合体中の水素対ウ
ラン235の原子数比を適正な範囲に保っている。
格子状に配列され、中央に円形の太径ウォータロッド8
が配置される。太径ウォータロッド8の内側には、殆ど
加熱されない未飽和水が流れ、燃料集合体中の水素対ウ
ラン235の原子数比を適正な範囲に保っている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記説明の従来の原子炉燃料集合体では
、チャンネルボックス1近傍では、冷却水流路面積が小
さいことに加えて冷却水濡れ縁長さが長いため、摩擦圧
損が大きく質量流束が小さくなるので、冷却能力が劣る
傾向がある。また、四方を燃料棒6に囲まれた通常の流
路でも、燃料間隔が密に配置されている場合、冷却能力
が劣る場合がある。
、チャンネルボックス1近傍では、冷却水流路面積が小
さいことに加えて冷却水濡れ縁長さが長いため、摩擦圧
損が大きく質量流束が小さくなるので、冷却能力が劣る
傾向がある。また、四方を燃料棒6に囲まれた通常の流
路でも、燃料間隔が密に配置されている場合、冷却能力
が劣る場合がある。
一方、太径ウォータロッド8の外周面では、太径ウォー
タロッド8と燃料棒6との間隔が小さすぎない場合には
、低ボイド率のため、燃料棒6表面と比較して相対的に
厚い液膜流れが形成され、燃料棒6の除熱に寄与しない
冷却水が流れて、太径ウォータロッド8が太径になる程
、燃料集合体の冷却能力を低下させていた。なかでも特
に、太径ウォータロッド8の対角部に位置するギャップ
部10では、冷却水流路面積が大きいこと、冷却水濡れ
縁長さが小さいことから摩擦圧損が小さくなるので、質
量流束が大きく、加えて加熱量が小さいため低ボイド率
化が進んで、この部分に面した太径ウォータロッド8外
周面では液膜が一層厚くなり、大きな冷却水流量が無駄
に流れるという問題点があった。この結果、燃料集合体
の熱的限界が低下する可能性が考えられている。
タロッド8と燃料棒6との間隔が小さすぎない場合には
、低ボイド率のため、燃料棒6表面と比較して相対的に
厚い液膜流れが形成され、燃料棒6の除熱に寄与しない
冷却水が流れて、太径ウォータロッド8が太径になる程
、燃料集合体の冷却能力を低下させていた。なかでも特
に、太径ウォータロッド8の対角部に位置するギャップ
部10では、冷却水流路面積が大きいこと、冷却水濡れ
縁長さが小さいことから摩擦圧損が小さくなるので、質
量流束が大きく、加えて加熱量が小さいため低ボイド率
化が進んで、この部分に面した太径ウォータロッド8外
周面では液膜が一層厚くなり、大きな冷却水流量が無駄
に流れるという問題点があった。この結果、燃料集合体
の熱的限界が低下する可能性が考えられている。
また、太径ウォータロッド8は、一般に太径にするのが
核的に有利になるが、熱水力的には、上述したように燃
料棒冷却に用いられる冷却水の実効的な減少を招くこと
に加えて、燃料棒6と太径ウォータロッド8との間隔が
小さくなる程、冷壁効果のため太径ウォータロッド8に
面した燃料棒6を流れる液膜の厚さを減じ、熱的余裕を
低下させるため、望ましい方向ではなく、一定の径級上
には太径にできない難点があった。
核的に有利になるが、熱水力的には、上述したように燃
料棒冷却に用いられる冷却水の実効的な減少を招くこと
に加えて、燃料棒6と太径ウォータロッド8との間隔が
小さくなる程、冷壁効果のため太径ウォータロッド8に
面した燃料棒6を流れる液膜の厚さを減じ、熱的余裕を
低下させるため、望ましい方向ではなく、一定の径級上
には太径にできない難点があった。
本発明は、かかる従来の問題点に対処してなされたもの
で、太径のウォータロッドを用いても、燃料の熱的限界
に対する余裕を小さくせず、十分な熱的健全性を確保す
ることのできる原子炉燃料集合体を提供しようとするも
のである。
で、太径のウォータロッドを用いても、燃料の熱的限界
に対する余裕を小さくせず、十分な熱的健全性を確保す
ることのできる原子炉燃料集合体を提供しようとするも
のである。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
すなわち本発明は、複数の燃料棒と、これらの燃料棒よ
りも太径に形成された太径ウォータロッドとを、スペー
サにより整列支持した原子炉燃料集合体において、前記
太径ウォータロッドの外周面に、M膜剥離板からなる流
#lI障書物を、前記外周面に形成される液膜流れ方向
に複数設けたことを特徴とする。
りも太径に形成された太径ウォータロッドとを、スペー
サにより整列支持した原子炉燃料集合体において、前記
太径ウォータロッドの外周面に、M膜剥離板からなる流
#lI障書物を、前記外周面に形成される液膜流れ方向
に複数設けたことを特徴とする。
(作 用)
上記構成の本発明の原子炉燃料集合体は、例えば長雉2
種類の辺を交互に持ち、長辺が燃料格子に平行、一方短
辺が上記燃料格子と45度の角度をなす8角形の断面を
有する多面体から形成された太径ウォータロッドの外周
面に、液膜剥離板からなる流路障害物を、前記外周面に
形成される液膜流れ方向に複数設け、例えばこの液膜剥
離板を、太径ウォータロッドの長辺で薄肉化し、太径ウ
ォータロッドの短辺では厚肉化することにより、燃料集
合体内を流れる冷却水を燃料棒部により多く配分するこ
とにより、太径のウォータロッドを用いても、燃料の熱
的限界に対する余裕を小さくせず、十分な熱的健全性を
確保できるようにしたものである。
種類の辺を交互に持ち、長辺が燃料格子に平行、一方短
辺が上記燃料格子と45度の角度をなす8角形の断面を
有する多面体から形成された太径ウォータロッドの外周
面に、液膜剥離板からなる流路障害物を、前記外周面に
形成される液膜流れ方向に複数設け、例えばこの液膜剥
離板を、太径ウォータロッドの長辺で薄肉化し、太径ウ
ォータロッドの短辺では厚肉化することにより、燃料集
合体内を流れる冷却水を燃料棒部により多く配分するこ
とにより、太径のウォータロッドを用いても、燃料の熱
的限界に対する余裕を小さくせず、十分な熱的健全性を
確保できるようにしたものである。
(実施例)
以下、本発明の詳細を図面に示す実施例について説明す
る。
る。
第1図は、本発明の一実施例の原子炉燃料集合体のスペ
ーサを含まない部分の水平断面を示すもので、チャンネ
ルボックス1内には、9行9列の格子状に72本の燃料
$1!6が配列されており、チャンネルボックス1の中
央に位置して3行3列の格子位置を占める8角形太径ウ
オータqツド11が配置されている。
ーサを含まない部分の水平断面を示すもので、チャンネ
ルボックス1内には、9行9列の格子状に72本の燃料
$1!6が配列されており、チャンネルボックス1の中
央に位置して3行3列の格子位置を占める8角形太径ウ
オータqツド11が配置されている。
上記太径ウォータロッド11は、第2図に示すように構
成されており、格子と平行な長辺11aには水平方向に
接合された薄肉液膜剥離板12が、格子と45度の角度
をなす短辺11bには、厚内液膜剥離板13が、軸方向
に沿ってそれぞれ適当な間隔を置いて配置されている。
成されており、格子と平行な長辺11aには水平方向に
接合された薄肉液膜剥離板12が、格子と45度の角度
をなす短辺11bには、厚内液膜剥離板13が、軸方向
に沿ってそれぞれ適当な間隔を置いて配置されている。
また、上記薄肉液膜剥離板12は、第3図に示すように
、鉛直方向長さ51m、厚さ111Il程度のくさび型
断面をした流V@障害物であり、鉛直方向に流れる太径
ウォータロッド11外周面長辺11a上の液膜流れを妨
げ、液滴を蒸気流れ中に飛散させて、隣接燃料棒6の液
膜厚さを増加させ、冷却効果を高めると同時にドライア
ウトの可能性を減じる。
、鉛直方向長さ51m、厚さ111Il程度のくさび型
断面をした流V@障害物であり、鉛直方向に流れる太径
ウォータロッド11外周面長辺11a上の液膜流れを妨
げ、液滴を蒸気流れ中に飛散させて、隣接燃料棒6の液
膜厚さを増加させ、冷却効果を高めると同時にドライア
ウトの可能性を減じる。
一方、厚内液膜剥離板13は、第4図に示すように、逆
■字形状に構成された流路障害物であり、その中央部A
−A断面は、第5図に示すように下面が上方へ向いたく
さび型形状に構成されており、その周辺部B−B断面は
、第6図に示すように下面が下方へ向いたくさび型形状
に構成されている。
■字形状に構成された流路障害物であり、その中央部A
−A断面は、第5図に示すように下面が上方へ向いたく
さび型形状に構成されており、その周辺部B−B断面は
、第6図に示すように下面が下方へ向いたくさび型形状
に構成されている。
すなわち、この厚内液膜剥離板13は、鉛直方向に流れ
る短辺11b上の液膜流れを妨げ、その大部分を厚内液
膜剥離板13中央部に誘導して、厚肉液膜剥離板13中
央部で液滴を燃料集合体対角方向に飛散させて、燃料集
合体コーナ一部に位置する4組の9本の燃料棒6に液滴
を供給し、これらの冷却効果を高めると同時にドライア
ウトの可能性を減じる。
る短辺11b上の液膜流れを妨げ、その大部分を厚内液
膜剥離板13中央部に誘導して、厚肉液膜剥離板13中
央部で液滴を燃料集合体対角方向に飛散させて、燃料集
合体コーナ一部に位置する4組の9本の燃料棒6に液滴
を供給し、これらの冷却効果を高めると同時にドライア
ウトの可能性を減じる。
第7図は、本発明の他の実施例の原子炉燃料集合体のス
ペーサを含まない部分の水平断面を示すもので、チャン
ネルボックス1内には、9本の燃料棒6毎に密なグルー
プにまとめ、グループ間の間隔を粗にした、9行9列の
格子状に12本の燃料棒6が配列されており、チャンネ
ルボックス1内の中央に位置して3行3列の格子位置を
占める8角形太径ウオータロツド11が配置されている
。
ペーサを含まない部分の水平断面を示すもので、チャン
ネルボックス1内には、9本の燃料棒6毎に密なグルー
プにまとめ、グループ間の間隔を粗にした、9行9列の
格子状に12本の燃料棒6が配列されており、チャンネ
ルボックス1内の中央に位置して3行3列の格子位置を
占める8角形太径ウオータロツド11が配置されている
。
8角形太径ウオータロツド11は、第8図に示すように
、その外形を前述の実施例と同様に形成されており、格
子と平行な長辺11aには薄肉液MW4離板14が、格
子と45度の角度をなす短辺11bには、厚内液膜剥離
板15が、軸方向に沿ってそれぞれ適当な間隔を置いて
配置されている。
、その外形を前述の実施例と同様に形成されており、格
子と平行な長辺11aには薄肉液MW4離板14が、格
子と45度の角度をなす短辺11bには、厚内液膜剥離
板15が、軸方向に沿ってそれぞれ適当な間隔を置いて
配置されている。
また、薄肉液MM離板14は、第1!Iに示すように鉛
直方向の長さ51 程度のV字形状に構成された流#l
陣書物であり、その中央部C−C断面は、第10図に示
すように下面が下方へ向いたくさび型形状で厚さ111
程度に構成されており、その周辺部D−D断面は、第1
1図に示すように下面が下方へ向いたくさび型形状で厚
さ21程度に構成されている。
直方向の長さ51 程度のV字形状に構成された流#l
陣書物であり、その中央部C−C断面は、第10図に示
すように下面が下方へ向いたくさび型形状で厚さ111
程度に構成されており、その周辺部D−D断面は、第1
1図に示すように下面が下方へ向いたくさび型形状で厚
さ21程度に構成されている。
そして、この薄肉液!lIMW板14は、鉛直方向に流
れる太径ウォータロッド11外周面長辺11a上の液膜
流れを妨げ、一部を液滴として蒸気流れ中に飛散させて
、隣接する燃料棒6の液膜厚さを増加させ、冷却効果を
高めドライアウトの可能性を減じると同時に、他を液膜
として太径ウォータロッド11の短辺11bに位置する
厚内液膜剥離板15に誘導する。
れる太径ウォータロッド11外周面長辺11a上の液膜
流れを妨げ、一部を液滴として蒸気流れ中に飛散させて
、隣接する燃料棒6の液膜厚さを増加させ、冷却効果を
高めドライアウトの可能性を減じると同時に、他を液膜
として太径ウォータロッド11の短辺11bに位置する
厚内液膜剥離板15に誘導する。
一方、厚内液膜剥離板15は、第12図に示すように逆
V字形状に構成された流路陣書物であり、その中央部E
−E断面は、第13図に示すように下面が上方へ向いた
くさび型形状に構成されており、その周辺部F−F断面
は、第14図に示すように下面が下方へ向いたくさび型
形状に構成されている。また、厚内液膜剥離板15の両
端は、薄肉液膜剥離板14に滑らかに接続されている。
V字形状に構成された流路陣書物であり、その中央部E
−E断面は、第13図に示すように下面が上方へ向いた
くさび型形状に構成されており、その周辺部F−F断面
は、第14図に示すように下面が下方へ向いたくさび型
形状に構成されている。また、厚内液膜剥離板15の両
端は、薄肉液膜剥離板14に滑らかに接続されている。
そして、この厚内液膜剥離板15は、短辺11b上の液
膜流れ、および長辺11aに設けた薄肉液MW1離板1
4から供給される液膜流れの鉛直上方への流れを妨げ、
その大部分を剥離板中央部分に誘導して、剥離板中央部
分で液滴を燃料集合体対角方向に飛散させ、燃料集合体
コーナ一部に位置する4組の9本の燃料棒グループに液
滴を供給し、これらの冷却効果を高めると同時にドライ
アウトの可能性を減じる。
膜流れ、および長辺11aに設けた薄肉液MW1離板1
4から供給される液膜流れの鉛直上方への流れを妨げ、
その大部分を剥離板中央部分に誘導して、剥離板中央部
分で液滴を燃料集合体対角方向に飛散させ、燃料集合体
コーナ一部に位置する4組の9本の燃料棒グループに液
滴を供給し、これらの冷却効果を高めると同時にドライ
アウトの可能性を減じる。
なお、以上の実施例では、液膜剥離板12〜lうを太径
ウォータロッド11各辺上で途中に切れ目を入れずに連
続的に設けた例について説明したが、チャンネル圧損の
増加を抑制するために、長辺11a上の燃料棒6に近接
する部分のみに1011程度の幅の剥離板を各3ケ所ず
つ設けることもできる。
ウォータロッド11各辺上で途中に切れ目を入れずに連
続的に設けた例について説明したが、チャンネル圧損の
増加を抑制するために、長辺11a上の燃料棒6に近接
する部分のみに1011程度の幅の剥離板を各3ケ所ず
つ設けることもできる。
また、以上の実施例では、本発明を9行9列の格子配列
を有する原子炉燃料集合体に適用した例について説明し
たが、8行8列、あるいは10行10列等、他の格子配
列を有する原子炉燃料集合体合体に対しても、前者に対
しては太径ウォータロッド11径を2行2列の格子位置
を占めるように、一方後者に対してもウォータロッド径
を3行3列または4行4列の格子位置を占めるように設
定することで、9行9列の燃料集合体と同様に適用する
ことができる。
を有する原子炉燃料集合体に適用した例について説明し
たが、8行8列、あるいは10行10列等、他の格子配
列を有する原子炉燃料集合体合体に対しても、前者に対
しては太径ウォータロッド11径を2行2列の格子位置
を占めるように、一方後者に対してもウォータロッド径
を3行3列または4行4列の格子位置を占めるように設
定することで、9行9列の燃料集合体と同様に適用する
ことができる。
[発明の効果]
以上述べたように、本発明の原子炉燃料集合体では、集
合体内を流れる冷却水を燃料棒部により多く配分するこ
とにより、太径のウォータロッドを用いても、燃料の熱
的限界に対する余裕を小さくせず、十分な熱的健全性を
確保することができる。
合体内を流れる冷却水を燃料棒部により多く配分するこ
とにより、太径のウォータロッドを用いても、燃料の熱
的限界に対する余裕を小さくせず、十分な熱的健全性を
確保することができる。
第1図は本発明の一実施例の原子炉燃料集合体を示す横
断面図、第2図は第1図の太径ウォータロッドを示す斜
視図、第3図は第2図の薄肉液膜剥離板を示すlI&断
面図、第4図は第2図の厚内液膜剥離板を示す側面図、
第5図は第4図のA−A断面図、第6図は第4図のB−
B断面図、第7図は他の実施例の原子炉燃料集合体を示
す横断面図、第8図は第7図の太径ウォータロッドを示
す斜視図、第9図は第7図の薄肉液膜剥離板を示す側面
図、第10図は第9図のC−C断面図、第11図は第9
°図のD−D断面図、第12図は第7図の厚内液膜剥離
板を示す側面図、第13図は第12図のE−E断面図、
第14図は第12図のF−F断面図、第15図は従来の
原子炉燃料集合体を示す縦断面図、第16図は表面熱流
速と、被覆管表面温度と冷却材温度の差との関係を示す
グラフ、第17図は従来の原子炉燃料集合体を示す横断
面図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・チャンネルボックス
6・・・・・・・・・・・・・・・燃料棒11・・・・
・・・・・・・・太径ウォータロッド11a・・・・・
・・・・太径ウォータロッドの長辺11b・・・・・・
・・・太径ウォータロッドの短辺12・・・・・・・・
・・・・薄肉液膜剥離板13・・・・・・・・・・・・
厚肉液膜剥離板出願人 日本原子力事業株式
会社出願人 株式会社 東芝 代理人 弁理士 須 山 佐 − 第1図 第7図 第9図 第1Q図 第11図 第12図 第13図 第14図第16図
断面図、第2図は第1図の太径ウォータロッドを示す斜
視図、第3図は第2図の薄肉液膜剥離板を示すlI&断
面図、第4図は第2図の厚内液膜剥離板を示す側面図、
第5図は第4図のA−A断面図、第6図は第4図のB−
B断面図、第7図は他の実施例の原子炉燃料集合体を示
す横断面図、第8図は第7図の太径ウォータロッドを示
す斜視図、第9図は第7図の薄肉液膜剥離板を示す側面
図、第10図は第9図のC−C断面図、第11図は第9
°図のD−D断面図、第12図は第7図の厚内液膜剥離
板を示す側面図、第13図は第12図のE−E断面図、
第14図は第12図のF−F断面図、第15図は従来の
原子炉燃料集合体を示す縦断面図、第16図は表面熱流
速と、被覆管表面温度と冷却材温度の差との関係を示す
グラフ、第17図は従来の原子炉燃料集合体を示す横断
面図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・チャンネルボックス
6・・・・・・・・・・・・・・・燃料棒11・・・・
・・・・・・・・太径ウォータロッド11a・・・・・
・・・・太径ウォータロッドの長辺11b・・・・・・
・・・太径ウォータロッドの短辺12・・・・・・・・
・・・・薄肉液膜剥離板13・・・・・・・・・・・・
厚肉液膜剥離板出願人 日本原子力事業株式
会社出願人 株式会社 東芝 代理人 弁理士 須 山 佐 − 第1図 第7図 第9図 第1Q図 第11図 第12図 第13図 第14図第16図
Claims (3)
- (1)複数の燃料棒と、これらの燃料棒よりも太径に形
成された太径ウォータロッドとを、スペーサにより整列
支持した原子炉燃料集合体において、前記太径ウォータ
ロッドの外周面に、液膜剥離板からなる流路障害物を、
前記外周面に形成される液膜流れ方向に複数設けたこと
を特徴とする原子炉燃料集合体。 - (2)前記太径ウォータロッドは、長短2種類の辺を交
互に持ち、長辺が燃料格子に平行、短辺が燃料格子とほ
ぼ45度の角度をなす8角形の断面を有する多面体から
形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の原子炉燃料集合体。 - (3)前記液膜剥離板は、前記太径ウォータロッドの長
辺で薄肉化し、前記太径ウォータロッドの短辺では厚肉
化して設置されたことを特徴とする特許請求の範囲第2
項記載の原子炉燃料集合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62301368A JP2523721B2 (ja) | 1987-11-28 | 1987-11-28 | 原子炉燃料集合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62301368A JP2523721B2 (ja) | 1987-11-28 | 1987-11-28 | 原子炉燃料集合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01142492A true JPH01142492A (ja) | 1989-06-05 |
JP2523721B2 JP2523721B2 (ja) | 1996-08-14 |
Family
ID=17896022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62301368A Expired - Lifetime JP2523721B2 (ja) | 1987-11-28 | 1987-11-28 | 原子炉燃料集合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2523721B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61175585A (ja) * | 1985-01-30 | 1986-08-07 | 株式会社東芝 | 燃料集合体 |
-
1987
- 1987-11-28 JP JP62301368A patent/JP2523721B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61175585A (ja) * | 1985-01-30 | 1986-08-07 | 株式会社東芝 | 燃料集合体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2523721B2 (ja) | 1996-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4999153A (en) | Flow tripper in combination with spacer deflector | |
EP0563694B1 (en) | Low pressure drop spacer for nuclear fuel assemblies | |
JPH0352594B2 (ja) | ||
US5272741A (en) | Nuclear fuel assembly | |
EP0260601B1 (en) | Fuel rod spacer with means for diverting liquid coolant flow | |
TW208751B (ja) | ||
EP0751527B1 (en) | BWR fuel assembly having fuel rods with variable fuel rod pitches | |
US20010040936A1 (en) | Nuclear fuel assembly | |
EP0692793B1 (en) | Nuclear reactor fuel assembly comprising lower tie plate debris catcher | |
JPH0464089A (ja) | 燃料集合体 | |
JPH01142492A (ja) | 原子炉燃料集合体 | |
JPH022976A (ja) | 燃料集合体の小燃料棒束 | |
EP0200111B1 (en) | Improved boiling water nuclear reactor fuel assembly | |
US3814666A (en) | Staggered cone deflectors | |
JPH0295297A (ja) | 原子炉燃料集合体 | |
US6353652B1 (en) | Fuel assembly for a boiling water reactor | |
JP2510006B2 (ja) | 沸騰水型原子炉用の燃料バンドル | |
JP2523694B2 (ja) | 燃料集合体 | |
JP2740660B2 (ja) | 燃料集合体 | |
JPH05107377A (ja) | 燃料集合体 | |
JPH05157867A (ja) | 燃料集合体 | |
US3227621A (en) | Heterogeneous atomic reactor | |
JP4350424B2 (ja) | 沸騰水型原子炉の燃料集合体及び沸騰水型原子炉 | |
JP3217511B2 (ja) | 原子炉燃料集合体 | |
EP0281259A2 (en) | Nuclear reactor installations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531 Year of fee payment: 12 |