JPH01137969A - 浮遊増殖性細胞の培養法 - Google Patents
浮遊増殖性細胞の培養法Info
- Publication number
- JPH01137969A JPH01137969A JP29637587A JP29637587A JPH01137969A JP H01137969 A JPH01137969 A JP H01137969A JP 29637587 A JP29637587 A JP 29637587A JP 29637587 A JP29637587 A JP 29637587A JP H01137969 A JPH01137969 A JP H01137969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- culture
- vessel
- container
- liquid medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 45
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 5
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 abstract description 11
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 abstract description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 49
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 47
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 10
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 4
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 244000309466 calf Species 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000014697 Acute lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 101100092050 Danio rerio rprmb gene Proteins 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 208000006664 Precursor Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 101150017369 Rprm gene Proteins 0.000 description 1
- 208000000389 T-cell leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000028530 T-cell lymphoblastic leukemia/lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000003810 lymphokine-activated killer cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 210000005105 peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002797 plasminogen activator inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 229960000187 tissue plasminogen activator Drugs 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は浮遊増殖性細胞の培養法に関するものである。
[従来の技術]
一般に細胞の培養においては、培養対象細胞が浮遊増殖
性細胞、すなわち液体培地中に細胞自体が浮遊した状態
で増殖が可能な細胞である場合には、その栄養源である
液体培地中に浮遊させることにより培地と接触させるこ
とが必要である。
性細胞、すなわち液体培地中に細胞自体が浮遊した状態
で増殖が可能な細胞である場合には、その栄養源である
液体培地中に浮遊させることにより培地と接触させるこ
とが必要である。
而して目的とする細胞の培養を高い効率で実行するため
には、培養対象細胞を常に新しい培地と接触させること
が肝要であり、そのためには浮遊増殖性細胞(以下単に
「細胞」ということがある)を液体培地中に高い分散度
で分散せしめることが必要である。
には、培養対象細胞を常に新しい培地と接触させること
が肝要であり、そのためには浮遊増殖性細胞(以下単に
「細胞」ということがある)を液体培地中に高い分散度
で分散せしめることが必要である。
[発明が解決しようとする問題点コ
従来において、細胞を常に新しい液体培地に接触させる
ための方法としては、液体培地中に細胞を加えた系を回
転翼によって撹拌する方法が一般的であるが、この方法
は液体培地と細胞とより成る混合系に剪断力を加える方
法であるため、回転翼との衝突により或いは大きな剪断
力の作用により培養中の細胞が損傷されることを回避す
ることができず、従って培養効率が低く、細胞の種類に
よってはこの方法を用いることができない場合もあると
いう欠点を有する。また、この方法による大量培養のた
めの大容量の細胞培養装置の場合には、撹拌のために大
型の撹拌機が必要となり、従って必然的に剪断力も大き
くなるために培養効率がさらに低下するようになるとい
う欠点をも有する。このような欠点を解消するために種
々の方策が研究されており、上記欠点を本質的に解決す
る細胞培養法として、特開昭60−232088号公報
や特開昭616670号公報に記載されるような培養容
器を回転させる培養法が提案されている。
ための方法としては、液体培地中に細胞を加えた系を回
転翼によって撹拌する方法が一般的であるが、この方法
は液体培地と細胞とより成る混合系に剪断力を加える方
法であるため、回転翼との衝突により或いは大きな剪断
力の作用により培養中の細胞が損傷されることを回避す
ることができず、従って培養効率が低く、細胞の種類に
よってはこの方法を用いることができない場合もあると
いう欠点を有する。また、この方法による大量培養のた
めの大容量の細胞培養装置の場合には、撹拌のために大
型の撹拌機が必要となり、従って必然的に剪断力も大き
くなるために培養効率がさらに低下するようになるとい
う欠点をも有する。このような欠点を解消するために種
々の方策が研究されており、上記欠点を本質的に解決す
る細胞培養法として、特開昭60−232088号公報
や特開昭616670号公報に記載されるような培養容
器を回転させる培養法が提案されている。
この培養法は高い効率で浮遊増殖性細胞を培養すること
ができるが、汎用性を一層高めるためにさらに培養効率
の向−ヒが望まれている。
ができるが、汎用性を一層高めるためにさらに培養効率
の向−ヒが望まれている。
本発明は、さらに高められた培養効率を有する浮遊増殖
性細胞の培養法を提供するものである。
性細胞の培養法を提供するものである。
[問題点を解決するめたの手段]
すなわち本発明は、液体培地、粒子および浮遊増殖性細
胞より成る混合系を実質的に充満するように充填した培
養容器を実質上水平な軸の周りに自転するよう回転せし
めて、当該混合系を前記培養容器と共に定常的に回転せ
しめることを特徴とする浮遊増殖性細胞の培養法を提供
するものである。
胞より成る混合系を実質的に充満するように充填した培
養容器を実質上水平な軸の周りに自転するよう回転せし
めて、当該混合系を前記培養容器と共に定常的に回転せ
しめることを特徴とする浮遊増殖性細胞の培養法を提供
するものである。
本発明において使用することのできる培養容器としては
、例えば、特開昭60−232088号公報および特開
昭62−6670号公報に記載の培養容器を好適に用い
ることができる。
、例えば、特開昭60−232088号公報および特開
昭62−6670号公報に記載の培養容器を好適に用い
ることができる。
以下、図面によって本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明に用いる培養装置の一例を示す概略図で
あり、この第1図の例においては、容器部1と回転駆動
部2とにより装置が構成されている。
あり、この第1図の例においては、容器部1と回転駆動
部2とにより装置が構成されている。
容器部1は容器3と筒状の内容器4とにより構成され、
容器3においては実質的に水平な方向に伸び、内容器4
を容器3の側壁に回転可能に軸支するための一方の回転
軸31および他方の回転軸32とが設けられている。こ
の例においては、他方の回転軸32はその軸内部が中空
であって、液体培地を内容器4内に循環(矢印で示す方
向)させるだめの通路を形成しており、この他方の回転
軸32は容器3の外部から内容器4内に挿通された状態
で配設され、その一方の端部開口33は内容器4内に連
通している。容器3の外部においては、他方の回転軸3
2は屈曲して上方に伸び、その他方の端部開口34が容
器3の上部から当該容器3の内部に充填された液体培地
5内に埋没された状態に配置され、これにより液体培地
5を循環するための培地循環管35が構成されている。
容器3においては実質的に水平な方向に伸び、内容器4
を容器3の側壁に回転可能に軸支するための一方の回転
軸31および他方の回転軸32とが設けられている。こ
の例においては、他方の回転軸32はその軸内部が中空
であって、液体培地を内容器4内に循環(矢印で示す方
向)させるだめの通路を形成しており、この他方の回転
軸32は容器3の外部から内容器4内に挿通された状態
で配設され、その一方の端部開口33は内容器4内に連
通している。容器3の外部においては、他方の回転軸3
2は屈曲して上方に伸び、その他方の端部開口34が容
器3の上部から当該容器3の内部に充填された液体培地
5内に埋没された状態に配置され、これにより液体培地
5を循環するための培地循環管35が構成されている。
36はポンプであり、このポンプ36により必要に応じ
て容器3の上部の液体培地が培地循環管35を通って内
容器4内に循環される。
て容器3の上部の液体培地が培地循環管35を通って内
容器4内に循環される。
内容器4は、細胞および担体に対し不透過性で液体培地
透過性の網または膜41により構成された筒壁42と、
この筒壁42の両端部を塞ぐよう設けた側板43および
44と、これら側板43および44を連結して前記筒壁
42を保持する連結板(図示せず)により構成されてい
る。また、必要に応じて前記ポンプ36により容器3の
上部の液体培地を培地循環管35を通して内容器4内に
循環させるようにしてもよい。
透過性の網または膜41により構成された筒壁42と、
この筒壁42の両端部を塞ぐよう設けた側板43および
44と、これら側板43および44を連結して前記筒壁
42を保持する連結板(図示せず)により構成されてい
る。また、必要に応じて前記ポンプ36により容器3の
上部の液体培地を培地循環管35を通して内容器4内に
循環させるようにしてもよい。
前記網または膜41の孔のサイズは培養対象細胞の大き
さなどを勘案して選定され、−概に想定することはでき
ないが、例えば、通常0.1〜10μm1好ましくは3
〜5μmである。前記網または膜41を構成する材質は
、細胞の培養に支障をきたさないものであれば特に限定
されるものではないが、例えば、ナイロンおよびテフロ
ン(商品名)などを用いることができる。
さなどを勘案して選定され、−概に想定することはでき
ないが、例えば、通常0.1〜10μm1好ましくは3
〜5μmである。前記網または膜41を構成する材質は
、細胞の培養に支障をきたさないものであれば特に限定
されるものではないが、例えば、ナイロンおよびテフロ
ン(商品名)などを用いることができる。
回転駆動部2は、この例においては、モーター21と、
このモーター21により回転される回転磁石体22とに
より構成され、回転磁石体22はモーター21に軸支さ
れ、その回転軸が水平となるよう位置された保持板23
と、この保持板23に固定された磁石24とにより構成
されている。
このモーター21により回転される回転磁石体22とに
より構成され、回転磁石体22はモーター21に軸支さ
れ、その回転軸が水平となるよう位置された保持板23
と、この保持板23に固定された磁石24とにより構成
されている。
内容器4の一方の側板43には磁石45が固定して設け
られ、この磁石45に対向するよう回転磁石体22が配
置され、モーター21により回転磁石体22を回転させ
ることより、磁石24と磁石45との間の磁力により内
容器4を回転軸31および32の周りに自転するよう回
転させることができる。
られ、この磁石45に対向するよう回転磁石体22が配
置され、モーター21により回転磁石体22を回転させ
ることより、磁石24と磁石45との間の磁力により内
容器4を回転軸31および32の周りに自転するよう回
転させることができる。
内容器4の回転軸31および32は実質上水平に配置さ
れ、そのようにすることにより内容器4内において液体
培地中の細胞を均一に分散させることができる。ここに
おいて回転軸31および32が実質上水平であるとは、
回転軸31および32の傾きが例えば水平に対して最大
的15度程度までの範囲内である場合であり、好ましく
は水平に対して5度以内、より好ましくは3度以内の傾
きであるが、いずれの場合においても内容器4は完全に
液体培地内に浸漬されるものとする。
れ、そのようにすることにより内容器4内において液体
培地中の細胞を均一に分散させることができる。ここに
おいて回転軸31および32が実質上水平であるとは、
回転軸31および32の傾きが例えば水平に対して最大
的15度程度までの範囲内である場合であり、好ましく
は水平に対して5度以内、より好ましくは3度以内の傾
きであるが、いずれの場合においても内容器4は完全に
液体培地内に浸漬されるものとする。
61は容器3の上部に設けた送気管であり、この送気管
61により容器3の上部空間には細胞の場合、例えば濃
度が5%の炭酸ガスを含む空気を供給し、これにより液
体培地5の溶存酸素量を細胞に適した一定の状態に保つ
ことができる。さらに、液体培地供給管63より一定の
割合で液体培地を供給すると同時に、液体培地排出管6
4より同一割合で液体培地を排することもできる。62
は排気管、65はpHセンサー、66はDOセンサーで
ある。
61により容器3の上部空間には細胞の場合、例えば濃
度が5%の炭酸ガスを含む空気を供給し、これにより液
体培地5の溶存酸素量を細胞に適した一定の状態に保つ
ことができる。さらに、液体培地供給管63より一定の
割合で液体培地を供給すると同時に、液体培地排出管6
4より同一割合で液体培地を排することもできる。62
は排気管、65はpHセンサー、66はDOセンサーで
ある。
第2図は本発明に用いる培養装置の他の例を示すもので
あり、この図の例においては、底板70と有底筒状の容
器本体71とにより培養容器が構成されている。すなわ
ち、容器本体71は底板70に固定して設けた押え機構
72によって底板70にOリング73を介して押圧され
、その内部空間が培養領域とされる。底板70は回転ス
リーブ75に固定され、回転スリーブ75はドライベア
リング76を介して、スタンド77によって保持された
外套部材78に回転自在にかつ水平方向に保持されてい
る。底板70は中央に開口を有し、この開口は、液体は
通過するが粒子および細胞を通過させないメツシュ80
により塞がれており、このメツシュ80を貫通する内導
管81がメツシュに固定されている。この内導管81は
その先端に開口を有し、回転スリーブ75内番通って伸
び、その後端は連結シール部90において外部よりの供
給管91に連通ずるようにこれに回転自在に連結されて
いる。回転スリーブ75の内周には外導管82が内導管
81に対して二重管構造となるよう固定され、その先端
は底板70の開口に連通するよう連結されており、その
後端は連結シール部90において回転自在であって、し
かも外部に伸びる排出管92と連通されている。100
は回転スリーブ75に固定した被動歯車であり、モータ
(図示せず)によって駆動される駆動歯車101と噛合
している。
あり、この図の例においては、底板70と有底筒状の容
器本体71とにより培養容器が構成されている。すなわ
ち、容器本体71は底板70に固定して設けた押え機構
72によって底板70にOリング73を介して押圧され
、その内部空間が培養領域とされる。底板70は回転ス
リーブ75に固定され、回転スリーブ75はドライベア
リング76を介して、スタンド77によって保持された
外套部材78に回転自在にかつ水平方向に保持されてい
る。底板70は中央に開口を有し、この開口は、液体は
通過するが粒子および細胞を通過させないメツシュ80
により塞がれており、このメツシュ80を貫通する内導
管81がメツシュに固定されている。この内導管81は
その先端に開口を有し、回転スリーブ75内番通って伸
び、その後端は連結シール部90において外部よりの供
給管91に連通ずるようにこれに回転自在に連結されて
いる。回転スリーブ75の内周には外導管82が内導管
81に対して二重管構造となるよう固定され、その先端
は底板70の開口に連通するよう連結されており、その
後端は連結シール部90において回転自在であって、し
かも外部に伸びる排出管92と連通されている。100
は回転スリーブ75に固定した被動歯車であり、モータ
(図示せず)によって駆動される駆動歯車101と噛合
している。
以上の如き構成においては、駆動歯車101が駆動され
ることによって回転スリーブ75が回転し、これによっ
て底板70と容器本体71とにより構成される培養容器
が水平な軸の周りに回転され、同時に内導管81および
外導管82も共に回転する。
ることによって回転スリーブ75が回転し、これによっ
て底板70と容器本体71とにより構成される培養容器
が水平な軸の周りに回転され、同時に内導管81および
外導管82も共に回転する。
而してこの装置においては、供給管91が内導管81に
連通し、外導管82が排出管92に連通しているので、
これらにより培養容器を回転させて細胞の分散を図りな
がら、当該培養容器内に新たな液体培地を供給すること
、および対応する量の使用されて栄養分の失われた古い
液体培地を外部に排出することができる。
連通し、外導管82が排出管92に連通しているので、
これらにより培養容器を回転させて細胞の分散を図りな
がら、当該培養容器内に新たな液体培地を供給すること
、および対応する量の使用されて栄養分の失われた古い
液体培地を外部に排出することができる。
本発明の培養法によって培養することのできる浮遊増殖
性細胞としては、例えばリンパ球、リンパ芽球、マクロ
ファージ、末梢血単球、末梢血単核球、ロイケミアT細
胞、ナマルア株(ヒトバーキットリンパ肺由来B細胞型
リンパ芽球様細胞)、ジャーカット株(T細胞型リンパ
芽球様細胞)、バーキットクンパ腫細胞、急性リンパ芽
球性白血病細胞、骨髄腫細胞、トランスフオームTリン
パ球、B細胞−1細胞(ヒト白血病由来)、トランスフ
オームB細胞、ヒトリンパ球Mo細胞、NK(Natu
ral K11ler)細胞、抗プラスミノーゲンアク
チベーターモノクローナル抗体産生細胞、LAK細胞(
Lymphokine Activated K11l
er Ce1l)、TIL細胞 (Tumor In
filtrating Ly[l1phokine
) 、CTL細胞(Cytoxotic T Ly
mphokine)などを挙げることができる。
性細胞としては、例えばリンパ球、リンパ芽球、マクロ
ファージ、末梢血単球、末梢血単核球、ロイケミアT細
胞、ナマルア株(ヒトバーキットリンパ肺由来B細胞型
リンパ芽球様細胞)、ジャーカット株(T細胞型リンパ
芽球様細胞)、バーキットクンパ腫細胞、急性リンパ芽
球性白血病細胞、骨髄腫細胞、トランスフオームTリン
パ球、B細胞−1細胞(ヒト白血病由来)、トランスフ
オームB細胞、ヒトリンパ球Mo細胞、NK(Natu
ral K11ler)細胞、抗プラスミノーゲンアク
チベーターモノクローナル抗体産生細胞、LAK細胞(
Lymphokine Activated K11l
er Ce1l)、TIL細胞 (Tumor In
filtrating Ly[l1phokine
) 、CTL細胞(Cytoxotic T Ly
mphokine)などを挙げることができる。
また本発明の適用における液体培地も特に限定されるも
のではなく、ミニマルーエッセンシャル培地(mini
mal −essential medium :汎用
細胞培養用基礎培地)やダルベツコ変法イーグル培地、
PRMI 1640培地などを例示することができ、
液体培地の比重としては、1.00〜1.05のものが
一般的である。
のではなく、ミニマルーエッセンシャル培地(mini
mal −essential medium :汎用
細胞培養用基礎培地)やダルベツコ変法イーグル培地、
PRMI 1640培地などを例示することができ、
液体培地の比重としては、1.00〜1.05のものが
一般的である。
これらの液体培地には必要に応じ、例えば1〜30容量
%の子牛血清または牛胎児血清、ならびに100〜10
0OIU/ateのインターロイキン2などの生理活性
物質を添加することができる。
%の子牛血清または牛胎児血清、ならびに100〜10
0OIU/ateのインターロイキン2などの生理活性
物質を添加することができる。
なお液体培地には、酸素および炭酸ガスを溶存させるこ
とが必要である。なお培養時の液体培地の温度は通常3
0〜40℃であり、好ましくは37℃である。
とが必要である。なお培養時の液体培地の温度は通常3
0〜40℃であり、好ましくは37℃である。
さらに浮遊増殖性細胞を培養する場合に用いる粒子も特
に制限があるものではなく、液体培地に不溶であればよ
く、例えばガラスなどの無機材料、ポリスチレンなどの
合成高分子、タン白質や多糖類などの天然高分子により
表面が形成された粒子を挙げることができ、市販品とし
ては[サイトデイ、 ックス」 (ファルマシア社製)、しバイロンロン」(
日本インターメッド社製)、「スーパービーズ」(大日
本製薬製)などを挙げることができる。また粒子は磁性
を有するものである場合、これによって磁石を用いて粒
子の捕集、移動、処理、その他の取扱いを簡便に、かつ
迅速に行うことが可能となる。磁性を有する粒子として
は、磁性体粉を高分子材料により結着して成るもの、磁
性を有するコアを高分子材料により被覆して成るものが
あり、磁性体の具体例としては、鉄、コバルト、ニッケ
ル、これらの合金、低炭素鋼、ケイ素鋼、γ−酸化鉄、
フェライト、マグネタイト、その他を挙げることができ
る。粒子の比重は、液体培地の粘性および比重などによ
っても異なるが、一般的に0.8〜1.2g/cnt、
好ましくは0.85〜1.15g/cutの範囲内のも
のとされるが、液体培地の比重、通常1.01g/cn
tとは異なることが好ましい。また粒子の粒径は、通常
20〜500μm1好ましくは80〜300μmが好ま
しく、形状は球形が望ましいが、顆粒状、円筒状などで
あってもよく、不定形のものであっても差支えない。ま
た混合系における粒子の密度は液体培地1献当り、通常
103〜106個、好ましくは104〜105個である
。液体培地1mA当りの浮遊増殖性細胞の播種量は、一
般的には104〜106個である。
に制限があるものではなく、液体培地に不溶であればよ
く、例えばガラスなどの無機材料、ポリスチレンなどの
合成高分子、タン白質や多糖類などの天然高分子により
表面が形成された粒子を挙げることができ、市販品とし
ては[サイトデイ、 ックス」 (ファルマシア社製)、しバイロンロン」(
日本インターメッド社製)、「スーパービーズ」(大日
本製薬製)などを挙げることができる。また粒子は磁性
を有するものである場合、これによって磁石を用いて粒
子の捕集、移動、処理、その他の取扱いを簡便に、かつ
迅速に行うことが可能となる。磁性を有する粒子として
は、磁性体粉を高分子材料により結着して成るもの、磁
性を有するコアを高分子材料により被覆して成るものが
あり、磁性体の具体例としては、鉄、コバルト、ニッケ
ル、これらの合金、低炭素鋼、ケイ素鋼、γ−酸化鉄、
フェライト、マグネタイト、その他を挙げることができ
る。粒子の比重は、液体培地の粘性および比重などによ
っても異なるが、一般的に0.8〜1.2g/cnt、
好ましくは0.85〜1.15g/cutの範囲内のも
のとされるが、液体培地の比重、通常1.01g/cn
tとは異なることが好ましい。また粒子の粒径は、通常
20〜500μm1好ましくは80〜300μmが好ま
しく、形状は球形が望ましいが、顆粒状、円筒状などで
あってもよく、不定形のものであっても差支えない。ま
た混合系における粒子の密度は液体培地1献当り、通常
103〜106個、好ましくは104〜105個である
。液体培地1mA当りの浮遊増殖性細胞の播種量は、一
般的には104〜106個である。
なお上記条件などにおいて、細胞は液体培地よりも比重
が小さくてもよく、液体培地より比重が小さい細胞は、
重力によらず浮力によって比重が大きい細胞の場合と同
様に液体培地中において運動し、均一に分散するように
なる。
が小さくてもよく、液体培地より比重が小さい細胞は、
重力によらず浮力によって比重が大きい細胞の場合と同
様に液体培地中において運動し、均一に分散するように
なる。
本発明において、培養容器内には、液体培地、粒子およ
び細胞の混合系が空間が存在しないように充満状態に充
填されていることが望ましく、これによって当該混合系
を確実に培養容器と共に回転させることが容易となり、
空間が存在するときにもそれが僅かであればその空間が
存在することによる液体培地における撹乱は、培養容器
内の混合系の上部部分の僅かな領域に限定されるので、
事実上本発明による効果を無効とするものではない。し
かし培養容器内の空間の割合が多くなると、混合系を撹
乱することなく培養容器と共に回転させることができず
、本発明の目的を達成することができない。このために
本発明においては、培養容器内における混合系の充填割
合が80容量%以上の場合を実質的な充満状態とし、充
填割合は好ましくは90容量%以上であり、特に好まし
くは98容量%以上である。
び細胞の混合系が空間が存在しないように充満状態に充
填されていることが望ましく、これによって当該混合系
を確実に培養容器と共に回転させることが容易となり、
空間が存在するときにもそれが僅かであればその空間が
存在することによる液体培地における撹乱は、培養容器
内の混合系の上部部分の僅かな領域に限定されるので、
事実上本発明による効果を無効とするものではない。し
かし培養容器内の空間の割合が多くなると、混合系を撹
乱することなく培養容器と共に回転させることができず
、本発明の目的を達成することができない。このために
本発明においては、培養容器内における混合系の充填割
合が80容量%以上の場合を実質的な充満状態とし、充
填割合は好ましくは90容量%以上であり、特に好まし
くは98容量%以上である。
本発明において、培養容器の自転における回転速度は、
細胞の大きさおよび比重、粒子の大きさおよび比重、液
体培地の粘度、培養容器の形状および大きさなどによっ
て一概に規定することができないが、通常は5〜50
r、p、m、、好ましくは10〜30 r、p、m、程
度となるように回転速度を調整する。
細胞の大きさおよび比重、粒子の大きさおよび比重、液
体培地の粘度、培養容器の形状および大きさなどによっ
て一概に規定することができないが、通常は5〜50
r、p、m、、好ましくは10〜30 r、p、m、程
度となるように回転速度を調整する。
[実 施 例]
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1
培養細胞 : 腫瘍白血病細胞であるロイケミアT細胞
(T cell Leukemia )液体培地 :
酸素および炭酸ガスを溶存し、1容量%牛脂児血清を含
むrPRM I 1640J 粒 子 = 「バイオシロン」 (ポリスチレン、粒
径160〜300μm1日本イ ンターメッド社製) 第1図に示す培養装置のナイロンメツシュよりなる容量
300−の内容器4に、乾燥重量で0゜6gの粒子を挿
入口33を介して入れて液体培地を満し、これに9×1
04個/dになるよう培養細胞を播種し、空気が入らな
いように密閉した後、温度37℃の環境下、8日間に亘
り、回転数15r、p、m、で培養容器を回転させて培
養を行った。なお、この培養装置の容器3の容量は60
0mj2であった。
(T cell Leukemia )液体培地 :
酸素および炭酸ガスを溶存し、1容量%牛脂児血清を含
むrPRM I 1640J 粒 子 = 「バイオシロン」 (ポリスチレン、粒
径160〜300μm1日本イ ンターメッド社製) 第1図に示す培養装置のナイロンメツシュよりなる容量
300−の内容器4に、乾燥重量で0゜6gの粒子を挿
入口33を介して入れて液体培地を満し、これに9×1
04個/dになるよう培養細胞を播種し、空気が入らな
いように密閉した後、温度37℃の環境下、8日間に亘
り、回転数15r、p、m、で培養容器を回転させて培
養を行った。なお、この培養装置の容器3の容量は60
0mj2であった。
結果を第3図にaとして示す。
比較例1
粒子を使用しない以外は、実施例1と同様にして培養を
行った。
行った。
結果を第3図にbとして示す。
実施例2
培養細胞を抗組織プラスミノーゲンアクチベーター(抗
TPA)モノクローナル抗体産生ハイブリドーマとし、
その播種量を2×104個/dとした以外は、実施例1
と同様にして培養を行った。
TPA)モノクローナル抗体産生ハイブリドーマとし、
その播種量を2×104個/dとした以外は、実施例1
と同様にして培養を行った。
結果を第4図にaとして示す。
比較例2
粒子を使用しない以外は、実験例と同様にして培養を行
った。
った。
結果を第4図にbとして示す。
実施例3
培養細胞 : 末梢血リンパ球
液体培地 : 酸素および炭酸ガスを溶存し、1容量%
の牛胎児血清および200 IU/ml!のγ−インターロイキン 2を含むrPRMI 1640J 粒 子 : 「バイオロシロン」 (ポリスチレン、
粒径160〜300μm1日 本インターメッド社製) 第2図に示す培養装置の内容積600dの培養容器71
に、乾燥重量で0.1gの粒子を挿入口81を介して入
れて液体培地を満し、これに1×106個/献になるよ
う培養細胞を播種し、空気が入らないように密閉した後
、温度37℃の環境下、10日間に亘り、回転数15r
、p、m、で培養容器を回転させて培養を行った。
の牛胎児血清および200 IU/ml!のγ−インターロイキン 2を含むrPRMI 1640J 粒 子 : 「バイオロシロン」 (ポリスチレン、
粒径160〜300μm1日 本インターメッド社製) 第2図に示す培養装置の内容積600dの培養容器71
に、乾燥重量で0.1gの粒子を挿入口81を介して入
れて液体培地を満し、これに1×106個/献になるよ
う培養細胞を播種し、空気が入らないように密閉した後
、温度37℃の環境下、10日間に亘り、回転数15r
、p、m、で培養容器を回転させて培養を行った。
その結果、培養細胞数は9.8×105個/dとなった
。
。
[発明の効果]
本発明の培養方法によれば、浮遊増殖性細胞を液体培地
中に均一に分散し、粒子の存在により液体培地が容器で
移動し、浮遊増殖性細胞は常に新鮮な液体培地と接触す
ることができるため、浮遊増殖性細胞の培養を効率よく
行うことができる。
中に均一に分散し、粒子の存在により液体培地が容器で
移動し、浮遊増殖性細胞は常に新鮮な液体培地と接触す
ることができるため、浮遊増殖性細胞の培養を効率よく
行うことができる。
第1図は実施例1および2、比較例1および2で用いた
培養装置、第2図は実施例3で用いた培養装置を示す図
面である。 第3図は実施例1および比較例2の培養結果を示すグラ
フであり、第4図は実施例2および比較例2の培養結果
を示すグラフである。 培養日数(日) 第3図 0 1 2 .3 4
5培養日数(日) 第4図
培養装置、第2図は実施例3で用いた培養装置を示す図
面である。 第3図は実施例1および比較例2の培養結果を示すグラ
フであり、第4図は実施例2および比較例2の培養結果
を示すグラフである。 培養日数(日) 第3図 0 1 2 .3 4
5培養日数(日) 第4図
Claims (1)
- 1)液体培地、粒子および浮遊増殖性細胞より成る混合
系を実質的に充満するように充填した培養容器を実質上
水平な軸の周りに自転するよう回転せしめて、当該混合
系を前記培養容器と共に定常的に回転せしめることを特
徴とする浮遊増殖性細胞の培養法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29637587A JPH01137969A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 浮遊増殖性細胞の培養法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29637587A JPH01137969A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 浮遊増殖性細胞の培養法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01137969A true JPH01137969A (ja) | 1989-05-30 |
Family
ID=17832737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29637587A Pending JPH01137969A (ja) | 1987-11-25 | 1987-11-25 | 浮遊増殖性細胞の培養法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01137969A (ja) |
-
1987
- 1987-11-25 JP JP29637587A patent/JPH01137969A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2336062C (en) | Bioreactor and cell culturing processes using the bioreactor | |
US5153133A (en) | Method for culturing mammalian cells in a horizontally rotated bioreactor | |
US4988623A (en) | Rotating bio-reactor cell culture apparatus | |
AU2004260106B2 (en) | Automated cell culture system and process | |
CN101238207A (zh) | 可旋转的灌注式随时间变化电磁力生物反应器及其使用方法 | |
CA1260418A (en) | Rotating culture chamber for uniform dispersal and culturing of cells or plant tissues | |
Kargi et al. | Plant cell bioreactors: present status and future trends | |
JPS6398378A (ja) | 微生物又は細胞を培養するための生物反応器及び増殖能力をもつ付着性細胞を培養する方法 | |
CN104694474A (zh) | 一种细胞培养方法 | |
CN201545840U (zh) | 无搅拌装置的填充床式细胞生物反应器 | |
JPH01137969A (ja) | 浮遊増殖性細胞の培養法 | |
JPS62502936A (ja) | ミクロスポンジおよびバイオリアクター | |
JPH01141594A (ja) | 磁気性膜カプセルおよびその使用 | |
Nilsson et al. | [35] Entrapment of animal cells | |
JPS626670A (ja) | 培養装置 | |
JPS6244173A (ja) | 培養方法および装置 | |
Novais | Methods of immobilization of plant cells | |
JPS61177981A (ja) | 細胞から分泌された生理活性物質を含む培養液の製造方法 | |
Kargi et al. | Adsorption of Catharanthus roseus cells on various support particles | |
JPH04187079A (ja) | 回転式反応装置 | |
JPH0229310B2 (ja) | ||
JPH0292278A (ja) | 細胞培養方法 | |
Tintó et al. | Selection of an immobilization method for a perfusion bioreactor with hybridoma cells | |
WO1987004458A1 (en) | Process for cultivating animal cells on a large scale | |
JPH0534945B2 (ja) |