JPH01134394A - 文字表示装置 - Google Patents

文字表示装置

Info

Publication number
JPH01134394A
JPH01134394A JP62290577A JP29057787A JPH01134394A JP H01134394 A JPH01134394 A JP H01134394A JP 62290577 A JP62290577 A JP 62290577A JP 29057787 A JP29057787 A JP 29057787A JP H01134394 A JPH01134394 A JP H01134394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
width
characters
full
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62290577A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Iura
昭彦 井浦
Takashi Morota
諸田 貴志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62290577A priority Critical patent/JPH01134394A/ja
Publication of JPH01134394A publication Critical patent/JPH01134394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 全角文字と半角文字とを同時に表示する文字表示装置で
半角文字に続けて全角文字を表示するとき、隙間を発生
させず連続して表示できるようにするため、全角文字を
左右の部分に分け、半角文字と同一の大きさの単位で処
理して表示するようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は文字表示装置に係り、特に全角文字と半角文字
とを同時に表示する文字表示装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、日本語を表示する文字表示装置、例えば、日本
語ワードプロセッサやワークスチーシャン等のデイスプ
レィは、通常の大きさの文字を表示する全角文字の他、
この全角文字の半分の大きさの文字を表示する半角文字
の表示ができるようにしている。
このような文字表示装置として次のようなものがある。
これは、第5図に示すように、入力装置(図示していな
い)等から表示すべき文字を入力すると、その文字の文
字コードを出力する制御部1と、この制御部1からの文
字コードを格納する文字コード格納メモリ2と、上記文
字コードのうち全角文字に対応する全角文字のキャラク
タを発生する全角文字キャラクタジェネレータ3と、上
記文字コードのうち半角文字に対応する半角文字のキャ
ラクタを発生する半角文字キャラクタジェネレータ4と
、上記の全角文字キャラクタジェネレータ3及び半角文
字キャラクタジェネレータ4が出力した文字のキャラク
タを表示する表示ユニット5とから構成したものである
。そしてこの例においては全角文字は横16ドツト×縦
16ドツトで表示し、また半角文字は横8ドツト×縦1
6ドツトで表示するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述のような文字表示装置にあっては、全角
文字及び半角文字の表示可能としているものの、表示の
単位として全角文字の大きさの採用しているから、第5
図にfで示すように、半角文字が2つ連続するような場
合は、2つの半角文字で1つの全角文字の表示領域を占
め、次にくる全角文字と連続して表示されるが、第5図
にg。
eで、示すように、半角文字を単独で表示した場合には
、1つの半角文字1つで全角文字の表示領域を占め、半
角文字と全角文字との間に半角文字分の無表示部分6,
7が生じて、判読しにくくなるという問題がある。また
、例えばハンドベルトターミナル等のように表示装置が
小さく、−度に表示できる文字数が少ない場合には、こ
のような無表示の個所はなるべく少ないことが望まれる
〔問題点を解決するための手段〕
本発明において上記の問題点を解決するための手段は、
全角文字と半角文字とを混合して表示する文字表示装置
を、第1図に示すように、入力した文字が全角文字の場
合にはその文字を表示する文字コードに左右の別を表示
する新たな情報ビットを付加して2つの文字コードを出
力し、また入力した文字が半角文字の場合にはその文字
コードを出力する制御部10と、上記制御部10からの
文字コードを格納して、全角文字を出力するときは、文
字を表示する文字コートと左右の別を表示する情報ビッ
トとを出力する文字コード格納メモリ11と、全角文字
の文字キャラクタを格納し、上記文字コード格納メモリ
からの全角文字の文字コードを受け、文字キャラクタを
出力する全角文字キャラクタジェネレータ12と、半角
文字の文字キャラクタを格納し、上記文字コート格納メ
モリからの半角文字の文字コードを受け、文字キャラク
タを出力する半角文字キャラクタジェネレータ13と、
上記文字コード格納メモリ11からの情報ビットと、上
記全角文字キャラクタジェネレータ12からの全角文字
キャラクタとを受け、半角文字キャラクタの大きさに相
当する全角文字の左半分及び右半分の文字キャラクタを
順次出力する選択回路14と、上記選択回路からの全角
文字の左半分及び右半分の文字キャラクタと上記半角文
字キャラクタジェネレータからの半角文字キャラクタと
を受け、半角文字に相当する大きさずつ文字を表示する
表示ユニット15とから構成したことである。
(作用) 本発明によれば、文字表示装置は、全角文字を左右の部
分に分け、半角文字と同一の大きさの単位で処理するか
ら、半角文字の直後に全角文字を表示するようにしても
、半角文字の隣りには全角文字の左半分を表示して、そ
の隣りには同一文字の右半分を表示するから、半角文字
と全角文字とは常に連続的に表示される。
〔実施例〕
以下本発明に係る表示装置における文字表示方式の実施
例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は本発明に係る文字表示装置の第1の
実施例を示すものである。
本実施例において文字表示装置は第1図に示すように、
制御部10と、文字コード格納メモリ11と、全角文字
キャラクタジェンネレータ12と、半角文字キャラクタ
ジェネレータ13と、選択回路14と、表示ユニット1
5とからなる。
制御部10はキーボード等の入力装置(図示していない
)から入力した文字が全角文字の場合にはその文字rX
Jを表示する文字コード“XXX×”に左側を表示する
情報ビット“O及び′右側を表示する情報ビット“1′
を付加して2つの文字コード”xxxxo”及び’XX
XX1′を出力し、また入力した文字が半角文字の場合
にはその文字「x」の文字コード゛****’を出力す
るものである。
上記文字コード格納メモリ11は、第2図に示すように
制御部10からの文字コードを順に格納して、全角文字
を出力するときは、先ず文字を表示する文字コード“x
xxx”及び左側であることを表示する情報ピッドO′
を次いで同一の文字コート“xxxx”及び右側である
ことを表示する情報ピッド1°とを順次出力する他、半
角文字の文字コード****’を格納している場合には
そのまま出力する。
全角文字キャラクタジェネレータ12は全角文字の文字
キャラクタを格納し、上記文字コード格納メモリ11か
らの全角文字の文字コード“xxxx’を受けこれに相
当する、文字キャラクタlrx、1を出力する。
半角文字キャラクタジェネレータ13は、半角文字の文
字キャラクタを格納し、上記文字コード格納メモリから
の半角文字の文字コード“****°を受け、これに相
当する文字キャラクタ[i”XJUを出力する。
選択回路14は、上記文字コード格納メモリ11からの
左及び右情報ビット“0°、“1′と、上記全角文字キ
ャラクタジェネレータ12からの全角文字キャラクタ「
XJとを受け、半角文字キャラクタの大きさに相当する
全角文字の左半分「)、0及び右半分の文字キャラクタ
lr(,11を順次出力する。
表示ユニット15は、第2図に示すように、上記選択回
路14からの全角文字の左半分及び右半分の文字キャラ
クタと上記半角文字キャラクタジェネレータ13からの
半角文字キャラクタとを受け、半角文字に相当する大き
さずつ文字を表示する。
例えば、半角文字「あ」のつぎに全角文字として「亜」
を表示する場合は、半角文字「あ」の文字コードを例え
ばabcd’として、また全角文字「亜」の文字コード
をABCD’とする。
制御装置10は文字コード“abcd’次いで文字コー
ドABCDO’ 、文字コード゛ABCD1°を発生す
る。すると、第3図に示すように文字コード格納メモリ
11にこの順に文字コードが格納される。そして、文字
コード格納メモリ11から半角文字キャラクタジェネレ
ータ13に文字コード“abcd’が出力され、この半
角文字キャラクタジェネレータ13からはキャラクタ「
あ」が表示ユニット15に出力され、半角文字「あ」が
表示される。ついで全角文字キャラクタジェネレータ1
2に文字コード“ABCD’が出力され全角文字キャラ
クタジェネレータ12からはキャラクタ「亜」が選択回
路14に出力される。これと同時に選択回路14に情報
ピッド0゛が出力され選択回路14はキャラクタr亜」
の左半分子l JUを表示ユニット15に送出し、表示
ユニット15は、上述した半角文字「あ」に隣接して「
1」を表示し、「あ1」が表示される。
更に文字コード格納メモリ11から全角文字キャラクタ
ジェネレータ12に文字コード゛ABCD’が出力され
全角文字キャラクタジェネレータ12からはキャラクタ
r亜Jが選択回路14に出力される。これと同時に選択
回路14に情報ビット“1′が出力され、選択回路14
はキャラクタr亜」の右半分FK 1を表示ユニット1
5に送出し、表示ユニット15は、上述した半角文字「
あ1」に隣接して「E」を表示し、「あ亜」が表示され
る。
従って本実施例によれば、半角文字に隣接して全角文字
を表示する場合においても常に半角文字単位と全角文字
との間に隙間が発生することはなく全ての文字が連続し
て表示されるため、文字列の解読がより容易に行なわれ
、かつ限られた領域の表示装置に一度により多くの文字
を表示することとができる。そして本実施例ではこれら
を実行するために特に新しいキャラクタジェネレータ等
を必要とするわけではなく比較的単純な構成で上述の問
題点を解決することができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、半角文字の後に連
続して全角文字を表示することができるため、文字列中
に隙間が発生することはなくなり、文字列の認識がより
容易になると共に、限られた大きさの表示画面の有効使
用を図ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る文字表示装置を示すブロック図、
第2図は第1図に示した文字表示装置の文字の表示を示
す模式図、第3図は第1図に示した文字表示装置により
表示した文字の具体例を示す図、第4図は従来の文字表
示装置を示すブロック図、第5図は従来の文字表示装置
の文字表示例を示す模式図である。 10・・・制御部 11・・・文字コード格納メモリ 12・・・全角文字キャラクタジェネレータ13・・・
半角文字キャラクタジェネレータ14・・・選択回路 15・・・表示ユニット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 全角文字と半角文字とを混合して表示する文字表示装置
    において、 入力した文字が全角文字の場合にはその文字を表示する
    文字コードに左右の別を表示する新たな情報ビットを付
    加して2つの文字コードを出力し、また入力した文字が
    半角文字の場合にはその文字コードを出力する制御部(
    10)と、 上記制御部(10)からの文字コードを格納して、全角
    文字を出力するときは、文字を表示する文字コードと左
    右の別を表示する情報ビットとを出力する文字コード格
    納メモリ(11)と、全角文字の文字キャラクタを格納
    し、上記文字コード格納メモリ(11)からの全角文字
    の文字コードを受け、文字キャラクタを出力する全角文
    字キャラクタジェネレータ(12)と、 半角文字の文字キャラクタを格納し、上記文字コード格
    納メモリ(11)からの半角文字の文字コードを受け、
    文字キャラクタを出力する半角文字キャラクタジェネレ
    ータ(13)と、 上記文字コード格納メモリ(11)からの情報ビットと
    、上記全角文字キャラクタジェネレータ(12)からの
    全角文字キャラクタとを受け、半角文字キャラクタの大
    きさに相当する全角文字の左半分及び右半分の文字キャ
    ラクタを順次出力する選択回路(14)と、 上記選択回路(14)からの全角文字の左半分及び右半
    分の文字キャラクタと上記半角文字キャラクタジェネレ
    ータ(13)からの半角文字キャラクタとを受け、半角
    文字に相当する大きさずつ文字を表示する表示ユニット
    (15)とからなることを特徴とする文字表示装置。
JP62290577A 1987-11-19 1987-11-19 文字表示装置 Pending JPH01134394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290577A JPH01134394A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 文字表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290577A JPH01134394A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 文字表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01134394A true JPH01134394A (ja) 1989-05-26

Family

ID=17757823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290577A Pending JPH01134394A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 文字表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01134394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200085377A (ko) * 2016-06-15 2020-07-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 신호 송수신 방법 및 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799682A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Hitachi Ltd Display system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799682A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Hitachi Ltd Display system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200085377A (ko) * 2016-06-15 2020-07-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 신호 송수신 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960008580A (ko) 그래프 표시장치
KR940024586A (ko) 마이크로 컴퓨터
JP2797435B2 (ja) 表示コントローラ
KR970012084A (ko) 그래프표시장치 및 방법
JPH01134394A (ja) 文字表示装置
KR900005277A (ko) 컬러/모노크로 crt 계조를 pdp 계조로 변환하는 표시제어장치
JPH03134695A (ja) 液晶表示装置
KR920008275B1 (ko) 메모리 어드레스(Memory Address)제어시스템
KR100333709B1 (ko) 브이지에이메모리구조
JPS61199170A (ja) グラフイツクス生成装置
JPH0358220A (ja) ウインドウ表示装置
JPS63188226A (ja) 2画面表示システム
JPH04139571A (ja) 文書処理装置
JPH02194425A (ja) データ表示方式
JPS6055391A (ja) 表示制御装置
JPS62133513A (ja) 文字・記号などの入力方式
JPH07104660B2 (ja) ビデオramアクセス制御方式
JPS60229165A (ja) カナ・漢字変換装置
JPS60107696A (ja) アトリビユ−ト制御機能を有する表示装置
JPS6329837A (ja) マルチウインドウ表示システム
JPH02138653A (ja) 卓上計算機
JPH01225563A (ja) 圧縮文字パターン生成回路
JPH08221047A (ja) カラオケ用文字色変化装置
JPS62211686A (ja) デイスプレイ表示方法
JPS62280794A (ja) 文字表示の制御方法