JPH01139144U - - Google Patents

Info

Publication number
JPH01139144U
JPH01139144U JP3402188U JP3402188U JPH01139144U JP H01139144 U JPH01139144 U JP H01139144U JP 3402188 U JP3402188 U JP 3402188U JP 3402188 U JP3402188 U JP 3402188U JP H01139144 U JPH01139144 U JP H01139144U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
outer sleeve
sectional
sleeves
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3402188U
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3402188U priority Critical patent/JPH01139144U/ja
Publication of JPH01139144U publication Critical patent/JPH01139144U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案による液体封入
ブツシユの一実施例を示し、第1図は第2図の
―線に沿つた断面図、第2図は第1図の―
線に沿つた断面図、第3図は第1図および第2図
のものの組立て前の半部の断面図、第4図はこの
考案による液体封入ブツシユの他の実施例を示す
断面図、第5図は第4図のものの端面方向からみ
た断面図、第6図〜第8図は第4図および第5図
のものの組立て前の断面図であつて、第6図は第
8図の―線に沿つた断面図、第7図は第8図
の―線に沿つた断面図、第8図は第7図の
―線に沿つた断面図、第9図は従来のものの一
例を示す端面図、第10図は第9図の―線に
沿つた断面図である。 1,11,21……インナスリーブ、1a……
インナスリーブ半部、2,12,22……第1ア
ウタスリーブ、2a,12a……第1アウタスリ
ーブ半部、3,13,23……ゴム(弾性体)、
4……ピン、5,15,25……第2アウタスリ
ーブ、6,16,26……液室、7,17,27
……液体、18……オリフイス、19……スリツ
ト。
補正 昭63.6.15 考案の名称を次のように補正する。 考案の名称 液体封入ブツシユ 実用新案登録請求の範囲、図面の簡単な説明を
次のように補正する。
【実用新案登録請求の範囲】 (1) インナスリーブ1と第1アウタスリーブ2
とを弾性体3を介して一体に成形し、さらに外周
に環状の第2アウタスリーブ5を装着してなる液
体封入ブツシユにおいて、前記インナスリーブ1
、第1アウタスリーブ2および弾性体3を軸線方
向に沿つて2分割し、前記弾性体3の形状を、無
負荷状態にあるとき前記インナスリーブ1の接合
端面より前記第1アウタスリーブ2の接合端面が
軸線方向外方へ偏位するように形成し、前記弾性
体3を圧縮して前記第1アウタスリーブ2の接合
端面を互いに接合させた状態で前記第2アウタス
リーブ5を装着したことを特徴とする液体封入ブ
ツシユ。 (2) インナスリーブ11と第1アウタスリーブ
12とを弾性体13を介して一体に成形し、さら
に外周に環状の第2アウタスリーブ15を装着し
てなる液体封入ブツシユにおいて、前記インナス
リーブ11を両テーパ状に形成するとともに、前
記第1アウタスリーブ12を軸線方向に沿つて2
分割し、前記弾性体13の形状を、無負荷状態に
あるとき前記第1アウタスリーブ12相互間に間
隔があくように形成し、前記弾性体13を圧縮し
て前記第1アウタスリーブ12どうしを互いに接
合させた状態で前記第2アウタスリーブ15を装
着したことを特徴とする液体封入ブツシユ。 (3) インナスリーブ11と第1アウタスリーブ
12とを弾性体13を介して一体に成形し、さら
に外周に環状の第2アウタスリーブ15を装着し
てなる液体封入ブツシユにおいて、前記インナス
リーブ11を両テーパ状に形成するとともに、前
記第1アウタスリーブ12を軸線方向に沿つて2
分割し、前記弾性体13の形状を、無負荷状態に
あるとき前記第1アウタスリーブ12相互間に間
隔があくように形成し、前記弾性体13を圧縮し
て前記第1アウタスリーブ12どうしを互いに接
合させた状態で前記第2アウタスリーブ15を装
着し、さらに、前記弾性体13の液室近傍にスリ
ツト19を設けたことを特徴とする液体封入ブツ
シユ。
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図はこの考案による液体封入
ブツシユの一実施例を示し、第1図は第2図の
―線に沿つた断面図、第2図は第1図の―
線に沿つた断面図、第3図は第1図および第2図
のものの組立て前の半部の断面図、第4図および
第5図はこの考案による液体封入ブツシユの他の
実施例を示し、第4図は第5図の―線に沿つ
た断面図、第5図は端面方向からみた断面図、第
6図〜第8図は第4図および第5図のものの組立
て前の断面図であつて、第6図は第8図の―
線に沿つた断面図、第7図は第8図の―線に
沿つた断面図、第8図は第7図の―線に沿つ
た断面図、第9図は従来のものの一例を示す端面
図、第10図は第9図の―線に沿つた断面図
である。 1,11,21……インナスリーブ、1a……
インナスリーブ半部、2,12,22……第1ア
ウタスリーブ、2a,12a……第1アウタスリ
ーブ半部、3,13,23……ゴム(弾性体)、
4……ピン、5,15,25……第2アウタスリ
ーブ、6,16,26……液室、7,17,27
……液体、18……オリフイス、19…スリツト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インナスリーブ1,11と第1アウタスリーブ
    2,12とを弾性体3,13を介して一体に成形
    し、さらに外周に環状の第2アウタスリーブ5,
    15を装着してなる液体封入ブツシユにおいて、
    前記第1アウタスリーブ2,12を軸線方向に沿
    つて2分割し、前記弾性体3,13の形状を無負
    荷状態にあるとき前記第1アウタスリーブ2,1
    2相互間に間隔があくように形成し、前記弾性体
    3,13を圧縮して前記第1アウタスリーブ2,
    12どうしを接合させた状態で前記第2アウタス
    リーブ5,15を装着したことを特徴とする液体
    封入ブツシユ。
JP3402188U 1988-03-15 1988-03-15 Pending JPH01139144U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3402188U JPH01139144U (ja) 1988-03-15 1988-03-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3402188U JPH01139144U (ja) 1988-03-15 1988-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01139144U true JPH01139144U (ja) 1989-09-22

Family

ID=31260741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3402188U Pending JPH01139144U (ja) 1988-03-15 1988-03-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01139144U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105672A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 トヨタ自動車株式会社 液体封入制振装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252234A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 ドクトル・インゲニ−ウル・ハ−・ツエ−・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト 減圧減衰式軸受
JPS6323043A (ja) * 1986-06-03 1988-01-30 ユチンソン エス.ア− 油圧式防振支持スリ−ブ
JPS636249B2 (ja) * 1984-11-07 1988-02-09 Toyoda Gosei Kk

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636249B2 (ja) * 1984-11-07 1988-02-09 Toyoda Gosei Kk
JPS6252234A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 ドクトル・インゲニ−ウル・ハ−・ツエ−・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト 減圧減衰式軸受
JPS6323043A (ja) * 1986-06-03 1988-01-30 ユチンソン エス.ア− 油圧式防振支持スリ−ブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105672A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 トヨタ自動車株式会社 液体封入制振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442937U (ja)
JPH0442924U (ja)
JPH01139144U (ja)
JPH0325034U (ja)
JPH0229386U (ja)
JPH0216840U (ja)
JPH0482428U (ja)
JPS6138341U (ja) 防振ブツシユ
JPS63160430U (ja)
JPH0355987U (ja)
JPH0320787U (ja)
JPH01122531U (ja)
JPH0360695U (ja)
JPS6399060U (ja)
JPH0216822U (ja)
JPH0368624U (ja)
JPH01163214U (ja)
JPH01158833U (ja)
JPH0271117U (ja)
JPH045591U (ja)
JPH0423850U (ja)
JPH0450716U (ja)
JPS61116849U (ja)
JPH0351673U (ja)
JPH01132840U (ja)