JPH01140519A - 超電導線の製造方法 - Google Patents

超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPH01140519A
JPH01140519A JP62296819A JP29681987A JPH01140519A JP H01140519 A JPH01140519 A JP H01140519A JP 62296819 A JP62296819 A JP 62296819A JP 29681987 A JP29681987 A JP 29681987A JP H01140519 A JPH01140519 A JP H01140519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
wire rod
crucible
wire
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62296819A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Takano
一郎 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62296819A priority Critical patent/JPH01140519A/ja
Publication of JPH01140519A publication Critical patent/JPH01140519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、超電導線の製造方法に係り、特に酸化物系の
化合物超電導線の製造方法に関する。
(従来の技術) 最近1組成がY−Ba−Cu−0などで表わされる酸化
物系化合物超電導体が注目されている。
酸化物系化合物超電導体の多くは、臨界温度が液体窒素
温度以上である。このため、冷媒として高価で扱い難い
液体ヘリウムを使用する必要がなく。
また冷却系も大幅に簡略化できる。
ところで、このような酸化物系超電導体を実回路に組み
込むには1通常のリード線のような線材の形が何かと応
用性に富み好ましい。このようなことから、最近、酸化
物系化合物超電導体を線材化するための提案が幾つかな
されている。これら提案の多くは、酸化物系の化合物超
電導体を合成し得る元素を含んだ複数種類の粉末体の混
合物を被覆管内に収容した後、被覆管ごと減面加工して
細線化し、その後に酸素雰囲気中で熱処理する工程を採
用している。
しかしながら、このような製造方法では次のような問題
があった。すなわち、上述した製造方法では被覆管は不
可欠のものである。しかし、熱処理工程時において線材
の内部へ酸素を十分に浸透させるためには、被覆管は邪
魔な存在となる。このため、従来の製造方法では、熱処
理工程時に線材の内部へ酸素を十分浸透させることが困
難で。
これが原因して臨界電流密度の高い超電導線を製造する
ことが困難であった。また、どのような形で減面加工を
施しても粉末間に隙間が必ず生じ。
これも臨界電流密度の向上を妨げる原因となっていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の如く、従来の製造方法では製造工程が有している
本質的な面から臨界電流密度の高い超電導線を製造する
には限界があった。
そこで本発明は、製造工程上の制約を受けることなく臨
界電流密度の高い酸化物系化合物超電導線を製造できる
製造方法を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明製造方法では、上記目的を達成するために、酸化
物系の化合物超電導体を合成し得る原材料を溶融させ、
この溶融物をノズルを介して酸素雰囲気中もしくは酸素
とフッ素との混合ガス雰囲気中に線状に押出して固化さ
せるようにしている。
(作 用) 内径が1 rtrri以下のノズルを介して、たとえば
100%酸素ガス中へ溶融物を押出すと、この押出され
た線状物の中心部近傍まで酸素を拡散浸透させることが
でき、その結果として線材の長平方向に連続し、かつ線
材内の径方向の広い範囲にわたて化合物超電導層を形成
させることができる。そして、この場合には線材の内部
に隙間は存在していない。したがって、臨界電流密度の
高い超電導線の製造が可能となる。
(実施例) 以下2図面を参照しながら本発明製造方法の実施形態を
説明する。
第1図は本発明製造方法を実施する装置の模式図である
。まず、この装置の構成から説明する。
すなわち9図中1は縦長に形成された隔離容器であり、
この隔離容器1の上壁中央部には蓋体2が着脱自在に取
付けられている。隔離容器1内で蓋体2の直下位置には
るつぼ3が開口部を上方に向けて配置されている。るつ
ぼ3の底壁中央部には内径がたとえば0.2mrtrで
、長さが5Oramに形成されたノズル4が軸心線を重
力方向と平行させて接続されている。るつぼ3の外周面
に近接した位置には、上記外周面を覆うように加熱用の
ヒータ5が配置されている。このヒータ5は、ノズル4
の位置より下方まで延びており、下方に向かうにしたが
って単位面積当りの発熱口が減少するように配置されて
いる。
前記蓋体2の内側には、この蓋体2の装着に伴って前記
るつぼ3の開口部を閉塞する内蓋6が取付けられている
。内蓋6には、この内蓋6の内側に連通ずる関係にガス
案内管7の一端側が接続されている。このガス案内管7
の他端側は蓋体2を気密に貫通し、減圧弁8を介して選
択的に不活性ガス供給ボンベ9に接続される。隔離容器
1の側壁で前記ヒータ5の上下方向中間部に対向する部
分には、ガス導入口10が形成されており、このガス導
入口10は流量調整弁11を介して酸素ボンベ12に接
続されている。また、隔離容器1の側壁でガス導入口1
0に対向する位置にはガス排出口13が形成されている
一方、隔離容器1内の下部でノズル4に対向する位置に
はガイドローラ14が配置されている。
このガイドローラ14は図示しないばねによって常に反
時計方向に付勢されたアーム15の先端に回動自在に支
持されている。そして、アーム15には張力検出器16
が接続されている。隔離容器1内の下部でガイドローラ
14の側方位置にはモータ17が配置されており、この
モータ17の回転軸には巻取りリール18が着脱自在に
装着されている。モータ17の回転数は、張力検出器1
6によって検出される張力が常に一定値となるように図
示しない制御装置によって制御される。なお。
図中19は巻取りリール18の着脱等を行なうための扉
を示し、20はノズル4と同軸的に配置された冷却筒を
示している。この冷却筒20は熱導部材21を介して隔
離容器1の側壁に接続されている。
次に、上記のように構成された装置を使用して本発明製
造方法を実施する手順を説明する。
まず、蓋体2を取外し、るつぼ3内に原材料Aとして、
酸化イツトリウム粉末と、炭酸バリウム粉末と、酸化銅
粉末とをモル比で0.2:0.8:1.0の割合いに十
分混合した混合物を所定量収容する。
次に、蓋体2を装着する。次に、ヒータ5を付勢する。
ヒータ5の付勢によって、るつぼ3内の原材料Aが溶融
した時点で、ガス導入口10およびガス排出口13を介
して隔離容器1内に酸素ガスを所定の流量で通流させる
とともに減圧弁8を使ってるつぼ3内の上部空間を所定
圧力の不活性ガスで満たす。
このように、るつぼ3の上部空間が加圧されると、溶融
状態下にある原材料Aはノズル4から下方に向けて線状
に押し出される。この押し出された線材Bは徐々に下方
に向けて進む。前述の如く線材Bが下方に向けて進む空
間には酸素が充満している。このため、線材Bの内部に
酸素が拡散浸透する。ヒータ5は下方はど発熱量が少な
い。このため、線材Bの温度も徐々に低下する。この間
において線材Bの内部に化合物超電導体層が形成される
。線材Bが冷却筒20内を通過するとき。
温度が更に低下し、ついには固化した線材となる。
今、製造開始後に扉19を開けて線材Bの先端をガイド
ロール14を介して巻取りリール18に固定したとする
と、直径0.2rnmの固化した線材Bが張カ一定の状
態で次々と巻取りリール18に巻き取られることになる
このような製造方法であると、線材Bがノズル4から出
て下降する間に高温状態下で酸素に良好に接触する。こ
のため、線材Bの内部に多量の酸素を拡散浸透させるこ
とができ、この結果、線材Bの内部に多量の化合物超電
導体層を形成させることができるので、臨界電流密度の
高い線材を製造できる。また、この製造方法では線材B
の内部に隙間が生じる虞れがない。したがって、この面
からも臨界電流密度を向上させることができる。
実験によると、臨界温度が90に、臨界電流密度が20
0OA/dの線材を製造することができた。
なお2本発明は上述した実施形態に限定されるものでは
ない。すなわち、線材に接触させるガスは、酸素に限ら
ず酸素とフッ素との混合ガスでもよい。またノズルや巻
き取り系を複数対設けるようにしてもよい。また、原材
料も上記実施形態で使用した材料に限定されるものでは
ない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、比較的簡単な工程で
臨界電流密度の高い超電導線を製造できる製造方法を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る超電導線の製造方法を実施する装
置の模式的構成図である。1・・・隔離容器。 3・・・るつぼ、4・・・ノズル、5・・・ヒータ、1
2・・・酸素ボンベ、18・・・巻き取りリール、A・
・・原材料。 B・・・線材。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化物系の化合物超電導体を合成し得る原材料を
    溶融させ、この溶融物をノズルを介して酸素雰囲気中も
    しくは酸素とフッ素との混合ガス雰囲気中に線状に押出
    して固化させるようにしたことを特徴とする超電導線の
    製造方法。
  2. (2)前記原材料は、イットリウム、バリウム、銅の混
    合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の超電導線の製造方法。
  3. (3)前記溶融物を前記ノズルから押し出すに際し、押
    し出し圧を加えるようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の超電導線の製造方法。
  4. (4)線状に押出して固化させてなる超電導線を巻取り
    装置で巻取るようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の超電導線の製造方法。
JP62296819A 1987-11-25 1987-11-25 超電導線の製造方法 Pending JPH01140519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296819A JPH01140519A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296819A JPH01140519A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01140519A true JPH01140519A (ja) 1989-06-01

Family

ID=17838561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296819A Pending JPH01140519A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01140519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004701A1 (fr) * 1993-08-11 1995-02-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Poudre d'oxyde metallique composite et procede de production
JP2007145005A (ja) * 2005-10-26 2007-06-14 Asahi Glass Co Ltd パーフルオロポリマーの製造方法、製造装置、および固体高分子形燃料電池用電解質膜の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995004701A1 (fr) * 1993-08-11 1995-02-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Poudre d'oxyde metallique composite et procede de production
CN1040969C (zh) * 1993-08-11 1998-12-02 住友化学工业株式会社 复合金属氧化物粉末及其制造方法
JP2007145005A (ja) * 2005-10-26 2007-06-14 Asahi Glass Co Ltd パーフルオロポリマーの製造方法、製造装置、および固体高分子形燃料電池用電解質膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0476878A2 (en) Process and apparatus for fabrication of silver coated high temperature ceramic superconductor fiber with metal substrate
US5362331A (en) Process and apparatus for producing Nb3 Al super-conducting wire
CA2049553C (en) Process for non-destructive heat treatment of spooled silver coated high temperature superconductor
US5304534A (en) Method and apparatus for forming high-critical-temperature superconducting layers on flat and/or elongated substrates
EP0310453B2 (en) Method of producing an oxide superconductor without a sheath and an oxide superconductor produced by the method
JPH01140519A (ja) 超電導線の製造方法
US5550102A (en) Superconductor and method of manufacturing the same
JP3741860B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造装置および製造方法
US5196399A (en) Apparatus for producing oxide superconductor cable
US5047386A (en) Apparatus for continuous manufacture of high temperature superconducting wires from molten superconducting oxides
JP3392299B2 (ja) Cvd用原料溶液気化装置
US5270296A (en) High critical temperature superconducting wire with radially grown crystallites
US5376622A (en) Method of manufacturing an ingot of a high critical temperature superconductive oxide
US6604273B1 (en) Method of manufacturing an oxide superconducting wire
JPH09143738A (ja) Cvd用液体原料供給装置
JPH07277894A (ja) 酸化物の融液保持方法および酸化物結晶の作製方法
JPS6357498B2 (ja)
US5346883A (en) Method of manufacturing superconductive products
JPH0328141A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP3117521B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH05101725A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP3117520B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH01320709A (ja) 酸化物系超電導線状体の製造方法
JPH01138191A (ja) 酸化物を含む単結晶の製造用るつぼ
JPH01265415A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法