JPH01140883A - データ符号化方法 - Google Patents

データ符号化方法

Info

Publication number
JPH01140883A
JPH01140883A JP62297797A JP29779787A JPH01140883A JP H01140883 A JPH01140883 A JP H01140883A JP 62297797 A JP62297797 A JP 62297797A JP 29779787 A JP29779787 A JP 29779787A JP H01140883 A JPH01140883 A JP H01140883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
pixel
blocks
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62297797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kubota
靖夫 久保田
Yuji Kobayashi
雄二 小林
Tsutomu Wakabayashi
若林 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP62297797A priority Critical patent/JPH01140883A/ja
Publication of JPH01140883A publication Critical patent/JPH01140883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ圧縮のための符号化方法に係り、特に
画像データの圧縮に好適なデータ符号化方法に関する。
〔従来の技術〕
例えば、カラー階調画像データなどでは、一般にそのデ
ータ量が膨大なものとなり、このため、その伝送や蓄積
などの処理に種々の問題が生じる。
そこで、このようなデータの処理には、従来から種々の
データ圧縮のための符号化方法が用いられており、その
−例として、例えば、東京工業大学 工学部 画像情報
工学研究施設 中鴫 正之外2名により、印刷学会 昭
和61年春期研究発表会において発表された、′各種直
交変換を用いた印刷用画像のデータ圧縮 第一報と題す
る論文による、いわゆるブロック符号化方式がある。
第2図は、このようなブロック符号化による従来のデー
タ符号化方法の一例を示したもので、この第2図におい
て、(a)は送信側を、そして(b)は受信側をそれぞ
れ表わしており、以下、この第2図により従来例につい
て説明する。
まず、(a)の送信側では、 1)伝送すべき画像データを複数の画素からなるブロッ
ク、例えば、8×8画素、又は16×16画素からなる
ブロックに分割し、こうしてブロックに分けたデータX
1を直交変換器1に入力する。
2)直交変換器1はブロックごとのデータX1を直交変
換してデータX2とし、このデータX2を量子化器2に
入力する。
3)量子化器2は入力されたデータX2を線形に量子化
してデータX3を得、それを符号化器3に供給する。
4)符号化器3は、2次元配列からなるブロック内での
各データの位置ごとに、それぞれ独立に、予め所定値と
して設定しである符号化ビット数によりデータX、の符
号化を行ってデータX4を得、このデータX4を伝送路
に出力する。
次に、(b)の受信側では、 1)伝送路を介して送られてきた符号化データX4を復
号器4に入力し、復号したデータX”。
を逆量子化器5に入力する。
2)逆量子化器5はデータXI、を線形に逆量子化し、
逆量子化されたデータXI2を直交変換器6に入力し、
逆変換して再生画像データX’1を得、それを外部に出
力する。
ここで、符号化器3の出力である符号化データ×4は、
元のブロック化データX1に比してデータ圧縮されてお
り、この結果、伝送時間が短くて済むなど、データ圧縮
による効果を得ることができる。
ところで、このブロック符号化方式における画像データ
のブロック化と、ブロック化されたデータを元の画像デ
ータに戻すための処理としては、例えば第3図及び第4
図に示すように、画像メモリを用い、それからの画素デ
ータの続出順序と、それに対する画素データの書込順序
を制御する方法が用いられている。
すなわち、まず、送信側では、第3図に示すように、伝
送すべき画像データXが格納されている画像メモリ10
をメモリ読出制御装置11で制御し、画像データXの各
画素データを所定の順序で読出すことによりブロック化
されたデータX1を得るようになっている。そして、こ
のときの画素データの続出順序はアドレスRAM12に
設定しである。
13はダブルバッファで、それぞれのバッファメモリ1
3A、13Bに交互に書込み、読出すことにより、後段
でのデータ符号化処理との協調が得られるようにする働
きをし、その出力からブロック化データXIが送り出さ
れるようになっている。
また、受信側では、第4図に示すように、同じくダブル
バッファ14を用い、メモリ書込制御装置16の制御の
もとで、各バッファメモリ14A。
14Bから交互にブロック化データX11を読出し、そ
れを各画素データごとに、画像メモリ15の所定の画素
位置(アドレス)に順次格納してゆ(。
そして、このときの画素位置がアドレスROM17に設
定されているのである。
しかして、このとき、従来技術では、第5図に示すよう
に、画像データXの1画面内で連続的に配置されている
各画素のデータを、そのまま単純に、隣接している画素
の配列方向にn個×n個の画素からなるブロックに分別
していた。つまり、第5図(alに示すような1フレ一
ム分の画像データXがあり、それを複数(n X n)
の画素データ群からなる複数のブロックAに分割する場
合、図示のように、これらのブロックAを互いに隣接し
た状態で、相互に重ならないようにして、独立したブロ
ックとして設定してゆくのであり、この結果、各ブロッ
クA内での各画素A(i、j)も、同図(′b)に示す
ように、元の画像データXからそのまま隣接した状態で
取り出したものとなっているのである。
なお、この第り図の場合も含め、以下の説明では、各ブ
ロックAは4×4画素のもの、つまり(n = 4)の
場合について説明するようになっており、従って、各ブ
ロックAは、同図(b)に示すように、A(1,1)〜
A (4,4)の16画素のデータ群となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、画像データのブロック化に際して、
そのブロックの構成について配慮がされておらず、単純
に連続したnxn画素に分割しているだけである。
一方、このブロック符号化方式では、データの圧縮再生
の処理がブロック単位で全く独立して行なわれ、再生時
に各ブロックが組合わされるようになっており、このた
め、−度データ圧縮し、再生して得られる再生画像のブ
ロックの境界部に再生誤差が生じた場合、上記従来技術
のように、単純にブロック化されていると、ブロック境
界部ではこの境界線の両側での元来連続していた画像デ
ータの変化がとぎれ、ブロック境界部にこのブロック状
の画像の境界線が現われてしまい、この結果、上記従来
技術では、再生画像の品質が低下し易いという問題点が
あった。
本発明は、上記問題点を解決すべく種々研究の結果、画
像データを所定の画素数ごとにブロック化し、これらブ
ロック化した画像データごとにデータ圧縮を行なうよう
にしたデータ符号化方法において、上記ブロック化の方
法で複数のブロックが互いに重なり合い、かつ、縦横に
隣接する画素が同一ブロックに含まれないブロック分割
方法を設けることによって、上記の問題点を解決しうろ
ことを見出してなされたものである。即ち、本発明は、
データ圧縮手法の内でブロック化を用いる方式における
圧縮再生誤差によって生ずる再生画像上のブロック境界
の出現を減少させるためのブロック分割法を提供するこ
とを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、本発明によれば、画像データのブロック
化に際して、各ブロックが画像データの配列内で相互に
重畳した部分を有し、かつ、この重畳した部分で各画素
データがそれぞれのブロックで共有されないようにする
ことにより解決される。
〔作用〕
ブロック化されたデータの各ブロックが互いに重なり合
う部分をもつため、圧縮再生の処理が各ブロックごとに
全く独立に行なわれ、ブロック境界部に再生誤差が生じ
た際でも、この境界部が重なり合った他のブロックの再
生画像データの連続した部分に位置し、これら2つのブ
ロックを組み合わせるために、上記ブロック状の画像の
境界線が視覚的に目立たなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明によるデータ符号化方法について、図示の
実施例により詳細に説明する。
ここで説明する本発明の一実施例においても、そのハー
ド的な構成は、見掛上は上記した従来技術と同様で、第
3図の構成によりブロック化したデータX1を第2図の
構成により符号化、復号化し、第4図の構成によりブロ
ック化データX11を元の画像データX°に戻すように
なっている。なお、このブロック符号化方式では、元の
画像データXに対して再生された画像データX′は、厳
密に言えば同一のものとはならない。従って、このよう
な符号化方式は不可逆的な符号化方式と呼ばれる。
本発明の一実施例が上記従来技術と異なる点は、画像デ
ータXをブロック化されたデータX1に分割する際での
ブロック化の内容にあり、従って、これに応じて、復号
化されたブロックデータXI。
から画像データX°に戻すときの組合わせ内容も異なっ
たものとなっている点にある。
既に、従来技術でも説明したように、画像データXのブ
ロック化は第3図に示すメモリ続出制御装置11による
画像メモリ10の読出しによって得られ、かつ、このと
きの各画素データA (i。
j)の続出順序はアドレスROM12に格納されている
データによって決められる。
そこで、この実施例では、アドレスROM12と16(
第4図)に格納すべきアドレスデータを所定のものとし
、これにより第1図に示す態様でのブロック化が得られ
るようにしたものである。
さて、第1図(a)は画像データXの2次元配列されて
いる画素データの一部を示したもので、これに対して同
図(b)に示すような4個のブロックA〜Dを想定した
場合での各ブロックに属する4×4個の画素データを表
わしたもので、それぞれのブロックA、B、C,Dに対
して各画素データも、それぞれA (1,1)〜A (
4,4)、B (1゜1)〜B (4,4)、C(1,
1)〜C(4,4)それにD (1,1)〜D (4,
4)で表わしてあり、従って、この第1図(alによれ
ば、本実施例においては、画像内の位置により各画素が
どのブロックに属するかが判り、かつ、ブロック分割後
の1ブロツクは、例えばAのブロックでは、画素A(i
、j)(i、j=1.2,3.4)によって構成され、
このブロック単位でデータ圧縮の処理が実行されること
になる。
次に、第1図(blによれば、各ブロックA、B。
C,Dの重なり具合が判り、かつ、斜線部で示す4×4
画素ではA−Dの4ブロツクが重なり合っていることが
判る。
また、第1図(a)から明らかなように、この実施例で
は、各ブロックA−Dのそれぞれの領域を構成する画素
が1つおきになっており、この結果、同図(b)に示す
ように各ブロックA−Dが重なり合っていても、各ブロ
ック間では画素が共有されないようになっていることが
判る。
さらに、これらのブロックA−Dは2次元配列された画
像データXの全領域に設定されるが、このときの1画像
内でのブロックの配置は第1図(C)に示すようにして
行なわれ、この結果、この実施例では、各ブロックが1
画像内で縦横各方向にそれぞれ1/3ずつ重なり合って
配置されてゆくことが判る。
従って、この実施例によれば、各ブロックが、画像デー
タ内で1つおきに存在する画素データを4×4個含んだ
ブロックとして形成され、かつ、各ブロックが重畳した
領域を含み、しかも、この重畳した領域でも画素データ
の共有はなく、全て独立して形成されているため、ブロ
ック間の境界線が相互に入り組んだ状態になり、この境
界線部分での画素データの不連続性発生による境界線像
を、眼視的には目立たないものとすることができ、画質
劣化を最小限に抑えることができる。
ところで、上記実施例では、第1図で説明したように、
各ブロックが画像データ内で1つおきに存在する画素デ
ータの配列で形成され、各ブロックの重畳により全ての
画素データのブロック化が得られるようにしているため
、画像データの周辺部では画素データが一部欠如したブ
ロックが現われてしまう。例えば第1図(C1において
、画像データXの周辺部も含めて全ての画素データをブ
ロック化してゆくと、左下のコーナーでは4個のブロッ
クの重畳領域が図示のように画像データXの領域外には
み出してしまい、この結果、上記したように、一部に画
素データがなにもないブロックが現われてしまうのであ
る。
そこで、この実施例では、第3図において、画像メモリ
10の周辺に仮想のアドレスを設定し、この部分を含む
ブロックの形成に際して、画素データが存在しない領域
には、予め定数として設定しである画素データをダミー
として挿入するようにしである。なお、このダミーとな
る画素データとしては、中間調を表わすデータなどを用
いるようにしてやればよく、例えば、各画素データが8
ビツト構成のときには、数値が128付近となるデータ
を使用してやればよい。
なお、上記実施例では4×4画素を1ブロツクとしたが
、nXn画素、さらにはmXn (m、nは4°以上の
整数)画素を1ブロツクとした場合にも、本発明を容易
に実施できることは言うまでもない。
又、上記画像をブロックに分割してデータ圧縮を行なう
方法としては直交変漠符号化法、ベクトル量子化法、ブ
ロック符号化法、内挿符号化法などが知られているが、
本発明はいずれによって実施してもよいことは言うまで
もなく、その例としては、本出願人による特願昭61−
210625号、特願昭61−210626号、特願昭
61−211707号の各出願に係る明細書に記載の方
法を挙げることができる。
なお、本発明は、上記実施例の他にも、ブロック化する
際に、縦又は横方向に1画素間隔で画素をサンプリング
し、長方形のブロックを構成するブロック分割法として
実施しても有効であることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
上記の本発明によれば、画像データをデータ圧縮する方
法の中で画像データをブロックに分割して符号化する方
式において、従来、圧縮再生誤差として再生画像に現わ
れていたブロックの境界線を減少させて、より品質の高
い再生画像が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるデータ符号化法の一実施例におけ
るブロック化の説明図、第2図はブロック符号化処理の
一例を示すブロック図、第3図は送信側でのブロック化
処理の一例を示すブロック構成図、第4図は受信側での
フレーム化処理の一例を示すブロック構成図、第5図は
ブロック化の従来例を示す説明図である。 X−−−−−・−画像データ、A−D−・−ブロック。 1)明 第5図 ;Y               (a)丈

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像データをその2次元配列内での所定の領域単
    位ごとに、その中に含まれる複数の画素からなる複数の
    画素データ群としてブロック化し、これらブロック化し
    た画素データ群単位で、その画像、データの特徴を利用
    してデータ圧縮を行なうようにした不可逆的なデータ符
    号化方法において、上記ブロック化された複数の画素デ
    ータ群が、上記2次元配列内で相互に重畳した部分を有
    し、かつ、この重畳した部分で各画素がそれぞれの画素
    データ群により共有されないようにしてブロック化され
    ていることを特徴とするデータ符号化方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、上記ブロック化
    された複数の画素データ群が、上記画像データの2次元
    配列内で、その行方向と列方向にそれぞれ1画素おきに
    存在する複数の画素で構成されていることを特徴とする
    データ符号化方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、上記データ圧縮
    が、上記ブロック化した画素データ群ごとに直交変換し
    て得た2次元配列データを用いたブロック符号化により
    与えられるように構成したことを特徴とするデータ符号
    化方法。
JP62297797A 1987-11-27 1987-11-27 データ符号化方法 Pending JPH01140883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297797A JPH01140883A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 データ符号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62297797A JPH01140883A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 データ符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01140883A true JPH01140883A (ja) 1989-06-02

Family

ID=17851293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62297797A Pending JPH01140883A (ja) 1987-11-27 1987-11-27 データ符号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01140883A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126834A (en) * 1989-02-09 1992-06-30 Fujitsu Limited Color image processing system with hue processing and modification
US5177797A (en) * 1989-03-20 1993-01-05 Fujitsu Limited Block transformation coding and decoding system with offset block division
JPH05244581A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp 高能率符号化装置
US7366242B2 (en) 1996-01-30 2008-04-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation Median filter combinations for video noise reduction
US8767829B2 (en) 2001-07-11 2014-07-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Switch-select single frame reference

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126834A (en) * 1989-02-09 1992-06-30 Fujitsu Limited Color image processing system with hue processing and modification
US5177797A (en) * 1989-03-20 1993-01-05 Fujitsu Limited Block transformation coding and decoding system with offset block division
JPH05244581A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp 高能率符号化装置
US7366242B2 (en) 1996-01-30 2008-04-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation Median filter combinations for video noise reduction
USRE43360E1 (en) 1996-01-30 2012-05-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Enhancing image quality in an image system
USRE44235E1 (en) 1996-01-30 2013-05-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Enhancing image quality in an image system
USRE45082E1 (en) 1996-01-30 2014-08-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Enhancing image quality in an image system
US8767829B2 (en) 2001-07-11 2014-07-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Switch-select single frame reference
US8942285B2 (en) 2001-07-11 2015-01-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Motion compensation filtering in an image system
US8995528B2 (en) 2001-07-11 2015-03-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Switch-select single frame reference

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6941021B2 (en) Video conferencing
EP0633699B1 (en) Forced intra-frame coding method
US5751888A (en) Moving picture signal decoder
US6205181B1 (en) Interleaved strip data storage system for video processing
JP3381077B2 (ja) 動画像復号装置
EP0827347A2 (en) Recording and reproducing apparatus for digital image information
JPH01140883A (ja) データ符号化方法
JP3120010B2 (ja) 画像復号処理方法および画像復号装置
WO1996008930A1 (en) Packed yuv9 format for interleaved storage and efficient processing of digital video data
US5311307A (en) Image processing method
JPH0879701A (ja) 画面分割映像符号化復号化装置
EP0614316A2 (en) Apparatus and method for moving picture coding
JPH07298264A (ja) 画像データの処理方法およびそれに用いる記憶装置ならびに画像データの処理装置
JPH0799670A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP2921720B2 (ja) 符号化による映像信号符号化装置
US6288654B1 (en) Data conversion apparatus, data conversion method, and recording medium
WO1997026760A1 (en) Picture encoding, recording, and reproducing device
JPH01114277A (ja) ブロック化回路
KR0180167B1 (ko) 영상부호화를 위한 프레임 재배열 장치
JPH02272972A (ja) 画像伝送装置及び画像伝送方法並びに画像復号装置及び画像受信方法
JP3196753B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JPH05130585A (ja) 符号化装置
JPH0256186A (ja) 動画像符号化装置
JPH08163570A (ja) 低遅延モード画像復号方法および装置
JPH02274176A (ja) データ圧縮法